千葉の新築分譲マンション掲示板「CHIBA CENTRAL TOWER part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉駅
  8. CHIBA CENTRAL TOWER part2
匿名さん [更新日時] 2007-06-24 21:27:00

検討されている方や購入者の場になれば良いのですが。その2を立てました。



こちらは過去スレです。
CHIBA CENTRAL TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-02-28 20:41:00

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CHIBA CENTRAL TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 451 契約済みさん

    450さんへ
    ダウンライトは1灯13650円で調光器が19950円ですからたとえば
    たとえばリビングにダウンライト12灯付けると16万3800円+調光器となりますよ
    ちなみにダウンライトはオーダーシステムになるのでハーフオーダーとして別途コンサルタント料84000円や図面料52500円等かかってしまうのですよ。


    食洗器はコンパクトにしました。ディープの方が鍋とか考えると便利そうなのですが、予算的にコンパクトです。壊れてもおそらく市販の食洗器でも付くタイプはあると思います。
    実際、引渡し後にはめ込み式?の食洗器を付ける人もいるようですよ。

  2. 452 匿名さん

    451さんへ
    またまたご返答有難うございました。ダウンライトは希望したいのですがコンサル&図面料は痛いです。あとは、埋め込み型のエアコンも希望なのですがオプションの用意は無いのですよね。
    いろいろ考え始めると予算が一気にアップしてしまいます...
    ちなみにですが、451さんはどの方角を購入されたのですか?

  3. 453 匿名さん

    ココと都内埋め立てが同価格帯って・・・時間軸がずれてませんか?
    よく埋立地云々言う人がいますが、埋立地における地震リスクが恐いならタワーなんて住むべきではないと思いますけど。免震装置だって大地震での実績なんてほとんどないですから。ココにはここのよさがあるし、千葉と都内を比べるのもナンセンスなので、埋立地云々とか言って他所をけなすのはあまり感心できません。

  4. 456 契約済みさん

    452さん
    埋め込み型エアコン実は我が家も希望していたのですが、聞いたら構造上無理だと言われてしまいました。最近では標準で付いているところもあるのにすこし残念ですね。
    我が家も当初考えていた予算よりだいぶアップしてしまいアップアップですー(笑)
    ちなみに方角は北西です。西日が強そうですが、ポートタワーが見えるので満足しております!

  5. 457 匿名さん

    >>地震リスクが恐いならタワーなんて住むべきではないと

    一概にそんなこと言えないでしょう

  6. 458 匿名さん

    456さん
    有難うございます。北西角いいですねェ〜。オプション悩みますが、玄関を大理石にしようか?
    異常に高いけどやっぱしカップボードは必須か?和室に琉球畳を入れようか?などなど考えてま
    す。まぁ〜これが楽しいって言えば楽しいのですが(笑)!
    ちなみに、購入を決めてからお聞きするのも変ですが、新聞受けが玄関部にあるってことは毎日
    の新聞は部屋まで届けてくれるってことなんですよネ?

  7. 459 契約済みさん

    458さん
    カップボード高いですよねー。大塚家具やroom decoなどの家具屋では大体半値で買えますよ。ただオプションのカップボードはキッチンとお揃いなのがとてもGOOD!!
    結局、我が家はオプションのカップボードは付けないという選択をしました。大塚で買おうを思います。
    琉球畳の和室は超素敵ですよね。和室を作るのであれば是非琉球畳がいいのでは!
    新聞を玄関まで届けてくれるかは実は前から気になっていましたが、わかりません。もしお分かりになったら教えてくださいね。

  8. 460 匿名さん

    さあ!来週からは第2期3次が始まりますね。といっても売りしぶりですからたった16戸の予定ですね

  9. 461 匿名さん

    たった16戸・・・

  10. 462 購入検討中さん

    購入を検討中ですが、管理費が高いのが気になっています。
    各階にダストボックスが設置されていたり、24時間有人管理だったりすることを考えれば、56.29㎡〜121.78㎡で1万5300〜3万3000円というのは妥当なのでしょうか・・・?

  11. 463 申込予定さん

    管理費は決して高くないと思います。


    値上がり待って、売り渋りと言う感じがしてならないのですが。

  12. 464 匿名さん

    管理は概ね妥当な範囲でしょうが、修繕積立金の将来アップ率が高すぎる気がするのですが。
    確かにタワーの宿命?とも考えますが、10年毎の一時金と併せて・・・
    ちなみに固定資産税って幾ら位なのでしょうかご存知の方教えて下さいませ。

  13. 465 契約済みさん

    年額40万くらいかと・・・・

  14. 466 匿名さん

    えっ!そんなにするのですか?

  15. 467 匿名さん

    月にすると1万台、確かそのくらいだったような。
    デベが言ってたように思います

  16. 468 購入検討中さん

    管理費が妥当だと思われる具体的理由を教えていただけますか?
    細かいことを聞いてすみません。

    修繕積み立てはタワーなのにこんなに安くて大丈夫か?と感じていましたが将来的なUP率が高いってことだったんですね。

  17. 469 匿名さん

    管理費が高いのは内廊下・コンシュルジュ・24時間有人警備・各階ゴミ出し・エレベーター5+1基・最上階展望フロア・ゲストルーム×4部屋等々が理由でしょうか?
    修繕積立金は月々とあわせて10年毎に一時金も必要ですので。

  18. 470 物件比較中さん

    このマンションは、ヴァレーパーキングでしたよね?

  19. 471 匿名さん

    なにそれ?タワーパーキングですよ。

  20. 472 匿名さん

    自分で車は出さなきゃいけないんですか?
    誰か操作してくれる人って駐車場にいないんですかねー
    そのくらいしてくれてもいいのに

  21. 473 匿名さん


    通常ここのようにグレードの高いマンションでもバレーパーキングはありえませんから

  22. 474 匿名さん

    ありますよ、ヴァレーパーキングのマンション。

  23. 475 匿名さん


    失礼いたしました。

  24. 476 匿名さん

    ここの時期販売は値上げの可能性はありますか?
    値上げをすると高層階の人より低層階の人の住居のほうが高いという逆転現象の可能性があるということですね

  25. 478 匿名さん

    ただ値上げがいつの販売からかということですね。
    もしかしたら今回の販売からすでに値上げだったら・・・

  26. 479 匿名さん

    今期は値上げしてませんよ。販売個数は少ないし低層階ばかりですが。

    次期からの値上げは確実です。

  27. 480 マンション投資家さん

    値上げするの?
    勘違いも甚だしいですね。
    まずは足元を固めた方が良いのでは。

  28. 481 匿名さん

    足元っ何?

  29. 482 匿名さん

    いまのバーゲンセールから考えれば値上げは当然でしょう

  30. 483 匿名さん

    売り渋りでしょう。
    値上がっても買いたい!と言う人を待っているだけでは?

  31. 484 物件比較中さん

    売りしぶりですね。
    ここのグレード、利便性、質感を考えたら現時点ではかなりお買い得な物件ですよね
    値上がりしても買いたいです!

  32. 485 匿名さん

    >>484

    釣られないように・・・・祈ってます

  33. 486 物件比較中さん

    値上げって本当か?
    結構値引きしてるって話だけど。

  34. 487 匿名さん

    こんな分り易い煽りで
    釣られるわけないですよ。
    大丈夫です。

  35. 488 匿名さん

    数日前にテレビでやってたね。
    「売り渋り」で値上がって売りつける業者が多いって。

  36. 489 匿名さん

    >486
    同感。
    値引きしてるのかどうかは知らんが、ハッキリ断ったにも関わらず物凄い営業攻勢。
    竣工までかけてゆっくり販売するつもりならともかく、短期で売りきりたいのであれば値上げは自殺行為な気がするが。

  37. 490 マンション投資家さん

    ここの営業の方と知り合いですが、実際のところ去年の発売開始の頃と比べてかなり割安感がでてきたので、今はなるべく売らないようにして(いわゆる売りしぶ)、しばらくしてから値上げして売る予定だと言ってました。だから現在は低層階中心に非常に売り出し個数が少ないのですね。

    値上げ幅が10%になるか20%になるかは今のところ分かりません。ここが欲しい人は今のうちですよ。ただ低層が中心ですが・・・。

  38. 491 購入検討中さん

    今日も出るルームを見に行きたいのですが、予約しないと見れないのでしょうか?

  39. 492 申込予定さん

    予約なしでも見に行けますよー

  40. 493 匿名

    冷やかしでも見に行ける?

  41. 494 匿名さん

    冷やかしでも込んでるわけではないので可能では

  42. 495 物件比較中さん

    今日MR行かれた方
    印象はいかがでしたか??

  43. 496 匿名さん

    角部屋を購入された方にお聞きしたいのですが、あの出窓の部分はどのように活用されますか?何かよいアイデアがあれば教えて下さい。

  44. 497 契約済みさん

    角部屋購入者です。
    カウンターの部分は確かに用途に迷います。いろいろ物置くとごみごみするので我が家は
    おしゃれなライトを置くぐらいかなーと考えています。

  45. 498 匿名さん

    出窓に熱帯魚はおしゃれでは・・・。
    いずれにしても出窓は実用的でないので、小物、花瓶、等を置いたりする以外活用できなさそうですね。何かいいアイデアあるのでしょうか?

  46. 499 購入検討中さん

    今日モデルルームを見に行ってきたのですが、あまり私には向いていないような感じでした。モデルルームはどれもなんだかぴんときませんでした。ゲストルームが豪華すぎるのも管理費の無駄遣いのように思えて。千葉のセンプラ跡地なんて辺鄙なところにあるのにみょうに豪華さにこだわっているのが不思議な感じでした。

  47. 500 物件比較中さん

    管理費の無駄遣いなんていってる人はここ買わないほうがいいですよ。
    ここは多少お金がかかってもグレードの高い生活を送りたい人が購入するのですよ。
    管理費がかかっても各階24時間ゴミだし、夜間2人体制での有人管理、4つもあるゲストルーム、屋上庭園、ディスポーザー等々を希望する人には最高の物件ですね。本気で検討中です。

  48. 501 匿名さん

    >>500

    24時間ゴミ出し、夜間2人体制の友人管理、ゲストルーム数部屋、庭園、
    ディスポーザー・・・・、今は普通にそういうマンションありますよ。
    最高物件って・・・・・・?

  49. 502 マンコミュファンさん

    501さん、ただの煽りなんだから
    あまり気にしない方が良いですよ。

  50. 503 匿名さん

    まあここは良いマンションですが、最高の物件は言いすぎですね。

  51. 504 購入検討中さん

    そう考えるとやっぱりすでに実力よりお値段高めだと思うなぁ。でも高層階はすでに売り切れだそうだし、次回以降の売り出し分は売り渋って値上げするっていうから、やっぱりまだバブルは続くんですね。

  52. 505 匿名さん

    売り渋りで高値で売り出された後、値下がりしそうな予感・・・・

  53. 506 匿名さん


    それはないですね。
    ここが今までいかに安かったかは他の千葉のマンションと比べたら分かりますよ

  54. 507 匿名さん

    安いかなぁ。駅から遠いし、駐車場は少ないし、特に魅力のある設備があるわけでもないし。現時点で高いように思うけど。マンションバブルが崩壊した後にこの価格を維持できるような理由があるのでしょうか。値上げをするのは読み違いであるように思えます。

  55. 508 匿名さん

    高値で売り出した後に、内々で値引きして売りそうだね。
    この物件に限らず・・・。

  56. 509 匿名さん


    ただ残念ながら10%値上げされても完売してしまうでしょう

  57. 510 匿名さん

    値引きー?????
    あり得ない、あり得ない

    幾ら煽ったって安くはなりませんよ!

  58. 511 匿名さん

    ↑その根拠は?

  59. 512 匿名さん

    現時点で、買いたい人が販売住居の戸数をはるかに上回っている状態で更にデベは販売戸数を減らしている状態なので需要>供給が維持できる範囲内で値上げする分には売れ残りはないはずですね。

    更には他の千葉のマンションと比べてもかなり割安の状態ですから

  60. 513 匿名さん

    >>512
    価格を上げたら状況に変化が生じるのでは?

  61. 514 匿名さん

    500万円くらい値上げしたら、需要と供給のバランスは逆転するんじゃない?

    只、125の「買いたい人が販売住居の戸数をはるかに上回っている状態」の根拠が何処にあるのか不思議だよねwww
    営業さんの話?

  62. 515 匿名さん

    抽選倍率から需要が供給をはるかに上回っているって言っているんじゃないかな。
    って言っても抽選で勝った人でも審査とおらなくて買えないケースも出ているみたいだけどね。

  63. 516 匿名さん

    抽選倍率も「業者用倍率」と「お客用倍率」があるんでしょ?
    お客用倍率は見かけは高倍率だけど、実際はそうでもなくて「人気がありますよ〜〜」って
    宣伝しているって言うけど。

  64. 517 近所をよく知る人

    業務用倍率1倍お客様用倍率8倍で抽選なんてこともあるのでしょうか?

  65. 518 匿名さん

    西南方向(東京方面の夜景)が値段が高いみたいですが、西日を嫌う人よりも夜景に魅力を感じる人の方が多いのでしょうか?

  66. 519 匿名さん

    >518
    我が家も最初同様に疑問を感じていましたが、眺望シュミレーションを見たら
    一発で当初の南向きの希望が西向き希望に変りました。
    西向きでも35階より上はポートタワー&富士山も見えて最高ですヨン。

  67. 520 匿名さん

    眺望は1ヶ月で飽きるけど、西日のつらさはずっとつづくのでは?

  68. 521 物件比較中さん

    >519さん
    西向きいいですよね。西向きポートタワー、富士山等も綺麗ですけど、夕日も最高に綺麗できっと満足されることでしょう。我が家も西か南で迷っております。

  69. 522 匿名さん

    >521さん
    ちなみにですが、南向きも眺めの良いお手頃の階層はもう殆ど残っていませんよ。
    又、西向きもCBタイプは売り渋り中ですよ。
    急いで下さい〜!?

  70. 523 匿名さん

    >520さん
    マンション購入のマニュアル本では、西向きは東向きと比べて冬でも日照時間も長く
    おすすめとありましたが...。
    又、南向きは夏場は夜になっても日中の熱が逃げずに、クーラーが切れないのでその
    点から南より西向きの方がベベターとの説もありました。

  71. 524 物件比較中さん

    >522さん
    CBタイプって何ですか?

  72. 525 匿名さん

    >523
    西と東で日照時間に違いがあるということはありません。一般には西日は夏暑く冬寒いものです。
    マンション購入マニュアルに踊らされていませんか?実際に西側に住んだことがある人なら誰でも知っていますよ。

  73. 526 匿名さん

    ここはタワーマンションでしょ。
    日当たりなんて重要ではないですよ。
    それに暑いとか寒いとかで暮らしにくいようなマンションには
    住まない方がいいと思う。

  74. 527 匿名さん

    >>525

    別のタワーマンションに西向きに住んでいますが、東向きの部屋より冬は日照時間は長いです。
    東向きの友人が遊びに来た時に、暖かく明るくてて驚いていましたよ。
    それに今はペアガラスなので、真夏に暑くてたまらないという事もないですよ。

    今は賃貸なので、こちらのマンション購入を考えていますが、真東向きは全く
    考えていません。

  75. 528 匿名さん

    現在公開されているタワーマンションのMRに夕方を狙って行ってきましたが、今の季節でさえ西日が凄くこれは住みたくないなと思いました。もちろんそこもペアガラスでした。西側を購入される方は覚悟しておいた方が良いかと思います。

  76. 529 匿名さん

    ちなみに、本物件ペアガラスではありませんので...。
    西日ってそんなに強烈なのでしょうか?

  77. 530 匿名さん

    ペアガラスと通常のガラスではそんなに違いってあるのでしょう?

  78. 531 契約済みさん

    西日より、冬にすぐ日が当たらなくなる方が嫌だな・・・・・・・・

  79. 532 匿名さん

    >531さん
    エッ、逆ではないのですか?
    冬が西向きの方が暖かいのでは?

  80. 533 マンション投資家さん

    冬は西向きのほうが暖かいが正解です!

  81. 534 匿名さん

    なるほど
    勉強になりました

  82. 535 531

    言葉が足りませんでした。
    西側の夏場の西日より、東側の冬場の日が当たらない方が、嫌だという事です。
    実家が見晴らしだけで、真東向きの部屋ですが、冬は10:30には日が当たらなくなります。
    そして寒いです。

  83. 536 匿名さん

    真西向きだと何時から日が当たるようになるのでしょうか?

  84. 537 気象予報士

    真西の向きであればお昼過ぎからは徐々に日が当たり、冬場でも午後はずっと暖かいでしょう。

  85. 538 購入経験者さん

    我が家は南西向きですがお昼前から夕方まで日が当たります。
    夏は確かに西日は当たりますが、太陽の位置が高いので部屋の奥までと言うことはなく、
    レースカーテン&クーラーで暑くてたまらない、と言うことはないです。
    東側にマンションのプレールームがあるのですが、昼間でも電気をつけないと
    薄暗いです。

  86. 539 匿名さん

    南西向きが一番ベストなのは自然の摂理なのでしょう

  87. 540 銀行関係者さん

    ただセントラルタワーに関しての眺望人気度ランキングとしては
    南西>北西>南>南東>北東>東の順のようですね

    お買い得度人気ランキングは
    北東>北西>・・・のようです

  88. 541 購入検討中さん

    中層階(20階台)の北西角部屋および南西角部屋は幾らぐらいなのでしょうか?
    ポートタワーが見える方角も教えてください

  89. 542 匿名さん

    なぜか真西と真東の争いに。普通、南向きと西向きを比べるのでは?

  90. 543 匿名

    南は誰が考えてもいいから迷わない。
    でも真東と真西は迷うでしょ。

  91. 544 近所をよく知る人

    じゃあ南を買えばいいのでは?なぜ真西や真南で妥協する必要が。ここがだめでもこれだけマンション乱立しているんだからほかにいい物件が見つかりそうなものだけど。センプラ跡地なんて不便なところにあるんだからせめて部屋ぐらいは理想的なものでないと納得できないと思いませんか?

  92. 545 近所をよく知る人


    真西や真南 ×
    真西や真東 ○

  93. 546 匿名さん

    >541さん
    南西角の20階で4,860万円です。
    手の届きそうな価格帯ですが、既に南西角のこの辺りの階層は残っていない
    ハズですよ。

  94. 547 匿名

    >>544


    南側が予算的に無理な場合、東と西ではどっち?と言うことでは?

  95. 548 匿名さん

    南側が予算的に無理な場合、あきらめて他の物件を当たるべき、と言うこと。
    立地が良くないのにここにこだわる理由があるの?

  96. 549 匿名さん

    我が家は最初から第一希望=西向き、第二希望=南向きでしたが、ラッキーにも西向きの
    希望の間取り・階数が購入できました。
    西と南では価格面では同水準だすが、あまりに眺望が違い過ぎます。眺望だけでは東>南
    ではないでしょうか?
    確かに眺望は飽きてしまうのかもしれませんが、西向きの眺望は購入検討に値すると思い
    ます。

    すが。

  97. 550 匿名希望

    そうそうそうなのよ。繁華街だから立地は最悪なのよね・・・

  98. by 管理担当

スムログに「千葉セントラルタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸