千葉の新築分譲マンション掲示板「CHIBA CENTRAL TOWER(千葉セントラルタワー)part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉駅
  8. CHIBA CENTRAL TOWER(千葉セントラルタワー)part4
契約済みさん [更新日時] 2009-03-21 20:36:00

CHIBA CENTRAL TOWERも既に30階近くにまでなりました。
43階完成が楽しみですね。引き続き有意義な情報交換をしていきましょう!

【過去スレッド】
part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46820/res/1-10 

part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46890/res/1-10

part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46651/

物件データ:
所在地:千葉県千葉市中央区中央3-17-1他
価格:2740万円-6720万円
間取:1LDK-4LDK
面積:55.22平米-97.71平米



こちらは過去スレです。
CHIBA CENTRAL TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-06-26 19:44:00

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CHIBA CENTRAL TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 2 周辺住民さん
  2. 3 匿名さん

    part3にも載っていましたが、CCT東側の与三郎の豆屋さん、かばんの植草の跡地には
    地上十八階建て複合ビルの建設計画が始動するようですね。一、二階は商業フロアで四階より上はリッチモンドホテルが開業予定のようです。

    千葉日報webに掲載されています。
    http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/politics_economy_kiji.php?i=nes...

  3. 5 契約済みさん

    今日、周辺まで行って来ました。
    昨日から30F コンクリート打設となっていました。
    ここまで来れば、外観はあっという間でしょうね。

    それにしても、隣に建つ18Fビルの高さはどの程度のものなんでしょう?
    CCTの階数で言うと、どのあたりの高さがあるのか気になります。
    北東(?)のお部屋は、ホテルの窓からお見合い状態になってしまうのでしょうか・・・。

  4. 6 視力の弱い人

    隣に出来る予定のリッチモンドホテルは、元々ロイネットホテルチェーンと言う格安路線のビジネスホテルでした。2〜3年前に、リッチモンドホテルを買収して、それにチェーンの名前を変えてイメチェンを狙いました。

    (目白)リッチモンドホテルは、ずっと前に当時のオーナーが道楽で建てたような、ゆとりある造りで、珍しくプールまであったりして、優雅な雰囲気でした。目白の駅前でしたので、近くの学習院女子大学や日本女子大学の入学試験に来る受験生やその親御さんたちが泊まったり、その縁で家族が上京した時の定宿に人気でした。

    多分オーナーが持ちきれなくなって、名前ごとロイネットホテルズに売却したらしいですね。元のリッチモンドを知っている人と、名前に惹かれてくる宿泊客を目当てに、全国各地の観光地にもこの新しい名前で展開しています。残念ながら、目白の時代に売り物にしていた雰囲気は失われたようですね。ホテル業界の人手不足も原因ですが。

    隣に出来るそのホテルの客層は分かりませんが、どうせ長期滞在する客は少ないでしょうし、望遠鏡持参で泊ることなどまず無いと思いますので、余程視力さえ良くなければ、気にする方が疲れそうです。そもそもどちらもこんな市街地で容積率を目一杯使って建てるのですから、いずれはお見合い状態になることも有り得た訳です。

    夜間にもカーテン全開でスッポンポンのまま、千葉の夜景を眺めようと楽しみにしていた同好の士には残念なお知らせかも知れませんが、中心市街地の利便性を求めて選んだのでしょうから、致し方ありません。逆にホテルがその道の名所になれば、こちらから望遠鏡で覗きまくってやる位の気概で受け止めては如何でしょう。

  5. 7 匿名さん

    やれやれ…
    まあ、近隣の物件について知っておくことは良いことだと思うのでリンク張ってみます。

    ロイヤルホールディングス株式会社(グループ持ち株会社)
    http://www.royal-holdings.co.jp/group/index.html
    アールエヌティーホテルズ株式会社(ホテル運営グループ会社)
    http://www.rnt-hotels.co.jp/rnt-htm/00_05_gaiyo.htm
    ロイヤルホールディングス(Wikipedia)
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AB%E3%8...

    何箇所か使ったことがありますが、ビジネスホテルとしてはリッチモンドもロイネットも良いホテルですよ。

  6. 9 契約済みさん

    みなさん家具はどちらで検討していますか?
    私は日本フクラ、KOSUGA、大塚家具、カッシーナなどいろいろまわってもまだ検討中といったところですが、先日モデルルームへ行ったら、大塚家具を買うなら9月に提携の販売会をするのでそれまで待っていてくださいと言われました。どうも少し安く買えるようです。
    大塚家具は店舗購入では基本的に値引きはありませんので、大塚家具が候補の方にとってはいいかもしれませんね。

  7. 10 匿名さん

    >09さん

    大塚家具のキャンペーンやるのですか?我が家はソファー、ダイニング一式は大塚家具で揃えようと思っていたので、とてもうれしいですが、実際どれくらいの割引なのでしょうか。さすがに大塚が10%引くとは思えないので5%くらいですかねー。

  8. 11 匿名さん

    インテリア家具販売会でしたっけ?
    うちはソファーだけですが、日本フクラで揃えようかと思っているので、フクラも安くならないですかねー?それともフクラは他の販売店で買うほうが安いのでしょうか?

  9. 12 契約済みさん

    >11さん

    日本フクラに関しては、チャネルがあるようで、インテリアオプション会でも数%割引で購入できるようです。
    ただ私は千葉そごう7Fで購入しましたが、かなり割引ありましたよ(具体的な数字は控えますが、)。日本フクラでお考えでしたら、一度見積もりをとってみることをお勧めします。

  10. 13 匿名さん

    No11です。日本フクラの情報ありがとうございます。千葉そごうであれば時々利用するのでぜひ一度見積もりとって見たいと思います。

  11. 15 匿名さん

    このマンション値引きはあり得るんですかね?
    値引き待ち症候群がわんさかいるかもですね。
    以前、デベ営業にMRは夏頃に閉鎖にすると言ってましたが、それは夏までに完売するつもりだったということなのでしょうか?売れなければ、夏以降もMRは閉鎖しないということなのでしょうか?

  12. 18 匿名さん

    年末年始は一時的に売れ行きが鈍ったようでしたが、4月以降は着実に契約件数が伸びているようで既に先週末まであわせると9割弱まで販売したようです。
    竣工までにはまず完売できるでしょうとのことでした。

    一時的に売り渋りしていたのが響きましたね。早く売ってしまえば今頃完売していたのにね。
    作戦失敗といったところでしょうか

  13. 19 契約済みさん

    もし空き部屋ができてしまったら、契約者(入居者)が負担する部分が多くなるものや費用ってあるんですかねぇ。。。
    早期に契約した私としては不安です。。

    早くかんばいしないかなぁ、、東側にはホテルはできちゃうし値下げしなきゃきっとうれないんじゃないかなぁ。。

    MRのかた頑張ってください。

    だいぶ大きくなってきましたね。。
    もはやそごうのエレベーターから見ると千葉駅周辺で1番目立ってます。

  14. 20 購入検討中さん

    18さんへ
    嘘はいけませんよ。
    9割も売れていません。購入を検討していて、モデルルームに行きましたが、担当者の話ではそんなには。でも強気でしたね。値引きを期待したのですが、まだするつもりはないみたいです。

    しかしどうせ売れないでしょうね。週末のモデルルーム誰もいませんもの。

  15. 22 購入検討中さん

    現在100戸はあるそうですよ。

    来年3月に割引があれば考えることにします。
    しかしこのマンション間取りが悪いですね。
    死にスペースが多い。豪華でプライドをくすぐる位しか今のところメリットがないです。
    (大幅割引すれば別ですけど)

  16. 23 物件比較中さん

    最上階以外の占有部分の仕様もいまいち。
    周辺郊外の長谷工物件(オール電化)と変わらない仕様。

    ちなみに最上階は完売ですけど。

  17. 24 匿名さん

    隣のホテルは1〜2階にレストラン等が入るようです。ビジネス客需要が見込めずアジア向け格安TDLツアーに使われるのがオチとの見方も。テレクラの目の前だけに偽装ラブホにはなってほしくないですが

  18. 25 匿名さん

    22さん

    ここの間取りってそんなに悪いですか?

    どのタイプのどの辺りですか?

    ここの設計って、六本木ヒルズとか表参道ヒルズと同じ三宅入江設計事務所(名前あってるかな?)ですよね。

    有名な設計事務所でもそんなもんなんですかね。

    私は気に入った間取りがあったので契約しました。


    ちなみに、去年でしたけで、いつ行ってもマンションギャラリーには他のお客さんはいませんでしたよ。

    せいぜい他に一組くらい。

    そんなもんなんですかね。

  19. 26 物件比較中さん

    25さんへ
    特定の部屋を指名するのは、荒れるので。

    死にスペースですが、一言で言うと専有面積に占める廊下が多い。

    ところで、ここを買われた方はお金持ちですね。管理費、修繕や駐車場代が高い。
    きっとお金に余裕があるんですね。
    インテリアは勿論、カッシーナ、アルフレックス、B&Bレベル以上ですか?
    まさか近くのインテリアショップのパクリ専門店じゃないですよね。
    (頂いた資料にそこの店長が写っていたので、オイオイとなってしまいました)

  20. 27 契約済みさん

    私が購入した部屋は廊下そんなにないですけどね。先着順だからじゃないですか?

  21. 28 契約済みさん

    CCTの間取りはタワマンとしては一般的だと思いますよ。
    私はここ以外、豊洲や市川、本八幡のタワマンと比較して購入しました。
    又、どこのタワマンにも共通する事ですが、一般的なマンションと比較してタワマンンの場合、部屋の条件(面積・階数・方角・他)による価格差が大きい為一概に価格が高い・安い、間取りが悪いとは言えないと思います。
    結局、予算の範囲内で気に入った(自分の条件に合った)部屋を手に入れる事が出来るかどうかの問題だと思います。
    間取りが気に入らなければ予算を上げて気に入った部屋を検討すれば良いのでは?と思ってしまいます(ここもEクラスであれば、まだ選択肢も残っていると思いますが・・・)。

    因みに私は海浜幕張(ベイタウン)からの住替えですが、CCTの管理費、修繕積立金は特に高いとは思いません(むしろ安い位です)。駐車場についてもCCTの場合、規格が周辺より大きい為、一概に高いとも言えないと思います(駐車可能な車種の選択肢が広がる為)。

  22. 29 匿名さん

    >>28さん

    ちなみに豊洲・市川・本八幡のタワマン、海浜幕張のマンションと比較して、CCTの長所と短所ってどのようなところですか?

    ある程度具体的にお話いただけると参考になりますので、差し支えなければ教えていただきたいと思います。

  23. 30 匿名さん

    >>28さん
    >私はここ以外、豊洲や市川、本八幡のタワマンと比較して購入しました。

    豊洲や市川と比較したということは、職場は都心と言うことだと思うのですが、もし会社が有楽町や新橋駅あたりから徒歩5分あたりにあると仮定した場合の通勤時間は、豊洲ならそれこそ15分程度、市川タワーなら30分。一方ここからだと60分はかかる。

    「少し遠くなるけど、手の届く価格だったから、、、」という範囲では無いように思うのですが、決定理由は何なのか教えていただけませんでしょうか?

  24. 31 匿名さん

    実家が近いとか、友達が多くいる地域など、人それぞれ事情があるのでは?
    おしゃれではないですが、飲食店が豊富なのでいつも外食というお宅にはとてもいい場所なのではないかと思います。繁華街なので24時間保育とか夜遅くまでやっている病院なども近くに多いので仕事が忙しい方には、住みやすいのかもしれませんね。

  25. 32 近所をよく知る人

    >>28さん
    私はここ以外、豊洲や市川、本八幡のタワマンと比較して購入しました。

    とのこと。そうですか・・・一番安いですものね。

  26. 33 匿名さん

    通勤って理由をのぞけば、徒歩圏内にこれだけの商業施設があり、
    大きな病院も多い免震仕様の高級に見えるマンションってのは全国で見ても稀だと思うけどね。
    通勤や子育て環境が物を言う賃貸用としては弱点も多いが、
    永住用としては悪くないどころか、マンションとしてはかなり良い部類じゃないのかな。

    ただ、千葉って土地柄は駅前をちょっと離れると
    ランニングに短パンのおじいちゃんが普通に歩いてる街だったりするんで
    需要が薄いんだろう(笑)

    これから労働人口が確実に減っていくことが確実な状態で、通勤と生活利便性のどっちに
    どれだけの比重を置くかって選択は、本当に難しいと思う。

  27. 34 物件比較中

    あの〜、他の物件との比較って他人に聞くような事じゃなくて自分で判断する事では?マンションの価値って人それぞれでしょ。

    一生懸命貶そうとする方、本当にご苦労様です。

    ここの購入者の方ってあんまり釣られないから無駄足っぽいけど。

    早く値引きになって欲しいな〜。

  28. 35 購入検討中さん

    ≫29・30・32さん

    【私が考える理由は以下の通り】※因みに28さんではありませんが・・・


    豊洲タワー・・・①豊洲地区はタワー乱立の状態で、『お見合い』状態必至。
             ②そもそも都心に近いだけで、地域のブランド力が弱い。
             ③周辺は港湾(倉庫)関係者が多く、治安が悪い。
             ④価格は新新価格?(もはや高値掴み状態?)

    B市川再開発・・・①超有名な欠陥マンション(既に全国区)。
             ②1階にパチンコ店が入居。
             ③価格は都内並み。

    C本八幡・・・・・①新興デベの分譲の為、今後に不安有り(第二のゼ○−になる可能性?)。
             ②再開発(京成側)の方が良さそう(大手ゼネコン・市が主体)。
             ③今後の計画も含め、タワー乱立状態となるの可能性あり『お見合い』必至。
             ④価格は都内並み。

    D千葉CT・・・・①千葉市内で唯一無二のタワーマンションと成り得る?
              ※腐っても政令指定都市。
             ②眺望が良好(高層階)。
             ③一応、徒歩圏にデパート(そごう・三越)がある。
             ③価格は市川・本八幡とあまり大差ない?豊洲なら間違いなく低層階?

    と、まぁ勝手に比較してみました。因みに予算は6千万円〜7千万円と仮定としております。
    以上、参考になりましたでしょうか?

  29. 36 匿名さん

    >>35さん
    来年9月には稲毛区にプラウドタワー37階が完成しますね。

  30. 37 匿名さん

    >>35さん

    豊洲、市川、本八幡それぞれのキーポイント、なかなか的確なご指摘と思います。大筋において私も納得です。一部、コメントさせていただきます。

    豊洲: ②と③については、いまいち同意しかねます。

    市川: 「ディスポーザー無し、各階ごみ出し無し」を追加したいです。

  31. 38 契約済みさん

    購入された皆様へ
    エアコンはオプションで申し込みますか?
    タワーマンションってそんなに特別な施行が必要なんでしょうか?
    ヤ○ダ電気とかで十分な気がするんですが。リビング用だと10万は違いますよね。

    もう自分の申し込んだ階ができていました。あと半年ちょっとですね。

  32. 40 入居予定さん

    >38さん

    我が家もインテリアオプション会でエアコンも3台見積もりとりましたが、あまりにも高かったため入居後に家電量販店にて購入することにしました。見栄えに関しても別料金ではありますが、室内外のスリムダクトなども付けてもらえば、オプションで取り付けた場合と遜色ないですよ。価格は約半分程度だとおもいます。我が家はその分家具にお金をかけることにしました。

  33. 41 匿名さん

    現在34階工事中のようです

    1. 現在34階工事中のようです
  34. 42 契約済みさん

    写真アップありがとうございます。空の感じもいいし、車が少ないおかげか道も普段よりきれいに見えます。
    しかも、ちょうどタワークレーンがクライミングしてる途中が撮れていて珍しいですね。
    最近は、北側の立体駐車場の工事も少しずつ始まっているようです。
    本当にもう少しですね。楽しみにしています。
    エアコン、うちも悩んでいますが、オプション説明の時には契約したものと同級機種の最新のがつくと聞きましたが、実際にはどうなるんでしょうね。悩ましいです。

  35. 43 匿名さん

    同級機種の最新のというか、わざわざ在庫を確保したりしないだろうし、普通にその時に出回っている機種になるのではないのでしょうか

    逆に、オプション契約した時と必ず同じ機種をという方が難しいんじゃないかな

  36. 44 契約済みさん42

    なるほど〜。確かにきっとそう言う事ですね〜。
    ものすご〜い型落ちにはならないけど、少し型落ちかも・・という感じですね。

  37. 46 契約済みさん

    次回のオプション会は確か9月だったと思います。いつも開催1ヶ月前くらいになるとお手紙がきますよ。

  38. 47 契約済みさん

    9月の次が11月でそれで最終締め切り、入金ですよ。

  39. 49 入居予定さん

    どこかで、マルチタイプのエアコン安く売ってませんか?

    それとも、2段式のラックので設置(室外機の2段重ね)を試みるべきが悩んでいます。

    どなたか、良いアイデアをお持ちの方がいらっしゃれば、アドバイスをお願いします。

  40. 50 匿名さん

    マルチエアコンですが、家電量販店の店員に聞いたところ、以前流行ったのですがトラブルが多くて最近はほとんど売れてないようです。新製品も出ず、当然最新機能もないので止めた方がいいとのことでした。多分在庫も少ないので安売りしないのではと思います。室外機を二段重ねするだけで最新機能の機種が半額ほどで購入出来るのを考えたら、マルチエアコンのメリットなどほとんどないと思いますがいかがですか?

  41. by 管理担当

スムログに「千葉セントラルタワー」の記事があります

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸