東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その27)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その27)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ヒマリーマン [更新日時] 2008-08-27 21:53:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その26:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44271/
その25以前の過去スレ、参考サイト >>2

[スレ作成日時]2008-07-12 05:17:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その27)

  1. 817 匿名さん

    2008年の鉄鋼の仕入れ、4割も高いんですよね・・・。

  2. 818 匿名さん

    >>815
    詳しく教えて下さい

  3. 819 匿名さん

    都心の高額物件は数が増えすぎたよな。

    やっぱ坪300万円前後以下の都心部マンションしか安心資産はなさそうですね。

  4. 820 契約済みさん

    仕入れの土地の値段が下がれば下がります。バブったのは土地だから。
    鋼材だの影響なんて微々たる物。人件費は安いままだしね。

  5. 821 匿名さん

    >>820
    高輪、芝浦、品川あたりが実際下がってきているようです。
    都心から離れているわりに高かったのはやはりバブルだったのか?

  6. 822 匿名さん

    豊洲も上がり過ぎましたね。

  7. 823 匿名さん

    >>822
    国土交通省の調査だと豊洲は横ばいだったよ。
    吉祥寺、立川といった郊外が下がってました。

  8. 824 匿名

    都心部というのは当然、山手線の内側です。
    湾岸部は坪250万でもまだまだ高い。特にタワーマンションは今後人気がなくなりますから。

  9. 825 住まいに詳しい人

    >下がる前に3兆円規模の対策がありそうだね。

    財務省が年金資金で直接REITでも購入するのかなw

    財政出動で直接不動産を購入するなんてことは出来ないのだから
    弱小デベ/素行不良なデベだけを潰して
    一方で不動産価格の雪崩を小さいうちに止めるなん離れ業は不可能でしょ

  10. 826 匿名さん

    この流れ読んでたら
    「みんなで協力して今より安値で売らなければ、株が値下がりせずにみんな儲かる」
    と本気で言ってた素人を思い出した。

    そういや、eマンションでも
    「買った値段より安値で売りたい人なんて居ないんだからマンション価格は値下がりしようがない」
    って言ってた人間が居たような記憶が・・・・

  11. 827 匿名さん

    >>823
    高輪の値下がりが一番ひどかったですよ。

  12. 828 匿名さん

    高輪といえば、私の叔母が住んでいる高級住宅街。

    一生住める気がしない。でも、雰囲気だけで高級を保っているような気はする。特段便利
    ではないし・・・。

    せっかく東京に住むなら、雰囲気だけでなく、都内のどこにでも便利に行ける場所が
    いい。原宿、渋谷、新宿、神保町、三田(田町)、目黒あたり。 東京駅周辺は、住む
    にはちょっと不便。

  13. 829 匿名さん

    豊洲はあれだけマンションができて、商業施設ができて、あがってなければ、下降している
    のと同じ。

    高層タワーには、新耐震基準ができるそうなので、大暴落必須でしょう。

    日本みたいに地震の多い国には高層タワーはそもそも合わない。新耐震基準なんて
    できなくても、購入する人は少ない。メンテナンスは大変だし。景色がいいと
    いったって、あれだけ密集してしまったら、眺望なんてあるわけがない。最上階
    近くだけでしょう。高層タワーの中層とか低層って意味あるの? でも、中層
    とか低層に住む人がいなければ高層もありえないわけで、矛盾満載の施設。
    低層とか中層は柱だけにすれば可だと思うが・・・。中層や低層に住んで管理費
    を払ってくれる人がいるからこそ、自分はそれほど管理費払わなくても高層に
    住める。感謝の気持ちは持っているのだろうか・・・。

  14. 830 匿名さん

    こうなったら実際に売買が成立している価格を知りたいですね。
    ショルームに行くと「駅近は値崩れしません」とか
    「タワーの高層階は品薄で売り手市場ですから」とか
    「今は一部で上昇し過ぎた価格が調整期に入っているだけ」と
    強気な営業トークを良く聞きますが本当かな?

  15. 831 匿名さん

    駅近が値崩れしないのは事実。

    なんといっても便利。男性だと、それほど切実ではないでしょうが、ハイヒールはく
    女性にとっては重大な問題。

    タワーはもう駄目。なぜなら、高層タワーの新耐震基準が出来る予定だから・・・

    まあ、3,4年くらいは猶予がありそうなので、その間に売り払ったほうがいいですね。

  16. 832 匿名さん

    駅近が値崩れしにくい理由が、ハイヒールが大変だから?
    何のこっちゃ。

  17. 833 匿名さん

    >>828

    高輪は古い物件(昭和50年代とか)がとても多いのですが、昨年くらいはとんでも
    ない値段がついていました。ここ1ヶ月くらいのチラシを見ていると2003−5年
    の価格にだいぶ近づいている感じがします。

    築5−10年程度の中古の価格はまだ@350くらいですかね。

  18. 834 匿名さん

    >>833
    もう、そんなに安くなってるんですか?
    去年は@400オーバーな感じだと思いましたが。

  19. 835 匿名さん

    >>834

    今日のチラシの物件です(高輪)

    広さ 価格 築年 坪単価
    44.98 4980 H16 @365
    73.63 9800 H19 @440
    54.84 6590 H20 @397
    74.50 9480 H20 @420
    107.4 5980 S52 @184

    まあ高輪の広いのでいろいろありますがご参考までに。
    あと高輪じゃないけど御殿山でこんなのありました。

    242.46 25000 H15 @341

    分譲時は3億の物件なので、これが一番今日のお買い得だと思いました。

  20. 836 匿名さん

    便利な都心部にあれだけマンションができれば高輪も下がって行きますよ。
    これからは坪単価で400万円を超えるような物件にはくれぐれも手を出さないことです。

    普通の人は利便性と住環境があれほど良くなったのにあまり値上がりしなかった江東区がお勧めです。
    大量供給であまり上がらなかった分値下りリスクは小さいし、将来的には上がる可能性さえあります。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸