東京23区の新築分譲マンション掲示板「高輪ザ・レジデンス⑨」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 高輪ザ・レジデンス⑨

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-06-24 23:23:00

「高輪ザ・レジデンス」を購入したいなあ、、既に「高輪ザ・レジデンス」を購入して入居まで
が待ち遠しいなあ、、などなど「高輪ザ・レジデンス」を購入される方のための掲示板です。
「高輪ザ・レジデンス」購入に対して日々感じていることなどありましたら書き込みしてください。

過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38329/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40772/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39686/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38327/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39311/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39298/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39178/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38943/

住民板
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=762&disp=1

[スレ作成日時]2006-04-01 19:25:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高輪ザ・レジデンス⑨

  1. 51 匿名さん

    公開空地を含む敷地内の喫煙や飲食の禁止、
    犬を放さないなど
    住民なら知っていると思うのですが
    近隣の方にまで立て看板などで周知する
    必要があるか否かですね。

  2. 52 匿名さん

    49さん、
    そんなエレベータがあったんですか。
    知らなかった。

  3. 53 匿名さん

    >51 中庭の芝生部分には犬を連れた立入りの禁止の看板が新たに設置されていたので、効果はあるのでは。しかし犬の糞を放置していくような飼い主には、看板の効果は無いに等しいのでしょうけど。

    たまにリンコス前のベンチで、軽食を食べている人を見かけますが、ゴミの片付けをきちんとしてくれれば、大目に見てあげてもいいのではないでしょうか。
    何もかも禁止では、せっかく地域の中心的場所になりつつあるのに、堅苦しくなってしまうと思います。

  4. 54 匿名さん

    公開空地の利用規定ってあるのですか?
    特に示されていないと思いますから、禁止すべき項目も無いと思いますが。
    公開空地=所有者の管理義務あり。使用者の利用内容限定なし。 ですよ。
    プライベートなスペースではないのですから。

  5. 55 匿名さん

    公開空地のエレベーター。
    あれは自転車、車椅子、ベビーカーの方が利用していいんじゃないですか。
    実際、それ以外の人は使わないでしょう。

  6. 56 匿名さん

    ザ・プレミアムも一気に捌けたと思ったら、残り3戸なかなか苦戦ですね。

  7. 57 匿名さん

    ツインパークスの公開空地(イタリア公園)も
    出来た当時は人(住民、見物人)がウロウロしておりましたが
    今や閑散としております。
    TTRもいずれ静かになるでしょう。

  8. 58 匿名さん

    >54さん
    喫煙と飲食は禁止です。
    例え小さな犬でもリードを放すのも禁止です。

  9. 59 匿名さん

    >54 使用者の利用制限なし
    ということは、
    あずまやで宴会したり、
    セッツの前で盆踊りをしたり
    フリーマーケットをしたりしても良いのですか?

  10. 60 匿名さん

    >58
    公開空地の条件は「一般に開放され、歩行者が自由に通行したり利用したりできること」と定義されています。
    喫煙や飲食禁止等のマナーについては定義されていないので、歩道や公園の利用に準ずるのではないでしょうか。

    公開空地の利用マナーについては、問題になっているケースが多いようです。恒常的な通り抜けルートになってしまったり、植栽が荒らされたり、ゴミや糞の問題等、結局、看板で自己防衛するのが限界のようです。

  11. 61 匿名さん

    >60 恒常的な通り抜けルート
    購入を検討していた時
    「公開空地といっても、入居者以外は入りにくい作りなので
     近所の方は店舗等の北側の歩道と桜田通りを行き来すると思います。」
    と聞いたのですが、店舗等の北側を歩く人はいないようですね。

    昨夜も一組の男女が私の前を歩いており、
    男性がタバコを吸ったまま公開空地内に入り
    通り抜けをしていきました。
    吸殻を捨てるわけでもないので
    目くじらを立てるほどでもないかとは思いましたが。

  12. 62 匿名さん

    そうですね。
    公開空地は、近隣住民への開放場所ですので、
    気にすることはやめましょう。
    そのうち、サッカーWカップが開始すると、芝でサッカーする子が
    出てくるでしょうね。
    気にしてもきりがありません。

  13. 63 匿名さん

    >61
    公開空地ですから通り抜けは問題ありませんよ。念のため。

    公開空地を設定することを条件に、こちらのマンション計画が認められているのをわかっているのかな・・・。

    ちなみにセッツの前の石畳中のLED電飾や樹に施された電飾って趣味が悪いと思いません? 最悪。近隣住民として何とかして欲しい。

  14. 64 匿名さん

    公開空地に関しては双方の思いがあると思いますが、
    古くからのご近所の方々は節度のある方々との認識をしています。
    マナー違反されているのは高輪住民ではないような気がします。
    静観してみる期間を設けてもいいのではないのでしょうか。

    問題が多発すれば自治会という話合いの場が設けられるシステムも
    あるわけですし。(マンション住民ならご存知ですよね。)
    ご近所とマンション住民とは歩み寄りができるはずです。
    掲示板で云々よりも、自治会というご意見所で発言される事を望みます。
    どなたが発言したかも明確ですし賛否される方々の顔も見える訳ですし、
    無責任な発言は避けられ、問題は一気に解決するかと思われますよ。

  15. 65 匿名さん


  16. 66 匿名さん

    約2年前にここと隣の住友物件の購入を検討していたが、
    その時は断然ここのが良さそうに思えた。
    しかし、今となっては住友の方が良さそうに感じてしまう。
    外壁の色とデザインが住友の方が存在感と高級感があるからだけど...
    くやしいね。

  17. 67 匿名さん

    そうなんだ やはり現物ができてからじゃないと評価はできないですね

  18. 68 匿名さん

    外観は、圧倒的にシティタワーのほうが素敵ですね。
    多くの方がそう感じていると思います。
    でも、総合的にはここが好きです。

  19. 69 匿名さん

    この手の話題が出ると荒れることが多いですよね。両方とも良いマンションということで止めておきませんか。

  20. 70 匿名さん

    let's start fighting!

  21. 71 匿名さん

    知り合いの家に行った時、両方見たよ。
    ここは白亜で、遠目に見てもなかなかきれいだった。
    住友タワーは外見的には廃墟にしか見えなかった。
    どうしてあの手の色つきがかっこいいと言う人がいるのか。
    個人的には不思議でならない。
    こんな色のマンションだけは嫌だと思った。
    あの辺の三井のアースカラーのタワーも同じ。
    団地にしか見えない。

  22. 72 匿名さん

    確かに白金タワーは団地に見える

  23. 73 匿名さん

    私には、色の問題でなく、
    窓の高さが低く、横梁の幅が広い高輪の方が、団地的に見えます。
    白金タワーは、大きな窓に細い横梁、
    建築の本質的なところにお金がかかっています。
    高輪は、共有スペースにのみお金かけて、豪華風ですけど、
    あとは、すべてコストダウン。

  24. 74 匿名さん

    しかし白金タワーは直床では・・・?

  25. 75 匿名さん

    > しかし白金タワーは直床では・・・?

    高輪が優れるのは、この1点のみですね。

  26. 76 匿名さん


    立地も優れているよ。
    高輪は高台、白金は谷底。

  27. 77 匿名さん

    > 立地も優れているよ。
    > 高輪は高台、白金は谷底。

    高台が良いのは、通常は、静かで、眺めが良いから(低層の場合)。

    静かさは、国道より1つ下がる白金が上。

    眺めも、白金の方が上。
    http://allabout.co.jp/house/hgrentalhouse/closeup/CU20051230A/index2.h...

    何よりも、総合立地としては、駅近の白金。
    中古の資産価値は、駅近が断然上。

  28. 78 匿名さん

    そうなんです!
    高輪の方には、ご理解いただけないでしょうが、
    毎日、地下鉄を利用する庶民にとって
    駅直結は何よりも大切なのです。

  29. 79 匿名さん

    で、白金タワーは庶民が買える程度の価格なんですか?

  30. 80 匿名さん

    白金タワーは何件も売りに出てますよ。
    4千万円から1億までの物件が多かったです。

  31. 81 匿名さん

    シティータワーはデザインがいいですね、ただ色が今一かな。
    TTRはこのデザインでは他の色が選べなかったのでしょう。
    シンプルなデザインが好みの方には良いかもしれませんが、外観に重厚感が無いですね。
    まあ、人それぞれ好みの別れるとこでしょうけど。
    それに比較し、2Fロビーの仕上がりは外観からは想像できないほど落ち着きがありとてもよい感じですね。
    庭も広くはありませんが、この界隈としては上出来なのでは。
    緑が豊かになれば雰囲気ももっと良くなるでしょう。

  32. 82 匿名さん

    白金タワーは売れ残りがたくさん賃貸へまわりましたね。
    狭い部屋で13万くらいからです。

  33. 83 匿名さん

    > 白金タワーは売れ残りがたくさん賃貸へまわりましたね。

    分譲分は、竣工前に完売。
    賃貸分は、当初より賃貸予定の住戸です。

  34. 84 匿名さん

    結局、高RとCT高と白Tの内輪もめスレなんですね。
    他を貶せば自分のとこの資産価値が上がるとでも。

    長い目でみれば同じ地域、一蓮托生、貶し合いは天に唾吐く
    だけなのだが。

  35. 85 匿名さん

    一般的に台地の地盤は地震に強く、谷底の地盤は地震に弱い。
    そういう観点から、私は初めから白金タワーを相手にしなかったですよ。
    谷底マンションですから。その昔、海の底だったところです。

  36. 86 匿名さん

    どのマンションも、それぞれの魅力がありますよ。
    どちらの住人も、そこに住めるのは幸せなことです。
    この地域一帯が、ますます素敵な町になっていくといいですね。

  37. 87 匿名さん

    地盤については本当に大地震がくれば、わかること。
    私は白金・高輪の3つのタワーマンションはそれぞれに長所・短所ありますが、どれも良い物だと思いますよ。ただパーフェクトな3拍子そろったパーフェクトな物件はこの土地には出来なかったことが残念。
    白金タワー:
    立地は駅近で最高。桜田通りから奥まっている。スーパーに隣接。売却には最も有利。
    しかし、地盤が弱いとの評価。

    シティータワー:グレードが最も高い。駐車場の使い勝手は良い。外観は賛否両論で好みが分かれるところ。傾斜の途中に建っていること。駅から遠い(TTRと同じ)

    高輪ザレジデンス:共用空間は良い。スーパー隣接。
    しかし占有空間の梁が太く、景色が開けない。角の斜めになった中途半端な間取りが北西・南東にある。1・2階を除く共用部(廊下など)のコストダウンが明らか(廊下が鉄板の壁)!豪華は見せかけであること!駅から遠い。桜田通りに面しているのが難。

    多分最も完成度が高く不満の少ないのはシティタワーでしょうね。私はレジデンスを購入しましたが、シティタワーが販売に出ている時期にマンションの購入を考えていませんでした。非常に残念。マンション選びは難しいです。まあ、構造欠陥のあるマンションを摑まなかっただけラッキーか?

  38. 88 匿名さん

    ↑ ご指摘の中途半端な間取りに住まっていますが(笑)
    視界が開けて気持ちよいですよ。
    駐車場へのアクセスが2つあるので どの方面から帰ってきてもスムーズに入れるのは気に入っています。

  39. 89 匿名さん

    私も2003年の夏頃から、この三件を比較検討しました。

    シティタワーは別格だったです。
    好みはあるでしょうが外観も好きです。
    しかしその時点で既に、予算上購入可能な部屋が僅少で断念。

    白金タワーは、再開発事業で都や区から補助金があり、
    ハイグレードマンションなのに安く販売できたため
    一瞬にして!完売してしまいました。

    私も何度も販売事務所に足を運びましたが
    ずっとこの辺に住んでいる親族達が、やはり
    「三光坂の上、白金台など高台が良い」
    と、低地で準工業地域のこの物件に大反対し、断念。

    しかし、白金タワーが出来てから、周りの雰囲気が一新され
    良い建物には、そのような力がることを知りました。
    この物件を購入された方は、お目が高いと思います。

    結局TTRを購入し、満足はしておりますが
    「絶対ここが良い!」
    というよりも消去法の結果でした。

  40. 90 匿名さん

    2階入り口の床のガラス誰がヒビ入れたんだ?やったやつが自費でせっ!

  41. 91 匿名さん

    >駐車場へのアクセスが2つあるので どの方面から帰ってきてもスムーズに入れるのは
    >気に入っています。

    アクセスが良くても駐車場の内容が他の2物件に較べてあまりに貧弱で・・・。

  42. 92 匿名さん

    一階EV前の家具扉も凹んでますね。
    台車か何か、ぶつけたのでしょうか、、

  43. 93 匿名さん

    >90、92
    高価な材質ほど、壊れやすいのですよね。
    入居者はおそらく利用や取扱いに注意していても、賃貸入居者や宅配業者、訪問者は、そんなのお構い無しですから、共用部を高価なもので飾り立てても、補修費が高くついてしまうので悩みの種ですよね。

  44. 94 匿名さん

    谷底近辺では
    足○ナンバー、△葉ナンバー、川☆ナンバーなどの車を
    よく見かけしますが、
    白金という地名に憧れて購入した方たちでしょうか。
    微笑ましい限りです。

  45. 95 匿名さん

    >71
    外観は好みの分かれるところだけど、TTRの外観は白金高輪の3タワーの中では、もっとも公団仕様に近いと思います。
    しかし裏を返せば、デザインを主張していないので、将来に渡って飽きが来ないとも言えますが。
    どっちがいいかは、デザインの流行や汚れの具合によって、十数年後になってみないと分からないですね。
    その点、三菱地所の南青山フォレストテラスは、墨色の外観で汚れも目立たず、年を経ても古臭さを感じさせない秀逸なデザインだと思います。

  46. 96 匿名さん

    丹波町 VS 三光町 VS 二本榎本町

  47. 97 匿名さん

    最近結構気になることがあります。
    私はメールボックスを閉じた後、癖でダイアルをいつも同じ番号に合わせているのですが、翌日に開けようとすると、誰がいじるのか番号が時々違う番号になっています。何者かがこじ開けようとしているのでしょうか?郵便をポストに仕分けする方は物理的にダイヤル番号はいじれないはず。子供のいたずらとも思えないし・・・。非常に気持ち悪いです。

  48. 98 匿名さん

    東京の谷底の分布と、地震が起きた時の被害状況予測地図の
    濃いところと一致したりして・・・・谷底は怖そう。

  49. 99 匿名さん

    そんなに占有空間の梁が気になりますか?
    私は占有空間に関して非常に地震に強いとの印象を持ちました。
    昨今の耐震問題を考えても堅実にマンションを作るとこうするのが良識です。
    外観は二の次でいい、家族を守る堅実なマンションをと探し続けて
    ここに行き着きました。
    でも結果外観は思ったよりも上品なオフホワイト。大変気に入っています。
    あまり内部事情をここで申すのはみっともないですね。
    気になる事はフロントへ直訴して問題提起するのが良策。
    自分の購入したものをあまり否定するのは止めましょう。ね。

    あっそれと、、、どうも未だ時々自分の部屋のポストを間違えて
    ダイアルしてしまったことがあります。一瞬焦りましたよ。
    悪気あってではないのですが、もし私なら容赦ください。

  50. 100 匿名さん

    谷底を連呼している方はアラシさんだと思いますけど、レジデンスの
    住人でないことを祈ります。
    あまり他を見下したようなことをいつまでも言っていると、元麻布の
    住民に笑われてしまいますよ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸