東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲、東雲エリアの心配」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲、東雲エリアの心配

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-08-19 15:12:00
【地域スレ】湾岸地域の住環境| 全画像 最新の検討スレ 契約者・住民スレ 関連スレ まとめ RSS

豊洲、東雲でマンションが乱立していますが、住む人間の多さから駅が持つキャパを遥かに越える気がするんですが…。

[スレ作成日時]2006-07-27 21:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲、東雲エリアの心配

  1. 102 匿名さん

    >>88
    最近の豊洲物件は、一戸あたり公共施設整備協力金125万円を支払っているはずですよ。
    SCTPCTもそうですし、その後販売される物件もね。
    ラッキーなことに、PBやTFCは滑り込みセーフで支払う必要がなかった。
    ただし、豊洲北が出来るまでは、辰巳第二に通わなければならなくなったけどね。
    また、マンション入居時期を巡って、PBと江東区の関係はかなり悪かったようで、PBは最終的に江東区マンション等建設指導要綱に基づ
    いた要請に対応しないマンションということで、江東区から書簡を持って非難された。
    それが影響しているのかどうか分からないけど、江東区は、豊洲北小開校後もPBがその学区に組み入れられるのか、従来どおり辰巳第二のままなのか未定とのある種冷たい立場を取り続けたのは、豊洲Watcherなら有名な話。
    掲示板の情報なんかによると、江東区との対応をそつなくこなしたTFC豊洲北小開校後その学区に組み入れられるとの内示が早々にあったにも関わらずにね。
    最終的には、PBの理事会の働きかけもあって、PBの子供達も晴れて豊洲北小に通うことが出来ることになったはず。
    だから、一応豊洲の小学校不足問題は解消している。
    4、5丁目の子供達が大通りを渡って、ちょっと距離のある小学校に通うのを問題視する人もいるかもしれないけどね。
    新しい学校には新しい学校なりの良さもあると思いますよ。
    多くの子が転校生状態だから馴染みやすいだろうし、これは想像だけど最新の教育機材(例えばITインフラとかね)を使って勉強できるとか。

  2. 103 匿名さん

  3. 104 匿名さん

    豊洲は地震の災害受けにくい方だと思います。
    まず密集地帯じゃありませんし、比較的新しい鉄筋住宅中心だから、
    火災の心配も少ないですし。
    いまどきのマンションなら、液状化対策もされていますしね。
    -----------------------------------------------------------------------------------
    ■地震に対して
    ・東京の液状化予測図(東京都土木技術研究所)によれば、東京インナーハーバーエリアの多くの部分は液状化の発生が少ない地域になっています。
    東京都が公表している東京都港湾計画では、このエリアは緊急援助物資の輸送を行う耐震護岸整備とともに、オープンスペースや緊急輸送道路の確保を図るとされています。
    ・震災時に道路が寸断されても、エリア全体が海に接していることから、海上輸送によりいち早く避難でき、救援物資が届く等の利点があります。
    東京インナーハーバー抜粋
    ---------------------------------------------------------------------------------------

  4. 105 匿名さん

  5. 106 匿名さん

    >いまどきのマンションなら、液状化対策もされていますしね。

    本当に有効な対策なのか、地震が来てみないと誰にもわからないのでは?
    過去も地震対策でいろいろな、設備があったけどことごとく役に立たないのが
    半数以上ありました。
    自然に対して、人間の知恵なんて無力なんですよ・・・

  6. 107 匿名さん

    みなさん都庁で地震に関する地域危険度の本でも買ってきたら。
    地震の被害は液状化だけではないのがわかりますね。
    いろんな被害を想定すると、トータル的に豊洲や東雲はAABでまあ良いほうです。(AAAが最高)

    そう、自然に対して、人は無力です
    でも受け入れた上でできうる限りの防御をするのが当然です。
    実際役に立たなくてもそれは結果論で、事前に知恵をしぼり頑張るのが人間ですから。
    でなきゃ保険なんて必要ないことになりますし・・・
    地震がきてみないとわからないというなら、この議論も不毛ですね

  7. 108 匿名さん

    液状化対策とか基礎って本来、土木のカテゴリーなので、ハセコみたいに建築に特化した会社の物件はかなり心配・・・

  8. 109 匿名さん

    >>108
    名誉毀損で訴えられますよ!(長谷工に)

  9. 110 匿名さん

    豊洲あたりは地震で津波がきたら、一発で終わりじゃないですか? 津波じゃ倒れないか?

  10. 111 匿名さん

    >>110
    私は津波が来たら湾岸物件全部ダメだと思っていますが
    なぜ豊洲だけダメなのか理由をお聞きしてもよろしいですか?

  11. 112 匿名さん

    >110
    地図を見てご覧
    津波が豊洲に着く頃には最後っぺみたいな波になってるよ。
    最大に見てもパークシティの2階にゆっくり波が来るくらい。
    大した問題じゃない。

  12. 113 匿名さん

    基礎がもってかれたらどこも同じだ。

  13. 114 匿名さん

    パークシティの2階にゆっくり波が来るのであれば、4丁目あたりは5階くらいに波が来るのかね?5階だと水圧もすごいだろうに、ここにあるマンションは、長い杭が折れては流されないかね。

  14. 115 匿名さん

    最後っぺみたいな波に基礎がもっていかれたり折れるわけない。
    豊洲に大津波が来るなら湾岸どこも同じだ。

  15. 116 匿名さん

    東京湾内は、口が絞られてるので地形的に津波の問題は低いんじゃない?

  16. 117 匿名さん

    東京湾内に何十メートルの大津波なら千葉を越えてくるんだよね・・・
    確率低そう

  17. 118 匿名さん

    もし大津波がきたら東京で被害が一番ありそうなのはお台場?
    千葉、お台場を通過した津波はかなり弱い波になってるはず

  18. 119 匿名さん

    複雑な地形の方が、思わぬ増幅があったりして危険な場合もあります。
    湾岸に関しては、津波は、来たら来たでしょうがないと腹を括るべきです。
    交通事故だって、毎日誰かが犠牲になってるけど、そんな心配してないでしょ?

  19. 120 匿名さん

    海溝型はあと100年は来ないだろうけど、直下型のM6程度は
    この30年に70%でしたっけ?直下の場合は、、、覚悟ですね

  20. 121 匿名さん

    マンション以前に、近いうちに直下型来るの分かってて東京で生活・仕事すること自体、割り切りが必要だよなあ。地下堀まくりの都心なんかは、地面がボコボコになっちゃうんだろうね。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸