東京23区の新築分譲マンション掲示板「【三田線】プラウド志村城山【板橋区】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 志村
  7. 志村坂上駅
  8. 【三田線】プラウド志村城山【板橋区】

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2009-02-24 21:20:00

志村坂上、志村三丁目徒歩6分



こちらは過去スレです。
プラウド志村城山の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-11-06 00:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド志村城山口コミ掲示板・評判

  1. 123 周辺住民さん

    >>119
    同じことでしょ(笑)

    城で分りそうなものだが・・・
    地震にも耐えてきた地盤ということ。

  2. 124 匿名さん

    >地震にも耐えてきた地盤ということ。

    地盤は大丈夫でも、その上に乗った建物がころがり
    落ちることはないのでしょうか? 関東大震災は
    大丈夫だったようですが、そのころは、高層の
    建物はなかったから・・

    まあ、そんなことは誰にもわからないとは思うけど。

    あとは、覚悟の問題だけ。

  3. 125 ご近所さん

    昨日、自宅ポストに広告が入ってました。

    212号室が4130万円。

    お墓側ですかね? 以外にも安かったので驚きでした。

    違う物件を購入予定でしたが、ちょっと惹かれました。

    でも、他の階になると驚きの値段でした(5000万円弱)

    212号室だけ目玉商品なんですかね?

  4. 126 匿名さん

    そうそう、4000万円台でいくつかあるみたいです。
    駅から6分だし、あまり気にしないのであれば、
    東側は建物が建たないだろうしこの値段で
    あの仕様は結構お買い得な気もします。
    最近の高値で麻痺しているからかな・・・。

    強い風が吹くらしいが、どのくらいのもんなんでしょう。

  5. 127 匿名さん

    わたしども夫婦の間にはスキマ風、わたしのサイフはカラっ風ですぅ〜

  6. 128 匿名さん

    212は、広さどれくらいですか。

    1階、値段下げましたけど、という電話がかかってきた
    ことがある。それは、まだ契約前のことだったので、
    問題になる値下げではありませんでしたが・・・。

    仕様がいいので損切りの可能性もあります。崖が
    問題でない人はお買い得かも・・・。

    悪意で書いているつもりはないのですが、野村不動産
    大丈夫なんですよね。野村不動産だけじゃないと思い
    ますが、相当売れ行き悪いみたいです。つぶれてしま
    うと、10年保証はできなくなっちゃう。最近、都内
    でも安いマンションがでてきています。内容も安物なの
    かもしれませんが、とりあえず買える人はでてくる。
    高級、高値で売っている不動産会社のほうが厳しいか
    もしれない。

    完全な見込みミス。とはいっても、アメリカのサブ
    プライム問題の波及なので、日本の責任じゃない。

    売れなかった分は、一般的には、損切りで安く売り出す
    よりも、まとめて賃貸業者に売る、というのが普通みたい
    です。値段を後から下げるのは相当難しい。すでに購入
    した人に返金しなくちゃならないし。

  7. 129 匿名さん

    もしかしたら、ほとんど売れてないのかも。

    それだったら、簡単に値下げできる。

    常盤台のほうは、"契約しました"、というメッセージが時々
    でていますが、こっちは、ゼロ。

    >他の階になると驚きの値段でした(5000万円弱)

    おかしい。6000万円以上のはず、というか、私が見に
    行ったときは、5000万円を割っている部屋はわずかし
    かありませんでした。

    もしかすると、かなりの値引きなのかも・・・。ただし、
    3月いっぱいの契約に限るとかの条件はあるかもしれま
    せんが・・・。

  8. 130 匿名さん

    ホームページをご覧になると部屋番号と間取りがわかります。
    http://www.p-shiroyama.com/roomplan/index.html

  9. 131 ご近所さん

    手元にパンプレットがないので、だいたいの記憶ですが。。。。

    212号室は、たしか70.59㎡の3LDKだったような?
    小数点以下は、定かではありませんが70㎡はありました。

    洋室6、洋室5.5、和室6、リビング11、キッチン3.2

    こんな感じの間取りだったような気がします。

  10. 132 匿名さん

    第1期の販売もまだですよ?

    売れ残りも何も、まだ販売もされていないはずですけど。

  11. 133 ご近所さん

    >第1期の販売もまだですよ?


    それは失礼しました。値段表見せてもらった段階で
    早々とあきらめてしまったので。

    4130 / 71 * 3.3 = 192

    なんと坪200万円を割っている。

    この部屋だけ条件が悪いのかもしれませんが、
    平均で坪250万円~270万円くらいだったはず。

    もう一度、再検討してみるかな・・・。

  12. 134 物件比較中さん

    この土日で申し込み説明会があったようですが、いかれた方、どうでしたか?

  13. 135 購入検討中さん

    9日の日曜日から書き込みが途絶えていますが、何か情報お持ちの方はいらっしゃいませんんか?

  14. 136 匿名さん

    どんな情報が欲しいのでしょうか?

  15. 137 物件比較中さん

    大分前に行った時は価格が全然決まってなかったけど、もう大体価格は決まってきたのでしょうか?最近、営業さんからは、電話で色んな部屋に要望がかなり出てきているということを言われましたが。。。そろそろ、またモデルルームに行ってみようかと思いますが、いかがでしょうか?

  16. 138 匿名さん

    新聞折込でチラシ入ってましたよ
    4100〜8900万、刻みは100万単位、予定最多価格帯は5300万ですって
    個人的には予算が折り合えば良い物件ですよ

  17. 139 匿名さん

    だいぶ当初の予定から比べて下がっているようですね。

    下げなくても売れているマンションもあるようなので、複雑な心境ですね。

  18. 140 匿名さん

    この値段を見ると赤羽よりも安そうです。
    ここは、赤羽よりも高そうな噂が流れていましたので、赤羽は完売。
    場所的に妥当といえば妥当な値段ですね

  19. 141 匿名さん

    赤羽はチョットね〜駅から歩くし、あの環境ではチョットです。
    間取りも変な感じですしねぇ。
    ここのほうが良いと思いますよ。

  20. 142 匿名さん

    エレベータは何基ですか?

  21. 143 物件比較中さん

    公式サイトの間取り図見ればわかるかと

  22. 144 匿名さん

    間取り図を見ました。
    これって合計3基になるのでしょうか?
    これって実質1基とあまりかわらないのでは・・・?
    使い勝手が悪そうに思えますが実際どうなのでしょうか?
    詳細を教えていただけますか?

  23. 145 物件比較中さん

    MRに行くなり電話すればいいじゃないですか。
    こんなところで確実じゃない情報を聞くよりも売主に聞いたほうが確実でしょ。
    それができない理由があるんですかね?

  24. 146 匿名さん

    >145さん
    失礼な御方ですね。。。
    どんな立場の御方でしょうか?
    ここでQ&Aをしてはいけないとおっしゃっているのでしょうか?
    この掲示板を利用して情報を得てはいけない・・
    この掲示板は無い方がよいということでしょうか?
    それなら見たり書き込んだりすることをおやめになることをお勧めいたします。。。

  25. 147 物件比較中さん

    >使い勝手が悪そうに思えますが実際どうなのでしょうか?詳細を教えていただけますか?

    実際のところは、まだ建設中だから誰にもわかりませんよ。
    だから詳細と言われても。。。

    ということではないのでしょうか?


    この規模のマンションでしたら、個人的にはエレベーターの配置は
    適正だと思いますけど、人によって感じ方が違うでしょうから。
    志村3丁目駅や坂下方面に歩いて行きたい場合も便利かな、と。

    最近、具体的な質問項目もなく、これといった自分のコメントや意志表示のない
    「どうですか?」という抽象的な質問が続いていたからかもしれませんけど
    まぁお互いにかみつかなくても良いじゃないですか?
    いろんな立場の人が行き交う掲示板ですから。

    価格はそれほど下がった印象はありませんけどね。
    元々提示されていた価格と大差無いと思います、まだ売り出し前ですし。

  26. 148 物件比較中さん

    147の自己レスですが、書き忘れたので。。。

    エレベーターは管理が重要です。
    フルメンテにすれば費用がかさみますが、安全はケチりたくありません。
    この辺りは管理組合で決めていくのでしょうが。。。
    エレベーター事故防止の最たる要素はメンテナンスだと聞いたことがあり
    現在の住まいのメンテナンスの状況を調べたことがあります。

    必要以上のエレベーター設置は設備費が上がるだけでなく
    管理費も押し上げます。管理費を抑えるために
    メンテナンスの回数やレベルを抑えるのは、
    資産を守る上では得策ではないでしょう。。。

    といった観点からも適正な配置だと思いました。。。
    が、144様はどのようにお考えでしょうか。。。

  27. 149 物件比較中さん

    >>146さん

    > どんな立場の御方でしょうか?

    普通にマンション購入を検討している者ですが。

    > ここでQ&Aをしてはいけないとおっしゃっているのでしょうか?
    > この掲示板を利用して情報を得てはいけない・・
    > この掲示板は無い方がよいということでしょうか?

    そんなこと誰も言ってないでしょ?

    > これって合計3基になるのでしょうか?

    間取り図見ればわかること。

    > これって実質1基とあまりかわらないのでは・・・?

    そう思うならそうでしょ。

    > 使い勝手が悪そうに思えますが実際どうなのでしょうか?

    正直、使い勝手なんて住んでみなければわからないでしょう?
    一般的に100戸に1台は必要と言われています。
    99戸に2基(1基は9階まで、1基は11階までの様に読める。もう1基はサブエントランスからエントランス階まで)なら少ないと言うことはないと思いますが、2戸に1基のエレベータがあるようなタイプと比べると少ないですよね。

    > 詳細を教えていただけますか?

    詳細を聞きたいなら、正確なことを教えてくれる売主に聞けば良いじゃない?と言っているのですが。
    自助努力くらいしてもいいんじゃないですか?
    電話代もかからないフリーダイヤルで2,3分も話せば分かることだと思いますが。

    > それなら見たり書き込んだりすることをおやめになることをお勧めいたします。。。

    自助努力を促すだけで起こられちゃうんですね(笑)

  28. 150 申込予定さん

    申し込みます。決めました。

    志村坂上に6年住んでいますが、
    駅から徒歩5分前後に、
    あんまり大規模じゃない
    いいマンションできないかな
    と思っていたところに、プラウドが。。。。。

    最大の決め手は、大手町までの交通利便性です。

    価格も、もう少し待てば良いのかもしれませんが、
    日当たりのいい部屋、ウォーキングクローゼット必須等こだわりがありますので、
    第一期で申し込んじゃいます。

  29. 151 匿名さん

    >145&149

    嫌味なやつだな。

    通りすがりだけど、

    MRまで遠かったり、MRに電話で問い合わせると、いろいろと個人情報を聞かれるから、
    それが煩わしいなど、事情があって、144は、こういう掲示板で尋ねてるんじゃないかな?


    「自助努力」なんて、偉そうなこと書いてるが、答える気がないなら、
    捨て台詞書かないで、無視すれば良いこと。

    人の心情も思いやれないし、親切に答える気もないで、
    自分の狭量な考えだけで、決め付けるコメントは傍から読んでいても気分悪いよ。

  30. 152 物件検討中

    151サンに同意。
    色々思うことありますが、また反論するんだろうな〜と思うとあれなので。

  31. 153 物件比較中さん

    まあまあ、落ち着いていろいろ話し合いましょうよ。

    ここに限らず、真剣に購入を考えている人、迷っている人、地権者の人
    狙いの物件と比較に利用している人、冷やかしの人などなど色々ですから。

    エレベーターの話は結構ためになりましたよ。
    あまり気にしていなかったので。
    他の物件を見学するときもこれからは気をつけて見てみることにします。

    最初は崖、崖と言われていたようですが、申し込み予定の方ご納得されましたか?
    別の物件のスレッドで、坂道よりも崖下のフラットな土地に建っている物件が良いのでは
    といったコメントを読んで、何が良いのかわからなくなりました。
    坂道に建っているマンションなんてゴマンとありますからね。

  32. 154 物件比較中さん

    雰囲気を悪くしちまったようですまんかったね。
    自分としては回答したつもりだったけど。

    このスレではこの書き込みを最後に、ROMすることにするよ。
    もし、この物件の住民になることがあったら、よろしくたのんますわ。

    あと、自助努力ってそんなに偉そうな言葉なんかね?
    そうは思ってなかったけれど。

    ほな、さいなら。

  33. 155 匿名さん

    管理が重要なことはもちろんですが、エレベーターが戸数に比して多すぎると管理費がかさみ、少ないと朝のラッシュ時にいらいらする、ということで、その適正な戸数があることが良いのだと思います。
    複数のエレベーターがあっても、コンピュータ制御されていて上手く稼動するか、同時に無駄に動いてしまうか、という差は、素人にはわかりません。以前に購入したマンションでも、どんなエレベーターがつくのか、なんて気にしませんでしたし、売主にも尋ねませんでした。でも、実は結構重要ですよね。今度聞いてみようかなあ、と思います。

  34. 156 購入検討中さん

    購入を一応検討しているものです。
    ここ1週間くらい投稿がありませんが、多数売出し物件がある中で余り魅力のない物件なのでしょうか? 都内の他地区の物件を見られた方の意見も参考までに頂ければ助かりますが。

  35. 157 匿名さん

    この規模としては注目を集める物件でしょうね。

    ただ、この立地にありながら価格が高すぎて、この時期買える人は限られている
    ということではないでしょうか?

    他のプラウドとの比較では、赤羽よりはマシといったところではないでしょうか。
    ほかは、タワーしか見ていませんので何とも言いようがありませんが・・・。

  36. 158 ご近所さん

    開放感はあると思います。南向きだし。

    住宅はある程度は運。南側に将来なにか建つ可能性はある。
    現在は駐車場ですが。

    絶対値としてやっぱり高い。ガーデニングが趣味なので、
    ルーフバルコニーを希望しましたが、高すぎて手がでません。
    プラウドだから高いのはしょうがないのはわかっていても。

    常盤台がライバルでしょう。あちらは平地。隣がスーパー
    で便利。こちらもスーパー(三徳)ですが、大きさが違う。
    常盤台のほうがはるかに大きい。他のスーパーも並びにある。

    造りは、プラウドのほうが上。

    家族の意見も聞いたほうがいいと思う。高級感を取るか
    利便性を取るか。

    なお、常盤台だったら、南向きの上のほうを買うべき。
    そこが買えないんだったら、志村のほうがはるかにいい
    と思う。常盤台は、東向きと西向きは格段に質が
    落ちると思います。嘘だと思ったら、東と西側をぐるっと
    見てみればすぐわかります。なお、南向きの下ほうは、
    正直おすすめできないです。人が大勢前を通るので。

    志村は、人通りがあまりないので、2階くらいでも結構
    いけるんじゃないでしょうか。2階は安いみたいだし。

  37. 159 購入検討中さん

    >他のプラウドとの比較では、赤羽よりはマシ

    いろいろ比較して納得した上で購入したいので、
    どの辺が赤羽より良いとお考えになったか教えて下さいませんか?


    価格については、最多価格帯や平均値を見ると、確かに安いマンションだとは言えないと思います。
    ただ、下のほうの階でも日当たりなどは良さそうで
    値段も手頃かと思いましたので、引き続き余所と比較しながら検討中です。

  38. 160 匿名さん

    交通の利便性・商業施設の近さ等どれをとっても赤羽の方が上ですね。
    赤羽は既に完売ですが・・・

  39. 161 購入検討中さん

    ↑確かに見事完売でしたね。
    同じプラウド検討者ですので、良い情報です!

    157さんのご意見を伺いたいのですが、よろしくお願いします。

  40. 162 匿名さん

    157さんでは、ありませんが。。。。

    プラウド赤羽は、準工業地帯。
    プラウド志村城山は、第1種住居地域なので、
    日陰規制があるため、最低限の日照は確保できるという違いでしょうか。
    あと、都営三田線が、ラッシュ時でもそんなに込んでいないという点が魅力でしょうか。

    噂通り、小豆沢ガーデン跡地が、アリオになればいいなあ。

  41. 163 匿名さん

    ここと赤羽との比較:

    立地条件は意見が分かれるかと思います。

    広さ、間取り、設備どれをとっても志村>赤羽。
    ただし、「広さ」は家族構成にもよりますが・・・・。

  42. 164 物件比較中さん

    先日MRにいきました。

    ほんと、MRは豪華ですね。
    あれを見せられたら他のマンションがしょぼく見えてしまいますが、
    ほとんどオプションとは・・・。

    南の低層で5千万、しかも駐車場で、将来の日照を考えると不安。
    私の予算では東側しか買えませんが、
    お墓だったので諦めました。

  43. 165 匿名さん

    あれ?南面のすぐ前は駐車場でしたでしょうか?

    新築中の一戸建てと記憶していますが、間違いでしたかね?
    (これで日照がある程度確保されると思っていたのですが)

  44. 166 物件比較中さん

    >165さん

    164です。失礼いたしました。
    仰るとおり、一戸建てがあります。
    駐車場は道路に面したコインパーキングで、
    物件からは離れていました。

    中途半端な情報を書いてしまい済みませんでした。

  45. 167 匿名さん

    南面については、新築中の一戸建とマンションの間に、
    月極駐車場ができますよ。
    このマンションの駐車場が50%程度しかないため、
    一戸建ての所有者が、このマンション住居者のニーズがあるだろうと
    駐車場を作るようです。
    南向きのある程度上の階であれば、日陰規制もあるので、
    隣が何であろうと、日照は確保されるのでは?
    第一種住居地域ですから。

  46. 168 土地勘無しさん

    恐らく本物件を検討されている方の殆どは、南面の棟を希望していると思います。 但し、東面・西面棟よりも価格差が著しく高いのが気になります。 特に東南・東西角住戸は価格が突出していますが、買い手がつくのでしょうか?

  47. 169 周辺住民さん

    三丁目駅のヴィオスガーデン住民です。

    このヴィオスも、1998-99年の売り出し価格は坪200万円超と周辺相場と比較してかなり高い物件でした。その当時、都心物件を買っていれば恐らく現在では2−3割は上昇していたのでしょうが、ヴィオスの現在の価格は恐らく坪170−180万円くらいかと思います。
    近隣に高価格の物件が現れたのはうれしい限りですが、中古になって新築プレミアムがはげた瞬間のことが他人事ながら心配になりました。

  48. 170 匿名さん

    新築プレミアムが20%くらいあるのは、みんな覚悟していると
    思います。

    中古のほうがお得なのはわかるのですが、出ものがあまりに
    少なすぎて、選べません。

    嘘だと思ったら、築15年以内、駅から15分以内、90m2以上で
    都内、板橋区豊島区文京区あたりを限定でサーチしてみて
    ください。まるきりひっかかりませんよ。港区とか目黒区まで
    広げると、ひっかかってきますが、億越えてます。

    新築が売れてないから中古も出ないのか、あるいは、最近は
    永住傾向が強くなって、いい物件がでないのかもしれないと
    考えています。いい物件を手に入れようと思ったら、新築に
    せざるをえないというのが実情なんです。

    要するに、板橋区あたりでは、以前は、金をかけたマンションが
    作られなかったという状況なんだろうと思っています。

  49. 171 匿名さん

    いよいよ第1期販売ですね。
    募集状況はどうなんでしょうね???

    さて、全くの素人なので質問ですが、この手の物件って値引き交渉は
    出来るものなのでしょうか?

    野村不動産なので、出来ないような気がしてますが・・・・・。

    仮に第1期で購入予定の方がおられたら、どうされるか教えて頂けると助かります。

  50. 172 購入経験者さん

    > 野村不動産なので、出来ないような気がしてますが・・・・・。

    別物件ですが、やりました。
    強い購入意思があり、値引きの必然性が有るのなら、ダメもとで交渉してみては
    如何でしょう。

    売り手にも、どうしても売りたい事情があれば、金額にもよりますが
    交渉成立すると思います。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

デュオヒルズ戸田公園

埼玉県戸田市本町四丁目

5,898万円~6,598万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.30平米~70.05平米

総戸数 45戸

クレヴィア氷川台

東京都練馬区羽沢3丁目

7,790万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.30平米~85.40平米

総戸数 39戸

プレシス戸田公園ヴェルデ

埼玉県戸田市本町二丁目

未定

1LDK~3LDK

30.00㎡~65.56㎡

総戸数 67戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3丁目

4,960万円~6,480万円

2LDK、3LDK

51.55平米~70.90平米

総戸数 63戸

ソルティア川口本町

埼玉県川口市本町三丁目

3,720万円~3,790万円

1LDK

31.01平米

総戸数 61戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

4,578万円~6,238万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オープンレジデンシア平和台プロジェクト

東京都練馬区北町七丁目

6,788万円

2LDK

55.64平米

総戸数 23戸

ジオ蕨中央

埼玉県蕨市中央二丁目

4,940万円~6,640万円

3LDK

65.98平米~70.00平米

総戸数 33戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸