東京23区の新築分譲マンション掲示板「江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?(その2)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
城東大好き♪ [更新日時] 2008-10-26 06:10:00
【沿線スレ】東西線沿線の住環境(江東区・江戸川区)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

江東区のマンション規制も緩和され、都心に近いことで益々注目される東西線沿線。
門前仲町〜葛西までのマンションなど周辺地域の情報交換しましょう。

過去スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44219/

城東地域スレ
今後販売予定の江戸川区江東区の大規模マンション
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43453/
豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 四
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44278/
江東区江戸川区都営新宿線はどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43438/
【城東地区】総武線沿線はどうですか?(墨田・江東・葛飾・江戸川)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44048/

[スレ作成日時]2007-12-03 20:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?(その2)

  1. 551 周辺住民さん

    SUNAMO利用者のうち電車を使う人の割合ってどのくらいでしょうかね?いくら大規模駐車場だの5、6キロ圏内が商圏といっても就業人口だけでかなりの規模がありますよね?これを期にホームドア設置なんてならないかな。

  2. 552 近所をよく知る人

    東陽町から西側はちょっと空きそう。
    それから、東陽町にスカパー本社、木場にりそな本社ができるから、
    東陽町と木場は降りる人が増えて乗りやすくなるよ。

    南砂もSUNAMOができると乗りやすくなるかも?

  3. 553 周辺住民さん

    イオンの食品館には、オリジンや淡路のような惣菜のテイクアウトが入ると嬉しいです。
    南砂のジャスコの惣菜はいまひとつ・・・(苦)
    オリジンはイオン系になったので、実現してもおかしくはないですが、そればかり売れるようになるとすぐやめてしまうジャスコのことですから期待薄ですかね。

  4. 554 周辺住民さん

    Tipness木場が込みすぎなので、DOスポーツ新砂に変えようと考えてるのだが、DOスポーツ新砂のプールは6レーンしかないんだよな。Tipness木場みたいに、水中歩行や水中ダンスでレーンを取られたら、泳ぎに使えるレーンがほとんどなくなっちゃう訳だが、その辺どういうポリシーなんだろ? あのバカバカしい水中ダンスは止めて欲しいのだが。

  5. 555 住民さんA

    どこのスポーツクラブのプールも平日の夕方までは年配者向けに基礎体力系/奥さま向けに
    エアロビ系をやっているところが多いけれど、Tipnessは夜もそれらのグループに陣取られて
    しまってるのでしょうか???
    木場店はあまりガシガシ泳ぐ人が少ないってことなのでしょうかね?
    私が行っていたエグザスでは夜になると全7コースがすべて泳ぎ専門に変わり、
    3コースはフリーで、4コースがレッスン用に使っていました。
    メンバーの層によるのでしょうね。

  6. 556 匿名さん

    ちなみにみなさんは南砂の区民スポーツセンターは使わないのですか?

  7. 557 周辺住民さん

    Tipness木場のプールは8レーンあるのだが、左端2レーンが常時水中歩行専用で、右端2レーンが水中ダンスやらスクールやらで使えない事が多いので、実質4レーンしかない。先週の日曜日は込みかたが半端じゃなく、1レーンに4人泳いでいた。(笑)葛西の水族館のマグロだってもっとスペースがあるだろ。快適に泳げるのは1レーン2人までだな。これでTipnessに愛想が尽きた。

    黙々とウェイトトレーニング、ランニング、水泳ができるような、ジジババおばはん抜きの大人のスポーツジムはないものかね。

  8. 558 周辺住民さん

    フタバ図書は複合書店ということですが、南砂店でもレンタルCDなど手掛ける予定なんでしょうかね?確か広島の本店ではそうなんですよね。

  9. 559 ご近所さん

    区役所勤めの友人から、ミミヨリな情報を聞きました。
    南砂駅東口前永代通りそいの空き地(グランエスタとアルカナールの間の部分です)に
    商業施設の計画が動いており、来年早々に着工だそうです。
    さほど大きな施設ではないため一年程度で完成したら、アルカナールをとりこわして
    アルカナールとその南側のコインパーキング部分の開発に取りかかるそうです。
    そちらは商業施設になるか業務棟となるか未定だそうです。
    ただしSUNAMOオープン後の状況をみて、閑古鳥が鳴いているようであれば
    計画が延期される可能性もありそう。

    駅西口の駅ビル計画も含め、これから2〜3年で南砂駅前はさらに激変しそうです。

    区役所も南砂の都市核化を進めるのであれば、有楽町線の延長計画は
    豊洲からの分岐よりも、新木場〜南砂への延長案の方を強力に推してもらいたいものです。

  10. 560 ご近所さん

    OSSOもあるし区のスポーツセンターもあるし結構ここら辺スポーツセンターは充実してると思うのですが・・

  11. 561 ご近所さん

    >558
    確認しましたが、レンタルCD・DVDとも取り扱いなしのようです。

  12. 562 周辺住民さん

    >561さん
    お返事ありがとうございます。
    なるほど。TSUTAYA以外にもうひとつくらいあると良いと思っていたのですが、その分書籍を充実させてくれればいいですね。
    >599さん
    それは凄い情報ですね。また正式発表をみて判断したいと思いますが駅前に多くの計画が存在するということは間違いないようですね。
    どちらにせよSUNAMOの成功が今後の「新南砂」を飛躍させていくということですか。仙台堀川の改修やSUNAMO、区役所出張所・区民館の改修、そして599さんの駅ビル。来年以降大きく変わって行きますね。のどかな雰囲気を崩さない前提での再開発は大歓迎です。

  13. 563 住民さんA

    >557さん

    現在、木場のTipnessに通われているとなるとちょっと場所的には不便かも知れませんが、
    東砂スポーツセンター(南砂駅徒歩16,7分位です)のプールは夜になるとスクールも
    なくなり全面フリーです。3コース分はロープもとってしまった状態の本当のフリーですが、
    ロープが張ってある4(5?)コース分の端っこは、かなりみんなガシガシ泳いでいます。
    なんといっても入場料が安いので水泳をやってる学生さんとかが来ていて、かなりハード
    なときもあるくらいです。

    そこで泳いで、後は駅前のゴールドジムが良いのでは?

    >559さん

    嬉しい情報ありがとうございます。
    これって前に書き込みがあったホテル+寮+商業施設棟のことなのですかね。
    楽しみです。

    東陽町には企業は沢山ありますが、住宅や商業施設はこれ以上出来る場所もありません。
    未来ある新砂/南砂にこそ有楽町線を通してもらいたいものですね。

  14. 564 周辺住民さん

    江東区にはスポーツセンターが沢山あるのですね。今度行ってみようと思います。

    ここは大変暮らしやすいと思います。道路は広くて渋滞が少なく車の運転がしやすいし、大きなショッピングモールはそこら中にあるし、都心は近いし、公園は多いし、東西線の混雑以外は文句なしですね。

  15. 565 匿名さん

    生活利便性が高くその上、都心に近いのに郊外さながらの自然やゆとりも享受できる。
    門前仲町、東陽町、南砂町は東西線の中でも特にその恩恵を受けている素晴らしい街ですね。

  16. 566 匿名さん

    残念ですが駅ビルの話はないようです。

     清澤眼科医院通信182号

  17. 567 周辺住民さん

    まあなかなかスンナリとは行かないんでしょうね。でも、ITキャンパスセンタータワーの時も取り止めになった後、結局SUNAMOができるというさらに喜ばしい開発方針に変わりましたし、あまり気にしなくてもいいかも知れませんね。以前あったように立駐を壊してからの複合開発の方が後々良いと個人的には思います。
    その分、SUNAMOと東口の駅ビルには期待を込めたいです。

  18. 568 匿名さん

    >388 ご近所さん
    >本日の江東区添谷議員の折込によると、
    >新砂3丁目都営住宅の北西側(グランエスタ向かい)にある
    >都の用地を江東区が買収して、認可保育園が建設される
    >とのことです。(23年開設予定)
    >明るいニュースがまたひとつ増えましたね。


    以前保育所の話が出ていたような気がして遡ってみましたが
    アルカナール横の空き地は保育所に決まっているんですか?
    それともお店ができる話が進んでいるんですか?

    いろいろな話が錯綜してますが詳しいことをご存知の方がいたら
    お願いします。

  19. 569 周辺住民さん

    >568さん
    これは個人的な解釈ですが、この場合のグランエスタの向かいとは永代通り南側の土地だと思います。ドゥエル新砂というマンションの北の微妙な広さのスペースです。
    東口(第一)駅ビルの話はアルカナールの隣りですね。あそこは商業地区なので「なるほど」といった感じですね。アルカナール自体仮設の駅ビルということでみて問題なさそうですね。

  20. 570 匿名さん

    568です。
    早速のレスありがとうございます。

    保育所用地ですが、永代通りの南だったんですか。
    東口前の空き地と勘違いしていました。
    では、どちらも建設の予定ということですね。
    南砂町駅付近がどんどん賑やかになっていくのは嬉しいことです。

  21. 571 匿名さん

    肝心のマンション建築はどうなっているんだよ?
    何か大規模ない?

  22. 572 買い換え検討中

    江東区江戸川区で5500万円ぐらいで駐車場100%の
    新築マンションを探しております。

    どこかよいところありませんか?

    あと家族全員が花火大好きなので、バルコニーから
    葛西橋やディズニーランドの花火が見えたら、
    なお、最高なんですが。。

    どこかお勧めな場所やマンションありましたら
    教えてください。

    よろしくお願い致します。

  23. 573 買い換え検討中

    572です。

    ちなみに価格的に厳しいとは思いつつも子供が三人
    いるので4LDK を希望したいと考えておりますが、
    厳しいですかね??

  24. 574 匿名さん

    >>573
    中古を探すのも手ですよ。

  25. 575 周辺住民さん

    というか南砂町駅周辺で住居地域(再開発の用途設定)ってまだ残ってましたっけ?
    何となく永代通り南側がそうだった気もしますが、「マンション価格が値上がりして需要が追いつかなくなってきた」というニュースを良く聞きます。専門家でもなんでもありませんが、タイミング的な問題でいまは良くないのかも知れませんね。

  26. 576 住民さんA

    >572さん

    こんにちは。

    5500万円もの予算があり江戸川区で良いのであれば条件的には何の問題もありません。
    購入予定時点での新築物件となると4LDK自体が少ないということもあり、絶対数
    が限られている為、選びたい放題という訳ではありませんが予算的にはOKです。

    葛西橋の花火大会(江東花火大会)であれば、江東区側の東大島あたりまでの川沿い
    マンションです。それなりに高い建物も多いので、川から離れてしまうと高層階でない
    限り見えません。川沿いであればTDLの花火も小さいけれど見えます。
    但し江戸川区(特に最寄葛西駅/葛西・南葛西方面)と比べると500万〜1000万円
    ほど高いので予算オーバーでしょう。また駐車場100%の物件も少ないですが、江東区
    だと駐車場の稼働率は80%程度なので満車ということはないでしょう。

    TDLの花火限定であれば葛西駅最寄のマンションで江戸川沿いのものが良いと思います。
    高層の建物もぐっと少なくなるので、未来永劫でなければちょっと内陸のマンションから
    でも見ることが出来ます。江戸川沿いとなると自家用車を持っている率もとても高くなる
    ので、100%マンションも当たりまえになります。また、駐車場の価格もとても安く
    なります。

    とりあえず、条件と予算に合い、位置的には花火が見えそうなマンションを列記しました。


    ルネサンス葛西デュアルフォート
    クレッセント船堀
    キャピタルガーデン 東大島 ソレア

  27. 577 周辺住民さん

    7月19日、トピレクプラザの南入口近くに、まぐろ市直鮮がオープンします。
    以前、ころっけころちゃんがあったところです。
    おいしのかな?

  28. 578 匿名さん

    「ミニストップ」+「オリジン弁当」=「まいばすけっと」
    これともまた別業態なのかな?
    イオンは新業態というだけあってまるっきりニュースが出てきませんが。

    ころちゃんコロッケの後はまぐろ屋さんですか。
    教えてもらってありがとう。行ってみます。

  29. 579 ご近所さん

    先に紹介のあった清澤眼科医院通信にこんな記載がありました。

    >プレジデントの2008年3月3日号には首都圏の駅別利回りという表が載っています。
    >これは2001年から03年に新築分譲された住戸の総合利回りの平均値を示したものです。
    >一位白金高輪の32.5%、2位豊洲の29.2%にはかなわないもの、14位南砂町10.2%、
    >16位木場9.7%、18位東大島9.4%、21位東陽町8.1%とこの地域が
    >毎日の通勤でここに住めたらいいなと憧れを持って見ている人が非常に多い地域で
    >あるということを示しています。

    東西線の木場〜東陽町〜南砂町と連続した3駅がランキングに入っており
    このエリア一帯の注目度が高いということですね。

  30. 580 周辺住民さん

    3can4on(三寒四温)南砂町SUNAMO店の求人がありました。
    http://g-w.st/1020228/?s=&&page=&sk=freewordsearchresult&a...

    東口の商業ビルの話は楽しみです。正直、西口側の整備の方が急がれるべきものだと思いましたが、今後も開発のメインは3番出口周辺になっていくわけでしょうから、深夜でも明かりがついていて人のいる施設がいいかもしれませんね。sunamoには遠く及ばない広さですが、それでも小規模のスーパーぐらいならいけそうな広さですしね!
    西口も佐川の施設を早く移動して複合開発してしまえばいいのに。

  31. 581 周辺住民さん

    南砂の皆さん〜!
    郵便受けみましたか?三菱地所からお知らせがきていますよ。

  32. 582 周辺住民さん

    NO,581さん

    私のところの郵便受けには、何も入っていません。
    三菱地所からのお知らせは、どんな内容なのか教えてください。

  33. 583 周辺住民さん

    内容的に新しいことは特にありませんでしたが、片面に大きなロゴマーク。もう片面には公式HPの案内とその内容を要約した感じのことが完成予想図とともに書いてありました。
    あとはオープン記念企画「みんなの笑顔でつくるSUNAMOモザイクアートプロジェクト」の案内といった感じですかね。http://m-sunamo.jpにモザイクアートのことがあります。
    私は南砂2丁目ですがどこまで届いているのでしょうね?

  34. 584 ご近所さん

    南砂駅前の西口と東口のビルの計画はこんな配置になりますね。

    1. 南砂駅前の西口と東口のビルの計画はこんな...
  35. 585 匿名さん

    584さんの写真の通りにビルが建つと駅前の雰囲気ががらっと変わりますね。
    ごちゃごちゃした駅前と比べ整然とキレイすっきりのイメージがいいです。
    何よりお店が増えると便利だし、相乗効果でマンションも増えていくでしょう。
    3年もすれば新しい街並みができあがるんでしょうね。

    SUNAMOモザイクアートプロジェクトも見ました〜。
    良い企画ですね。さすが、地所さん。

  36. 586 匿名さん

    三菱地所のHPにも載りました。
    東京エリアの2番目。お台場アクアシティの次です。
    「すなも」は地所にも大事に扱ってもらえてるようで嬉しいです。

  37. 587 匿名さん
  38. 588 周辺住民さん

    さすがにアクアシティにはロケーションや商業地としての知名度でかないませんが、それでもそういう位置付けということであれば益々オープンが楽しみですね。
    ところで、西口の駅ビルの話はどうなるんでしょう?確かにトピレック、SUNAMO、東口駅ビル、もうひとつの東口とくれば多すぎかなという気もしますがやはり西口利用者としては「早くどうにかならないかな」というのが本音です。本来再開発の一番良い土地であるわけですし…。
    もし新しい情報を入手した方がいたら教えて下さい。

  39. 589 匿名さん

    >ところで、西口の駅ビルの話はどうなるんでしょう?

    過去ログを少し遡るとわかりますが、なくなったみたいです。
    期待せずに待ちましょう。SUNAMOも出来ることですし。

  40. 590 匿名さん

    今までは西口の方が賑やかだったわけですし、これから暫くは東口にお店が建ち、
    更にマンションが造られ、人が集まり、西口付近も充実。
    そんな風に町全体が成長していくんだと思います。

    見守る私たちも楽しみです。

  41. 591 匿名さん

    区のイメージってはっきり言うと???

  42. 592 匿名さん

    明るい未来の水彩都市江東です。

  43. 593 周辺住民さん

    イメージ関連ですが、やはり南砂の「イメージ向上」というのを目指すのなら駅ビル計画は非常に重要な意味合いを持ちますよね。多くの訪問者の目に触れるところですから。
    これは個人的な考えですが、再開発のある東口駅ビルには若いファミリー向けのテナント中心。東口にも西口にも近く、かつ大きな敷地面積をほこる立駐のエリア(若干西口側)には駅前地区のメインとなるテナントや銀行など公共性の高い施設が入ればいいなと思います。
    西口側に関しては取りあえず取り止めということらしいですが、いまの西口店舗群(セブンなど)もビル内に入れて、いまのマツキヨ等の土地も再整備すれば西口もスッキリするのではないかなと思ったところです。

  44. 594 匿名さん
  45. 595 周辺住民さん

    意外とフードコートに期待をしているのですが、
    なかなか出てきませんね。

  46. 596 匿名さん

    名前の出てきたテナントはまだ1/3程度ですね。
    HPも開設されたばかりでこれから各フロアの図面もアップされるでしょうから
    それを楽しみに待ちましょう。
    9月に入るともう少し賑やかになるんじゃないでしょうか。

    私も「食」に関して興味があります。
    フードコートってどれくらいの数が並ぶんでしょう。
    三菱地所なんだから・・・っていう期待を持ってしまいます。

    「下町」=「安っぽい」ってことではないですよね。
    「いなせ」とか「風情がある」とか「趣のある」っていう風に解釈したいです。

    何か情報をお持ちの方どうぞ教えてください。
    社員さんはこの掲示板をみてくれてるでしょうか。

  47. 597 ご近所さん

    >何か情報をお持ちの方どうぞ教えてください。
    >社員さんはこの掲示板をみてくれてるでしょうか。

    関係会社の社員に情報リークを期待するはおかしいでしょ?
    社の方針として公開していないのであれば、それを漏らすような社員はモラルの無い人間ですよ。
    そういう裏情報など期待せずに事業者側からの発表を待ちましょうよ。

  48. 598 周辺住民さん

    公式ホームぺージの求人情報欄が更新されていましたね。
    ドトール経営のスイーツカフェやら和食ビュッフェが出てきていました。
    どこかの募集では8月20日から事前研修とありましたし、
    8月中にはほぼ完成ですよね。
    外に看板が掲げられるのは9月下旬になるのかな?

  49. 599 匿名さん

    >597

    そういうつもりではなかったのですが。
    文章の並びが変でしたね。すみません。
    私も公式HPの更新を楽しみに待ってます。

  50. 600 ご近所さん

    >フードコートってどれくらいの数が並ぶんでしょう。

    正確な記憶でなくて申し訳ないのですが、先月くらいにうちのマンションで理事会が
    地所と打ち合わせた際の議事録がエントランスに貼られていました。

    フードコートは14店舗で首都圏ショッピングセンターのフードコートとしては最大規模

    との説明をされたそうですよ。

  51. 601 匿名さん

    >600

    レストランを入れずにフードコートだけで14店舗だとすごく大きな豪華なコートになりそう。
    首都圏では最大規模ですか。楽しみですねー。

    アイデムに出てる食事のお店では「和食ビュッフェ芋と大根」が嬉しいです。
    もしかしたら「焼そば清水屋」かもしれませんが、できれば和食ビュッフェの方が来てくれればいいなと思っています。

    近隣マンションにはそういうことも掲示されるんですね。教えていただきありがとうございました。

  52. 602 周辺住民さん

    フタバ図書の店名は「TERA 南砂町ショッピングセンターSUNAMO店」らしいですね。
    フタバのホームページをみると「TERA」「MEGA」「GIGA」と格付けがなされているようですが、これはその最上位=取扱書籍数が多いととらえても問題ないでしょうか?

  53. 603 匿名さん

    都心に近くて、庶民に優しい商業施設が充実しているのは江東区が一番でしょうね。
    さらにマンションもめちゃくちゃ安いから住居費も安く済むし、
    サラリーマンにとって本当に住みやすいところです。

  54. 604 匿名さん

    木場公園周辺が賃貸マンションの建設ラッシュです。

    賃貸も都心部志向が強まっているようです。

  55. 605 周辺住民さん

    りそな本社が移転してくるのと関係ありかな?

  56. 606 匿名さん

    >>603
    値段が高ければ良いってもんじゃない。

    要は、より満足の高い人生を送るために物件を購入する。

    見栄を張らず、費用対効果を考えた上でマンションを買って、余裕資金で人生を楽しむ事が大切。

    これこそ満足度の高い人生。

  57. 607 匿名さん

    >606
    無駄な改行するなよな。

  58. 608 匿名さん

    以前はマンション建設の規制があったと聞きました。子どもが多すぎて教育施設で受け入れが困難だからだと聞いたのですが、今はどんな感じですか?

    私立でも保育園幼稚園は入れるのが大変なのでしょうか?

  59. 609 周辺住民さん

    門前仲町、木場、東陽町と賃貸の建設ラッシュ。
    住民も増えてにぎわって来ました。
    江東区では南砂町だけが仲間はずれ。
    急行が止まらないのがネックかな?

  60. 610 匿名さん

    >>608
    既出だけど、ご参考までコピペします。

    No.302 by 匿名さん 2008/07/22(火) 21:29
    平成20年4月1日、23区保育サービス定員比率、サービスが劣っている順。
    江東区も早く働く女性に優しい区になってもらいだいですね。
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2008/07/DATA/60i7m300.pdf
    1位 世田谷区 23.4%、2位 練馬区 25.7%、3位 港区 26.6%、
    4位 杉並区 27.4%、5位 文京区 27.5%、6位 江戸川区 27.8%、
    7位 目黒区 28.8%、8位 大田区 30.2%、9位 品川区 30.5%、
    10位 台東区 30.7%、11位 足立区 31.6%、12位 江東区 31.9%、
    13位 渋谷区 33.0%、14位 中野区 33.2%、15位 板橋区 36.1%、
    16位 千代田区 36.2%、17位 中央区 36.3%、18位 豊島区 38.6%、
    19位 荒川区 39.2%、20位 葛飾区 39.3%、21位 新宿区 39.4%、
    22位 墨田区 39.5%、23位 北区 40.2%、
    No.303 by 匿名さん 2008/07/23(水) 06:49
    申し込み率は平均で29.7%だから、どうにかクリアーしているけど、職住近接の都心回帰受け入れ区としては、目標を高く50%を目指して欲しいな。女性の職場進出が進んで、共働きの比率が高くなって行くからな。
    HP本社の話しが出ているけど、HPも巨大本社に保育施設を併設して社員だけでなく地域にも解放したら、企業イメージが一段とアップすると思うよ。江東区はマンションも安いから社員も買いやすいし、社員のメリットも大きい。木場にできるりそな本社にも同じ事をお願いしたいな。すでに江東区に本社を持つ企業にもね。
    江東区役所から各企業に働きかければ良いと思うけどな。

  61. 611 匿名さん

    SUNAMOに関連した大規模マンションの建設などはあるのでしょうか?
    すでに小規模は確認されたということですが、トピレックプラザであれほどの人口増加があったのなら今回もある程度は変化があると思うのですよ。残っている住居専用地域は永代通りの南側ですよね。以前鹿島の資材置き場の土地も話に出ていましたがSUNAMOや駅ビル計画というのは新しい人の流れを必要としますよね。
    マンション規制が解除された後の「南砂町1300戸」というのはいつ頃でてくるのでしょう?

  62. 612 周辺住民さん

    今日通ったらネームボード?駐車場の案内のヤツ?なんて言っていいか分からないけど出来てました。
    日に日に工事が進んでますね。
    楽しみです。

    1. 今日通ったらネームボード?駐車場の案内の...
  63. 613 匿名さん

    612さん
    写真のアップありがとうございます。

    あと2ヶ月ですねえ。
    テナント求人はまだ半分以下しか出てきてませんが
    入るテナントはまだ全部決まってないんでしょうか?

    HP早く更新してくれないかと待ってます。
    http://www.sunamo.jp/ 

    モザイクアートもオープンまでに埋まるでしょうか?
    http://m-sunamo.jp/

    9月中にはHPにショップの案内も出てくることと期待してます。
    たのしみだなぁ〜。

  64. 614 周辺住民さん

    SUNAMOオープンで南砂が便利になるのはとても嬉しいことですが、既存の小さい店舗にも頑張って欲しいですよね。
    大きな施設や高層建築だらけのきれいな街並みの中で暮らしたいのなら湾岸地域にいけばいい。
    緑の多い環境や商店街が中心の街並みがよければもっと西の方へいけばいい。
    南砂の魅力を語るとしたらその両者が共存しているところだと私は思います。新しい街で感じる「単調さ」と古い街にあるごちゃごちゃした感じを上手くカバーし合ってくれる。その中でやはり中途半端な部分が多いのも事実で、だからこそ再開発の目玉となるSUNAMOには期待をよせている訳ですよ。大きな商業施設がありながらも「地元の店」が輝けるような街になること期待します。

  65. 615 匿名さん

    南砂町駅は面白いと思います。

    東西線を境に違った顔を持っていて、
    北に行くと情緒ある下町、庶民的な砂町銀座もあるし。
    南は電柱もない永代通りに並ぶ大型マンションや商業施設。

    そして南北に繋がる公園や緑地。
    新砂にはSUNAMOの他に病院や老人施設。
    それに保育施設もできる(らしい)

    生活の便利さと面白みがギュッと濃縮された街が出来上がっていく感じです。
    物価も安いし、都心には近い、
    ファミリーにはもってこいの暮らしやすい街です。

  66. 616 マンコミュファンさん

    いつもマンションコミュニティをご利用頂き、誠にありがとうございます。
    掲示板内のごく一部のスレッドにて「荒らし」と思われる投稿がございます。
    コミュニティサイトでは、こういった類の行為は必ず出ますし、不可避な問題です。
    荒らし行為の対処方法につきまして、以下の通りご協力を頂ければと思いますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

    ■どんな人?
    意図的に荒らし投稿をされる方は、愉快犯もしくは対象物件に何らかの利害関係のあるケースが大半です。
    つまり、注意しても逆に面白がって、または必死になって不適切な投稿を続ける傾向が強いと言えます。

    ■対処方法
    1.相手にしない
    まずは、相手にしないで下さい。つまり、完全に無視する事が大切です。
    ここで「あなたみたいな人が…」などと反論してしまうと、相手の思うつぼです。
    面白がって、更にきつい言葉を浴びせられ、言葉の応酬になる事は、目に見えています。
    これは自分にとっても周りの方にとっても、嫌な気持ちになることは言うまでもありません。
    皮肉にも、注意しているはずの自分が、結果的に「場の荒れ」を促進してしまっているケースも多いと言えます。

    2.削除依頼
    各レスの右側にある赤色の「×」印から、削除依頼をお願いいたします。
    削除は客観的に行いますので、消せるもの消せないものがありますが、現在マンションコミュニティでは毎日、全投稿の5-10%ものレスが削除されています。
    「依頼をしてもどうせ削除されないだろう」と諦めず、当方までご報告ください。
    依頼には必ず全て目を通し、24時間以内に対応をいたしておりますし、特に悪質な場合には投稿停止処分も行っています。

    3.入居後は住民板へ
    契約後・入居後の方は、早めに住民板
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/group/resident/
    への移動をお勧めします。
    実際にその物件を購入された方で、荒らし行為をする人は極めて稀です。
    住民板では、住民でない方の投稿は禁止されています。
    レス内容を見ると、住民の方の投稿か外部からの投稿かの判別はつきやすいるため、荒らし行為への対策もとりやすくなります。

    ■無視された「荒らし」さん
    とある「荒らし」さん。
    面白半分で荒らし行為をしても、誰にもかまってもらえず、常に無視され続けて、他のみんなはお互いに楽しくレスのやりとりをしている…。
    さらに、自分の投稿だけ全部削除された挙げ句に、投稿すらできなくなってしまった…。
    哀れですね。
    荒らし目的の方が「投稿をして逆に恥ずかしかった」という状況を作り出すためには、周りの皆さまのご協力が必要になります。
    スレッドの治安を守りたいからこそ、周りの皆さまにも投稿マナーをよくご理解頂き、荒らし行為の撲滅にご協力を頂ければと存じます。

    ■参考ページ
    投稿マナーについて
    https://www.e-mansion.co.jp/manner.html
    利用規約
    https://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html
    不動産業者および関連業者の方へ
    https://www.e-mansion.co.jp/com/keikoku.html

  67. 617 周辺住民さん

    SUNAMOのプレオープンに関する情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?友人から「プレオープンの招待状が来た」という話を聞いたのですが…。

  68. 618 匿名さん

    プレオープンの招待状ってこんなに早く来るんですか?
    ご友人は近隣住民さんですか? 業者関係の方ですか?

  69. 619 周辺住民さん

    至って普通の近隣住民ですが、もしかしたらオープンの通知か何かと間違っているのかもしれませんね。私の所(SUNAMOからは少し離れています)にはオープンのお知らせしか来なかったので疑問に思っていたのです。
    不確かな事柄を公共の掲示板で話題にしたのは不適切な行為でした。考えれば618さんのおっしゃる通りこんなに早く来るはずありませんよね。お騒がせして失礼しました。
    ただ、もし仮にプレオープンの通知を受けたという方がいればお願いします。

  70. 620 匿名さん

    >619さん

    いえいえ、近隣にも招待状を配っているくらいだと逆に嬉しいんですけど。
    こちらこそ質問ばかりになってしまってごめんなさい。

    実際には来月後半くらいにご近所のポストに一斉配布・・・でしょうか。
    テナントも早く決まるといいですね。
    詳細が出るのを一緒に楽しみに待ちましょう!
    また何かあったら教えてください。

  71. 621 周辺住民さん

    高齢者医療センターに知り合いが入院していてお見舞いに行った時にプールらしきものが窓から見えました。
    コジマ、アドアーズなど窓に張ってあったりしましたね。

    プレオープンは何処まで招待されるんでしょうか。
    通りをはさんだマンションに住んでいますが招待されるかな。
    ちなみにうちにはまだ来ていません。

  72. 622 周辺住民さん

    〉620さん
    そう言っていただけるとありがたいです。これからもよろしくお願いします。
    ところで、いままでどれくらいのテナントが発表されたんでしょう?求人特集に掲載されなかった店舗も合わせると大体5、6割は判明したところだと思うのですが。
    東口駅ビルの話も気になるところですね。正式に建設が発表されたわけではないのであくまで噂の段階としてとらえているものの、期待の意味も込めて来年の着工が楽しみです。

  73. 623 匿名さん

    テナントは大型7店舗を含めても多分まだ40数店ですから半分以下ですね。
    まだ交渉中のテナントさんが多いのかなー。
    それともよほど個性的な店作りがしたいために、サプライズで隠しているんでしょうか。
    どちらにしてもお盆過ぎまでは小休止ですね。
    なんか焦らされてる感じがします。

    個人的にはイオンの新業態っていうのに興味があるのですが
    イオンの求人のページから「イオン新砂店」っていうのが消えています。
    今秋オープンの新店紹介にも上がっていません。
    どんなスーパーになるのか楽しみにしているのでそれがちょっと心配です。

  74. 624 周辺住民さん

    求人情報から消えたのはオープニングスタッフ200人が集まったからではないでしょうか?
    それにしても確かに「イオンの新業態」というのは気になりますね。今のところ新砂にしか出店予定がないと思うので既存店と重ならず南砂の新しい需要に答えてくれればと思います。単に値段だけにこだわる店なら他にもありますからね。
    個人的にはジャスコとクイーンズの間くらいがいいと思います。安いに越したことはありませんが、鮮度や品質にもこだわりをもって欲しいです。

  75. 625 匿名さん

    200人ってすぐに集まる人数なんでしょうかね。
    でもその方がいい。それなら安心できます。(笑)

    最近「食」のことがテレビや雑誌でも話題に上るのですごく関心持ってます。
    少々高くても国内産で、できれば近郊でその日に採れた農作物など並ぶと有り難いです。
    安全や新鮮さに少しくらい余計にお金をかけても良いと思える人は今は増えてきていると思うので。
    安さを売りにしているお店と一線隔てたお店づくりをして欲しいものです。

    最近は和食ブームでもあるので、各産地の美味しいお米や米食に合う珍しいお漬物や惣菜。
    美味しい干物や乾物、調味料など、こだわり持って品揃えして欲しいですね。
    どうか当たり前のようにトップバリュー製品が沢山並んでるだけのスーパーにはなりませんように。
    「すなも」「下町」・・・米食がぴったりですからね。

    新業態という文字に期待が膨らんでます。

  76. 626 周辺住民さん

    まったくもってそう思います。トップバリュー製品は嫌いな訳ではありませんがジャスコにあれば十分ですよ。品質・鮮度重視でイベントや独創性あふれる商品が並ぶスーパーになることを期待します。意見は分かれるところでしょうが多少上質なスーパーとなってくれた方が周辺店舗との使い分けができて便利になると思います。
    それにしても就業人口だけでも物凄い人数ですよね。食品館200人、カインズ150人、スポーツデポ150人でしょ。この時点で500人。さらにドゥスポーツ、フタバ図書、コジマ、アドアーズといった大型店に90以上の専門店、SUNAMOのスタッフ、そして利用客…。南砂町駅周辺も賑わいますね。

  77. 627 匿名さん

    就業人数は2000〜3000人くらいでしょうか。
    もちろん一気に集まるわけではありませんが凄い人数ですね。

    客側も電車、バス、車、自転車、徒歩、いろんな方法でかなりの人が集まって賑やかになりますね。
    永く利用できるお店であって欲しいですね。

  78. 628 周辺住民さん

    SUNAMOオープンが南砂地区の再開発の起爆剤となればいいですね。利用客も含めこれほど外部からの人の流入が見込めれば駅ビルの話も現実味がある話となってきますし、2番出口からトピレックプラザあたりまで公園周辺一帯をきれいに整備すれば公園を中心とした心地よい街並みが形成されることと思います。こういう商業施設は南砂のみならず沿線地域の価値も向上させますからね。
    ところで皆さん何か気になる(期待している)店舗はありますか?私はやはり食品館やフタバを初めとして大型店全般と飲食店・フードコートですかね。食品館には全国からおいしいものが届く、食卓の楽しみを増やしてくれるようなスーパーになってほしいです。品質や鮮度はもちろんですね。
    フタバは取り扱い書籍数が気になります。

  79. 629 匿名さん

    東陽町住人です。
    イースト21にクイーンズ伊勢丹が入るとわかったとき、私もOKや西友などと使い分けできていい!と思いました。
    でも、やっぱり実際はあまり行かないですね・・・。
    クイーンズのほうがうちから遠いっていうのもありますけど。
    たとえば牛乳とか加工製品とかでどこで買っても同じものがOKで常に激安なのでどうしてもOKに行ってしまいます。
    月に1度くらいクイーンズにも行くのですが、客は数人しか見かけません。(夕方は多少人が増えるのかもしれませんが・・・)

    何がいいたいかというと、SUNAMOにできるスーパーはクイーンズみたいなタイプにはならないんじゃないだろうか、ということです。
    でないと、大多数の人が日常の買い物には行かないと思います。

  80. 630 周辺住民さん

    それはあると思います。実際高級品ばかりおいてもドンドン売れるという訳ではないでしょう。
    ただ、今回の場合は同じイオン系列の店舗が同じ駅の5分圏内にあるという状況ですから「ジャスコと同じじゃん」というようなことにはならない(なってほしくない)と考えているところです。そんな増床と同じような中途半端なテナントを三菱地所という一種のブランドのような商業施設の主要テナントとして入れてしまって良いのかという疑問も残ります。
    あれほど「新しいタイプのスーパー」と強調しているのですから、高級でなくても何か良いなと思える(種類が豊富とか鮮度・産地が良いとかいろいろな所から珍しいものが届くとか)スーパーになることを期待します。

  81. 631 ご近所さん

    >629
    >でないと、大多数の人が日常の買い物には行かないと思います。

    これとってもとっても重要です。当たり前ですけど撤退になっちゃいますからね。。。

    やりすぎが危険なのは、イオンもプロなのですから十分わかっていると思いますが。

    個人的には、マルエツのような昔ながらのスーパーが良かったんですけどね。

  82. 632 匿名さん

    クイーンズがどうなるのか・・・早くも不安になっています。
    イースト21は、ちゃんとしたホテルもあってオフィスにたくさん人がいるのに、入っているお店がぱっとしませんよね。
    飲食店ももうちょっと違うお店が入ったらいいのに・・・。

    イースト21のまわりにもたくさんマンションがあって住民も多いと思うのですが、みんな西友やOKあたりまで行くのでしょうかね。

    SUNAMOはこれまで明らかになっているテナントからすると目新しいものがなくてちょっと残念な感じ。
    個人的には、東陽町・南砂町あたりでいい飲食店がないので、飲食店に期待しています。

  83. 633 匿名さん

    イオンの新業態はPB商品をさらに安くしたものと、その対をなす。無添加や国産で質が高くて値段もそれ相応の商品を揃えるいわば両極端なものを一店舗にまとめるといったような話をニュースで見たように思います。
    そうであればスナモにはまさにぴったりではないかと思います。
    安いものはとことん安く、こだわりのニーズにも応えるスーパーになるといいですね。

  84. 634 匿名さん

    >633

    いいですね。
    どこのニュースか知りませんがよい情報をありがとうございます。
    価格優先の商品と品質優先の商品のどちらかを消費者がその場で使い分けられるお店って
    これから流行るんじゃないでしょうか。

    イオンのページでは1ヶ月前くらいから新店情報が出てくるので、
    9月後半あたりに気をつけて新着情報を覗いてみます。

  85. 635 匿名さん

    >633

    PBより更に安いっていうのはこのニュースですね。
    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080805-OYT1T00904.htm

    高品質のニュースは見つけられませんでした。
    この2つの情報が「すなも」と結び付けられるのはいつ頃か楽しみです。

  86. 636 ご近所さん

    すなもの北西の角、メインエントランスともいえる場所に駐車場を作っているようです。このSCの顔ともいうべき場所に駐車場を造るセンスに不安を感じています。

  87. 637 周辺住民さん

    635さんのリンク先にある情報は「検討に入った」とあるので違うのではないでしょうか?秋にオープンするのであれば具体像はすでにできているはずです。
    しかし「高品質」と「お買い得品」を組み合わせて売るというのは単純なようで名案かもしれません。潜在的に需要が高い高品質品を安売り品でお客を確保しつつ売る。売り方によっては中途半端なスーパーにしかなりませんが…。高品質も低価格もこの地域には必要ですからね。
    ちなみに633さんの情報はどこからの情報でしょうか?

  88. 638 匿名さん

    順番はめちゃくちゃですが、リストにしてみました。
    間違ってたらごめんなさい。

    イオン食品館
    カインズホーム
    コジマ
    スポーツデポ
    フタバ図書
    アドアーズ
    ドゥ・スポーツ

    ママのリフォーム
    Green Parks
    axes femme
    ベアハグ
    エービーシー・マート
    Pep_pits
    シャツコード
    HAIR CUT SALON it's!
    ピクニックマーケットbyミキハウス
    JIN's GLOBAL STANDARD 
    島村楽器
    ドラキッズ
    月見軒
    永代歯科
    ベリテ
    リジェイ
    インセンス
    ハニーズ
    シェリーコート
    O・S・V
    ライトオン
    ユニクロ
    George's
    grove、3can4on
    B-Three(ビース リー)
    ラッシュ
    PJ+PLUS
    キャメル珈琲
    焼きそば清水屋
    和食ビュッフェ芋と大根
    claire’s 
    マーレマーレデイリーマーケット
    karasade(からさで)
    マザウェイズ
    Passport
    クレドソル
    肉卸徳永商店
    パン工場 イオン食品館新砂店
    シャンティーオブライフ
    1丁目1番地

  89. 640 楽しみです

    昨夜、犬と散歩中に周辺を通った際、
    1階の売り場のキャッシャーの場所を示すYマークが
    やっぱり、ジャスコ色の濃いピンクでした。

    やっぱりイオン系列なんだなあと改めて実感しました。

    少しずつ看板なども入ってきて、
    楽しみになってきました。

    638さんが並べてくださったSHOP、
    亀戸のサンストリートと重なるお店がいくつかありますね。
    サンストリートは、行きたいお店がが見えてるのに、なかなかたどり着けない迷路です。
    (私にとってですが)
    SUNAMOはシンプルな造りの店舗がいいなあと思っています。

  90. 641 匿名さん

    最近はSUNAMOの話題ばかりなので話の流れぶったぎりますが、永代通り沿い免許センターの入り口にある駐車場が閉鎖されますね。
    あとにできるのは、オフィスビルか、賃貸マンションのどちらかでしょうか・・・。
    となりのカワサキロボット(でしたっけ?)も使ってるのかどうなのか・・・という状態だから、まとめてここに何か建つって可能性もあるかな?とか思いました。
    東陽町周辺、賃貸マンションが続々と建っていますね。

  91. 642 匿名さん

    いつも皆さんの情報を楽しく読ませて頂いています。ありがとうございます。
    最近SUNAMOの情報が多くなったせいか、経緯版の表示にとても時間が
    かかるようになった気がします。
    なんとかならないのでしょうか?
    単に私のインターネット環境のせいかもしれませんが。

  92. 643 周辺住民さん

    >642
    とくに遅くないので、なんとかならないと思いますが…

    >単に私のインターネット環境のせいかもしれませんが。
    心当たりのあるような書き方をされているので、多分それが原因かと思います。

  93. 644 周辺住民さん

    >642さん
    3〜4週間くらい前から激遅ですよ。
    冷却ファンがフル回転して、変にクリックするとIEが応答なしになったりして..

    ただ、最初に掲示板を開いた時に広告とかが表示されきるまでジッと我慢していれば、
    その後はスクロール等も普通に動くようになりますよ。
    (因みに私の場合、最初の我慢は2分弱です。)

  94. 645 ご近所さん

    SUNAMOの2Fの窓に、コジ坊の満面の笑みが・・・。
    結構、インパクト 大。

  95. 646 周辺住民さん

    今日発表された求人では待望の飲食店情報が多めに掲載されていますね。今まで既に判っている「シャンティーオブライフ(ひつまぶし)」や「屯ちん」などと合わせるとそれなりに形が見えてきたように思います。個人的にはとんかつ屋さんなんかが入っても良いかなとも思いましたが取り合えず期待が持てそうです。

  96. 647 匿名さん

    >643
    >644
    コメントありがとうございました。
    私の場合、最初に掲示板を開いた時に「全レス」表示されるので
    時間がかかります。最初の掲示板表示で「最新レス」になれば
    はるかに速くなると思います。

  97. 648 匿名さん

    638さん、相当ヒマみたいですねw

  98. 649 周辺住民さん

    私も全レス表示のままだと飛ぶようになったので、
    アドレスの最後に &rn=20 を追加して、
    最新の20レス表示に切り替えました

  99. 650 匿名さん

    2008/08/18
    東京都都市整備局は、江東区新砂3丁目の土地2732m2を入札で売却する。8月25日〜26日に登録を受け付け、12月12日に入札を実施する。最低売却価格は12億1448万8000円。1m2あたりに換算すると約44万4500円になる。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸