東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Mare 有明」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. Brillia Mare 有明

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-14 23:20:00

パーフェクトな暮らしを求めて
たどり着いた有明という地
自然と寄り添うこの場所で始まる
ビックプロジェクトが叶えるのは
高揚と鎮静
双方を手に入れる贅沢

だそうです。

所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-02-02 11:49:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名

    なぜプロパストが1位なのか?

    私はこの疑問への解答を発見した。

    この調査は2000年以降の物件だけが対象。
    マンション市況は2003年あたりがボトムなので、2000年から02年、03年前半分譲の物件は苦しい。
    大手は当然この時期にも、物件をかなり発売している。

    一方プロパスト。同社の場合、この時期の物件はごく少ないとおもわれる。特に2000年、01年あたりは、ほとんどないのではないか?メインはオリゾン、ガレリアでこれで稼いで、1位ゴールインというわけだ。

    まあ、プロパストの責任でなく、こういう統計を安易につくり、安易に発表するマスコミを、どうかと思いますが。東京カンテイの統計とか。

  2. 152 匿名さん

    話題性のあるデータにしないと売れないからですよ。

  3. 153 有明万歳

    あまり「悪口」は書きたくありませんが、ニュース見た時には「値付けの悪い?」と思った(^^ゝ
    デベの順位は、
     http://blog.nikkeibp.co.jp/mansion/archives/2007/02/1_12.html

    デベ版では、12/18に報告されてましたね<(_ _)>

  4. 154 有明万歳

    >デベ版では、12/18に報告されてましたね<(_ _)>
    訂正、「2/18」ね。

  5. 155 匿名さん

    この区域には、新しい小学校の設立予定があると
    以前どこかのスレで見たのですが・・・
    どなたかご存知でしょうか。
    現状ですと、おそらく東雲小学校になるんですよね?

    有明万歳さん、
    いつも参考にさせていただいてます!

  6. 156 有明万歳

    最近、仕事が忙しくって...スレ落ちてくのを眺めてます(^^ゝ

    現在の区立小学校@江東区
     http://www.city.koto.lg.jp/sisetsu/chu/46.html
    同じく区立中学校@江東区
     http://www.city.koto.lg.jp/sisetsu/chu/47.html

    この物件が竣工する頃には、豊洲や東雲付近にたくさん学校できてる気がします(^^ゝ
    有明地域はいまだ居住者数が少ないので新設されるのは先でしょうね。
    新設される学校の情報は探せませんでしたが、同じく区役所HPにこんなのありました。
    <<6 マンション急増地域の学校等への希望者>>
     http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/gakko/6137/6138.html

  7. 157 匿名さん

    >>155さん、
    豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 弐」のこれでは?

    > No.978 by 匿名さん07/02/16(金) 13:03
    > 江東区の「平成19年度予算案プレス発表」の中で、> 有明地区の小・中学校の新設が挙げられています。
    > http://www.city.koto.lg.jp/profile/kuho-koho/press/15719.html
    > 2−2 (仮称)有明小学校・有明中学校を新設
    >
    > 場所は公表されていませんが、文京地区でしょうか?
    > 開校予定は平成23年4月です。

  8. 158 匿名さん

    場所はいくらでもあるからねぇ・・<有明。 通学を考えると....どこだろ?(笑

  9. 159 匿名さん

    既存の工場地帯や商業地帯を虫食いで住宅開発をした場所よりは、
    広大な土地がこれから開発されていく有明の将来性は高いように
    思えます。
    ただ、時間は10〜20年くらいかかるとは思いますが。

  10. 160 匿名さん

    おそらく東京オリンピック招致は失敗するとは思うんですが、
    その後の土地の使い方に不安を感じます。
    工場建てられても文句言えないですよね。

  11. 161 匿名さん

    平均坪単価250ってとこかな??

  12. 162 匿名さん

    >>160
    もちろん、文句は言えないよね? でも・・
    住宅地開発されてく場所に工場誘致はしないと思うが・・
    ましてや壷単価が上がりつつあるこの付近に工場建てる企業もないと思うが・・

    工場立つかもしれないっと思う人は、ここらへんの物件は考えないほうがいいかもね?

  13. 163 匿名さん

    ここの平均坪単価は230万円〜240万円になります。
    土地取得価格=過去の公示価格×敷地面積
          =25万円/㎡×19,646.77㎡
       =491,169万円・・・①
    建設費=建設単価×延床面積
       =33万円/㎡×126144.63㎡
       =4,162,772万円・・・②
    経費=(土地取得価格+建設費)×0.15
      =(491,169万円+4,162,772万円)×0.15
      =698,091万円・・・③
    ※ 経費→造成費、宣伝広告費、維持費等
    ①+②+③=5,352,032万円・・・④
    建物全体(グロス)の坪単価は
    ④÷延床面積×3.3
    =5,352,032万円÷126144.63㎡×3.3㎡/坪
    =140万円/坪・・・⑤
    住宅部分(ネット)の坪単価は
    ⑤÷住宅割合
    =140万円/坪÷0.7
    =200万円・・・⑥
    デベの利益を20%にするか15%にするか調整中
    20%の場合には平均坪単価は240万円
    15%の場合には平均坪単価は230万円

  14. 164 匿名さん

    平均坪単価は240万円の場合には
    2600万円〜2億円を予定
    80㎡の3LDKは6000万円となります。

    現状は坪240万円の線が濃厚です。

  15. 165 匿名さん

    たぶんオリンピック招致は失敗して、さらに8年後再チャレンジ。
    そのため選手村予定地は長期に開発されずに行くような気がします。

  16. 166 匿名さん

    明日からCM開始だよ

  17. 167 匿名さん

    ここって構造は免震ではないですよね。
    東雲/豊洲と免震ALL電化で続いたもので。
    耐震でしょうか?

  18. 168 有明万歳

    今、流通しているパンフは「Outside(概要)」で役に立ちませんが、
    「Inside」が3月中旬に出るらしいです。そしたらある程度設備なども見えてくるかと。

    ........Outsideにもせめてマドンナの卓上ポスター付けてほしかった(ボソ

  19. 169 匿名さん

    あの不便な何も無いところで坪240万だと躊躇するな。

  20. 170 周辺住民さん

    人間がつくった土地だから、それなりの価格でしょう。埋め立てには莫大な費用がかかります。元からある土地じゃないんだから、埋め立て費を考えれば安いよ。

    >>167
    免震だと風が吹くだけで、揺れるから、湾岸沿いだと強風があるから気持ち悪いんじゃないですか。

  21. 171 匿名はん

    人間の作った土地だから安いんですけど、普通。

  22. 172 匿名さん

    埋め立て費を考慮するはずないだろ(笑

  23. 173 匿名さん

    埋め立て費は考慮するでしょ。
    東京都が事業者に土地を売却する際には。

  24. 174 匿名さん

    土地代が安いんだから価格に反映させろというだけなんだが????

  25. 175 匿名さん

    原価とか一切関係ないでしょう。
    買いたいと思う人がいる限り値段は上がっていくもの。

  26. 176 匿名さん

    高い値段を付けるのは勝手だけど、不便な立地で買い物ひとつにも苦労する所。
    坪250万で1000戸供給で順調に売れるのだろうか?
    不便で高くとも買いたいと思う人がそんなにいるのかな?

  27. 177 匿名さん

    人工とは言え、東京湾岸の土地はそれなりに高いのでは?
    東京から数100㎞離れた自然の土地よりずっと高いと思います。

  28. 178 匿名さん

    「不便」というのは相対的な概念です。
    東京都心に通勤するのに、有明と、東京以外の各県と、
    どちらが便利ですか、という話です。
    他県から有明への流入はいくらでも考えられます。

  29. 179 購入検討中さん

    前から気になっていたので、
    先週現地を見に行きました。
    冷静にあの現地を見て、生活しやすいとは思えません。。。
    お台場に勤務地があるというならまだ分かりますが、
    あんな空き地だらけの何ができるか分からない土地に坪240万も払えますか?
    正直千葉の方がまだマシだと感じてしまった…。

  30. 180 匿名さん

    e-mansionの「住民板」のガレリアグランデのスレを見ると、
    困った人たちもいるようで、いろいろもめそうですね……。

  31. 181 匿名さん

    >>179さん
    178です。
    現地をご覧になった感覚は大事にされるとよいと思います。
    千葉県にもっと安く住居を手に入れて、しかも幸せな
    生活を送れるのなら、それが一番よいと思います。

  32. 182 大手企業サラリーマンさん

    都内湾岸エリア内に限れば明らかに不便だよね。
    立地を考えれば坪200万切ってもいいくらいだと思うが。

  33. 183 匿名さん

    有明の新埋立地の目的は住宅地。
    つまりオリンピック宿舎などの場所はもともとマンション用地。
    オリンピックがなくても、将来的にはマンション街になることは確実な場所。
    今は不便だが、10年まてば、便利になるだろう。
    環状2号線を通るバスもできて、汐留、新橋も近くなると予測。

  34. 184 物件比較中さん

    10〜20年待てば暮らしやすくなるって事か。
    10年我慢しなきゃいけない上にものすごい賭けだな。

  35. 185 匿名さん

    10年後に街がそれなりに発展してきたら坪240万でも良いけど、
    今 何も無い・買い物するとこも無い・通勤だってゆりかもめかりんかい線で不便。
    将来どうなるか解らない。
    それでも買いたいと思える人だけが買えば良いと言う物件です。
    東京建物が絡んだ時点でボッタクリ価格になるのは見えてた事だし。

  36. 186 物件比較中さん

    この辺りは生活環境が整っていないから不便だよ。

  37. 187 匿名さん

    10年生活の利便性を犠牲に耐えて待つって、ちょっと長すぎ。
    投資で自分は住まないなら、賭けてもいいんでしょうけど、
    10年後って住み替え考えててもおかしくない長さですよね。

  38. 188 匿名さん

    CMが結構流れるようになりましたね。
    夏の販売開始なのに、動きが早いな。
    1000戸は確かに多いからかな。

  39. 189 匿名さん

    昨日「めちゃイケ」観ました?癌研のソバのローソンが出てましたね。

  40. 190 匿名さん

    1Fに大型スーパーでも誘致されれば話は別ですが、買い物は車でないと不便でしょう。
    銀座周辺は駐車が困難なので買い物はもっぱら豊洲かな。
    COOPとかを導入して配達してもらうのは係りを決めたりして面倒そうですね。
    不便な生活が数年続くのは、明らかでしょうか。

    勝どきにいった際に、TTのモデルルーム寄ったのですが、共有設備のよさとあまりの安さに驚きました。
    すでに上層階しか残っておらず、買い渋りましたが買っとけばよかった。
    どうしてこんなに安いんですか?と思わずたずねてしまったところ、
    「2000戸(だったかな?)を売るのは至難の業ですから・・・値を下げないとさばけません。」
    と話してくださいました。
    1081戸の大型物件がでると聞くとつい価格に期待してしまいますが、
    勝どきとは立地が違いすぎるし(主に利便性の面で)
    不動産プチバブルといわれるこのご時世ですから、不便なのに割高という結果を招きそうですね。
    ここの販売価格が発表されたら、しこしこためた頭金をローンの繰上げ返済に充てる心づもりでいます。
    頂点は数年後だろうと思っていましたが、値はすでに(私にとって)頂点に近く、
    下がるのも時間がかかりそうな気がしてきました。
    弱気ですが、下手に手を出せないご時世かなと・・・

  41. 191 匿名さん

    温暖化による地盤沈下リスクがあるから値段下げないと売れないのでは。マンションは長期の買い物であることを十分認識して購入を検討する必要がありますね。一生居住するには怖いし、売るにも賃貸に出すにも、当該リスクが発生してからでは損するだけですからね。

  42. 192 有明万歳

    価値観はさまざまだからねぇ...
     生活環境整っているか?・・・否っ!
     生活するのに便利か?・・・・否っっ!
    そのとおり、ここに商店街や駅前の繁華街などのごく普通の生活を求める人には向いていません。
    値段はまだわからないけど、感覚的にはちょっと高めかなっと予想!
    そのちょっと高めが3年後・5年後・10年後、「安かった」に変わる予定(^^ゝ
    なんていうか、ありきたりの便利(駅前?)な永住先を求める方にはお勧めできません。
    電車通勤する人は微妙かなぁ..りんかい線は以外に便利だと思うし、
    ゆりかもめ線は、普通でない通勤タイムを楽しめるはず....はずですから(^^ゝ
    この長閑な・障害物のない展望は少ないです。一度ご覧あれ〜〜!
    セカンドか、買い替えの人多いと思います。特にガレリアからはかなり移ってくる気が・・・

  43. 193 匿名さん

    今日 別の用事のついでに現地に行ってきましたが・・・・・
    何もないですね・・・・
    これで坪240万なら確実に見送りです。
    りんかい線の国際展示場駅から歩きましたが10分以上かかりました。
    最寄り駅から徒歩10分以上となると中古販売時の価格もそう期待できないし、
    何より生活するのに困る立地で車が無いとどうしようもないというのは・・・・

  44. 194 匿名さん

    >>191

    温暖化と地盤沈下は全く関係ないですよ。
    温暖化による海水準の上昇でしょ。

  45. 195 購入検討中さん

    >>193
    どういうルートで・・・?
    因みにここって1Fにスーパー入るんだって聞いてたんだけど。
    あれって無くなったの?
    1000世帯+オリゾン+ガレリアでそこそこ商売できると思ってたんだけど。

  46. 196 有明万歳

    >>189
    癌研付近のローソン?? もしかしてオリゾンマーレの横々の店かな?<癌研から徒歩10分(^^ゝ
    「めちゃイケ」だったのか...ここんとこ毎週土曜の夜にP入り口妨害するは、車停めてたら店中まで来て動かせって言うはマナーの悪い撮影隊(-_-メ
    ローソン店長が許可してても、公道妨害しちゃいかんだろ!!>めちゃイケ。

    >>193さん
    徒歩ご苦労さまでした。
    あの地域を見るなら、向かいのワシントンホテルの21Fの三十三間堂から見渡すと良いです。
    眺望も推測できます。
    せっかく足運んだんだから、ついでにオリゾンとかガレリアとか見てくれば良かったのに。
    193さんを説得する気は毛頭ないのですが、1000戸のマンションが建てば周りもやがて変わりますよ。
    今はなーーーんもないです。

    中古販売時の価格?..ヒント:オリゾンの中古状況を参考に調べてみてくださいね?

    >>194
    気にしない気にしない。多くの人が気がついてるけどあまりにも・・・・・
    アンチな人が出てきたのは興味深いことです。 他のデベ営業の人もでてきたかな?

  47. 197 購入検討中さん

    オリゾンとガレリアとここだけでやってけるほど甘くないよ、スーパーって。
    たかだか3つのマンションくらいじゃ、しかもDINKS多し。
    まあ小さめのコンビニ感覚のスーパーだろうね。

  48. 198 有明万歳

    ガレリア横の名無しMSも大規模でしたよね。
    あと、オリゾン横にリゾートトラストの社宅1棟と賃貸1棟建つみたい。<各々10階未満。
    しょせん「今」を見てどうすんですか...「先」見ないと。

    私は生活感漂う有明にはなってほしくないので、スーパーなどはいりません。(本心)
    東雲や豊洲などに行けば食料品困りませんし、日用品もお台場で楽しみながら買うので充分です。
    魚は新市場へ買いにいくか、そこらで釣ります(嘘
    なので生活感重視な方はやめたほうがいいですよ!!<そろそろ倍率対策なども(^^ゝ

  49. 199 匿名さん

    ブリリアの更に台場寄りに、もう1棟のマンション建設は決まってるから、
    それとガレリア隣の住友物件を入れて約3500世帯か。
    そうなればスーパーを誘致できそうだけど。
    ま、3〜4年先になるだろうけどね。

  50. 200 物件比較中さん

    「先」を見た結果ここ??
    まだ開発未定の空き地だらけの有明???
    どれだけギャンブラーなのかね...

    こういう人が嫌悪施設やお見合いMSを近くにつくられ、
    こんなはずじゃなかったとか言って文句ばっか言うんだろうな。
    ガレリアの二の舞はやめてね。

  51. by 管理担当

スムログに「ブリリアマーレ有明」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸