東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その1)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その1)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-07-22 22:05:00
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

新規スレ立ててみました。

「都心周辺の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?」
の続編みたいなものでしょうか。

皆さん予想してください

[スレ作成日時]2008-01-13 00:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その1)

  1. 551 匿名さん

    長谷工の作ってる郊外マンションだと06年水準まで下げても需要が戻るかどうか。

  2. 552 匿名さん

    マンション管理、全面委託も可能に・国交省見直しへ
    http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080323AT3S1402Z22032008.html
    国土交通省は分譲マンションの管理制度を抜本的に見直す。所有者でつくる管理組合の理事会が担ってきた管理業務を全面的に外部委託するのを認める。高齢化などで運営が難しくなっている理事会がなくても、建て替えや修繕が円滑にできるようにするのが狙い。管理組合による修繕積立金の徴収を義務づけることも検討する。法改正も視野に入れ、2009年度から新制度導入を目指す。


    スラム化し始めている築古マンション爆上げの予感。
    好立地でありながら、建て替えできず土地代以下の価格になってしまっている築古マンションはゴロゴロしている。法的に強制建て替えができるのであれば、利回り薄くても買いである。

  3. 553 住まいに詳しい人

    今の賃貸層の低所得化は結構深刻ですよ。
    就職氷河期と持ち家取得が進んで、
    今残っている30代の需要は人数にくらべ、実体がかなり小さい。
    そもそも結婚もできない人が多いのではと思う。

    本格的な回復は次の世代ですから、
    分譲マンションの供給量は少なくとも5年は回復できないでしょう。

  4. 554 匿名さん

    駅近など新しい物件が増えれば、結果として平均賃料はごくわずかに上昇するかもしれないけど、

    基調は下げです。

    また、当然ですが、同一物件を見れば、取れる賃料は年々下がる傾向です。

    つくづく賃貸業は、地味なビジネスです。

  5. 555 住まいに詳しい人

    ある程度所得がある人は結婚するが、
    低所得の人は結婚しない。
    出来ないって訳じゃないけど、子供を作ったり、将来を考えると不安で、
    気楽な独身を選んでしまう。

    昔のように、大して所得が無いのに無理して結婚して、子供を作って、
    懸命に働いて郊外に安価なマンションを購入。
    こんなパターンは今やほとんど無くなっているんだろう。

    今は、マンションの適正価格みたいなもんがあって、それも都心に近い便利なところが受けて、
    いくら安くても不便なところが売れない時代になってしまったと思う。
    既婚者向けの賃貸も郊外は同じ理由でダメだろう。
    完全な二極化市場ですよ。

  6. 556 住まいに詳しい人

    賃貸って面で見ると。

    独身者向けで需要が大きいのはとにかく安いアパートだろう。
    建替えせずに、古いままで良いから安く提供することだ。近郊、郊外でも需要はある。
    裕福な独身者は、数年前の都心部分譲マンションがまだ安かった時期に購入を済ましているから、
    高家賃のものは、毎年一定の需要はあるものの少ないと考えた方が良い。都心に近いのが
    最低条件になる。

    既婚者向けについては、
    対象がそこそこ所得がある層になるから、便利で、魅力的なところなら少々家賃が高くても
    需要はあるだろう。広さは50〜70m2で新築。しかし、分譲との競合になるので、
    都心部マンションの供給量に左右される。今のレベルの供給量であれば、需要は意外と底堅い。

  7. 557 匿名さん

    下がらなかったね

  8. 558 匿名さん

    まだ早いよ。
    在庫が残っている間は既契約者との関係もあるしすぐには下げれない。
    新発売物件についても土地仕入金額や材料の値上げの影響で下げるのは至難。
    下がるのは3年後くらいですよ。
    その頃にまた不動産価格上昇していれば下がることもないしどうなのかな。
    一回上がったものって下げるのは大変だよ。
    どっかの大手が下げてくれれば他は追随するのではないでしょうか。
    まずさがるとしたら中小、様子見て大手が動くかどうかって感じですね。
    郊外は下がりやすいけど、都心は今年中とか短いスパンでは期待しても無理そうだと思っています。

  9. 559 匿名さん

    あなたの中では結果でてるよ。この販売不振でも下がるのに3年かかると思ってるんでしょ!それなら3年後には上がってるよ。

  10. 560 匿名さん

    558です。
    >559さん。
    そう思っているから書いたんですけど。。。。
    自分の意見を書いてはいけないのでしょうか?
    書くこと自体を否定しているような意見はイラっときます。

  11. 561 サラリーマンさん

    >560さん

    彼は家が売れなくてイライラしている人です。
    気持ちに余裕がない人なので、あまり気にしない方がいいと思いますよ。
    他人の振り見て我がふり我がふり直せ、と言うわけではないですが、
    高値で掴んだ人は、業者、購入者にかかわらず、かわいそうですね。

    自分の信じた道を行くのが無難かと思いますよ。
    現実的にも、竣工後2年で中古になりますからね。

    今のペースで郊外の在庫が積みあがれば、誰が見ても結論は明らかでしょう。
    その状況は徐々に都心に近づいて行きますよ。

    もう少ししたら、一等地にある官舎や郵政、JT、NTT社宅の跡地の販売が
    はじまりますし、楽しみです。

    同じお金を出すなら、いい場所の方がいいですね。マンションは立地ですから。

  12. 562 物件比較中さん

    >>561

    >もう少ししたら、一等地にある官舎や郵政、JT、NTT社宅の跡地の販売が
    >はじまりますし、楽しみです。

    もうはじまってますよ。うちの近所のNTT社宅跡は外人向け高級賃貸に
    なるそうで工事が始まりました。町内会の回覧に書いてありました。

  13. 563 匿名さん

    土地や建材が高いから新新価格っていうのは
    通用しないのがハッキリした。
    魅力が価格以下の物件は、コストがかかっていようと売れ残る。

    今、近郊や郊外なんかで沢山売れ残ってるのはそういう物件。
    立地が悪かったり、品質が低かったりする割に高過ぎるわけだ。

    これからは、売れる立地、価格で建てられないようなマンションは
    建てなくなるんじゃないか?建てても売れないわけだし、
    そういうのを建て続けているデベは潰れるだろうし。

    売れる立地、価格のマンションしか供給されなくなっていくが、
    そういう条件を満たせる土地は、どんどん無くなっていってる。
    駅近や都心など、高くても買い手が付く魅力のある立地で限られた数だけが
    供給されていく。
    そうなると、坪単価は下がらないかもしれない。
    立地が良ければ高くても買う人は居るので。
    今後はマンションの供給は少なくなるんじゃないかな。

  14. 564 匿名さん

    新宿区の賃貸過剰が危険水域になってます。
    需要が減っているのに作りすぎたみたいです。
    過剰物件数は世田谷区レベルに達した。

  15. 565 匿名さん

    豊島区新宿区渋谷区
    上京者の増加で周辺人口は増えるものの、高所得層は都心回帰で逆に減少。
    港区等の湾岸に移動中。

    高い家賃の賃貸への需要は減り、安い家賃への需要は増加。
    新築賃貸マンションはダブつき、中古の賃貸アパートへの需要は増える。
    賃貸もサバイバルなら、百貨店もサバイバル。
    ついに縮小と淘汰の時代に突入したようだ。

  16. 566 匿名さん

    最悪ですね。償却が終わった古賃貸物件か極端に高くなっていくであろう新築物件かの選択となるよ。

  17. 567 匿名さん

    結局、港区中央区の湾岸地区周辺と日本橋周辺、上野〜秋葉原地区など、
    遥か大昔からの黄金ラインといわれる上野〜品川間の賃貸や新築は
    盛況で集客が落ちないという常識的な検証話しなんでしょうね。

    ヒルズ、ヨドバシ、ビックカメラ、AKB、メイド、ミッドタウン、東京タワー、
    芸能、タレント、レインボー橋、外人集客地、パソコン、テレビ、夜遊び、
    水辺・海、旅行、飛行機、地下鉄、大会社、中央官庁、美人集積、可愛い子、
    昼間人口、中高校生、歴史公園、高層ビル&マンション、新幹線、デパート、
    ホテル等々々などのメディアで話題になるものは全て揃っているので、
    新築&賃貸で補完しつつ根強いのは常識なんでしょうね。
    人々は常に集まり資本も注ぎ込まれるだけに、田舎育ちの方も憧れてる
    地域ですから、外周とは格がちがうということでしょうか。

  18. 568 匿名さん

    >上野〜秋葉原地区
    こちらにお住まいですか?

  19. 569 上等

    >>567さんへ、

    黄金ラインですか!

    改めて地図で確認してみましたが、確かにそう見えますね。
    紹介されている項目も多岐に渡ってる上に、
    私でもなじみ深いものが多かったものですから、便乗参加させていただきました。 48

    ☆.。.:*・゜゜*。・*゜★上等★ ヽ(*゜∀゜)ノ.・。*゜♪。☆彡

  20. 570 匿名さん

    せっかくのゴールデンウイークも
    営業で自演(しかも酷い自演)

    絵文字上等は新東京タワーが都市構造を変える君の別人格です

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,900万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸