東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-02 14:31:39

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 7851 匿名さん

    >>7848 匿名さん
    今後5年かけてジリジリと確実に進みますよ。

    丁度ここが引き渡される頃には、全く価値観や世界が変わってる事でしょう。

    眺望やゆとりが無い湾岸のエセ直結物件を買って本当に良いのか?冷静な判断が必要ですね。

  2. 7852 匿名さん

    >>7850 匿名さん
    ここはゴクレのビュータワーに少し毛が生えた程度の仕様。お金ある人は自由にオプションいっぱい付けてね!

  3. 7853 匿名さん

    >>7851 匿名さん
    ビュータワーを見れば、如何に勝どき駅直結が素晴らしい事なのかが分かると思う。

  4. 7854 匿名さん

    もう仕様もオプションも出てる。オプションいっぱいつけないとだめなデフォルト仕様。

  5. 7855 匿名さん

    ローンや管理修繕など住宅費のほかに、子供が居る世帯だと習い事など教育費も嵩みますよね?毎月だと10万円前後は教育費に見ておいた方が良いのかな?

  6. 7856 匿名さん

    >7853

    ここは地下道2分の似非直結。直結に騙されると痛い目に合うかも。

  7. 7857 匿名さん

    >>7851 匿名さん
    今後周辺にはここ含めて1万戸超のマンションが供給されますからね。

    まだまだこれからですよ。

  8. 7858 マンション検討中さん

    >>7845 匿名さん

    勝どき地上は世紀末なんですか?
    ここはユリアが囚われてるのですか?

  9. 7859 匿名さん

    >7805
    この「震度7」の14連発に耐えられるのか?

    ■関東大震災 
    本震 
    9月1日
    11:58 M7.9 約9000km離れたオーストリア気象庁がいち早く関東地震の発生を報じた。
    余震
    12:01 M7.2
    12:03 M7.3
    12:17 M6.4
    12:23 M6.5
    12:40 M6.5
    12:47 M6.8
    13:31 M6.1
    14:22 M6.6
    15:19 M6.3
    16:37 M6.6
    9月2日
    11:46 M7.3
    18:26 M6.9
    22:09 M6.5

  10. 7860 匿名さん

    >>7855 匿名さん
    優秀なお子さんであれば、教育費は考えなくても大丈夫ですよ。

  11. 7861 匿名さん

    特攻きてる! カミカゼ!! 
    冷静に答えると、12:01 M7.2 で、ここは倒壊していますっ!! ざんねん!

  12. 7862 匿名さん

    なんか初めはテンション上がってたけど冷静になると悩ましいな…
    出口戦略が上手くいくか不安は尽きない

  13. 7863 匿名さん

    >7860

    優秀だとそれに見合った環境与えようとするとお金かかると思うけど。リモート授業も環境整備で格差に依存することを露見しちゃったよね。

  14. 7864 匿名さん

    できるだけ山手線の中心を買っておけばなんとかなるさ
    これから上がる要素はないのだけどね

  15. 7865 匿名さん

    >>7863 匿名さん
    優秀なお子さんであれば、国で環境を用意してくれますので、お金かかりませんよ。
    そうでもない場合はお金かけて環境を用意するのも一つですね。

  16. 7866 マンション検討中さん

    >>7844 匿名さん

    画像で検索するの山ほどでてきます。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443745/?has_img=1&p=11

  17. 7867 マンション検討中さん

    ほんと、埋立地の上に耐震等級1のタワーマンションでは、簡単に倒れていますよね。
    あまりにも地震に弱いエリアは、、控えた方が無難かな。

  18. 7868 マンション検討中さん

    林先生が「今の東大は」ひと昔前の「日大と同レベル」と言っていました。
    子供の学力が毎年3%ずつ低下しているようです。

    一方、一人の子供にかける教育費は3倍4倍にもなっています。つまり、
    お金をかけるほど、子供がバカになっている。これは確定事実です。

    完全に、子供を野山に放置させた方が、能力が高いです。 
    学力だけではないです。運動神経はもっと差が出ます。昔の子供に勝てません。

  19. 7869 匿名さん

    今の子供は、スケベな意味で発育がいいから、頭もついてきているはずなんだけどな。。ウシみたいに、体だけでっかくなっているなら、マジで問題になるよ。

  20. 7870 匿名さん

    >>7869 匿名さん
    少子化も、解消ですね。

  21. 7871 匿名さん

    命を懸けて特攻した親を持つ子供に、今の子供が勝てるはずがありませんっ!
    目と目が合っただけで、ガチンコにやられます。逃げまどう!

  22. 7872 匿名さん

    >>7867 マンション検討中さん
    へー!どこが倒れたの?

  23. 7873 匿名さん

    >>7867 マンション検討中さん

    ここ免震なんだが耐震等級とか何言ってるんだ?

  24. 7874 匿名さん

    埋立地 × 耐震等級1 コラボレーション

  25. 7875 匿名さん

    >7872
    >7873
    いや、でも、関東大震災レベルで、全員おわり、じゃ嫌なんだよ。こっちは。

  26. 7876 匿名さん

    しっかり↓これをデベに突き付けて、答えをもらうことにする。

    >7859

    答えを濁したら、私は買いません。 みなさんも試してみたら?

  27. 7877 匿名さん

    >>7875 匿名さん

    免震で嫌なら家買うのやめるしかないだろ。

  28. 7878 匿名さん

    >7859
    赤ん坊が玩具を振り回す感じ。。建物の柱だけ残して、内部が下に落ちちゃいますね。

  29. 7879 マンション検討中さん

    大地震のたびに埋立地の面積がでっかくなる。。。豊洲がガレキで形成されたように、僕たちは、そのまま埋立地になってしまう。。 大人しく巨人の餌になるのかっ! 戦え!

  30. 7880 匿名さん

    >>7876 匿名さん
    むしろ、絶対大丈夫です。
    と言える人いないと思うの。

  31. 7881 匿名さん

    >7873

    免震でも耐震等級、評価を受ければつくよ。義務ではなくなったからさぼってるだけ。

  32. 7882 匿名さん

    免震は長周期地震動、縦揺れ、長周期パルスの弱点がある。それらに襲われたらどうなるかは壮大なフィールド実験中。

  33. 7883 匿名さん

    アンチも、ついに地震に手を出したか

    余程欲しいと思われる

    少しでも価格下がる可能性があるのならアンチ頑張れ

  34. 7884 通りがかりさん

    いま賃貸で18万だから4年後まで860万かかる…ドトール買ってすぐ住んだ方が割安かな…

  35. 7885 匿名さん

    1ネガにつき、1万円ぐらい下がるんじゃない。いい仕事だよ。
    100回ネガって100万円、1000回ネガられると、デベが閉口して1000万値引く。

  36. 7886 匿名さん

    >7859
    建設やデベ関係者を含めて99%の人間が関東大震災って1回大きく揺れただけでしょ?と思っているね。実際は違うんだね。神が人間を徹底的に潰す感じ。

  37. 7887 匿名さん

    >>7886 匿名さん

    いいから早くその地震で倒れたタワマン教えてよ!

  38. 7888 匿名さん

    >>7886 匿名さん
    阪神淡路、東日本、熊本、大阪、北海道地震で使用不能になったタワマンなし、逆に板マンは多数!

  39. 7889 匿名さん

    首都直下型地震が起きた時に
    真価が問われる。

  40. 7890 匿名さん

    14連発って不自然ですよね?? 東京街がまっさらになった時点で、揺れが止まっている。たぶん、街を壊滅させるのが目的なんだよ。街を破壊しつくすのに、14連発のアースクエイクを要したことになる。5発で壊滅なら5発で終わっていた。つまり、街が破壊しつくされるまで打たれる! 

    これは神か悪魔かっ?、知性を持った者の攻撃だ!!!

  41. 7891 匿名さん

    失礼、14連発とは、このことです。
    >7859

  42. 7892 匿名さん

    >>7886 匿名さん
    神が人間をつぶす(笑)

  43. 7893 評判気になるさん

    ここもオフィス入るみたいだけど、そもそも勝どきってオフィス需要はどうなの?豊洲ベイサイドクロスは当初見込んでた契約が白紙になって、半分以上が空室のままだし。

    https://news.yahoo.co.jp/pickup/6368911

  44. 7894 匿名さん

    >>7893 評判気になるさん
    まじかいな!こわー!

  45. 7895 匿名さん

    >>7893 評判気になるさん

    ふーん。リンク先にそんな事書いてないけど。

  46. 7896 匿名さん

    >>7893 評判気になるさん
    ダメでしょうね。

    ついでに行き過ぎた駅近至上主義も終焉。今後は余程の駅力がある所以外は価値は見出せず、それよりも周りの環境や広さなどが求められる時代になる。勝どき駅直結は、10年経った今でも売れ残ってるビュータワー見れば分かるかと。

    雑多な雰囲気が残るここは、お世辞にも街並みが綺麗とは良い難いし、建物を四方に囲まれてて圧迫感がキツく湾岸エリアらしさの開放感にも乏しい。駅直に全振りした結果、設備も残念な低仕様だしね。

    コロナ前なら良かったと思うけど、アフターコロナでは残念ながら時代と逆行しちゃうかな。

  47. 7897 匿名さん

    そもそも、駅の上にマンション建てちゃう場所は、最初から無理でしょ。商業もオフィスも。

  48. 7898 匿名さん

    冷静に考えて、今後周辺にここ含め1万戸超のマンションが供給されるんだから恐ロシア。。

    過密感あり過ぎ問題。

  49. 7899 匿名さん

    WeWorkが入ると良いなぁ

  50. 7900 匿名さん

    >>7893 評判気になるさん

    ベイクロの件、ほんと?
    どこかで言われてたっけ?

スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります

スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸