東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その16)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その16)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2007-11-09 00:54:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。一部報道でも過熱した新築マンションの価格高騰に警鐘が鳴らされていますが、都内マンションはやはりベンチマークであり、今後の動きが注目されます。
過去スレその15: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44569/ その14: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44583/ その13: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44593/ その12: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44601/ その11: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44039/ その10: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44209/ その9: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/その8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-09-29 01:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その16)

  1. 1020 匿名さん

    マンションの価格だけを考えれば、

    ・価格が上がって給料も上がる
    ・価格が下がって給料も下がる

    というのは一見同じ、に見える。

    でも景気として考えればどちらがよいのかは明らかです。

    価格が上がって、給料変わらずという可能性はありそうだが、価格が下がって給料が維持されるようなシナリオは考えにくい気が。

  2. 1021 匿名さん

    無謀な値段で売りに出しても買い手がつかないだけだろ(中古)
    金利上げるってのは、金貸す相手を選ぶってことだから、
    買えない奴が増えるだけだろ。

    ファンドとか外資の撤退恩恵って、個人じゃ受けれないよ。
    今出てきてるの4桁だし、しばらくは3桁億単位の話だし

  3. 1022 貧民団塊Jr.

    つか赤坂の話は当該スレでさんざんぱら書かれてるのに、今さら上から目線でえらそうにいわれても後だしジャンケンにしか見られないよ。

    あとね、消費者物価が上がるなら個人レベルでは必ず給料上がるってわけじゃないよ。世の中にはスタグフレーションってのもあるから、そうなったら各個人レベルで見たら給料が上がるどころか失業すらしかねん。

    まああと予定価格と公式価格との相違ってことなら文京区の某物件もあったみたいだけど。もちろん下がる方ね。

    しかし、株価見てると印象としては総合デベはまだ暴落から多少戻ってる感じだけど、マンション専業、リートはなかなか戻らんね。まあ定量的に計算してないから間違ってるかもしれんが。

  4. 1023 購入検討中さん

    こんばんは、年収500万で70平米以上が買える23区ってどこですか?

  5. 1024 貧民団塊Jr.

    >>1023

    マジレスすると、年収は一つのパラメータにすぎないので、フローではなく、どれくらいお金を持っているのか、あるいはどれくらい借金があるのか、ストックの部分も合わせて語ってください。

  6. 1025 匿名さん

    >>839&921&956さん

    郊外のニュータウンと23区のマンションの選択はもうされたのでしょうか
    。蛇足ながらNTのメリットとデメリットについてコメントさせていただきます。

    NTのメリット
    ・インフラが整備されている・子育て世代にとっては環境は抜群
    ・分譲中心の地域(実際分譲が賃貸よりはるかに多い)であれば、90年代までは結構高価格帯のマンションだったので、中間管理職クラスの家族を中心とした、落ち着いた雰囲気のいいコミュニティが形成されている
    ・マンション価格が23区よりかなり安い

    NTのデメリット
    ・インフラ整備を支えていた国・東京都が撤退し市ではもう支えきれない
    ・現在の高齢化レベルはたいしたことがないが、人口構成がいびつなので、ある時点で一気に高齢化が進み、市の財政赤字も急拡大する
    ・以上の地域の変化によりマンション価格は急落する。現在3000−4000万円の新築マンションも10年後は1000万円台を覚悟しておいたほうがよい。また、安い不動産価格を目当てに低所得者層の流入が進み、10−15年後には街の雰囲気は一変している


    以上を比較したうえで、NTに住むということであれば、次のようにしてはどうでしょう。

    ・10年間、15年間という期間限定で住むと割り切り、その間NTのメリットを十分享受する。
    ・既に価格がかなり下がっている中古を安く買ってリフォームする(現在新築ラッシュyで中古はかなり弱含み)。売る時は1000万円割っていても、賃貸と比較して十分元がとれる。
    ・その間余分資金はせっせと貯蓄し、23区の不動産の動向をずっとwatchして、いいタイミングがあればさっと購入を決断する

    購入はするけど、永住のリスクはとらないという戦略です。

  7. 1026 匿名さん

    去年辺りの過去スレで、
    文京区はもう天井と書いてた人がいた。
    よく今まで値段が上がったねってとこでしょ。
    都心のようで都心じゃないから文京区は。

  8. 1027 住まいに詳しい人
  9. 1028 匿名さん

    サブプライム、遂に大爆発だね。

    外資系金融は大崩壊、リストラ解雇の嵐の予感w

  10. 1029 441

    まだですよ。全然まだまだ序二段くらいか今は

  11. 1030 匿名さん

    サブプライムは、遂に大爆発だね。

    外資系金融は大崩壊、リストラ解雇の嵐の予感w

  12. 1032 匿名さん

    >>1031
    石田衣良の「波のうえの魔術師」という小説を思い出したよ。。。
    同じようなモチーフをネタにしてた。

  13. 1033 周辺住民さん

    これからはずばり江戸川区 瑞江でしょう。
    公園も多いし、マンション価格もまだ安い。
    発展の期待の持てる地域です。

  14. 1034 購入経験者さん

    地球温暖化で洪水の危険が高まり、大地震も予想される中、洪水リスク
    や地震による倒壊リスク(江戸川区は地盤がゆるゆる)が大きい江戸川区
    の物件を「安い」からといって手を出すのは愚の骨頂だよ。

  15. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

4,620万円~1億2,290万円

1DK~2LDK

28.75平米~61.50平米

総戸数 63戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億500万円

1LDK~3LDK

35.68平米~76.40平米

総戸数 428戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸