東京23区の新築分譲マンション掲示板「本物を知る人が決める 23区で最高のマンションはどこ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 本物を知る人が決める 23区で最高のマンションはどこ

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-12-22 01:39:00
【地域スレ】東京23区内最高のマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

価格だけで評価するのは稚拙すぎる
そんな本物を知る人のみが決めることのできる
関東1の物件はどこ

[スレ作成日時]2006-05-08 14:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

本物を知る人が決める 23区で最高のマンションはどこ

  1. 303 匿名さん

    三井倶楽部の横の万村がいい

  2. 304 匿名さん


    「三田綱町パークマンション」でしょうか?
    品の良い高級感のあるマンションですね。
    立地も最高でしょう。

    一般庶民からは、
    「駅から遠くて不便」
    との御意見がありそうですけれど。

  3. 305 匿名さん

    確かにいいですね。
    管理もしっかりしていますし。
    代替わりもありますが、住人間の結びつきも強くて
    いいコミュニティを作っているとの印象を受けました。
    (一度購入を考えいろいろ調べましたので)

    でも、新築高層マンションの大ファンには
    この良さはわからないでしょうね。

  4. 306 匿名さん


    クラッシイハウス・高輪
    http://www.ch-takanawa.jp/
    なんてどうでしょう?

    場所は旧高松宮邸前で借景も期待できますし、駅は泉岳寺と白金高輪が使えます。
    JRの新駅の予定地も坂下ですね。
    目の前は、交番ですし治安上も良好です。

    環境・利便性などバランス良く保たれていると思っています。
    間取りも良くって、今、かなり気になっている物件です。
    滅多に出ない物件だと思います。
    Tタイプなんて良いなと思っています。

    でも、私が小学生だった30年前から、ずっと駐車場のような更地だったのですが、何故今になって・・・とそれだけが気になっています。

  5. 307 匿名さん

    お向かいの方に遠慮されていたのでは?

  6. 308 匿名さん

    その部分の土地は皇室国有地ではなくて
    親族の関係の方が相続されたとか、
    それを売却したというような話を聞きましたが

    確かにお隣のお屋敷も含めて
    派手ではないけど、まったりのんびりした
    土地柄で、よいところですよね。

  7. 309 匿名さん

    クラッシィハウスシリーズ、結構いいですよね。

  8. 310 匿名さん

    三井倶楽部の庭園が見下ろせて、そのおかげで日当たりも眺望も開けてていいですよね。

  9. 311 匿名さん

    クラッシィハウス高輪、すばらしいですね。

  10. 312 匿名さん

    あたごたわー

  11. 313 匿名さん

    >311さま
    クラッシィハウス高輪のモデルルームは行かれましたか?
    この週末は予定があったので、6月初旬に行く予定ですが、
    一億以下の物件などはないのでしょうね。

  12. 314 匿名さん

    304>駅から遠くても平気とか言うのが似合うのはね、買い物は
    お手伝いさんがすませてくれて、外出にはお抱え運転手の車のみ、と言うランクに人向けなのだよ。
    遠い駅まで歩いてるようなやつが言うのはこっけいなだけ。

  13. 315 匿名さん

    314>そういう意味では高輪とか広尾とかの駅から距離のある物件は不便そのものだね、
    私は買い物もお手伝いさんまかせとかじゃなくて、伊勢丹本店まで自分で行くのでね。

  14. 316 匿名さん

    お屋敷でなくマンションに住む階級としては最高ランクとして、シティータワー四谷を挙げる。
    住友の管理やグレード、都心のさらに真ん中の立地出駅まで2分、治安、利便性等に死角がない、
    そして特筆は14階以上南西角部屋からのパノラマ眺望。
    周囲にさえぎるもののない眼下には新宿御苑、神宮外苑、赤坂御用地の緑の絨毯が拡がる。
    西の新宿摩天楼の横に
    望む富士山のふもとにゆっくり夕日が落ちていく。南側では夕陽を受けた渋谷、六本木、赤坂、
    の高層ビルが煌く。陽が沈むと六本木ヒルズや東京タワーのライトがほど良い近さで
    浮き上がる。

  15. 317 匿名さん

    へ〜すごく素敵そうだね。
    四谷っていう立地もグレード感あり。
    豊島区とかではないですしね。
    ちなみに当初はどのくらいの広さで、
    いくらぐらいの分譲だったのですか?

  16. 318 匿名さん

    高輪や広尾の高級住宅地に住む人は
    デパートのお買い物も外商さんに
    お願いするらしいです。

  17. 319 匿名さん

    317>ありがとうございます、3年前で118杯米で1億8000万円でした。
    今ならもう少し高くなってるのかな。

  18. 320 匿名さん

    本物を知ってるふりをしてる人が決めてるような。
    自分は全く本物なんて知りませんが。

  19. 321 匿名さん

    最近よい流れになってると思うけど?
    どうかんがえても無茶な物件を強引に推薦する人とかいなくなって。

  20. 322 匿名さん

    ああ、ごめん。最初から一気に読んだもんで。

  21. 323 匿名さん

    >313さん
    クラッシイハウス高輪は
    全戸数36戸のうち、
    1億円以下の物件は3、4戸ありました。
    1階の7?㎡で、9千万円です。
    でも、ここは3階以上が良いと思います。
    最高価格の物件は
    5階170㎡3LDKで3億?千万円。
    高松宮邸を臨む形になるので、
    しかるべく方に購入してもらうのでしょうね。

  22. 324 匿名さん

    クラッシイハウス高輪、MR行ってきました。
    さすがはKENがからんだだけあって間取りのセンスも抜群ですよね。
    南北が空いているので通風もよく、家のにおいを飛ばしやすい、その上
    バスルームやトイレにも窓がある物件が多いです。これは都内では貴重です。
    ただ…。隣が大規模都営住宅、徒歩五分の白金高輪駅の上は区営住宅。
    2億から3億主体の物件としての環境という点で見ると少々不安です。
    この界隈にお詳しい方、様子を教えてもらえませんか?

  23. 325 匿名さん

    Brillia 小日向
    山の手線内の1種低層の閑静な住宅地で、日当たりも良好。
    クラッシィハウス系と同じアーキサイトメビウスの設計で、
    2005年度グッドデザイン賞受賞。
    売り出した時期が悪かったせいで、しばらく完売しなかったが、
    今なら同じ値段でも直ぐに売れていたでしょうね。
    値段を聞いて直ぐに諦めたが、多少無理しても、値段交渉して買えばよかった。


  24. 326 匿名さん

    >306
    営業の話だと、もともと高松宮妃が個人所有でらしたとのこと。
    そこを借地として一般の住宅に貸していたのだけれど、
    亡くなられたために売却になったとの事です。「宮様が土地所有?」
    とも思いましたが、確かに亡くなられた時期を考えると納得のいく
    説明だとは思いました。
    高松宮邸は現在は空き状態で、今後この土地がどのようになるは全
    くわからないようですね。宮内庁管轄、内閣府管理(?)というような
    事でした。
    このマンションは、北は宮邸の緑を楽しめますが、南面の景観はよく
    ありません。つまり宮邸の緑が命。どうなるのでしょうね。

  25. 327 匿名さん

    個人的には白金台グランドヒルズが好きです。
    白金台駅から徒歩2分。ほとんど傘はいらない距離です。
    都ホテルのロビーは自宅の延長。
    ショッピングも楽しめるし、郵便局等も近い。
    しかも八景園の借景から、レインボーブリッジまで楽しめます。
    セキュリティは万全で、某大臣が引越のおり、調査した所
    「ポリスボックス」は必要ない、という結論に達したとの事。
    ゴミは玄関前に出しておけば集めてくれるし。
    南北線はマイナーと思っていましたが、縦断している線なので、
    ほとんどすべての主要路線にアクセスできるという意外な利点も。
    ああ、うらやましい!

  26. 328 匿名さん


    白金台駅は都営三田線にも直通です。
    大手町、丸の内、日比谷に行くのにも
    便利ですよ。

  27. 329 匿名さん

    >326
    宮邸の緑を見るなら
    三階以上の二億円以上のクラスですね。

  28. 330 匿名さん

    昨今の皇室の状況や皇室継承問題に関する議論を見ると
    宮家は増やさざるをえないのでは。
    今すぐではなくても、将来にそなえて
    高松宮の土地は現状のまま確保せざるを
    えないのではないかと思います。

  29. 331 匿名さん

    たしかにグランドヒルズ白金台はいいマンションですね。
    それと、白金台は街の雰囲気がいいだけでなく
    南北線三田線開通後は想像以上に便利なまちになりましたね。

    あと、面白いのが、誰でもアクセスできる公共の大きな公園といのはないのですが
    八芳園、庭園美術館、自然教育園、都ホテルなど
    美しく手入れされたひろい庭が街に散在しています。
    プラチナストリートの銀杏並木も悪くないし。

    街とマンションをパッケージに考えても
    評価できるマンションだと思います。

  30. 332 匿名さん

    Brillia 小日向いいですねえ。
    僕もあの時期供給されたマンションでは一番好きかな。
    Brillia 六義園と迷ったんですよ。
    結局、六義園にしましたが、回りの環境とか雰囲気、マンションのかっこよさは小日向に軍配です。

  31. 333 匿名さん

    多分、スレタイトルとはちょっとズレていますが、自分で住みたかったのは広尾駅直結のディアナガーデン広尾ですね。正直良い間取りは殆どありません。しかし、良い間取りもいくつかあって、外苑西通りの反対は閑静で、内装・建具も標準でなかなかのものを使用してました。間取りの希望さえ合えば購入していたかもしれません。同じくディアナガーデン代官山もすばらしいですね。
    でも、モリモトのマンションは賛否両論ですよね・・・

  32. 334 匿名さん

    もし電波を呼び寄せたらゴメン。

    「近衛町パークマンション」・・・

  33. 335 匿名さん

    ドムスってどうですか?青山とか小石川とか中古でてますが?最高というより自分がご意見を伺いたいだけなんでスレ違いですが、お許しください。

  34. 336 匿名さん

    >>334

    ご心配の○○電波は、虫の居所の悪いのか、
    いつもの住人らしき人の頻発する削除依頼で下火になっています、
    ごく普通の投稿まで大量削除になりましたので、有名な目白の2つのスレは休止状態のようです。

  35. 337 匿名さん

    >332

    なぜ六義園にされたんですか?
    環境は六義園の方がいいと思いますが。

  36. 338 匿名さん

    337さん。
    >なぜ六義園にされたんですか?
    嫁、僕ともに仕事がハードなので、通勤しやすいほうがよいというのが一番の理由です(特に嫁は終電が普通というハードさ)。
    山手線を使えるのが僕達にとって一番便利だったので(小日向は有楽町線です)。
    あと、南北線も使えるという利便性も良かったです(小日向は有楽町線のみ)。
    さらに、大きかったのが帰り道の明るさです。
    小日向は完全な住宅街で非常に怖かったんですよ。特に嫁は終電になりますので・・・。
    終電時間に江戸川橋から小日向2を歩いてみたんですが、あまりの静けさ(まあ、住宅街なんで当たり前なんですが)に、嫁も僕も「ちょっと、ここを毎日歩くのは・・・」となってしまったんです。
    普通に6時とか8時に変えれる職場なら違ったかもしれません。
    六義園のほうは本郷通り沿いを歩くので、少しざわざわしてて、しかも明るくて「これなら、怖くない」ということも決め手になりました。
    >環境は六義園の方がいいと思いますが。
    環境の良し悪しは人によって違うのでなんとも言えませんが、「回りの環境とか雰囲気」=「一種低層地帯で区画が大きい家が多い住宅街がかもしだす雰囲気」という意味で使いました。
    ブリリアがある本駒6と小日向2なら、僕の定義だと本駒6<小日向2かなと。
    六義園正門まえはビル、マンション郡ですからね。
    ブリリア六義園が、六義園の北、西側のまさに大和郷ゾーンに低層でたっていたなら、本駒6>小日向2で間違いないと思います。

  37. 339 匿名さん

    >337さん
    325です。レス遅くなり、すいません。何しろ、久しぶりにこの掲示板を訪れたもので(337さんは私ではありません)。

    ブリリア六義園もいいですよね。極めて評価が高かったことを覚えています。

    実は、現在私は、ブリリア小日向の極めて近くに住んでいますが、325さんのおっしゃるように、この近辺は本当に静かです。昼に、窓を開けていても、全くうるさくなく、鳥のさえずりに耳をすますことがよくあります。閑静な住宅街でありながら、江戸川橋から徒歩5分(坂はありますが)、茗荷谷からも徒歩10分ちょっと(こちらは平坦)と極めて便利です。小日向2丁目の中でも特別なエリアで、文京区内でも、大和郷、西片などとともに、屈指のエリアだと思います。

    場所が気に入り、それにプラスして、ブリリア小日向の場合は、デザイン的にもいいなと思っていたところに、グッドデザイン賞を受賞して、本当に悔しい思いをしました。
    その結果、思わず書き込んだという次第です。


  38. 340 匿名さん

    339さん。レスありがとうございます。
    本当にブリリア小日向はかっこよかった。
    あの辺にもう一つかっこいいのあったような?
    ドチェスターだったかな?
    あれも、最高の候補だと思います。

  39. 341 匿名さん

    あの看板って、もう一年くらい出てるような・・・

    >191
    ま、今までおいしかったからね、仕方ないかも。

  40. 342 匿名さん

    >339

    ブリリア小日向が凄い良いと褒めながら、極めて近くに住んでいる=住んでいない
    というのは何故ですか?

    何かブリリア小日向の住民が自作自演してるみたいに見えるんですが。

  41. 343 匿名さん

    >342さん
    339=325です。
    あまり詳しくは述べませんが、ほぼ同じ時期に、いくつか近辺にマンションが売り出されています。
    そのうちの一つの住民です(ドチェスターではありません)。
    住んでいないのは、325でも述べましたが、予算上の理由です。

  42. 344 匿名さん

    以前ブリリア六義園を検討していた時、参考までに近くのブリリアを見に行こうと思い
    小日向へ行きました。本当にあの辺りは閑静な高級住宅街ですね。
    ドチェスターもすごかったですね。前を通りかかっただけですが印象に残っています。
    ただし、小日向と六義園は同じブリリアでも趣向が全然違い参考になりませんでした(笑)。

  43. 345 匿名さん

    名マンションとは呼べないかもしれませんが、
    品川のベイクレストタワーの眺望は素晴らしいです。
    私の不動産関係の知人はレインボーブリッジサイドの部屋を5部屋買って、一部屋35万〜60万くらいで賃貸に出しています。やはりハイソで都会の喧騒に飽き飽き人、あの眺望が欲しい人、広い間取りが好きな欧米人に人気が高いようです。
    私はベイクレストタワーだったらローンを組みたい。

  44. 346 匿名さん

    >345
    Worstタワーマンションの一つでしょ

  45. 347 匿名さん

    >346

    アマイ!

  46. 348 匿名さん

    埋立地のタワーなんて・・
    カテリーナも線路沿いじゃないですか。
    スレタイとは程遠いような気がします。
    私は高級住宅街(第一種低層)いたたずむ瀟洒な低層億ションが最高だと思います。
    大使館や緑に囲まれた環境こそ高級にあたいする。

  47. 349 匿名さん

    タワーの眺望を選ぶか、丸の内線など便利な路線の超駅近を選ぶか、建具や内装のグレード重視
    で選ぶか、坂があったりで車でないと不便でもお屋敷町を選ぶか、価値観の違いがいろいろで
    全てを兼ね備えた物件はない。

  48. 350 匿名さん

    348>今は大衆向けでも一億や2億はざらなので億ションという言葉は最上を意味しなくなってる。
    あと大使館によっては街宣車がうるさくて逃げ出したくなるぞ。

  49. 351 匿名さん

    ↑うげーそれはイヤだね

  50. 352 匿名さん

    ↑麻布から白金あたりは街宣車がうるさいね。

  51. 353 匿名さん

    ライオンズ四谷タワーゲートはどう?
    立地と眺望はかなりいけてると思うけど

  52. 354 匿名さん

    >353
    33㎡〜137㎡なんて論外でしょう。最低でも150㎡超の部屋がたくさんないと

  53. 355 匿名さん

     結局、タイミングがあわなくて買わなかったけど、私はここ数年の東京のタワーマンション
    ブームのなかでの最高傑作は ワールドシティタワーズだと思います。
    内部も見学させてもらったし、アクアの中の現地事務所にも入ったけど、ダイナミックパノラマ
    ビューウィンドーでしたっけ?面白い。
    狭い部屋をかなり広く見せます。
    設計事務所は偉い!立地の悪さを設計と企画でカバーしようと頑張った成果が出ています。
    BCS賞とか、建築学会賞とかとっておかしくないと思います。自宅は別件を買いましたが
    未練があってので
    投資用に狭い部屋を申し込んでいましたが、資金繰りでキャンセルせざるを得ませんでした。
    喩えるならば絶世の美女。掃き溜めに鶴ろいうと近隣の人に怒られるでしょうが、美しい建築
    ですよ。サッシの割付とかガラ図の透明感とか、タワーの高さと幅の比率とか。

    都庁と形態的に似ているけど、ガラスの透明感が重苦しいゴシックイメージを払拭している。
    名建築だと思いますよ。

  54. 356 匿名さん

    ×鶴ろいうと近隣の人に怒られるでしょうが、美しい建築
    ですよ。サッシの割付とかガラ図の
    ○鶴というと近隣の人に怒られるでしょうが、美しい建築
    ですよ。サッシの割付とかガラスの

  55. 357 匿名さん

    353>立地はいいけど、物件はさすがに最高ランクではないしょう。むしろもっと四谷駅よりの
    住友のシティータワー四谷なら候補になりうるだろうけど。

  56. 358 匿名さん

    本物を知る人の意見が次々と出ていますね

  57. 359 匿名さん

    >>355
    WCTが最高ですか?
    私は期待して見に行きましたが、運河沿いの風景は今一だし
    マンション目の前の湾岸道路はめちゃくちゃ煩いし、(夜でも)
    リゾートさをかもし出すパームツリーですか?すべて枯れていました。。
    プールも中途半端の大きさ。それと中庭でしょうか?
    凄く狭く感じ期待はずれでした。
    日が当たらず暗い部屋も多い様に感じました。
    マンション前の環境も車が激しくていまいち。
    しいて評価するなら、レインボーブリッチが見える部屋ぐらいでしょうか?
    駅から遠いし、あの価格では、いくら港区でも買わないですね。
    人によって価値観が随分違うものですね。

  58. 360 匿名さん

    359こそ極端すぎて、価値観合わないな。
    言ってる事も本当のようでいて、実際とは違うしね。ネガキャンも程々に。

  59. 361 匿名さん

    そこは、その後のそのデベ物件の標準仕様とすべく開発された物件で、
    既に東京以外では似たようなデザイン、仕様の物件が供給されている。
    デベ曰く東京でも似たような外観のタワーを継続的に建てるつもりとのことなので、
    今は良いが、近いうちにより改良され、立地も良い物件が供給される模様。

    あと、そこは事故も多すぎる。

  60. 362 匿名さん

    WCTが「意欲作」であることはおおむね衆目の一致するところではないでしょうか。
    これが「最高」へと昇華した新作を是非期待したいところです。

  61. 363 匿名さん

    359さまには、郊外の森の中の一戸建て50mプール付き をお薦めします。

  62. 364 匿名さん

    タワーのような有象無象がいる物件を「最高」というのは無理があると思いますよ。
    やはり全て一億超え、100㎡超えしている高級低層マンションでしょう。

  63. 365 匿名さん

    大規模物件はそこに住む「特別感」がない。
    賃貸もたくさん出るし、セキュリティが甘くなる。
    よって住む人が限られる小規模物権で高級なものが良い。

  64. 366 匿名さん

    >359、361
    標準仕様とは???
    WCTは建坪単価が高く高輪の同社物件と変わりないそうだから標準仕様は無理。
    また、土地が安い時代、場所であったからできたもの。
    そのためダイレクトウインドウひとつとっても、模擬的なものは除けば同社他社でも
    以後出てないはずです。

  65. 367 匿名さん

    タワー物件は縦に伸びた団地にしか見えませんね、最近。
    昔はランドマークになっていたのに、こう沢山あっては・・・。

  66. 368 匿名さん

    皆さんはマンションとアパートの区別が出来ないようですね。

  67. 369 匿名さん

    >>366
    住友から普通に出てるよ。よく分からないけど、これが模擬なのかな?
    http://www.tower177.com/skyview2.html
    http://www.ctg43.com/top.html
    http://www.ct-fukushima.com/private_f.html
    http://www.ct-maebashi.com/ld.html

  68. 370 匿名さん

    一本、勝負あった。それまで。

  69. 371 匿名さん

    まあ買ってしまったんだから、
    我が WCT が一番といいたいのかもしれないけど周りが見えていないよねぇ。
    どうか、その気持ちは広告の裏にでも。

  70. 372 匿名さん

    おっしゃる通り。まあ、このへんで勘弁してあげたら?
    WCT信者に多いけど、こういうタイプは逆切れするよ。
    窮鼠猫を噛むっていうでしょ。

  71. 373 匿名さん

    湾岸が最高のステータスなわけがないだろw

  72. 374 匿名さん

    最高のマンションというときに、一棟の中の平均で比較するのか、あるいは棟の中の
    最上階の角部屋などの特定の一物件でいうのか?
    前者なら広尾ガーデンヒルズ>WCTかもしれない。
    しかし方角や階数により間取り、眺望、日照、騒音などが大きく違うから
    平均値でなく後者の見方をしないと最高は探せない。
    最高の部屋同士比較したらWCT>>広尾ガーデンヒルズになるだろう。
    たくさんのプレミア物件を見て来た私はそう思います。

  73. 375 匿名さん

    おいおい、20年前の物件と比較かよ。しかも、立地無視。あなたの存在こそが逆にプレミア。

  74. 376 匿名さん

    立地でいえば江戸時代、明治から由緒ある最高のお屋敷町は学習院、双葉などのある
    番町、紀尾井町、麹町だがこの辺には豪邸は多くてもマンションでそれらしきものはないな。
    ニューオータ二新館のようなマンションができればそれが1で決定だろうけど。
    どんなデベロッパーにも地価が高すぎて不可能なのでしょうね。

  75. 377 匿名さん

    ほらあー、ネズミさんやっぱりきたあー。
    言った通りでしょ。
    しかも最後の一行なんか悲しすぎる。

  76. 378 匿名さん

    375さんへ、374だが、もちろん湾岸のWCTが最高とは間違っても思わないよ。問題提起のたとえを
    出しただけでした。

  77. 379 匿名さん

    なんかいい訳がましいというか言い過ぎちゃった事に対する
    照れ隠しなのか?敬語とタメ口が混ざっちゃってる所なんかみると
    根はまじめな人なんですね。WCT住民さん。

  78. 380 匿名さん

    376>番丁にはすごいマンションがいくつかはある。
    千鳥が淵の桜や赤坂の迎賓や館御所をも望むこの高貴な地域に住む人達はこういうスレを読むこと
    もないででは?大衆にはアピールする「芸能人が良く出没する」というような
    言葉もいやがるような真にハイソな人たちのが多そうではある。

  79. 381 匿名さん

    >369
    写真程度は知っています。
    床から天井までの窓ではないですよね。WCTとは違います。
    ここではどのMSを出してもサイコーとは言われないでしょう。
    ためしにどこかのMSを言ってみてください。どの程度かお話できます。
    お住まいのMSでも結構です。きちんと評価いたします。
    MS投資をしていて都内有名MSはわりと見ていますので。

  80. 382 匿名さん

    381さん、青山ザタワーの20階以上の南東角側はいかがでしょうか?

  81. 383 匿名さん

    >>369
    これから出てくる豊洲の2棟タワーもWCTと類似の仕様らしいので、住不としては
    どんどん展開を図る積りなのだろう。
    そのフラッグシップにWCTを据えているのは間違いないけどね。

  82. 384 匿名さん

    う〜ん、ガーデンヒルズは古すぎて嫌だけど、モリモトが建てた広尾物件なら、湾岸タワーよりも数段良い。

  83. 385 匿名さん

    フラッグシップ?必死だね。

  84. 386 匿名さん

    三番町の飛島建設本社の前にあるマンションが、立地、採光、眺望どれをとっても、とても素晴らしく見える。

  85. 387 匿名さん

    386>イギリス大使館があるということからもあの辺が日本の一等地というのはわかる。
    不良外人など寄り付く隙もない治安の良さ。ただ戸数は少ないし値段も高いよね。

  86. 388 匿名さん

    )380
    それをいうなら番町だろw

  87. 389 匿名さん

    格式最高なら三番町だろうけど、交通の便がいいいのは四谷駅により近い六番町だね。
    もっともみんなお抱え運転主がいるだろうから関係ないか。

  88. 390 匿名さん

    港区ベスト5>
    麻布霞町パークマンション
    パークハウス西麻布
    オパス有栖川
    ドムス西麻布
    ザ・ハウス南麻布
    渋谷区ベスト5>
    ラ・シテ広尾216
    代々木の杜パークマンション
    クラッシィハウス広尾フィオリーレ
    青山パークタワー
    クロイスターズ広尾

    千代田区ベスト5>
    パークマンション千鳥ヶ淵
    ルクセンブルグハウス
    三番町パークテラス桜苑
    ホーマット三番町
    フォーシーズンズグランデ一番町

    中央区ベスト5>
    銀座タワー
    TOKYO Towers
    センチュリーパークタワー
    シティフロントタワー
    スカイライトタワー

    新宿区ベスト5>
    グランドヒルズ目白御留山
    パークハウス目白近衛町
    パークコート目白近衛町
    西早稲田パークタワー
    目白御留山シティハウス

  89. 391 匿名さん

    >>360>>363
    359ですが、何かWCTに対して正直に感じた事を書いたまでですが、
    大変気にさわったようですね。ネガキャンとか言ってますが
    私の価値観ですので、決め付けないで下さいね。
    湾岸物件を否定する気はさらさらありませんが、一般で言われている高級住宅街エリアの
    物件に手が届かない私としては、湾岸物件も幾つか見て周りましたが、湾岸物件の代表でもある
    WCTPCTTTT、CMT、芝浦アイランドと検討してきましたが、正直WCTが一番がっかりしました。
    私が先に挙げてる事は殆ど本当の事ですよね?現地で見てきた感想です。
    期待したメゾネットタイプも、目の前は報知新聞社。お互いに中が丸見えでがっかり。
    駅から徒歩15分、中途半端な中庭とプール、マンション前の道路事情、枯れたパームツリーでは
    最高級というには余りにも疑問に思いました。だったら、PCTTTT、芝浦の方が
    よほど勝ってる所があると思いました。しかしここにそれらの名前は挙がってないわけで・・。
    WCTももちろん良いマンションですけど、最高のマンションでしょうか?
    WCTに期待し過ぎた、これが私の見解です。
    勿論、自分の購入したマンションを“最高”と思うのは自由ですけどね。

  90. 392 匿名さん

    >391
    1回見たくらいですか。
    木は枯れてませんし、プールも都心ホテルの室内プールより大きいですけど。
    キッズプールは部外者が見ることはできませんが、こういうプールでは見たことがないくらいいいですよ。
    今から売り出す部屋は私の部屋くらいの場合2000万以上上がってます。
    最上階の部屋は中古が6000万以上上がって売れてます。
    価格は売れるかどうかを考えなければならないので市場が決めることですので、
    それほど悪ければいくらMSが値上がりしているとはいえとてもそんな値はつけられないでしょう。
    貴兄の見方は最高でないけど良いMSと言っておきながら最低と言っているようなものですが、
    市場の見方とは違うことは知らないかもしれないので記しておきますね。

    なお、貴兄の意見はここに引っ越してきた方々の元住居、汐留のTPMS、恵比寿のGHMS、
    どちらも高層でわかりますよね。そこについての意見を聞きたいですね。
    実は入居してからたまたま知りあった方々がこの2つのMSから来ていて引っ越した理由を言っています。
    貴兄の見方と実際に住んでおいた方々と比べどういうものか知りたいからです。
    そこで貴兄の眼力を確認したいのでよろしく。

  91. 393 匿名さん

    アニキの目力!

  92. 394 匿名さん

    >>390
    中央区ベスト5>
    TOKYO Towers

    これってTTTですか?
    湾岸マンションはベスト5には入らないですよ。

  93. 395 匿名さん

    >>392
    購入者の25%が50-60代という事実は、湾岸の中ではステータス感があってよいと思います。
    しかし、都心部で最寄り駅から15分の立地で、最高はありえないです。

  94. 396 匿名さん

    >395
    「購入者」が必ずしも「居住者」ではないことに気付くべき。

  95. 397 匿名さん

    品川区のベスト5もお願い!

  96. 398 匿名さん

    興味本位で豊洲に行ってみました。
    印象は「銀座に近いというだけで、内容はまさに郊外型の新興住宅地」でした。
    大きなショッピングセンターでのみ買い物、道幅だけが広い、バスがたくさん
    コンビニが駅前にのみ集中している。
    古い商店がなく、マンションだけで戸建てが皆無。

  97. 399 匿名さん

    「最高のマンション」に豊洲の話題が出てくるとは・・・。

  98. 400 匿名さん

    どうせ1位なんて決まらないでしょう。

  99. 401 匿名さん

    >>397

    品川区ベスト5>
    ・池田山プレイス
    ・ミュゼ白金長者丸
    ・ザ・パークタワー東京サウス
    ・ソルジス島津山
    ・リジェ白金長者丸

    >>390
    すいません、確かに。

    中央区ベスト5>

    ×TTT  →晴海トリトンスクエアビュータワー
    にします。

    ついでに
    世田谷区ベスト5>
    ・パークコート二子玉川
    ・上野毛レジデンス
    ・パークハウス等々力
    ・グランドメゾン深沢
    ・プラウドタワー二子玉川(ちょっとな〜・・・)

    目黒区
    ・パークコート自由が丘
    ・フォレセーヌ目黒平町
    ・グランドヒルズ目黒平町
    ・グランドヒルズ目黒東が丘
    ・ルミアン目黒平町

    大田区
    ・ドレッセ田園調布プレゼンス
    ・リジェ奥沢エスト
    ・田園調布パーク・マンション
    ・グランドメゾン田園調布
    ・東京サーハウス(ん〜、まぁ規模がね)

  100. 402 匿名さん

    最高はさすがに品川などから出るはずがない、あくまで都心5区、港、千代田、中央、新宿、渋谷の
    中にはあるだろう。あとはそれぞれの一位同士を比べたら?

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸