埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【流山おおたかの森】プラティーク ヴェール」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 東初石
  7. 流山おおたかの森駅」 徒歩1分|東武野田線「豊四季」駅 徒歩23分|東武野田線「初石駅
  8. 【流山おおたかの森】プラティーク ヴェール
入居予定さん [更新日時] 2014-05-06 09:00:23

入居予定の皆様
来年11月入居と、まだ先ではありますが、有意義な意見交換をしていきましょう。

公式HP:http://www.pjtx1.com/index.html

プロジェクトTX トップページ:http://projecttx.com/
プロジェクトTX メインページ:http://projecttx.com/main.html

[スレ作成日時]2008-01-05 10:45:00

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
サンクレイドルふじみ野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラティークヴェール口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    >200
    部屋の気密環境が良いためではないですか?煙を出そうとするなら入ってくる空気も無ければ充分排気されません。窓を少し開けて空気の通り道を作れば大丈夫だと思います

  2. 202 入居前さん

    >201
    200です。

    換気扇を回した際、バルコニー側の壁にある24時間換気口からものすごい音をたてて風が入ってくるので、機密性が高いわけではないですよ。

  3. 203 入居前さん

    200さん

    それって気密性がいい証拠です
    なぜなら、バルコニーの吸気口は換気扇用の為に取り付けてあると聞きました
    換気扇を使用するときは、必ずバルコニー側の吸気口を開けるようにした方が、換気扇の効率が良いのではないかと思われます
    試してみて下さいね。

  4. 204 入居前さん

    203さん

    御もっともです。
    気密性がいいんですね。
    まだ、引っ越していないのでまた改めて試してみます。

  5. 205 入居者

    てんとう虫が大量発生。鬱です。

  6. 206 入居済みさん

    うちは結露が発生して鬱です。

    駐車場側に窓があるお部屋の方はいらっしゃいませんか??
    他の方のお家ではどうなのか気になっております。

  7. 207 入居済みさん

    テントウムシや結露でお悩みとのことですが、何階におすまいですか?
    此方は今のところ特にそういう問題は起きていません。駐車場側の部屋も確かに寒いですが、
    結露は出ていないようです。

  8. 208 マンション住民さん

    住民です。マンション内の居住者にしかわからない、居住性についての好ましくない点を、外部の不特定多数の人たちも閲覧できる、このような掲示板に記載されることは、控えられた方がよいと考えています。これは書かれたご本人にとっても、後々、賃貸に出すとか売却するとか言う場合に、資産価値を低くみられて、不利益を被ることにつながる場合があると考えられます。むしろ、そういうことが仮にあって、知りえたとしても、絶対にマンション住民外に悪い情報が出ないようするというのが、住民としての自然な感覚だと考えます。

  9. 209 入居前さん

    不可抗力の問題点については208さんのご意見にも一理あります。

    一方、初期トラブルはマンションに限らず付きものです。
    私は問題点を居住者が共有するために、掲示板を使って良いと思います。
    みんなが知恵を出し合って問題が解決すれば、みんながハッピー。
    居住者の結束も強まるし、結果的にはマンションの価値も上がるのではないでしょうか?

  10. 210 マンション住民さん

    NO209さんのおっしゃるとおり。
    ただし、掲示板はマンションの管理組合員の内部でクローズしたものでなければならない(外部の人間がアクセスしたり閲覧できないものでなければいけない)と思います。あるいは、外部の人間が閲覧する可能性がある場合には、マンション名などが特定されない運営形態の掲示板である必要があると考えます。また、書き込んだ内容が動かぬ証拠として残ることも懸念されるので、慎重な対応が望まれるところです。
     税金で運営管理されている公共施設の場合は、不特定多数(納税者)に情報が開示共有されている必要があると考えられますが、マンションは区分所有者(自分以外の)や管理組合の私有財産であります。したがって、自分の一存で外部に口外した場合に、他の区分所有者に不利益を生じさせる恐れのある事柄は、各自が守秘義務と認識しておかなければならないと思います。 
     居住性などの問題点は必ずあるとは思いますが、マンションの管理組合の総会や理事会で状況を共有し、そこで対応方針を決定すれば事足りる問題ではないでしょうか。

  11. 211 契約済みさん

    208さん

    考えすぎです。大した書き込みありませんよ。
    もっと重大な欠陥があった場合は、そういう意見もあるでしょうが。。

  12. 213 マンション住民さん

    NO210の追伸です。
     外部から閲覧できたり、書き込みが出来る掲示板に何気なく書き込んだことが、例えば、マンションの防犯システムの手の内や弱点を、外部にさらすことになったり、また、プロの窃盗犯などに侵入経路などの情報を自ら提供してしまうなどのセキュリティー上の問題も起こりえます(単なる経済的な不利益だけでなく)。こうした書き込みがなされていない今のうちに、ということで書かせていただきました。

  13. 214 入居済みさん

    私も結露で悩んでいます。
    どうすることもできないのでしょうかね。
    カーテン閉めたり、24時間換気切ってみてもダメでした。

  14. 215 引越前さん

    てんとう虫は益虫ですから放って置くのが一番でしょうけど(そのうち冬眠しますし)、
    大量となると、ちょっと見た目が厳しいですよね・・・。
    宅地造成ラッシュの関係で天敵がいなくなったとか、関係あるんでしょうか。

    何階のどちら方面のお宅かお教えいただけると参考になります。

  15. 216 引越前さん

    もうすぐ入居する予定のものです。
    すでに入居されている方の結露の話を聞いてかなりショックです!!

    現在住んでいるマンションは結露がひどく困っていました。
    その為、このマンションを購入する際、住友不動産の営業の方に「結露は大丈夫ですよね。」と何度も確認していました。「この物件の窓は二重ガラスなので、100%とは言い切れませんが、ほとんど結露はでません。」と言われ安心していたのですが...。

    入居しても毎朝の結露拭きに追われると思うと今から鬱です。

  16. 217 入居前さん

    複層ガラスでもサッシがアルミ製なので、結露は避けられませんね。金属は熱伝導率が高いから・・・。
    熱伝導率の低い塩ビ製サッシが標準のヨーロッパやアメリカでは、結露は気になりません。
    日本でも、北海道や東北には塩ビ製サッシが普及していて、暖房費も節約できるそうです。あと数年すれば、関東でも新築は塩ビサッシが標準になると思います。

    対策の一つに、塩ビサッシの内窓(オーダーメード)を取り付ける方法があります。
    うたい文句は、「防音・断熱・結露防止・省エネ」と書いてありました。
    某メーカーに電話したところ、窓枠を見て見積もってみないと何とも言えないが、約2m(一間)幅の腰窓で工事費込みで10万円位、全面窓で20万円位だそうです。
    入居前なので実感が湧きませんが、入居後に結露次第では見積もりを取ってみます。

    NEDO(独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)による「住宅・建築物高効率エネルギーシステム導入促進事業」の補助金もあるようですが、審査書類の中に、「断熱リフォーム前の消費エネルギー量(1年間の電気・ガス・灯油使用量証明書)」というのがあるので、1年後でないと応募できないのでしょうね。

    ところで結露するのは、レジデンス棟の場合、通路(北西)側だけですか?
    それともバルコニー(東南)側も結露しますか?

  17. 218 同感です

    私も換気扇の吸いが甘いなと思いました。喫煙者ですが真下に煙りを持っていかないと吸ってくれなかったですし。確かに私も賃貸の方が吸いが良かったかなと思います。

  18. 219 引越前さん

    ジオ流山の掲示板に「プラティークベール、これからいろいろと問題起こりそうですよ...」と、こちらの掲示板のアドレス添付の書き込みをみつけました。

    入居時にはつきものの小さな不具合なのに、フォレストのような重大な欠陥があるような書き方が心外でした。
    売れ残ったものを処分するための営業法だか、完売しているものへの妬みなのかわかりませんが、そういうところで、そういうふうに使われることに驚きを感じました。

    住んでいる中でさまざまなトラブルはつきものですし、管理組合の会議でわざわざとりあげるほどでない小さな相談もあるでしょうし、このように住民達が自由に書き込んで皆で解決していくような場(住民掲示板)はぜひ必要だと思います。
    気にしなければよいのでしょうが、住民にしか見れない掲示板をつくることはできないのでしょうかね。

  19. 220 契約済みさん

    219さん「入居時にはつきものの小さな不具合なのに」までで十分だと思うのですが、
    なぜ既に人が暮らしている(そして既に入居前に問題が解決されている)
    近隣のマンションのことを引き合いに出さなくてはならないのか、理解できません。
    219さんも、やっていることは同じではないでしょうか?
    残念です。

  20. 221 入居前さん

    前にてんとう虫が大発生していたと書き込みがありましたが、
    内乱の際、ベランダ側の窓や網戸にユスリカのような小さな虫が結構
    いましたが現在入居されている方特に気になりませんか?
    比較的上のほうの階ですが、結構気になったので。

  21. 224 入居前さん

    下階のものですが、うちはテントウ虫も小さな虫も気になりません。内覧の時も、気づかなかっただけかもしれませんが、ベランダにも出てみていて、虫の気配は感じませんでした。下階にいなくて上階にいるって不思議ですね。場所や向きによるのでしょうか?

  22. 225 入居前さん

    ユスリカいましたね。
    自分も高層階ですが、群れで飛んでいる姿も見ました。

    おそらく蚊とは違って刺すことはないと思うので、網戸さえしっかり閉めておけば問題ないかと思います。

  23. 226 引越前さん

    虫も排気口も全然気になりませんが・・・w
    ところで、南〜西側の景色が最高ですね!

  24. 227 匿名さん

    このあたりは自然が多い割りに不快虫が少ないと思いますが虫の大発生って本当でしょうか?おおたかの森SC開業時、テラス付きのレストランで「夏は虫が来るかもしれないのでテラスは閉鎖するかもしれません」と言われていましたが結局虫によるトラブルは無かったため夏でもテラスは開放されていました。だいたいここのマンションでそんなに虫がいっぱいいるなら、もっと明るいおおたかの森の駅は大変だと思いますよ。でも3度の夏を経験しましたが虫に遭遇したことは無いですよ

  25. 228 引越前さん

    虫は本当にたくさんいて困っています。
    確かに刺されることなどはないですが、
    網戸にたくさんとまっているのでベランダに出る際は急いで開け閉めしています。
    おすすめのスプレーなどありますでしょうか。

  26. 229 入居前さん

    219です。
    そうですね。けっこうお金のかかる話であればつくるほどの必要はないですね−。

    それから、フォレストの件については、解決したからこそ書けた話でした。
    ここのマンションの検討版でもよく話題にあげられてましたし、同時期におおたかの森
    のマンションを検討する人々にとっては「不動・周知の、事実」だと思ってました。
    私にとっては、事実を事実としてありのまま、皆にわかりやすいただの例としてあげた
    だけでした。
    なにしろここは完売していますし、なにも比較してまでアピールする必要はないのです
    から..。フォレストの欠点や恥をさらすつもりはありませんでした。

    ただ私が深く考えないことによって、あのような受け取り方をされ、不快になる方もい
    るのであれば、今後考えていかなければと思います。

    【管理担当です。一部テキストを削除しました。】

  27. 230 匿名さん

    228さん、こんな寒い季節に虫なんていませんよ。どちらの南国に住んでいるんですか?

  28. 232 入居前さん

    本人がいるって言ったら、いるんじゃないですか?
    うちは下階でみかけないけど、困っている方は本当に困っているんだと思います。
    待望の新居で、いきなりの虫とはお気の毒です。
    それにユスリカは冬に成虫が大量発生する虫だそうです。
    PGガードやフマキラーGO2などの駆除剤があるとのこと。
    きれいな川の水を好むそうなので、それだけおおたかの森が自然できれいだってことですね!
    (困っている方には申し訳けありませんが..)この地を選んで良かった〜!!

  29. 233 入居前さん

    228です。
    232さん、ありがとうございます!

    どうしてこんなに寒いのに虫がいるのかと思っていました。
    ユスリカは冬に大量発生するんですね、勉強になりました。

    まだ引越し前で、現在都内に住んでいますが(おおたかの部屋には何度も足を運んでいます)、
    今の住居には全く虫はいないので、対処法に途方にくれていました。

    駆除剤のアドバイスありがとうございます。探してみます!

  30. 234 入居前さん

    230のようになにもわかってない単なる思い込みで
    つまらないコメントを出すような人が住人だとしたら
    正直残念ですね。

    他の方がコメントだされてますが、冬、道を歩いていても
    自分の目線のうえによくユスリカの集団が群れてることはあります。
    冬でも虫は発生するんですよ。南国しか虫は発生しないっていう
    無知な先入観でコメントされて、困っている人事実がある人を
    バカにするようなこと言うのもいかがなものですかね。

    事実当方も窓際にユスリカを目撃しています。
    匿名だろうから住人でもなんでもないんだろうけど。

    ま、そんなことで言い合いするつもりは毛頭無いので
    意義ある意見交換ができるといいですねー。

  31. 237 匿名さん

    220さんが言っていることは正論かと思いますが

  32. 238 入居前さん

    220さんを叩いている理由がよくわからないのですが・・・・
    231さん、深読みしすぎではないでしょうか?

    これから同じ流山おおたかの森に住む住民同士として
    周りのマンションや戸建ての方々とも仲良くやっていきたい
    と思う人にとって
    当然の感覚ではないかと思い読んでおりました。

    219さんには申し訳ありませんが
    正直219最初読んだ時は「荒らしかな?」と思ってしまいました。
    すみません。

    文字でやり取りする掲示板
    誤解はつきものだと思うので
    その都度解決しながら発展的な話をしていきたいですね。

  33. 239 匿名さん

    叩くというか、220さんのような何も参考にならない単に自己満足なだけのネガティブ話が皆さんうっとうしいのではないかと。

  34. 240 入居予定さん

    初めてレスしますが、私は220さんは常識ある発言だと思いましたよ。
    むしろ219さんこそわざわざ他のマンションの名前を出すことに悪意を感じました。
    (229で言い訳してますが、そこでもわざわざマンション名を出し蒸し返してるし)

    239さんは参考にならないと書かれてますが、ここは住民専用ではないのだから当然住民以外の人も多数見てると思います。
    220さんはむしろ住民の質を上げる書き込みだと思いましたよ。

  35. 241 引越前さん

    年内に入居予定の者です。
    ローン控除額の大幅UPの話題にちょっとショックです!

    これを見越して新年まで引越しを待っている方っていらっしゃいますかね?
    私はすべての段取りを整えてしまったのでこのまま行きますが・・・。

  36. 242 匿名さん

    229さん
    だから…>欠点や恥をさらすつもりはありませんでした
    っていうのが余計なんですよ!
    あちらも完売していて問題も解決されているのですから名前を出す必要はないでしょう。
    考えて書き込みされた方がいいと思いますが。

  37. 243 契約済みさん

    ここの掲示板は、住民版です。
    住民版ですが、外部の不特定多数の人が、閲覧・書き込み出来ます。
    レスを読んでいると、何割が本当の住民の方の書き込みでしょうか?

  38. 246 投資家

    ここのSOHO棟欲しかったな。
    値段が折り合わなくて、買わなかったけれど後悔しています。
    60㎡位の部屋はどのくらいの賃貸し重要がありますか。(How much?)
    教えてください。
    中古も検討したいjので。

  39. 247 匿名さん

    住居済みの方に質問です。夜はやはり冷えるでしょうか。
    床暖房の効果はいかがですか?各部屋に暖房機具いれてますか?

  40. 248 管理担当

    【管理担当です。アクセスログを確認したところ、特定のホストによる自作自演を確認したため、関連投稿を削除しております。レスが飛んでおり読みづらい点があるかと思いますが、どうぞご了承ください。】

  41. 249 入居前さん

    管理担当者様
    どうもありがとうございます。
    この掲示板が落ち着きを取り戻し、居住者の交流の場になることを願っています。

  42. 250 入居済みさん

    247さんへ

    自分はまだエアコンはつけていないです。
    レジデンス棟であれば朝日がかなり入ってきて暑くて窓をあけてしまいます。
    まて、窓を開けなければその熱がよるまでこもってくれるので暖房要らず、もしくはつけても床暖房です。
    ただ最近は結構暖かかったためですが、寒かった日はやっぱりエアコンは必要になったりしますね。
    でもつけるとすぐにあつくなってという感じでしょうか。
    24時間換気がありますが、そこまで冷え込むことはなく、参考にはならないと思いますが以前の、新築賃貸と比べるとかなり保温性ありますね。

    自分は床暖房を最高にしないので、最高であればかなり暖かくなると思いますよ。

  43. 251 住民でない人さん

    別のプロパスト物件購入者です。

    大幅なリストラが発表されてましたけど、住民の方へのアクションはあったんでしょうか?

  44. 252 入居済みさん

    電気代の請求書が届いたのですが、電気使用期間が11月3日〜12月3日で、入居前なのですが、これは購入者の負担なのでしょうか。
    確かに引渡し後に部屋の確認、シスコンのオプション取り付けにより電気をしようすることは理解してますが、13000円を超えています。

  45. 253 入居済みさん

    申込書の「電気の通電開始日」からの起算でなければ、おかしな話ですよね
    通電開始日を確認なされては如何でしょうか

  46. 254 入居済みさん

    252さん
    ビックリですね・・・

    うちも慌てて調べてみたところ、
    11月26日(引渡し)から12月15日までの料金で請求が来ていますよ。

    締め日が違うようですし、お問い合わせされたほうがいいですよ!

  47. 255 匿名

    差し出がましいのですが、こちらのマンションに越す前の住居の電気代の可能性はないかと。何はともあれ確認された方がよいですね。

  48. 256 入居済み住民さん

    入浴したあとに換気をすると、洋室やリビングの吸気口から外気が入ってきてしまって
    部屋中が寒いです。「乾燥」にしても同じです。
    マンション住まいが初めてなのですが、これは普通なのでしょうか?
    全室換気しなくても・・・洗面室だけ換気してほしいな。寒いです。
    24時間換気は止められますが、それより換気している時の外気の入り方の方が激しいので
    何か方法があれば教えていただきたいです。
    よろしくお願いいたします。

  49. 257 入居済みさん

    同じく24時間換気についてなのですが、換気口から風きり音がして気になります。
    換気口が出っ張っている状態にすると少しましなのですが、換気口を押し込んだ状態にしているとさらに激しく音が鳴って非常に気になります・・・。皆さんの部屋もそうでしょうか?

  50. 258 匿名

    先日、留守中に何度か来訪者のビデオが残っていたのですが、音声が入ってないので誰
    か分かりませんでした。そのような来訪者に心あたりのある方はいらっしゃいません
    か?新聞の勧誘などの営業なら良いのですが。

    【管理担当です。ご本人様からの依頼により一部テキストを削除しました。】

  51. 259 入居済みさん

    258さん

    実際の所はよく知りませんが、そういったセキュリティー関係は、こういった誰でも見れるオープンな掲示板ではなく、管理人に直接相談していただけると幸いです。
    ここに書いても何の解決にもならないと思いますし。。。

    257さん

    24時間換気をオフにして換気口を押し込めば音はならないと思いますよ。

    256さん

    私も浴室換気してますが、10分しか換気していません。
    換気時間を減らす等の対応はいかがですかね。

  52. 260 入居済みさん

    2009 謹賀新年
    今年も、皆様にとって最良の年になりますように!
    初日の出、拝めそうですね。

  53. 261 入居済み住民さん

    あけましておめでとうございます。
    晴れて気持ちのいいお正月を迎えることができましたね。

    やっと荷物も片付いてきて、これからは住みやすく過ごしやすい部屋に
    少しづつしていきたいと思います。

    マンションの中であまり皆さんとお会いする機会はないのですが、
    何人かの方とすれ違うことがありごあいさつしたら、皆さん感じよく挨拶を
    かえしてくださりうれしかったです。

    今年もどうぞよろしくお願いいたします。

  54. 262 入居済みさん

    今日20時半くらいからさっきまでマンション全体で
    インターネットがつながらなかったみたいですね。

    あとレジデンス側正面入り口のオートロックのドアが
    引越しかなにかで結構大きく擦り傷があるのが気になります。
    共有部分のアフターサービスできれいにしてもらうとかできないんですかね。。。
    お客さん招いたときにも通るし、目につくのでなんとかなおしてほしいです。
    アフターサービスで駄目なら管理組合で承認してもらって修繕積立金とかから
    なおすことになるんですかね?

  55. 263 住民さんA

    確かに木曜日の夜つながりませんでしたね
    こういうの、どこにいえばいいんでしょ?シーファイブ?

  56. 264 入居済みさん

    エントランス自動扉の2枚目(カードキー認証が必要な方)のガラス部分にいつも汚れがありますね。
    丁度人の頭の高さくらいなので、どなたかが誤って衝突し、顔油が付着しているのでしょう。
    (外部の配送業者等でしょうか?)

    いずれにしてもちょっと改善の余地ありなので管理会社に相談してみようと思っています。

  57. 265 入居済みさん

    売主がやばい状況ですが、最悪の事態になった場合、
    預かられてる土地の登記費用と、10年間の瑕疵担保責任は
    保障されるんですかね?

  58. 266 入居ずみ

    瑕疵担保部分は保証の話なので会社がなくなればアウトだと思います。費用の方はどこが預かってるのかにもよりますが、そこが潰れた場合、費用は先行払いしてるので債債権扱いになると思いますが債権者同士が会社のわすがな残り資産を按分したとしても、債権額が大きい法人(取引業者)順に振り分けられるでしょうから我々住居人には結局回ってこないのかなと思い結局どちらもアウトだと思います。
    管理組合が我々の債権代表者として認められればある程度まとまった額となり、多少順位が上がればまだましかもしれません。
    なんとかこの不況下を乗り切ってもらうか、今のうちに費用をよそではなく管理組合で留保できるような仕組みに変えて行くか。そもそもそんなことが出来るかですが。。あくまで個人の勝手な見解で申し上げてるので間違いはご容赦ください。

  59. 267 入居済み住民さん

    入居したばかりなのに暗い気持ちになります。
    市況の問題もあって、どこも厳しいとは思うのですが、
    プロパストは相当苦しいのでしょうね。
    なんとかもちこたえてほしいです。

  60. 268 入居済みさん

    かし担保責任は破産になり消滅したらアウトでしょう。民事再生等で会社が存続されればアフターケアも保障されるかと。ただ登記費用はあくまで預り金で我々のお金なので債権ではないので大丈夫かと思います。預り金の保管してある口座も確か管理組合名義プラスプロパストだった気がするので着服していない限り大丈夫かと思います。

  61. 269 入居済みさん

    265さんのコメント通り投資家の間では、長くて今月末か?と噂されているようです。登記の預かり金に関しては、管理組合の方で管理しているとプロパストさんから聞いておりますが・・・・・。

  62. 270 おおたか大好き

    先週金曜日、登記完了証が、配達通知郵便で配達されました。皆様のメールに不安を感じて、秋葉原合同事務所に、登記処理の進捗状況を確認したその日のことでした。事務所の方の話では、順次「登記完了証」をお送りしているとこだそうです。「こちらの作業が滞った部分があり、予定より時間が掛かってしまい申し訳ありませんでした。」とのことでした。当方の問い合わせの理由として、「売主さんの経営状況が、逼迫しているようなので心配になって・・」といったら、電話口で、「ナルホド」という感じで、声がやや笑っている様子でした。登記内容を見ると、プロパストの森社長名義から、区分利用者(買主)への所有権移転登記だったと思います。登記さえ済めば、あずかり知らない所で、抵当権が設定されていることは無い筈だと、素人考えしています。

  63. 271 入居済みさん

    オートロックの玄関扉の木の部分の擦れたような目立つ汚れ(キズ?)が
    まだついていますね。日々の清掃で拭いていないんですかね?
    管理規約を見る限り週に3回拭き掃除すると明記されていますけど。
    汚れではなくキズであれば管理会社経由で修繕してもらえないですかね。
    一度管理人さんに確認し掛け合ってみようと思います。

  64. 272 入居済みさん

    その汚れ気になりますね。
    私は触ってみましたが キズではなく、脂汚れの様な気がしました。
    はっきりとは分かりませんが 自動ドアが大きいから 潤滑の脂が毎回その部分に付着している感じかな?と思いました。
    まぁ景観的にはあまり美しくないのでなんとかなるなら なんとかしていただきたいですね。
    いまさらですが入居後に補修して欲しい箇所とか出てこられた方いますか?
    なおされました?

  65. 273 入居済みさん

    みなさん音の問題って出てきてないですがどうですか?

    前の賃貸で音に悩んで今の住居に引っ越してきたんですが、
    今の所も意外と聞こえるなあという印象です。
    扉閉める音とか重いもの落とした音とか外廊下を歩く靴の音、等。
    でも、神経質なだけで分譲はこんなものなんでしょうかね。

    みなさん、どんな感じなのかなと思いまして、
    ご意見よろしくお願いします。

  66. 274 匿名さん

    外廊下を歩く音は聞こえることがありますが、夜、静かな時に聞こえるというくらいです。
    ドアを閉める音や窓を閉める音もきこえることがありますが、
    思い切り閉めた(力が入っちゃった)のかな、と思ってます。
    電車の音が気になりますが、もう慣れました(笑)
    現状、音ではそれほど悩んでいません。

  67. 275 マンション住民さん

    うちも、まったく気になる事はありませんね
    昼間は仕事で殆ど居ませんが・・・
    夜間も快適過ぎるくらいです
    ここに決めて本当に良かったと思っています
    小山小学校の桜の移植が始まったみたいですね。

  68. 276 入居済みさん

    それは上階が未入居だからではないですか?

    いくら遮音性が良いとはいえ集合住宅、個人差があるとはいえ、そこまでは考えづらいです。

  69. 277 入居済みさん

    音は特に気になりませんねえ。
    北側の部屋にいるときに、かつ風の強い日に聞こえる程度でしょうか。

  70. 278 入居済みさん

    一般ゴミに紛れて自転車捨てちゃった人〜。早く回収してくおくれ〜。

    こういうのってしばらく放置されてしまった場合、
    管理費から粗大ゴミ処理費を負担するのでしょうか。
    だとしたら大変迷惑なんですが・・・。

  71. 279 マンション住民

    上階の(多分、子供)足音・走り回る音がすごくて、しかも夜の11時半を過ぎてもですよ!! 一応、管理人には伝えたのですが効果なし・・・やはり、直接言いに行かないとダメでしょうか?子供に走るな!と言うのは無理だと、お子さんのいる方は言うかも知れませんが階下のことも考えて欲しいのです。それと、こんなに安い作りだった事にガックリです。プロパストのほぼ最後に近い物件なだけに手抜き?でしょか。
    部屋のあちこちに修理依頼が出てきてますし。

  72. 280 入居済みさん

    No.279さん。上階の方との個人的な利害関係をこの公の場に持ち込むのはいかがでしょう?
    また、マンション構造に関するコメントも、あくまでも憶測にすぎず、当マンションの価値を無用に下げるのみかと存じます。
    もっと前向きな、マンション全体を考えたページにしていきたいですね。

  73. 281 住民でない人さん

    >>278
    自転車は市の回収日に出すと粗大ゴミで有料回収ですが、小中学校の資源回収日に出すとりっぱな資源ゴミで無料回収です。このマンションはまだ小中学校による資源ごみ回収は行われていないのでしょうか?

  74. 282 入居済みさん

    自転車の件についてですが、小中学校の無料回収を知っていて出したにしろ、配布されたごみの分別方法に従っていただかないと困りますね。テナント駐車場の無断駐車にしても、ルールが守られないということは問題です。やったモン勝ちの状態にならないよう、何か見つけたらきちんとその場で声を掛け合えるような雰囲気作りしましょうね。おそらく知らない場合が結構ありますから。騒音の話だって、直接言いに行けばいいと思いますよ。こんな風に足音がして、こんな風に困っているということを伝えれば、きっと気づいて改善されると思います。

  75. 283 入居済みさん

    278です。

    私が見た時は、自転車に「粗大ゴミシールを貼ってから廃棄してください。」みたいな文言のシールが管理会社から貼紙されてましたから、然るべき費用を負担して粗大ゴミ扱いにしてくださいという意味合いでしょう。
    小中学校の回収については私も全く知りませんし、元々この地域に住まわれていた入居者さん以外はご存知の方は少ないのではないでしょうか。

    いずれにしてもゴミの捨て方のマナーは以前から気になっておりました。
    入居開始直後ということもあり、致し方ない部分もあると思うのですが、これは各人が日々気をつけることでモラルが底上げされると信じております。

  76. 284 マンション住民さん

    自転車の件、今朝見たら管理会社の注意書きが外され、粗大ゴミシールが貼ってありました。
    おそらく、ゴミ出しから粗大ゴミ回収の手続に、時間遅れがあったのでしょうね。
    私を含めて住民は入居して間もないので、みんながマンションの決まりや流山市のルールを十分に理解しているとは思えません。
    これからも、このような認識不足や時間遅れに伴うトラブルが起きる可能性がありますが、気持ちのゆとりを持って指摘したり、見守りたいと思いました。

    その意味でも、地域のルールに詳しい281さんの書き込みのような御意見は大変参考になります。
    これからもよろしくお願いします。

  77. 285 281の住民でない人さん

    言葉足らずでしたので補足を
    小中学校の回収は主にPTAが中心となり、缶・ビン回収用の麻袋などがそれぞれの自治会に配布されます。麻袋の設置法はそれぞれの自治会のやり方で違います。回収日当日朝PTAの当番が出すところもあれば、ゴミステーションなどに麻袋を常時設置しているところもあります。やり方はPTAの方達に委任されると思いますので、このマンションの小学生・中学生を持つ親御さんPTAの活動が始まるまでは難しいかと思います。なお回収による収入は小学校、中学校の収入になります。
    もう一つの回収法は自治会による回収です。これは自治会が業者と回収日を決めて回収してもらうやり方です。この場合収入は自治会の収入になります。自治会の規模によっては年に数十万円、何百世帯もあるような自治会の場合は百万円近くにもなることから子育て世代が少なくなった自治会はこのやり方が主流になっています。これは市役所に相談すればいいかと思います。
    ただゴミ出しについては色々問題も出るでしょうが、最初からあまり厳しくすると年齢と共に辛くなりますので「間違えて出したら本人が持ち帰る」ことを徹底する位にとどめた方が穏やかに暮らしていけると思います

  78. 286 入居済みさん

    テナントが入る気配がまったくないですね・・・
    P社は募集してるのかな、ちゃんと。
    今はそれどころじゃないか・・・7

  79. 287 マンション住民さん

    テナント用の駐車場に以前から高そうなベンツが駐車してありますね...

  80. 288 入居済みさん

    久し振りに気持ちの良いお天気でしたね。

    本日の管理組合総会、お疲れさまでした。
    役員の方々、ありがとうございました。
    色々なご意見や報告が聞けて、とても充実した総会でした。

  81. 290 匿名さん

    テナントははいらないこもしれないですね・・・・

  82. 291 住民でない人さん

    プロパスト、ストップ安・・・。
    ここも逝ってしまうんでしょうか・・・。

  83. 292 マンション住民さん

    見納めかと思いアップしました。

    1. 見納めかと思いアップしました。
  84. 293 匿名さん

    目の前の小学校跡地も今年に整備するようですが、どのような形に仕上がるかご存知の方いらっしゃいますか?
    あと道路側に生えるさくらの木は残してほしいなぁと思う今日この頃ですが。。

  85. 294 マンション住民さん

    重要事項説明書に添付されているA3サイズの仮換地位置図で推定できますよ。
    周辺の土地を含めて5区画に分割して、分譲されたと思われます。
    ちなみにプラティークヴェールがD100、お隣のライフガーデンがD101です。

  86. 295 住民でない人さん

    こちらのマンションって、中古で出ている事有りますか?
    プロパストのデザインが好きで探しているんですがネットには情報がありませんでした、、、

  87. 296 入居済みさん

    先日、小学校の取り壊しにかかわる説明会がありましたよ。
    流山市の見解は小学校の跡地は商業施設地であることだけでそれ以上の詳細説明はありませんでした。
    桜の木については小学校のフェンス内の桜、その他の木々は一部を残して伐採するそうです。また、フェンス外の桜
    やその他木々はUR管轄なのでわからないと言ってました。あれだけ見事な桜ですから落札者が決まってからどうするか決めれば良いと思うんですがね...朝夕、桜並木を愛でている方を多く見かけました。三十年前にあの桜を寄付?してくれた方々の想いも再開発で消えるんですね。本当に残念です。

  88. 297 匿名さん

    取り壊しは、何月何日からですか。1年しか通っていませんが、思い出深い校舎なものですから。お分かりでしたら教えていただけませんか。子どもと記念写真撮影に行きたいもので...。よろしくお願い致します。

  89. 298 匿名さん

    新しい小山小学校はいかがですか?

  90. 299 入居済みさん

    小山小学校は20日頃から取り壊しに入りました。まずは内装から着手して最後に建物を取り壊す手順です。
    既に校庭に入る事もできないと思います。記念撮影するなら早めがよいですね。

  91. 300 匿名さん

    ありがとうございます。

  92. 301 匿名さん

    新しい校舎は開放感がありすぎるといってました。僕はまだなので、そのうち参観日か何かで
    見に行ってみます。

  93. 302 マンション住民さん

    いったいテナントはいつ入ることやら・・・。
    春先に入る期待をしておりましたが・・・。
    おとなりマンションの入居ももう少しでしょうから、
    なにか入ってほしいですね、いい加減。

  94. 303 マンション住民さん

    プロパストのリストラ騒ぎ以降、脅迫まがいのマンション経営の電話営業が会社に頻繁にかかってくる様になりとても困っています。マンション契約以外に会社に関する情報を外部に出したことがないのですがプロパストと関係するのでしょうか?他に同様な経験の方はいらっしゃいますか?

  95. 304 匿名さん

    プロパスト物件にはテナントが入りにくいですね。他地域の駅前プロパストタワーでも同様です。

  96. 305 匿名さん

    工事してるっぽいですがテナントが入るんですか?

  97. 306 匿名さん

    1.2Fのテナントに積水ハウスが入るそうです。これからおおたかの森周辺でどんどん販売するつもりなんでしょうね

  98. 307 マンション住民さん

    地震速報のシステムって震度いくつからでしたっけ?震度5?
    今回の地震で鳴らなかったので、急に思い出して気になったのですが・・。
    皆さんのところは鳴りました?

  99. 308 マンション住民さん

    307さん

    地震速報が流れなかった理由については、ヘルプデスクからメールが届いています。

    > 本地震は「深発地震」と言われる150km以上の深い距離で発生した地震です。
    > 現在の緊急地震速報処理手法では、深発地震の正確な震度の推定は技術的に困難です。
    > そのため、・・・誤った予測を行って混乱を招くことを防止するため、予報を行わない仕様としており、・・・。

    現在の技術では、あらゆる地震に対応するより、危険性や頻度が高い地震の速報精度を上げることのほうが
    重要である、ということで、このようになっているのでしょうね。
    年始の地震では、速報が流れましたね。

  100. 309 マンション住民さん

    307です。

    308さんありがとうございます。
    メール届いていました。

    今朝の地震ではちゃんとシステムが作動しましたね。
    年始は留守にしていたので、今回初めて聞きました。
    あんな感じに聞こえるのですね。

    震源近くで大きな地震にあわれた方には、心よりお見舞い申し上げます。
    少しでも早く復旧がすすんで、落ち着いて生活できますように。

  101. 310 住民さんE

    入居時に渡されたキッツスポーツスクエアの無料券は使いましたか?
    今月末が期限ですよ。
    管理費の一部で、買っているようなので使わないと損しますよ。

  102. 311 マンション住民さん

    昨年暮の12月30日、テレビを見ていたらベランダの外に飛翔物体が二つ。ベランダに出てみるとオオタカがハトを追いかけてました。マンションからオオタカらしき鳥を見るのはこれが3度目ですが、ハトを狩っている姿を目撃してオオタカと確信しました。本当にいるんですね。素晴らしい自然と利便性、これからも両立させて行きたいですね。

  103. 312 マンション住民さん

    あけましておめでとうございます。
    住んで1年がたちましたが、モラルのある方が多いので
    すごく住みやすいと感じております。
    管理組合の集会で話が出たように今年は
    エントランスのごみのにおいをなんとかできるといいですね。

  104. 313 マンション住民さん


    知っている方が、いらっしゃいましたら教えてください。


    住居内の一年点検は、いつ実施予定なのでしょうか?

  105. 314 入居済みさん

    最近トイレの換気扇からいやな匂いがします。原因をご存知の方対処法を教えてください。
    ところでトイレの水と飲料水は別経路でしたっけ?

  106. 315 住民さんE

    3月上旬に定期点検申込書が発送され、4月中旬に室内補修を実施してくれるそうです。
    気になったのでP社に直接メールして聞き、回答もらいました。
    とっとと実施してもらいたいですね。

  107. 316 マンション住民さん


    №315のマンション住民Eさん ありがとうございます。

    一年経過したのに、何の連絡も無いので不安になっておりました。

    一安心です。ありがとうございました。

  108. 317 住民さんA

    積水ハウスの店舗の大きな社名表示どうにかならないですかね!?
    センスも何も感じないのですが、みなさんはどのように思っているでしょうか?

  109. 318 住民さんC

    う~ん。社名表示もアレですが、白いブラインドも見映えが良くないんですよね・・・
    事務所移転の設計会社のセンスが微妙だったのでしょうね。

  110. 319 マンション住民さん

    積水の社名表示はまだマシな方じゃないでしょうか。
    もし、積水以外の複数の店舗が1階、2階と入っていたとしたら
    1階2階の窓側がどうなることか、簡単に想像がつくと思います。
    ごちゃごちゃいろんな店舗の表示やれ、看板やれが出てくることを
    考えれば個人的には今は許容範囲かなと思います。
    最近社名表示も店舗の中からしているようですし。
    (以前は外側にステッカーみたいなもので貼っていたような気がします。)

    それよりもあたたかくなった際のエントランスのにおいと、夏の夜間と
    土日にエントランスのサウナ状態のほうが気になります。

  111. 320 マンション住民さん

    自転車の修理をしたいのですが、この辺だと、どこの自転車店が一番近いですか。

  112. 321 匿名さん
  113. 322 マンション住民さん

    豊四季にある「サイクルショップワタナベ」は出張修理してくれますよ。

    サイクルショップワタナベ 本店
     千葉県柏市豊四季129-9 04-7144-6938
    サイクルショップワタナベ 支店
     千葉県柏市豊四季206-19 04-7145-5145

  114. 323 マンション住民さん

    出張修理とはありがたいですね。

    NO.321さん、NO.322さん、教えていただきありがとうございました。

    この近くに、自転車店とTSUTAYAのようなレンタルビデオ店ができればいいなと思います。

  115. 324 マンション住民さん

    それよりまだベランダ手すりに布団か洗濯物干してる人いますね。

    そのほうがよっぽど見栄え悪い

  116. 325 マンション住民さん

    エーっ、そうなんですか?!今時そんな人が...?!

    見かけたことがなく気づきませんでした。

  117. 326 住民さんA

    ・・04号室です。

  118. 327 入居済みさん

    P社が民事再生で上場維持のようですが、アフターサービスは受けられるということでいいんでしょうかね?

  119. 328 入居済みさん

    瑕疵担保保険て入ってないでしたっけ?

  120. 329 マンション住民さん

    そろそろ、電球が切れてきました。
    キッチンオプションのダウンライトの電球はミニハロゲン球で
    なかなか売ってませんので参考までにご紹介です。

    Panasonic ミニハロゲン電球 12V 20W
    型番「J12V20WAS」のようです

    ヤマダ電機柏店で一個 \945でした

    1. そろそろ、電球が切れてきました。キッチン...
  121. 334 匿名

    あまどきハロゲンですか。一年ももたないとは。
    LEDにしておいてよかった。

  122. 335 匿名さん

    どの位もつの?

  123. 337 マンション住民さん

    わからない。

  124. 338 マンション住民さん

    使ってみないと何とも言えないな。

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
ガーラ・レジデンス八潮

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸