横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【62】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【62】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
周辺住民さん [更新日時] 2014-07-08 12:57:39
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての61です。
引き続き、情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441814/

[スレ作成日時]2014-06-22 00:29:47

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
アージョ逗子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【62】

  1. 651 匿名さん

    駐車場:820台(駐輪場:2000台)ってのは、
    ラゾーナが2000台、二子玉高島屋が1100台弱に比べると少ないけど、
    ラゾーナとグラツリのフロア面積が2倍差だとすると、
    ラゾーナクラスの来場者密度を期待してるってことなのかな?
    それに、駐輪場2000台ってがあれば、
    自転車来場と自動車来場でかなり人が入るって計算ということか。

    ハードが良くても、ソフトが中途半端だから、どうなんだろうね。

  2. 652 匿名さん

    >遠方からもそれだけの集客を見込んでSCを建てたってこと。
    >品川ナンバーの高級車でグラツリの駐車場は埋め尽くされることでしょう。
    今、玉川高島屋やその他のSCを利用している人たちを呼び込めるような魅力とは一体なんでしょう。
    それがないのに埋め尽くされると言っても説得力ないですよ。
    車だから電車の利便性なんて無関係ですから。

  3. 653 匿名さん

    現在、国も地方も莫大な債務を負っているため、場合によっては「県の倒産」
    となり、特定の区域での公共サービスの低下や税率の上昇(キャピタルフライト)が起きる。
    この事態を防ぐために、都道府県の合併によって財政規模を拡大して信用力を上げるという
    道州制が持ち上がっている。

    つまり、東京圏関東6県が合同されると極端な一極中心化し地方自治体は消滅、実質都市圏に
    吸収される。つまり財政自体は安定してくるが辺境ほどうち捨てられ中心部ほど地価は上昇する。
    東京目黒区隣り小杉はいっそう注目されている。

  4. 654 匿名さん

    まったく意味が分からない。武蔵小杉の前後は田園調布と日吉だから目黒の隣りではないよ。
    道州制が導入されて負担が増すのは地方の州都で国が被ってきた僻地対策を肩代わりさせられるから。

    東京の道州制は都心五区以外が切り離されるから世田谷区大田区川崎市横浜市と同じ行政区域になるんだろうけど
    目黒区はどうなるんでしょうね。

  5. 655 匿名さん

    大企業様のグラツリなんて比較にならないデカイ話の道州制。
    東大法学部を卒業したエリート官僚たちが関わる案件に、
    ど素人の一般市民が何を語っても滑稽だよ(笑)

  6. 656 匿名さん

    日吉なんて名前すら忘れられるだろうな。
    横浜市は財政破綻寸前なうえいきすぎた埋め立て区の世話で目一杯だから
    綱島大倉山日吉なんて玉プラみたいに序所に過疎っていくんだろ。

  7. 657 匿名さん

    玉川高島屋ができた頃は、あの辺りは郊外と呼べる場所だったからな。
    バブルやそれ以前から、東横線沿線の駅徒歩圏に新参者が家買って住めるなんて思えなかったよ。桁外れの値段だったからね。金があっても土地がなかったし。
    小杉の開発で小金持ちが家買えるようになったのも、不景気様々だよ。

  8. 658 匿名さん

    >>655
    そこまでのんびり構えてられんよ
    国家戦略特区は移民法やカジノ法案とセットになってるから
    安部政権は特に雇用を武器に最大の柱と見立てる
    そこまで行ったら道州制も目の前

  9. 659 匿名さん

    >>657
    つか日吉の魅力って何なの?
    個人的には絶対住みたくない場所なんだけどね
    少し走ると新羽町みたいなド田舎だし道狭いし
    日吉なら新川崎の方が100倍良いわ

  10. 660 匿名さん

    >658
    日本語通じてますか~??(笑)

  11. 661 匿名さん

    >>654
    武蔵小杉の隣は新丸子と元住吉ですよ。
    武蔵小杉は南武線**なので、田園調布と日吉からは、それぞれ川で隔離されてます。

  12. 662 匿名さん

    >>659
    日吉って何の話?
    田舎が嫌いみたいだけど、それで新川崎?

  13. 663 匿名さん

    >>656
    天下の慶應大学があるかぎり、
    日吉は忘れられることは無いでしょう。
    目蒲線が目黒線となって日吉まで直通になったのも
    慶應閥のお蔭ですからね。
    今度は日吉から相鉄直通して慶應SFC最寄の湘南台まで
    さらに湘南台からSFCまでの新線の話も出てます。

  14. 664 匿名さん

    日吉もピンキリだけど、ピンの日吉本町一丁目の邸宅街は豪邸も多く、小杉タワマンより格上のイメージを持ってます。

  15. 665 匿名さん

    日吉は昔は高島屋の外商支部がありましたからね。

  16. 666 匿名さん

    >>643

    >グランツリーは玉川高島屋と並ぶ収容台数のSCですからね。
    >かなりの人気が期待できそうですよ。

    バカですか?
    玉川高島屋SC の駐車台数は2000台です。
    800台と一緒にしないで
    ニコタマ東急ライズが800台

  17. 667 匿名さん

    どうでもいい話ばかりだね。

  18. 668 匿名さん

    周辺の商業地域売上

    二子玉川   高島屋玉川店        410億円
           玉川高島屋SC       473億円
           東急ライズ         272億円

    たまプラーザ たまプラーザテラス     537億円
           東急百貨店たまプラーザ店  339億円

    川崎     ラゾーナ          703億円

    溝の口    溝の口丸井         227億円

    綱島・大倉山?トレッサ横浜        265億円

    東戸塚    西武百貨店東戸塚店     213億円

    横浜     高島屋横浜店    1318億円
    そごう横浜店   1052億円

    渋谷     東急百貨店本店       1070億円
           西武百貨店渋谷店      393億円

  19. 669 ご近所さん

    地元長いけど日吉の豪邸とかイメージわかないわ
    田園調布、山手、ならわかるが
    東横沿線&横浜に憧れる偽セレブ
    実際にはどちらともつかないという

  20. 670 匿名さん

    朝の横須賀線
    綺麗な人は駐輪場脇の道から出て来ることが多い。
    ということは、シティハウスかその先の低層マンションに住んでるか、
    向河原の方から来ているってことか?

    SFTの前を通り過ぎて横須賀線の駅に向かって歩く女性には、
    綺麗な人がほとんどいない。

    ホーム上では、南側に歩かずに中央に向かう人の中に綺麗な人が多い。

    以上、朝の横須賀線の分析。
    綺麗な人妻さんと知り合える地元の飲み屋はどこですか?

  21. 671 匿名さん

    >>670
    ストーカー乙

  22. 672 匿名さん

    >671
    このスレへの粘着乙
    そして、ストーカーという単語の意味を勉強しましょうね(笑)

  23. 673 匿名さん

    >>672
    小杉おっさんキモイ

  24. 674 匿名さん

    >>670
    内容がひどいです**

  25. 675 匿名さん

    >>668
    グラツリの売り上げ予想はどのくらいだろう

  26. 676 匿名さん

    200億でギリギリ及第点、250億でまあまあ、300億で大成功じゃない?

  27. 677 匿名さん

    >>675
    ほぼ同じ延床面積(11万m2)のたまプラーザテラスの537億円が目標かな?

    トレッサ横浜や溝の口丸井や東戸塚西武以下だと目もあてられない

  28. 678 匿名さん

    たまプラーザテラスは海賊版ららぽーとといった赴きだからね。
    グランツリーは余裕で超えるでしょ。

  29. 679 匿名さん

    グランツリーに回し寿司 活が来るらしいね
    かなりの人気店が来ましたな

  30. 680 匿名さん

    >>679
    回し寿司 活って目黒店で食べたけど、
    新鮮じゃなくて不味かったよ
    美登利寿司総本店の方じゃないとねぇ

  31. 681 匿名さん

    >>680
    値段比べて物言えよ。

  32. 682 匿名さん

    >>681
    美登利寿司総本店だって
    回転ずしには程では無いにしろ
    かなり手頃な値段でしょ。
    ランチとかも安いし。
    ニコタマとか渋谷とか銀座とか、いつも混んでるわ。

  33. 683 匿名さん

    回転寿司なんて、スシローで十分。
    少し出かければある。

    そんなことより。人妻や普通に綺麗な女性と仲良くなる場所が欲しいわ〜

    ストナン、バーナンに疲れたよ♪( ´θ`)ノ

  34. 684 匿名さん

    >>683
    武蔵小杉駅前でバイト募集中

    熟女クラブ◆MIUW(ミウ) 武蔵小杉店◆ニューオープン

  35. 685 匿名さん

    熟女いらね。

  36. 686 匿名さん

    >677
    たまプラーザテラスの売上は東急百貨店部分を含めての数字だから、
    延べ床は179,000m2、店舗面積60,000m2との比較になる。

    グランツリーは店舗面積37,000m2だから同等売上は少し酷かと。
    676さんあたりが妥当な目標ではないかと思う。

    そもそも近くにラゾーナ川崎というお化けSCがあるので麻痺しているけど、
    500億円超えのショッピングセンターなんて全国に数えるほどしかないから。

  37. 687 匿名さん

    ちなみにラゾーナの売り上げはビックカメラや三和等の売り上げも含めると
    軽く1000億超えるんで。

  38. 688 匿名さん

    >687
    まあラゾーナは今や日本で一番の評価のSCですからねぇ。
    玉川高島屋SCも日本を代表する老舗SCですし。
    新旧両雄がいて近辺はレベルが高いです。

    ただグランツリーも両者に並ぶ評価のSCに成長していくのではと、
    ひそかに期待しています。

  39. 689 匿名さん

    ロケーションと床面積から500億程度は見込んでるでしょうなグラツリ
    そうなると東口地下に500台程度の駐車場がほしかったな

  40. 690 匿名さん

    つかイオンモールが公表してないので
    日本一のSCはイオンモール レイクタウン越谷では?

    神奈川だと

    高島屋横浜店    1318億円
    そごう横浜店   1052億円


    ラゾーナ川崎   706億円 (ビックカメラ除く)
    たまプラーザテラス536億円 
    テラスモール湘南 522億円
    ららぽーと横浜  450億円 (イトーヨーカド除く)

    玉川高島屋SC  890億円?

  41. 691 匿名さん

    >>637
    縫製がよければ中国でつくろうがバングラディッシュで作ろうが文句を言わないんだよ。
    ところがアメリカ人が中国人を使って作るブランド品は縫製が甘くてすぐにほつれる。
    正直 made in Japan の方がはるかに縫製がいいんだよ。
    それを喜んで買う女という生き物はつくづくバカだなと思う。

  42. 692 匿名さん

    >690
    どうだろう?
    少なくとも売り場面積当たりの売上効率はレイクタウンよりラゾーナの方が断然高かったはず。

    グランツリーの売り場面積で500億円っていうのも、
    さらに高い売上効率を達成しないと無理だから、
    期待はしているけど、さすがにそこまではどうだろう?

    同じくらいの売り場面積のマークイズみなとみらいは250億円だし。

  43. 693 匿名さん

    >690
    イオンモールの売上が高いとは思えないけどなぁ。
    入ってる店がイマイチで広いだけのイメージ。

  44. 694 匿名さん

    >692
    マークイズのほうが店舗面積は広い上にグランツリーは「ヨーカドー除く」で売上を見るだろうから、流石に500億は無理かと。

  45. 695 匿名さん

    >グランツリーに回し寿司 活が来るらしいね

    おお、これはイイね。
    横浜スカイビル店は土日夜1時間くらい列に並ばないと入れない人気店。
    川崎のスシローの3時間待ちに比べたら負けるが、俺は活のほうががいい。

  46. 696 住民

    グラツリの飲食、いいじゃねーか!
    とか言うと文句つける奴が必ずいる^o^

  47. 697 匿名さん

    グランツリー売り上げ500億はさすがに無理でしょ。
    ちなみにららぽーと横浜は売り上げ450億。
    どう考えてもららぼ横浜を超える施設になるとは思えない。

  48. 698 匿名さん

    ちなみにららテラス武蔵小杉の年間売上目標は60億~70億円。
    仮に大幅に上ブレしたとしても100億が限度かな。
    その辺との比較でグランツリーの売上もある程度推測できそう。

    http://ryutsuu.biz/topix/g041711.html

  49. 699 匿名さん

    >>691
    はあ?アメリカ資本のブランド品?GAPか?とんだお笑いチャンがまた現れたね。

  50. 700 匿名さん

    GAPをブランドと呼ぶのか?
    このスレ集まる人ってブランドとか無知過ぎて恥ずかしいレベルだよね。
    普段どこで買った服着てるんだろうか。
    ジーンズメイト? ライトオン? ユニクロ?

  51. 701 周辺住民さん

    >>700地元ならジーンズのマルカワだと思いますよ。
    ちなみにスーツは仕立館だな。劇団四季の衣装を仕立ててる小杉の数少ないテイラー、場所は教えない。

  52. 702 匿名さん

    バカにされてたrussetは日本製が多いのに

    katespaadeやcoachの中国製をありがたるなんて

  53. 703 匿名さん

    Pumaのジャージは日本製だよ
    どうりで大きめで作りが良い。色違い他20着持ってる

  54. 704 匿名さん

    >>700
    日本の小売・メーカーだからってバカにするのは恥ずかしい
    ジーンズメイトライトオンは日本製のEDWINとか品質のいいモノ売ってますよ

    アメリカ・ヨーロッパブランドの中国製(笑)に沢山金貢いで大喜びしてくださいな。

  55. 705 購入検討中さん

    さすが小杉、美登利寿しでも回転!

  56. 706 購入検討中さん

    スイーツのオーボンビユータン入って欲しいな。
    願望です。

  57. 707 購入検討中さん

    グランツーリにストラスブルゴ入るみたいですよ。

  58. 708 匿名さん

    前にロンハーマン書いた者ですが、
    グラツリに入居確定だそうです。
    カフェ併設とか。

  59. 709 匿名さん

    レベッカミンコフという百貨店ブランドの女性向けバッグの店が入るみたいですね
    たぶんケイトスペードと同程度かやや上レベルの店が複数入るのかな

    http://mpjob.jp/page1/82479/
    http://rebeccaminkoff.jp/

  60. 710 匿名さん

    >>708
    ソースは?

  61. 711 匿名さん

    >>704
    ここの人って普段着ホントに恥ずかしい格好してるんだな(笑)
    ジーンズメイトとかマルカワとかってはっきり言って金の無い
    中高校生が服買いに行くようなお店だよ。
    手に取れば安物だってすぐにわかるし。
    試しにららテラスに入ってるアローズのグリーンレベール辺りに行って
    品物を見比べて来ると良いよ。
    それからエドウィンって去年経営破たんしたよね。

  62. 712 匿名さん

    ロンハーマンとストラスブルゴはガセだな

  63. 713 匿名さん

    レベッカミンコフってすごくない?
    もちろん小杉にしてはという意味ではあるけれど。

    お手頃感と希少性は間違ってないような。

  64. 714 匿名さん

    >>711
    グリーンレーベル(笑)
    中華製あるからモノによるし(笑)

    あれだったらEDWINの方がいいが
    エドウィンは金融の失敗だよ
    中華製格安ジーンズに押されたけど日本のジーンズは評判いいよ
    ジーンズ人気は落ちたけど

  65. 715 匿名さん

    アリオと比較するとアパレルと飲食はかなり力を入れているように感じる

    アパレルは通常SCには入らないレベルの店も入るようなので
    西武百貨店エリア以外も西武の影響を強く受けそうなのかも

  66. 716 匿名さん

    >>712
    まだガセだと決まったわけではないよ。
    入る勢いを感じました。

  67. 717 匿名さん

    >>716
    だよね。
    ロンハーマンは出店増やしてるし、
    旬のブランドだからグランツリーに入りそうですね。

  68. 718 匿名さん

    >>714
    EDWINとかBIG JOHNとかそんななんちゃってリーバイスとかどうでもいいわ(笑)
    小杉にそんな人ばっかだったらグランツリーのアパレルは先が思いやられるね。

  69. 719 匿名さん

    ロンハーマンとシネコンガセを繰り返す粘着ネガはしつこい

  70. 720 匿名さん

    >>718
    リーバイスだって一部日本製の生地で日本製のラインがあるんですよ
    日本のジーンズは品質に定評があるんです。

  71. 721 匿名さん

    >>708
    ロンハーマンとケイトスペードは別人だったのか?
    小うるさいフェチが複数いたとは驚いた。

  72. 722 匿名さん

    >>720
    うんうん、やっぱりジーンズのマルカワだな。丸川の創業者のじいさんとは関東労災病院で相部屋だったから親しみがある。
    やっぱ地元はいいな。

  73. 723 住民

    ロンハーマンか、今の小杉にぴったりだな^_^

  74. 724 購入検討中さん

    ストラスブルゴです。
    玉川高島屋も入ってますよ。

  75. 725 購入検討中さん

    ストラスブルゴが入るわけないよ。
    セーター一つ10万する店だよ
    完全にガセ。

  76. 726 匿名さん

    >>724
    もうガセネタはいいから
    ストラスブルゴなんて入るわけないし
    ソース無しは一切信じない

  77. 727 購入検討中さん

    スリードッツとジェームスパースが入る予定。
    今更って感じたげとね。

  78. 728 匿名さん

    スリードッツいいねぇ。

  79. 729 匿名さん

    >>728
    グラツリで新規スタッフアルバイトが募集されてて分かるのか。

  80. 730 購入検討中さん

    ロンハーマン、スリードッツ、ジェームスパース
    全部ガセだと思うけど、今の小杉には需要あり。
    ガセが残念!

  81. 731 匿名さん

    レベッカミンコフってあのアイラブニューヨークのTシャツの?w
    だっさ

  82. 732 匿名さん

    >>730
    あんた武蔵小杉に対する信心が足りないね
    立派なポジになれないよ

  83. 733 匿名さん

    だってグラツリってヨーカ堂でしょ。
    そんなブランド入るわけないじゃんか。

  84. 734 匿名さん

    皆さんオシャレ番長なんですね…

    私は日本初出店的なグルメがあったら一時的にしても集客めっちゃあがると思うんですが…
    出店候補の店みても代官山やら、東京ブリックスクエアやら近場の店じゃん…ってインパクトが薄い。

    クリスピードーナツの参入時ではないですが、ステイタスになるのは日本初。
    パン屋でもいいですし、ハンバーガー屋(IN&OUTは是非日本に来て欲しい)とか、小杉から始まるって店が入ってようやくグランツリーは本物と言えるんじゃないかな…。

    小杉そのものの注目度があがりますよ。

  85. 735 匿名さん

    活は、素直に嬉しいぞ。
    舞い上がるつもりはないけど、コンビニ感覚でこのレベルのお店に行けるのはありがたい。

  86. 736 匿名さん

    回転寿司なんかどうでもエエがな
    パック寿司は小僧寿しがありゃいい
    一番コスパ良い

  87. 737 購入検討中さん

    所詮アリオ、百貨店の日吉東急には及びませんよ。
    グルメなレストラン、デパ地下、家電、郵便局、
    入店してる店のレベルが違います。

    東急線で神奈川側は日吉が1番ですね。
    マンションの価格も小杉より1割は高いですね。


  88. 739 匿名さん

    はあ?は君だよ。
    アメリカ資本の‘ブランド品’というのは
    Coach や Kate Spade のことだよ。
    いずれも中国人に作らせて暴利をむさぼるビジネスモデルだ。
    まあ最近は中国も人件費が高くなり始めたので
    インド・ベトナム・フィリピンに工場を移すというというがね。
    この記事でも読みなさい。
    http://news.livedoor.com/article/detail/5559713/

    こんな商品を喜んで買う日本人女が世界中からカモにされている図式だな。

  89. 740 匿名さん

    >>739
    どうしてもオシャレ番長大会にしたいのか…
    興味ない人はトコトンないのよねぇ。

  90. 741 匿名さん

    美智子皇后は身につけておられるものはほとんど国産品という。
    何のために彼女は国産品を選んでいるのか。
    母の心子知らずだな。

  91. 742 匿名さん

    ところで、はつしもさんは何をソースに出店情報をブログに書き込んでいるのでしょうか?

    しかも「※候補」「※見込み」って何ですか?

  92. 743 匿名さん

    イヤ最近MadeinJapanやMedeinAmericaでも糸がほつれてたり
    作ってる中の人がアレだと安心出来ませんな

    周り見ても普通にコンビニやチェーン店の店員が外国人なわけで

  93. 744 匿名さん

    >>736
    パック寿司が勘弁だから歓迎するわけで…

  94. 745 匿名さん

    >736
    どうでも良けりゃ、あんな行列はできないよ。
    回転寿司は日本の誇れる文化であり、同じパック寿司だって質は店によって全然違う。
    コスパって値段相応以上の質とサービスを言うんだと思うけど、
    沢山食べ歩かないとコスパの判断は難しいね。

  95. 746 匿名さん

    >737
    どうした?
    購入検討者にしては市場調査が足りないのか?
    そう思うなら、どうぞ日吉へ。w

  96. 747 匿名さん

    日吉が一定のブランド価値を保ってくれた方が、
    武蔵小杉の立地評価にプラスに働くので、
    737さん、頑張ってください。

  97. 748 匿名さん

    ま、タワマン派なら小杉だし、戸建て派なら断然日吉、ってとこでしょ。タワマンエリア以外の小杉地区は全くイケてないよね。

  98. 749 匿名さん

    >>748
    確かに小杉で戸建てはあまり話にでないね。
    低層マンション含めて戸建てを検討する人もいると思いますが、それなら閑静な日吉の評価が高いんでしょう。

  99. 750 匿名さん

    武蔵小杉も街並みイメージに影響が大きい
    道路の拡張・整備を広く進めることができれば、

    再開発エリアの効果が周辺までもっと直接波及して
    立地評価が全体としてさらに高くなる潜在力は、
    十分あるとは思います。

  100. by 管理担当

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
ヴェレーナ玉川学園前

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛2-1065-1

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

57.32m2~85.38m2

総戸数 92戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸