埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラスさいたま新都心」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 中央区
  7. 北与野駅
  8. シティテラスさいたま新都心
入居済み住民さん [更新日時] 2020-04-12 16:26:43

みなさん、住み心地はいかがですか?
検討板では、邪魔が入って意見交換が出来なかった事などが出来たらと思います。

所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合1丁目460番他(地番)
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩2分
   京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分
   高崎線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分

[スレ作成日時]2008-01-01 01:02:00

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
ヴィークコート蕨南町桜並木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラスさいたま新都心口コミ掲示板・評判

  1. 63 匿名さん

    モニターカメラにスプリンクラー連動させて、ベランダスモークフリーにしてください。管理組合殿。ちなみに自治会が無いから皆が言いたい放題しています。早くに自治会設立しましょう。他の自治会や町内会の夏祭りに行くのが気が引けたので夏祭りは不参加でした。

  2. 64 マンション住民さん

    くだらん話題に何日も、ご苦労さん。

  3. 65 匿名さん

    洗面化粧台の下の大きいほうの引き出し、壊れていませんか?
    うちは化粧版が引き出したときに外れてしまいました。まだ入居して4ヶ月です。
    下の左右に2本ずつしかあの大きい化粧版とつける部分がないのは、絶対に設計ミスだと思うのですが、どうなんでしょう?
    重いものを入れているわけではないんですけれど。

    とりあえず修理の電話しましたが、あれでは修理してもまた近い将来外れると思うんですが・・・。

    それから、ベランダのドアストッパーというか、あのプラスチックの引きすぎをロックするところ。注意書きに折れるから気をつけるように、と書いてあったんですが、やっぱりひとつ割れてしまいました。

    あれも、割れるような設計だと思うんですけれどねー。

  4. 66 マンション住民さん

    >>56さんへ
    >クーラーを使うようになって、室外器からの排水がベランダに流れてこまってます。みなさんはどうしてますか?排水パイプなどがベランダの溝までついているものではないのですか?
    うちのバスコニーの室外機を確認してみましたが、ちゃんと排水パイプが溝までついていましたよ。
    取り付け業者のミスではないでしょうか。
    (ちなみにうちのエアコンは全て住友シスコンにお願いしました。)

  5. 67 入居済み住民さん

    今日は暑かったですね。今まで日中はほとんどエアコンを付けませんでしたが、今日は35度を記録したため、大変でした。

    1. 今日は暑かったですね。今まで日中はほとん...
  6. 68 56です

    66さん>
    返事ありがとうございます
    ベランダを見たところ3台あるうちの1台は溝まで排水パイプが繋がってたので、シスコンに問い合わせしてみます

  7. 69 マンション住民さん

    稲妻が走りまくってます。
    新都心のビルの合間を駆け巡る稲妻の光は意外に幻想的なものですね。

  8. 70 入居済みさん

    化粧版の修理、やっていただいたのですが、L字金具もつけてくださったのでこれで安心です。
    しっかりと頑丈になりました。

  9. 72 匿名さん

    先日ベランダのクーラー室外機の排水パイプを溝まで伸ばす相談をシスコンにしたら、取り付け業者さんがきてくれましたが、結構高低差がないから壁沿いに何メートルも延ばせないので、ベランダの真ん中をパイプが通る形になりました。今後ベランダでいろいろやりたいので水だからのベランダはいやですからね。

  10. 73 匿名さん

    タイル敷きですか?
    まだ何も敷いていないのでしたら、ウッドデッキを敷いてその下をパイプが通るようにしておけば美しいベランダになりますよ。
    ど真中にパイプが出ているよりは、踏んでしまう心配もなくなりますね。

  11. 74 入居済みさん

    検討版の方でクリスマスツリーの話がでていましたが、私はキリスト教でもなんでもありません

    し、いい大人ですが、、、、シーズン中はせっかく大きな木もあるので1年に1度位はシティテラス

    をキラキラ飾りつけしたいな〜でー皆さんで見れたらいいなーと思っている1人です。あくまで

    希望ですが!!

  12. 75 匿名さん

    昨日今日と上階から「ジャバー=3 ポタポタ・・・」と水が落ちてきました。
    部屋のなかにいて気がつくのですから、結構な量です。
    あれだけ掲示告知されているのに、まわりを考えずに手すりを拭いていたらしいのですが、大雨の後、普通に拭いたら下に流れ落ちることぐらい気がつくのでは????

    水の件は、掲示が出るたび変化があることをささやかながら期待していました。
    何の音だか?上階の無配慮な音に耐えていたこともあり、無駄な我慢をしていた自分が情けなくなりました。

    いい大人なのに・・・・鈍すぎます。

  13. 76 入居済みさん

    >74さん
    我が家も賛成です♪

    がんばれ役員さん!

  14. 77 76さんへ

    発起人になって自治会設立して下さい。

  15. 78 入居済み住民さん

    クリスマスツリー?勘弁して・・・

  16. 79 匿名さん

    クリスマスツリー大賛成です!

  17. 80 入居済みさん

    75さん質問ですが、家は忙しいくて家に居ないからわからないのですが、手すり拭いちゃいけないの?
    植木の水やりとかは気をつけた方がいいと思うけど??

  18. 81 入居済みさん

    78さん

    クリスマスツリー何故イヤなんですか〜?

  19. 82 入居済みさん

    80さん
    75さんではありませんが、たぶんこういうことだと思います。
    雨が降った後の濡れた手すりは、かなり注意して何度も雑巾を絞りながらゆっくり拭かないと、雑巾に吸い取り切れない水が下にボタボタと落ちるのです。
    ボタボタというより、バシャバシャの方が近いかもしれないくらい、結構落ちます。
    雨上がり直後なら洗濯物を出している家もないと思うので拭いても構わないのでしょうが、雨が上って晴れた頃にやられると洗濯物が汚れる可能性があるんだと思います。
    雨降り後は注意して拭くか、手すりが乾いてから拭けば問題ないですかね。

  20. 83 匿名さん

    75です。
    82さんに言ったいただいた内容、まさにそのとおりです。(82さん、ありがとうございます)
    今朝のような、大雨のあとに晴れきった青空を見るような日は要注意!!!なのです。
    拭いていて気がつかないものでは決してないと思いますが、水以外にも綿ぼこり、土、人の毛、ペットの毛などかなり落ちてくる(洗濯物を汚します)ので、わからない人にはいくら言及しても無駄なのでしょうね。
    モラルに関しては個人差が大きいにしても、ひどすぎるなぁとは思いますが。
    残念ですが、あとは自己防衛する方法を考えるしかないと思っています。

  21. 84 入居済みさん

    はじめてこのブログは拝見し投稿しますが、率直な感想を申し上げますとマンションライフに適していない方が多いんだなという印象です。そんなに他人からの迷惑を被らない生活を望まれているのであれば、何故、マンションを選択したのでしょうか?閑静な住宅街の一戸建ての方が満足されたのではないでしょうか?
    雨水を拭いた際に垂れる水?ガラスのバルコニー壁なのだから、最初から予想されてましたよね?
    であれば最上階を購入されれば良かったのではありませんか?
    タバコの煙?予想されてましたよね?
    犬の鳴き声?だったら動物禁止のマンションでも探されたら如何ですか?
    私は、このマンションに引っ越してきて半年になりますが、総合的に判断してとても満足していますし、運良く周囲の住人の方々にも恵まれ、これまで何の不満も感じていませんでしたが、このブログを拝見し幻滅しています。
    確かに配慮・気遣いは当然のマナーだとは思います。しかしながら、初めてのマンション生活で気が付かないだけの方などもいらっしゃるのではないでしょうか?
    皆さんは、迷惑を被った際に本人に直接相談されたのでしょうか?私だったら、ブログに投稿したり、管理人に相談する前に直接相談しますが・・・
    関係がギクシャクすることを懸念されるお気持ちも理解できますが、丁重に相談すればお互い歩み寄れるのではと思いますが・・・
    こういった些細なことさえも問題解決できない、コミュニケーションが図れない方は、他に満足のいくプライベート空間を確保できる住居を探されて、退去いただくことを切に願います。
    マンションは所詮共同生活なのですから、迷惑を掛けられることもあれば、掛けることもあります。多少のことは気にせずこのマンションの良いところを満喫されては如何でしょうか?

  22. 85 入居済みさん

    >>84さん
    >迷惑を掛けられることもあれば、掛けることもあります。
    おっしゃる通りです。
    だからこそ、自分が迷惑を掛けている側になっていないかの参考にするために
    このような情報交換も必要なのではないでしょうか。

    おっしゃるように「配慮・気遣いは当然のマナー」だと思います。
    ただ犬の鳴き声やベランダ喫煙による周囲への迷惑等は
    マンションに限らないのではないでしょうか。
    「マンションライフに適していない」というのは、お言葉が過ぎませんでしょうか。
    むしろその様な事を問題視されている方は、ご自身も気をつけられていると推察します。

  23. 87 匿名さん

    84さま
    私も貴方がおっしゃるように、この掲示板での色々な事へ対する批判や不満は行き過ぎたものを感じますし、読んでいて悲しくなってしまいます。
    が、よそのマンションの掲示板をお読みになったことはありますか?みんなこんなもんです。
    必ずしも住民だけが書き込んでいるとは限りませんし、自分の周りでは見かけないような極論を言う神経質な方がこの掲示板には大勢いますが、ほんとうにごく一部の人間か、外部の人間かも?と割り切ってこの掲示板を読んでいます。
    実際、自分の周りでは穏やかな風が吹いていますし、貴方の周りもそうなのだからいいじゃないですか!
    「マンションには色々な人が住んでいて、中には本当に○○な人がいるもんだ」という事実を認めることも、そういう方とうまく共存していくことも、共同生活をしていく上では覚悟しておくべき事だったんだなぁ・・・とこの掲示板の中でつくづく思い知らされている今日この頃です。
    ベランダの手すりの件は、2Fの方の事を考えると気にした方がいいですよ。2Fの洗濯物干スペースは上から覗けばわかりますが、手すりの外に水が垂れると直撃する位置にあり、17世帯分の粗相が全て2Fに直撃することを思うと、私は気をつけたいと思います。

  24. 88 入居予定さん

    もう少しで入居予定なのですが、メールについて教えてください。

    契約担当の方からは、SUISUIは、メールは対応していません。とありましたが、本当に対応していないのでしょうか??

    SUISUIのホームページではhttp://web.suisui.ne.jp/index.html対応しているみたいでしたので・・・・

    教えていただければ助かります。

    よろしくお願いします。

  25. 89 入居済みさん

    <契約担当の方からは、SUISUIは、メールは対応していません。とありましたが、本当に対応していないのでしょうか??


    スイスイライトなので、インターネットの提供だけだそうです。

  26. 90 入居済みさん

    お風呂の鏡がくもってしまいます。
    何かくもらせない方法はありますか?
    教えてください。

  27. 91 匿名さん

    新都心のイルミネーション、キレイに点灯しましたね!
    今年のテーマはフェアリーフォレスト(?)とかで、流星のように流れ落ちるライトが神秘的です。
    『流星の絆』を意識したのかしないのか、コクーン側にはおまじない的なイルミもありますね。

    この日曜には三脚もって写真を撮っている人がたくさんいました。

  28. 92 マンション住民さん

    最近、ディスポーザー下の引き出しを開けると少し臭いがします。

    ディスポーザー掃除がきたのでやってもらいましたが、
    改善されず、業者に聞くと
    「ディスポーザーの機密性は間違いないので、ディスポーザーのせいではないです、施工上のことはコンシェルジュへ聞いてください」
    とか言って逃げられました。

    さてコンシェルジュさんへは相談中ですが、水漏れ等が確認されないと、修理は難しいといわれ、困っています。

    どなたか同じ境遇の方、解決した方等いらしゃいませんか?

  29. 93 入居済みさん

    まさかとは思いますが、下の引き出しに食品(特にたまねぎとか)入れてませんよね?
    食品を入れてしまうと、時期によってはうっかりするとにおいがしてきます。
    (うちは前の家のシンク下でたまねぎでやってしまい、ずいぶん長いこと臭いが取れませんでした)

  30. 94 マンション住民さん

    ああー、たまねぎ臭・・・
    うちも経験あります-_-;
    実家で母がやらかして大変でした。

    ディスポーザー臭はうちは今のところ気にならないですね。
    トイレの水流はいまいちな気がしますが、気のせいかもしれません。

  31. 96 マンション住民さん

    配水管の清掃はありがたいです。
    気のせいか、お風呂の排水が良くなった気がします。

    できれば年に1回といわずに2〜3回程度やっていただけるとうれしいのですが、
    やはり管理費予算の都合上、難しいでしょうね。

    我が家もたまねぎには注意しようと思います。

  32. 97 入居済み住民さん

    先日のアンケートについて皆さんはどのように回答されましたか?
    玄関ポーチについては他の住民に迷惑をかけない、景観を損なわない、安全性に配慮するということを考えれば設置出来るものは限られてくると思うのですが...
    (もともと植物などはいいんですよね。)玄関ポーチにコンセントがあると思うのですが、皆さんはどんな時に使っていますか?
    下の掲示板に今年はクリスマスツリーをおいても構わないというようなこと書いてありましたが、コンセントはそのためじゃないんでしょうか?
    ところでゲストルームはカーテンつきましたでしょうか?以前友人が来た時にカーテンがなく恥ずかしい思いをしましたので...
    パーティルーム、キッズルームの前の樹にイルミネーションなどあったら素敵でしたね...

  33. 98 マンション住民さん

    私も、もともと植物などはOKと思っていましたが、規約の読み方によっては何も置いてはダメ=「植物もダメ」という捉え方もあるようです。
    パンフレットにもモデルルームにも植物は置いてあるのにダメな訳ないでしょ?と思いますが。
    クリスマスのイルミネーションは、買う前に営業さんに「ここ(ポーチ)にコンセントがあるので、イルミネーションなんかも楽しめますよ!」という営業を受けていましたが、万が一注意されたら嫌なので、今まで何も置かず、何も飾っていません。
    このアンケートの結果によって、置いて良いものが明確になるので有り難いと思います。
    もうすぐ結果が発表される頃ですね。楽しみです。

  34. 99 入居済みさん

    いかなる事情にしても、規則以外はだめです。生協や食材のケース、自転車、樹木、古新聞、幼児の玩具など、誰かが置き始めればルールは崩れます。また、費用の出費を伴うクリスマスや新年のかざり、その他不要です。管理費は住民の共通財産です。クリスマスツリーも本当なら私は個人的には反対です。美観が損なわれます。センスの無い飾りは最悪です。

  35. 100 入居済み住民さん

    うちは、ツリーのみOKにして出しました。その他のものは、絶対にやめてもらいたい。他の物件とは違うというところ、見せましょうよ。立地と外観で決めた者としては、美観が損なわれるは困ります。

  36. 101 匿名さん

    貴女方のようにツンツンの方々とは暮らしにくいですね。家庭の事情で生協や宅配を置かずにはいかない場合はどうしますか?きれいな生活はしたいですがそうも行かないんです。どうしたら良いか教えて下さい。

  37. 102 入居済み住民さん

    マンション購入前に、生協等の利用はできるのかどうか確認すべき項目だったのではないでしょうか。うちは、以前、生協を利用しておりましたが、利用できないということを納得の上、購入しました。利用されたい方は、他の物件を購入された方がよかったのでは?

  38. 103 匿名さん

    同感です。
    生協の入れ物を放置するなんて言語道断。
    何らかの理由で帰宅が遅くなったりしたらどうするのでしょう。
    今はイトーヨーカドーなどのネットで買えるスーパーもあるのですから、
    朝注文して在宅の時間に受け取ればいいことです。
    植物も反対です。
    水が出たらどうするのですか?強風で倒れたら?葉っぱや土は?

    共用廊下はみんなのものですし、美観維持も大切な財産の一部だと思います。
    理解して契約したはずなのですから、今更変更なんて自分勝手もいいところです。
    共用部にモノを出すことはぜったいに反対です。
    ちなみにうちは全て×で出しました。
    クリスマスなのでドアにリースくらいは許容範囲と思いますが、ツリーは大きさも好みもセンスも様々ですので・・・。

  39. 104 入居済みさん

    仮に少数だとしても反対意見があるということを無視することはできないでしょう。つまり、現行からの変更はないと思う。変更してしまったら、二度と現状には戻せないし、何か問題がおきた場合は誰が責任をとるのか。きれいに整理保管等できる人ばかり住んでいるとは限らないし、これはリスクがある問題だから、慎重に判断してもらいたい。

  40. 105 入居済みさん

    基本は多数決でしょうね。
    もしくは何分の何以上の賛成があれば可決など。何か決まりがありましたよね。
    どのみちいつかは決まるのですから、ここで何を言っても何も変わらないでしょう。
    「他の物件を購入すれば」や「戸建に住めば」と言いますと、「一番手前の部屋を買えば」と言い返されそうですよ。
    何も置いてはいけないと決まっても、「ルールを守らない人がいるリスク」があるのもマンションの特徴です。

  41. 106 入居済み住民さん

    マンションは住みやすく、安全と信じ両親も一戸建てから越してきました。越してきてから車いすが必要になりました。玄関の中には歩行器(手押し車)が置いてあるため車いすはポーチに置くしかありません。もちろん折りたたんで置いています。マンション購入前に調べればよかったでしょと言われればそれまでではありますが...もちろん何でも○と言うのではありません。生活をしていくうちにいろいろな変化が起こり、まさか自分が歩けなくなるなんて思ってもいなかったと思います。老人ホームに行けばいいじゃないかなんて言わないでください。いつか自分にも起こりうる事態かもと考えるとすべてダメとは回答できませんでした。

  42. 107 入居済みさん

    回答はどこに○をつけようと自由ですよね。オール×にするのも自由。
    どの程度の要望があるのかを知る為のアンケートですから。

  43. 108 住民さんA

    何事にも例外はあります。
    車椅子などはまさしくそれに当てはまるのではないでしょうか。
    車椅子は許可されたから三輪車もOKとはなりません。
    車椅子を許してもらったからといって、他の事項に○をつけなければならないと思う必要はありません。
    生協やラックや植物を生活する上で絶対に玄関前に置かなければならないという必然性は無いはずです。
    必然性のある人はマンションを選んではいけないと思います。
    大型犬を飼いたい人がマンションを選ばないのと同じレベルだと思います。

  44. 109 匿名さん

    規約の変更には4分の3以上の賛成が必要ですので、ここの掲示板を見る限り、おそらく変更には至らないでしょう。
    まだ販売中なわけですし、安易に変更はできないですよ。
    規約が正式に変更されるまでは、美観とモラルを守って基本的に共用部には何も出さないで生活しましょう。(ツリーは暫定的に25日まではOKですが)

    >>106さんのように車椅子などどうしても玄関の外に置かなければならないような特別な事情がある場合には、個別に管理組合に交渉して許可を得たほうがいいと思いますよ。
    例えばですが、居住者で目の不自由な方が盲導犬を必要としているのなら、たぶん盲導犬はOKになるでしょう?
    オールオアナッシングではないですよ〜^^

  45. 110 入居済みさん

    モデルルームには玄関前には観葉植物が置かれていましたが、玄関横にエアコンの室外機を置かなければならないことを契約後に知り、なんとか隠す方法がないものか考え、(けっこうカッコいい)室外機の上置きを買いましたが、置いてしばらくして管理室の方が規約を持ってこられて話し合いを玄関先でしましたが、美観を損なうかどうか、というのが論点でした。
    入居前に住不の営業の方には、玄関先にエアコン室外機を置かなければならないのなら、観葉植物で隠してもいいですよね?と、聞いたら、葉っぱが落ちて他の方へ迷惑になると・・・ということをおっしゃっていましたが、実際には他の方へ迷惑が掛からなければよいのかもしれませんね、ということをおっしゃっていました。

    一般的に、エアコン室外機を玄関先に置いていることって、美観を考えていないと思うのですが。
    賃貸マンションだって普通ベランダにおいているだろうと思うのですが。

    玄関前にエアコンの室外機があるのって、かっこ悪くないですか?

  46. 111 匿名さん

    だから?エアコン置かない?何が言いたい?ダラダラ長文意味不明。

  47. 112 カッパ

    昨今の住宅不況はいつまで続くのでしょうかね。
    住環境最高のシティテラスですら完売していないとは思いもよりませんでした。

  48. 113 匿名さん

    >>110
    「美観」や「迷惑と感じること」などはあくまで一人一人の主観でしかありませんので・・・。
    だからあんな分厚い規約があるでしょう。
    自分は「室外機は見苦しくカバーで隠すほうが美しい」と思ったとしても、みんながみんなそう思うとは限らないのでは?
    個人的には各家の趣味によってまちまち(たとえばカントリー調・アンティーク調・アジアン・メタリック・・・)の室外機カバーを掛けられるくらいなら、むき出しの室外機が並んでいるほうが統一感があると思います。

  49. 114 入居済みさん

    だれだか、どこだか、特定はしませんが、がたがた、ドンドン、うるさい。静かにしてくれ。これ以上続くようなら、管理室に伝えて、注意してもらう。あくまでも、直床なりの生活しろ。

  50. 115 匿名さん

    >>110 >>113さん
    まぁまぁ、メーカー正規品カバーならOKになる可能性ありますから、結果を待ちましょうよ。

    >>112さん
    私もそう思います。
    でも良い物件ですから、時間をかければ何とかなるでしょうし、値引けば即でしょう。
    一般庶民の自分たちが買えたのだから、買える層がいないとは・・・とても思えません。

  51. 116 匿名さん

    玄関前共用部の観葉植物は絶対反対。
    葉っぱ、土、ほこり、水、
    いいことない。
    美しいのは最初だけ。
    飽きたら放置で枯れかけてみすぼらしくなるのがオチ。
    管理組合が全戸分を責任もって世話してくれるんならいいけどね。

  52. 117 匿名さん

    あの横断幕にのぼり、毎週手を変え品を変えして出してくるチラシ…
    個人的には少しくらい値引いても、さっさと販売してくれるほうがいいと思っていますが、みなさんはどう思われますか?
    購入時の価格は住んでしまえばあまり気になりませんよね。
    今だって上の階と下の階では同じ間取りでも価格差がありますし。

    とはいってもあまりに大幅に値引きすぎて、価値観の違いすぎる入居者が増えるのだけは困りますが。

  53. 118 匿名さん

    あなたの価値観は何?高い時期に購入した事?それが優越感?パークスクエアのスレに有るけどスミフは簡単には北与野の価値を下げられないのでは?ご心配なく。あなたの価値観は損なわれません。

  54. 119 入居済み住民さん

    観葉植物を玄関前に置くことはもともといいという事になっていましたよね...少しでも素敵にしたいから置いているのではないですか?管理がきちんとできないというのは、最初から置く資格はないと思うけど...

  55. 120 匿名さん

    >>119さん
    現在の規約では観葉植物もダメですよ〜。
    今回のアンケートで植物についても項目がありましたので、今後の検討事項には入っているようですけど。
    >少しでも素敵にしたいから置いているのではないですか?
    そうですね、おっしゃる通りだと思います。ですが、ご当人が素敵と思われたとしても、そうでない方もいらっしゃるんですよね。>>113さんも書き込まれていますが、''素敵''の価値観って難しいと思います。

    盆栽を愛でる人もいれば花が咲く植物が好きな人もいます。ファッションしかり、価値観って難しいですね。
    規約を守った上で、住民みんなで''素敵''なマンションにしたいですね!

  56. 121 入居済みさん

    このマンションの外から、玄関の前になにかおいてあっても外から見えないし、同じ階の方で無い限り玄関前を通ることもないわけだし、あんまりうるさいことをいう方が同じ階だといやですが、
    うちの階はけっこういろいろです。

    それでもいいと思ってます。

  57. 122 匿名さん

    まだ1年目なのに規約を守らない人を認めるんですか?
    「ちょっとくらいいっか、このくらいはいいだろう」という考えの人がいると、どんどんだらしなくみっともないマンションになってしまいます。
    外から見えないからいいとか、自分の階の人しか見ないからいいとか・・・
    ではあなたはマンション内の人しか見ないならいいといって下着でうろうろするんですか?
    いつまでも胸を張って永住したいからこそ、マンションの価値を住民みんなで守りましょうよ!

  58. 123 匿名さん

    >>121さん
    私もあなたと同じ棟の同じ階に住みたいです。。
    決して何か置きたいとかいう事ではなく(現状何も置いていません)。
    いい塩梅で過ごしたいです。

  59. 124 匿名さん

    共同住宅に塩梅ですか?塩梅よりルール厳守です。絶対にナアナアは大反対です。私は何も置かない派です。シンプルな塩梅が好きです。梅干しは塩分控え目です。

  60. 125 匿名さん

    規約を「うるさいこと」としか思わない>>121みたいな人には理事とか自治会役員にはぜったいなってもらいたくない。

  61. 126 入居済みさん

    下着でうろうろしている人はさすがにいませんが、びっくりするようなかっこの人は見かけますけどね

    ベビーカーで、朝、一杯かたまってお話している方いますけど、ベビーカーとかこの狭い玄関においているんですよね。
    緊急時の避難経路がふさがれてしまうんなら、玄関前のポーチにおいたっていいんじゃないですかねー。
    うちには赤ちゃんはいませんけど。

  62. 127 匿名さん

    おぉ、そうですね。
    確かに、玄関内に置かれるよりポーチに置かれた方が避難経路としてはゆとりを確保できますね。
    興味深いご意見です。
    家の中に置けって言われそうですけど… 廊下に置かれたらアウトだもんね。
    うちも赤ちゃんはいませんけど。

  63. 128 匿名さん

    折りたたみのベビーカーならそんなに場所をとりませんよ。
    玄関内でも避難経路がふさがれるようなことにはなりません。

    傘とか靴とか玩具とかが玄関付近に散乱していればふさがれますね。

  64. 129 匿名さん

    ベビーカーも難しいですね。

    うちも何も置きたくないし、何も置いてほしくないと思っています。

    何かを許可したら、どんどんなーなーになりそうで…。

  65. 130 入居済みさん

    入居して初めての冬を過ごしております。リビング側は日が射していれば暖房をしなくても温かく(少し暑いくらい)快適に過ごしておりますが、窓の結露、特に玄関側の窓は結露がひどくてびっくりしています。皆さんは結露対策どうされているのでしょうか?

  66. 131 入居済み住民さん

    玄関横の洋室の窓の事でしょうか?我が家では特に結露はないのですが、床暖房以外の暖房は使用していないので参考にはならないかも...
    例のアンケートの結果はいつお知らせが出るんでしょうね...

  67. 132 匿名さん

    え、結露でアンケートあったんですか?東側寝室は結露大変です。アンケート結果を教えて下さい。

  68. 133 入居済みさん

    130です。結露はリビングの窓にもありますが、ひどいのは玄関側の部屋の窓です。我が家も玄関側の部屋はエアコンなど暖房器具は使用していないのですが・・・同じマンションで結露がない住居があるとは不思議ですね。132さん、結露のアンケートはなかったですよ。

  69. 134 入居済み住民さん

    131です。誤解を招くような書き方をしてすみませんでした。アンケートというのはポーチについてのアンケートの事です。
    結露については、我が家では本当にどの部屋も結露はしていないんですよ。何故でしょう???
    ちなみに角部屋です...
    町田の病院のインフルエンザのニュースをみて、やはり加湿器を購入しようかと悩んでいたところです。

  70. 135 住民さん

    130さんは加湿器はお使いですか?
    我が家は、玄関側の洋室で加湿器のパワーを最大にして寝たら、翌朝結露が発生しましたが、
    加湿器のパワーを下げて運転してみたところ、嘘のように結露はなくなりました。

    リビングでは、同じ加湿器を最大パワーで使用しても全く結露はしませんので、
    部屋の広さに対して加湿器のパワーが強すぎると結露の原因になるのかも知れません。
    加湿器の強さを調節できない場合は、ドアを少し開けて寝るなどの工夫でも改善されますよ。
    ちなみに我が家も、暖房は床暖房のみの使用です。

  71. 136 入居済みさん

    130です。加湿器はどの部屋も使っていません。ドアも開けて寝ているのですが…
    先日、エアコンで除湿をしてから寝たら翌日結露がありませんでした。その日は暖かい日だったので、効果のほどははっきりとはわかりませんが、これからも試してみようと思います。
    ところで、いまだに床暖房を使ったことがなくガス代が心配なのですが、どれくらいかかるものなのでしょうか?

  72. 137 入居済み住民さん

    浴室乾燥は週3、床暖房は毎日6:00〜24:00使用で今回の請求は22000円でした。

  73. 138 住民さん

    6:00〜24:00使用ですか、優雅で羨ましいです。

    我が家は質素に、寒いな〜と思った時だけの使用なので先月は1万円ちょっとでした。
    昼間は天気が悪くなければ、暑いくらい温かい日が殆どです。

  74. 139 入居済みさん

    130です。早速のご回答ありがとうございます。ちなみに暖房は床暖房のみですか?レンジはガスレンジなのでしょうか?設定温度にもよると思いますが、やはりずーっとつけておくというのは随分高くつくのですね。我が家も様子を見ながら使っていきたいと思います。

  75. 140 住民さん

    138です。
    暖房は床暖房のみで、設定温度は中程度です。レンジはガスレンジです。
    ちなみに電気代は8000円くらいでした。

  76. 141 入居済みさん

    130です。我が家はエアコンのみの暖房(寒いと感じる時使用)でレンジはIHですが、ガス代と電気代が138さんとほぼ反対なので、床暖房もエアコンと変らないことがわかりました。せっかくなので床暖房も使ってみたいと思います。138さん、ありがとうございました。

  77. 142 マンション住民さん

    137です。
    浴室乾燥はこれから花粉の事を考えると今より使用頻度が高くなりそうですが、皆さんのお話を読んで、もう少しガス代安くしたいと切実に感じてしまいました。年寄りがいるので日中床暖房を切ると寒い寒いと言ってエアコンをつけられ、息苦しくなるほど暑くされてしまうので、ついついつけっぱなしになってしまうのですが、温度設定は弱にしたり...お昼寝中(年寄りが)は切ってみたり...とちょっと努力してみます。今まで仕方ないんだとかこんなもんなんだとあきらめていたのですが、がんばってみよう!

  78. 143 入居済みさん

    130です。お年寄りの方や病人の方がいらっしゃるお宅では難しいですね。私の実家でも父は夏は暑いと言ってエアコンをつけっぱなしにするし、冬は寒い寒いと言ってエアコンをつけっぱなし(18時間)で、ほんと息苦しいくらい暑くしていました。このマンションは長い時間日差しがあるので暖かい方だと思いますが…着るものでも違うかも、毎日のことなので少しだけでも気にしてみるのもいいですね。

  79. 144 匿名さん

    浴室乾燥は殆ど無し、床暖房は朝、8時頃から23時位迄でたしか2万8千円程でしたよ。2万2千円は安いですね。何が違うんですかね? そうですそれに昼の暑い時期は切っていましたが。???

  80. 145 匿名さん

    >何が違うんですかね?

    設定温度が違うのかも知れませんね。
    それとお風呂の追いだきの頻度なども。

  81. 146 マンション住民さん

    アンケート結果見ました。個人的には残念な結果でした。
    案内に変更案が具体的に出ているということは、決定される見込みということ?
    アンケートの段階で約3割の人が反対しているのだから廃案だと思います!
    物を置けないということは、購入する前からわかっていたはずなのに、こんな簡単に変更されてしまうなんて納得できない。
    まだ、売れ残っている物件なのに…。カッコ悪い!

  82. 147 マンション住民さん

    ベランダ喫煙の廃止はどうなったのでしょうか?

  83. 148 匿名さん

    暗黙の了解
    ベランダならOKでしょ

    規制ばかりじゃ人間らしい暮らしが出来ないでしょ

  84. 150 入居済みさん

    アンケートの結果をみてホッとしました。

    >規約を「うるさいこと」としか思わない>>121みたいな人には理事とか自治会役員にはぜったいなってもらいたくない

    だとか、言われて、本当にこの掲示板に書き込みしている人ってどんな?と思いましたが。

    でも、14階から16階の方のアンケートだけ反対意見が多いようで。
    同じ階じゃなくて良かった♪

  85. 151 匿名さん

    役員の資質についてはともかく、住人一人ひとりが共同住居に生活するものとしてもう少し自覚を持たれたほうがよろしいと思うのですが。

    >>150さんは、美観とか資産価値とかはどうでもいいんでしょうか。
    ごちゃごちゃと統一感のないマンションになっていくことがそんなにうれしいのでしょうか?

    ・・・理解しがたいです。

  86. 152 151へ

    生活するために最低限の譲歩は必要だ。さもなきゃ明日反対すれば?あなたもきちんと意思を通せば良い。明日どこで何がある?あらしじゃないですね?

  87. 153 148へ

    住民ならビラ見たろ?あらしじゃないですね?明日どこで何がある?

  88. 154 150へ

    特定の階へのコメント止めましょう。

  89. 155 住民

    住民の皆さん、今日はお疲れ様でした。
    住み始めてわかる事の多さにびっくりさせられました。
    みんなが住みよい環境に近づくように、他人事ではなく考えなくてはいけないなぁと感じました。

  90. 156 匿名さん

    この辺りに良い病院はありますか??

  91. 157 匿名さん

    日赤

  92. 158 住民

    何科にかかるかにもよりますね。

  93. 159 マンション住民さん

    リビング側の通気口の掃除をしようとしたらねじがかたくて取れませんでした・・・
    みなさんはどうやって掃除したのか教えて下さい。

  94. 160 匿名さん

    うちのは簡単に取れましたよ。
    ひらく→ の方向にまわしながら引きますと外れます。
    けっこう真っ黒になっているので、時々外して洗っています。
    玄関の上の通気口を忘れていて、半年ぶりくらいに見上げたら周辺の天井が薄ら黒くなっていて掃除がやっかいでしたので、その後はマメな通気口掃除を心がけています。

  95. 161 匿名さん

    最近引越しが増えてきましたね。
    春だからでしょうか。

  96. 162 匿名さん

    昨日の引越風な荷運びは、棟内モデルルームの増設作業のようでしたよ?
    パビリオンも17号沿いに移転したみたいです。

    それにしても週末の引越は増えましたね~。
    4月になると引越代が安いので、4月以降もまだまだ続くのではないでしょうか。
    嬉しいですね。

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
ヴェレーナ上石神井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸