東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 15

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-05-12 12:55:00

人気マンション オブ ニッポン 2008 堂々1位!!



物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3890万円-4億7000万円予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-366.19平米



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-03-07 21:46:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん

    値引き期待がいっぱいいるな
    もしもオリンピック招致に成功すれば場所は最高の物件になる
    といった意味で半年後が勝負ですよ

  2. 23 物件物色中

    検討中で行ってきたけど、3LDKとかの物件はキャンセル結構出てますね。
    でも成約物件も2月より、だいぶ増えてました。
    売れてなければ値引き交渉もし易いのになぁ・・・
    4月以降まで待って、CTAと比較した方が良いのか悩みどころですよ

  3. 24 匿名さん

    もう10歳若かったらなぁ
    そしたらこの荒野を買うんだけど・・・
    でも10歳若くてもここで子供を育てる気にはなれないなぁ
    やっぱ10年後にここ(有明)を高値で買うのが一番いいかな
    将来価値があるのは今価値がないことで
    住むってそんなのを我慢することじゃないと思う
    快適な生活をしつつここが快適になったらここを買う

  4. 25 匿名さん

    たしかに、子育てには?????ですけどね、
    風俗があるよりはましでしょ。

    いまさら言っても繰り返しになるけど、辺鄙だから
    建物を豪華にしないと売れないんですよ。

    歳とってから車なしで暮らすには、きつい感じですけど
    銀座までタクシー使っても3000円程度だから、
    負担にはなりませんね。

    このあいだ見ましたけど、エントランス豪華ですね。
    タワマンならではといった感じですよね。

  5. 26 匿名さん

    あと、「地域住民 VS 新興住民」のような対立がないのも魅力ですよね。
    ここまで来ないと、そういうのないんですよね。

  6. 27 匿名さん

    さらに言うと、全部豪華にはできないから、
    目に付く共用部分だけ豪華にしてみたわけなんだろうね。

    もう一年マンションバブルが続いてれば、こんなことにはならなかったんだろうねぇ。

  7. 28 検討中さん

    キャンセル住戸見たけど、居室の半分が下り天井だったり、窓からの景色の半分がベランダの柱だったり…。
    売れ残りだけ?

  8. 29 匿名さん

    キャンセルって事は、そんな部屋にも一度は客がついたんだよね・・・・
    バブルって怖い。

  9. 30 匿名さん

    実際見ないと柱越しの景色は分からないからじゃない?
    窓にかかる柱は最悪だよね

    それより風俗ってここ買う人はどこと比較しているの?w

  10. 31 匿名さん

    東京建物不動産販売(株)169円

    東京建物(株)201円

  11. 32 匿名さん

    年度末値引きの話し出てますが、東京建物って12月決算でしょ?
    だったら年末が値引きのねらい目じゃないでしょうか。

  12. 33 匿名さん

    値引きは引渡し後でしょ。引渡し前になんかやったら既存契約者からボロクソ言われるからね。
    引渡し後でも2割近く売れ残っているから、その後、構内MRは継続して個別で内密に値引き提示だろうね。

  13. 34 匿名さん

    これだけ業界全体に倒産懸念が高まってると、
    四半期で在庫整理の進捗状況見られるでしょ。
    それで、生かすか逝かすか判断される。
    年末まで値引き引き伸ばしなんてそんな体力あるわけない。

  14. 35 物件比較中さん

    久々にHP見たけど間取りにプレミアム住戸がすごく増えてますねー
    プレミアムは殆どキャンセルされたのでしょうかね。そういえば某社長もキャンセルされたようですが。。

  15. 36 匿名さん

    最上階の共用部分を豪華にするのにいくらかかったのか知らないけど、その費用を戸割りで安くしたら
    500万円くらい安くなったら、どー思いますか?

  16. 37 匿名

    某社長キャンセルしてないですよ。内覧会に来てたみたいです。

  17. 38 匿名さん

    一戸あたり300万かかったマドンナが無くても売れたと思うけど、
    33Fが無かったら安くても恐らくここまで売れなかったと思う。

    一般人にとって高いものを買うときの決断に「夢」って重要だと思う。
    不便だし、周りに何も無い立地なんだから尚更それを覆す「夢」がね。

  18. 39 匿名さん

    株価が下がると負債比率って下がっちゃうんでしたっけ?
    東京建物東京建物販売の株は減損処理するの?
    帳簿価格が相当低ければ関係ないのかな?
    営業キャッシュフォロー、投資キャッシュフローは厳しくなるのかな?
    前回は財務キャッシュフローで救われたけど
    次はどうなんだろう?

  19. 40 匿名さん

    この物件は、オリンピックで価格が
    一気に跳ね上がる可能性のある物件だから、
    少なくとも10月の発表までは現状維持でしょう。

    年末にしても、3月末にしても、
    決算の前には答えがでるわけだから、
    4月5月の段階で一気に値下げするなんてことはしない。

    CTAの強気の価格設定を見ればわかる。こんな不景気なのに、あの強気の価格。

    しかし、みんなわかったようなこと書くからすごいよね。

    あっ、わたしも(笑)

  20. 41 周辺住民さん

    オリンピックが来るとしたら、それまでの期間は騒音・粉塵・トラック暴走・軽犯罪発生・・・。
    更に最中も騒音・渋滞・敷地内のゴミ放置、施設汚損・・・。
    終了後は多数の住宅施設が残り資産価値低下・・・。
    多少インフラが綺麗になるかもしれませんが、生活上、何も良いことがないと思うのですが。

  21. 42 匿名さん

    39知識なさすぎ!

  22. 43 購入検討中さん

    >41
    >多少インフラが綺麗になるかもしれませんが、

    「多少」どころの話じゃないよ。

  23. 44 匿名さん

    43
    君はこの物件やめとけ
    オリンピックと関係ないところにしなよ

  24. 45 匿名さん

    41

    じゃあ検討しなけりゃいいんじゃないの(笑)?
    そんなの個人の捉え方の問題だしね。

  25. 47 購入経験者さん

    オリンピックで価格が跳ね上がるとは思えませんね。
    やはり引渡し後の値引き交渉が現実的だと思いますよ。その頃には隣の有明TTも動き出すのでそこを
    引き合いに出すとかすれば有効でしょうね。

  26. 48 匿名さん

    五輪で暴騰するとは思えないけど、知名度は豊洲以上っつーか全国区になるからね
    そりゃー売り易くなるし価格にも反映されるでしょ
    ただし、兵どもが夢の跡・・・五輪後はねぇ・・・
    もちろん今以上に荒廃することはないし、永住予定の人には関係ないかもね

  27. 49 匿名さん

    つーか、根本的にオリンピックは東京にはこないでしょ。

    なぜ東京に決まる前提で語る奴が多いのか?
    それはデベだからさ。

  28. 50 匿名さん

    39知識なさすぎ!
    の中に知的な文字が一個もない
    内容あることは書けないの?

    それより決算時期以外に破綻したデベと決算時に破綻したデベとどっちが多いの?

  29. 51 匿名さん

    前回オリンピックが来た数年後の未曾有の大不況については学んでないの?
    今回のオリンピックは安上がりオリンピックだし運営には都税を使わずスポンサーからだけの資金で行うから今の状況ではそんなにスポンサーが付かないから更にケチケチオリンピック
    特にテレビ局はかなり経営が厳しくなっている
    そうはいっても世界不況も2010年には解消しつつあってオリンピック開催時までは徐々に成長
    でその後大不況
    少し待てば海沿いのいいポジションの選手村を買うのもいいかも
    それまではもっと住みやすい場所がいいんじゃないかな?

  30. 52 匿名さん

    別にオリンピック招致するのは東京建物でも伊藤忠でも住友でもないんだからさ

  31. 53 匿名さん

    オリンピックが終わった後の北京て、今どんな状況でしょうねぇ。

  32. 54 匿名さん

    実際オリンピックが来ようが来まいが、整備されようがされまいが、マンデベにとっちゃどうでもいい話。
    値崩れ販売不振、投げ売り懸念で売り文句が皆無ななか、オリンピックしか購入者に夢見させるセールストークがないだけです。

    完売さえできれば、招致なんかどうでもいいのが本音でしょう。

  33. 55 サラリーマンさん

    株の掲示板でも良くみかける稚拙な言葉「暴騰」「暴落」。
    なんで、0か100しかないような煽りが多いんだろう。(すごく稚拙だ。)

    どんな出来事にも良い影響と悪い影響があり、それらを加味して、自分にとって最良の方向を選択するのが現実だと思うんだが・・・・

    >>53
    はいはい!
    今、中国は世界の大国として、内外ともに変わろうとしています。
    その起爆剤となったのはオリンピックというイベント。
    一時的には悪い面もあるだろうが、あの人口とあの消費力が世界に向いた日には、アメリカ・ロシア・EUとならぶ大国になる可能性がとても高い。

    その点でも日本も今のままでは、中国の動きに左右される小さな小さな島国に戻ってしまうよ。

    中国の土地のこといっているなら、世界的なできごと。
    それより、オリンピックでどんだけの裕福層が中国に生まれたか調べてみるといい。
    日本の物件や土地や企業資本にどんだけのお金が投資されているか....

  34. 56 匿名さん

    インナーハーバー計画あるから少し期待。
    ただ完成までどのくらいかかるんだ・・・?

  35. 57 契約済みさん

    竣工をニュースにもうひと山つくるつもりだろうから、そんなすぐに下がったりしないよ。
    けっこうここは、掃けるのはやいとおもうけど。

    まあ、残り数個になったところで、MRで使ってた部屋をすこしまけてもらう、とかはあるんじゃない?

  36. 58 匿名さん

    買い煽りが酷いね。

    オリンピックは来ないし、ここも売れ残りまくりだよ。
    竣工後にはばれないように安値で業者にバルク売り。
    再販業者が買って、2割引きとかで新築未入居物件として販売。

    というのが現実的な予想。

  37. 59 契約済みさん

    ↑おまえだって予想じゃねぇか。
    バルク売りは、決算前だからやるんだろ?背に腹はかえられなくてやるんだろ?
    なんで3月の決算乗り越えたのに、すぐそんなことやるんだよ。

    【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】

  38. 61 契約済みさん

    まあ、なんてつーか“願い”みたいなことなんだろうね。
    値下げしてもらいたいんだろうね。そうすりゃ買えるから。だったらそう書けばいいのにね。
    10月くらいから、ずーーーーーーっと書いてるよね。でも下がらないよね。

  39. 62 サラリーマンさん

    <<58
    彼の頭の中では、
    >オリンピックは来ないし、ここも売れ残りまくりだよ。
    >竣工後にはばれないように安値で業者にバルク売り。
    >再販業者が買って、2割引きとかで新築未入居物件として販売。
    が、「現実的な予想」だし、他にはない結論なんですよ。

    人間の脳や精神は、偏るとそれだけが事実現実になってしまうのです。
    若年痴呆症でも、同様の「思い込み」が見られます。

  40. 63 匿名さん

    やはり平日昼間は買い煽りの方々ばかり(笑)

    どういうお立場の方なのか察してしまうね。

  41. 64 匿名さん

    >>59
    バルク売りが発生するのは資金繰りのためです。
    企業にとって資金が回らなくなるのが一番の痛手。
    決算時期ではなくとも資金が回らなくなればバルク売りは発生します。
    もっと勉強しましょう(笑)

  42. 65 契約済みさん

    >64

    だ・か・ら、
    資金繰りが大変なのは一般的にいつですか?
    新年度早々ですか? 年度末ですか?

    もっと勉強しましょう(笑)

  43. 66 匿名さん

    >>65
    頭が悪いですね。

    まずは「運転資金」という言葉を勉強しましょうね(笑)

    決算期なんて関係なく運転資金がショートするとお父さんになります。
    これは常識なんですが、常識知らない人もいるんですね(笑)
    人間に例えると血液の循環です。
    循環しないと死にますよね。

    運転資金は通常は足りなければ銀行借入します。
    が、今は銀行が厳しいんです。
    「貸すけど資産を圧縮しろ」
    「貸すけど販売計画通りに販売しろ」
    「貸すけど今月は売上をXX億円上げろよ」
    などなど条件を付けてきます。

    借りる方は条件呑むしかないんです。
    で、無理やり売上作ろうとするとバルクセールで業者売りになる。
    また銀行の融資額が少なく思った金額が手当できない場合も、
    運転資金捻出のためにキャッシュで買ってくれる業者にバルクセールする。

    わかりまちたか~!!!

  44. 67 匿名さん

    東京建物って社債発行しているのかな?
    していたらいつ償還か?
    してないのなら長期資金の償還が何年何月か
    その時の額が営業キャッシュフローと財務キャッシュフローで返せたらいいけど
    足りなかったら何かを現金化
    現金化するものがないとアウト!
    ここは早くはけると思うよ
    じゃないとTTの販売がやばくなる
    そしたらまさに営業キャッシュフォローがかなり落ち込む
    今銀行は簡単に融資できない
    日銀はA格以上じゃないと助けない
    そしたらここを短期間で販売しないとやばい
    その方法は一つだけ
    モデルルームを特別価格で
    一方その他の住戸も内緒で
    4月が待ち遠しいね
    ただTTとここは売主が違うから
    東京建物がイニシアティブを取れるかどうかだね
    頑張れ!

  45. 68 匿名さん

    >>66の圧勝ですね。

    >>65さんは、民間企業の人間ではないでしょう。
    普通の人は知っていますよ。
    仕入れて、代金が払えなければ、どうなるかってことくらい。

  46. 69 匿名さん

    65はトウタテの人だろ?民間企業だよ

  47. 70 匿名さん

    更に言えばキャッシュがあっても赤字を出したら資金を回収できるコベナンツが付いているはず
    更に更に言えば銀行は貸したくても審査部門や役員会でOKを出した理由付けが必要
    更に更に更に言えば長期一括返済も厳しくなる 割賦だと前倒しのキャッシュが必要
    更に更に更に更に言えば最近はスプレッドは破格の数値になってる ここは300?400?500?

  48. 71 匿名さん

    東建の体力がヤバイなら他の在庫抱えたデベはどうなの
    4社はどうにか維持でも
    それ以外の全国のデベは鼻血も出ない状態か?

  49. 72 匿名さん

    65
    お前が勉強しろ!

  50. 73 匿名さん

    >71

    トウタテの体力は、やばくねーから大丈夫だよ。

    それより、いい気になって、連続投稿やめてくれねーかな。頭良いのはわかったからさ。

  51. 74 購入検討中さん

    ***。
    こんなところで中途半端な知識ひけらかして、挙句の果てには他人を●●あつかい。
    だいぶ痛いやつがでてきたね。新キャラ?

  52. 75 周辺住民さん

    >72
    たぶんオマエが一番イタイぞ。ちゃんと歯みがいて寝ろよ。

  53. 76 サラリーマンさん

    >>68
    そういう68は、建設業界は素人ですね。
    建設業界はいまだ古い体質で、長期サイトの手形がまかり通る世界です。
    振り出すにも銀行さんの与信が不可欠です。

  54. 77 周辺住民さん

    なんか、まったくどーでもいい会話になっちゃったね。

    で、結局、4月から割引してくれんの?

    この売れ行きだと、無理だよね。

    さんざんえらそーな知識ひけらかして、結局割引は無いんだよね。

    いつものパターンね。

  55. 78 サラリーマンさん

    一般購入者には、細かいことはどうでもいいです。
    ここの物件が、一部でもバルク売りになるのか、四月になければ在庫処分価格になるのか。
    それだけ。

  56. 79 入居予定さん

    木村屋、これが出来るんじゃないですか


    http://www.kimuraya-sohonten.co.jp/new/kim03007.htm

  57. 80 契約済みさん

    この掲示板で勉強になったこと

    内容の5分の4は大げさか、買わない人のねたみか 同業者か。でした。

    この不動産不況でこの物件は健闘していると思いますが、(またこんなこと書くと煽る人いる)どうでしょう?
    もう完売にも近いと聞いてるし、この掲示板はあまり役にたちませんでした。やはり本当に考えてるのなら
    直接話しを聞くのが一番。こう書けばああいう、ああ書けばこういう。もうこれで投稿は最後にします。
    私はここを決めてよかったと思ってます。

  58. 81 匿名さん

    は~い、契約済み者のポジショントークでした~
    終了

  59. 82 匿名はん

    ↑なんで盲目の契約者が検討版にいるのだろうか?営業さんですかね?
    住民版へどうぞ。

  60. 83 購入経験者さん

    >もう完売にも近いと聞いてるし

    先週、MR行ったけど、まだ1割以上売れてなかったよ。キャンセルも結構出ているから
    2割近くまでいくんじゃないかな。まー契約者はその分、33階が空いていていいんじゃないの。
    割引は常識的に完成後、引渡し後だしね。

  61. 84 匿名さん

    >木村屋、これが出来るんじゃないですか

    多分、近くの倉庫関係者と工事関係、トラック運転手のたまり場になるでしょう。。。

  62. 85 買い換え検討中

    >>84
    来客者駐車場がほとんど無いはずだから、84の期待するような悪い状況にはなるまい(笑

  63. 86 物件比較中さん

    「本物、実感。」
    って・・・。
    ここまでして四文字に拘らなくてもいいと思うんだけど。

  64. 87 購入検討中さん

    >81、82

    お前らのことだろ(笑)
    さすがにそこまでは、みっともないだろ。もう少し考えてから書きこめよ(笑)

  65. 88 購入検討中さん

    >84

    べつに、にぎわってくれればそれでいいよ。
    学生のたまり場でも、主婦のたまり場でも、OLのたまり場でも、サラリーマンのたまり場でも、なんだっていいよ。

    アンタみたいな差別主義者は来ないでほしいけど。

  66. 89 匿名さん

    80以降の書き込みを見ていると、
    80の言っていることの正しさがよくわかる。
    ほんと、
    ねたむよね~(←はるな愛)

  67. 90 匿名さん

    なんだかんだ言われながらも残り1割まで来てるのか。
    思ったより健闘してんな。

  68. 91 匿名さん

    TOTBMA勝ち組決定!

  69. 92 匿名さん

    ヒンコンタワーは??

  70. 93 匿名さん

    大勝利\(^_^)/

  71. 94 購入経験者さん

    33階を見た人は、欲しくなってしまうのでしょうね。
    デベも現地を見せれば、売り切れる自信があったのでしょう。

    いずれにせよ、この豪華な共用施設はプチバブルの発想なので、
    今後の物件には反映しにくいのかもしれません。
    だからこそ、魅力的だったりするんでしょうね。

  72. 95 匿名さん

    立地的に厳しいところは今後も売りとなる共有施設・店舗招致するよ。
    プールだったり、ラウンジだったり、スーパーだったり。

    付加価値つけないとデベじゃないからね。単なる共同購入以上の。

  73. 96 匿名さん

    66は何にも知らないみたいだね。

    普通こういうマンション向け融資はプロジェクト資金として、ひもつきで貸し出しされてるんだよ。完成引き渡し時に決済と同時に返済するのが普通。しかも事業利益が一割あるなら、9割り売れてれば、借入完済出来る。

    弱小デベは期限来たら更新が出来ないから値下げしてでも売って返済しようとするが、9割り売れてたらプロジェクト単体のCF上は問題ないだろう。

  74. 97 匿名さん

    >>96こそ何も知らないんだね。

    そんなに健全ならば、ここまで東京建物の株価が下がらないと思うけどね。
    事業環境も財務内容も収益も悪化の一途をたどってるんだが96には見えないんだね。
    幸せだね(笑)

  75. 98 匿名さん

    後々、修繕費、管理費、その他が超高額になることミエミエ!!

  76. 99 サラリーマンさん

    東京建物は実質みずほ経営の会社です。(社長以下、出向社員多数)

    同社の株価がここ数日他の不動産会社にくらべ異様に低迷しているのは、あるヘッジファンドが空売りを仕掛けているのが一因になっています。

  77. 100 サラリーマンさん

    ごめん今の社長は違った。。。

  78. 101 匿名さん

    98

    そんなん購入者は分かって買ってるはずだから払えないなら98は買わなきゃいいだけよ。

  79. 102 匿名さん

    今の社長はあくまで例外。東建はみずほ、というか旧富士銀行の子会社そのものといっていい存在。
    旧富士系の支店の不動産を賃貸しているし、ベースはしっかりしている。

  80. 103 匿名さん

    もし東建がつぶれるようなことがあったら、そのときは三菱・三井・野村しか残っていないってこと。
    大手三社だけの寡占業界なんて想像できるか?地方なんて開発しないぞ。

  81. 104 匿名さん

    住友と東急はどこ行った?

    業界で東京建物は、大手じゃないよ。

  82. 105 匿名さん

    >>103
    東建はみずほの別働隊だから、三井不なんかよりよっぽど磐石だ。裏をもっと勉強してね。

  83. 106 匿名さん

    すてきナイスグループの方が格上

  84. 107 匿名さん

    確かにまあ、不動産会社の生殺与奪は完全に銀行の手にあるから銀行直系は強い。その点三井や東急はどうなのかな。

  85. 108 匿名さん

    >住友と東急はどこ行った?

    シティタワーとライズでこけたから知らん

  86. 109 匿名さん

    三井不と住不のメイン銀行は共に三井住友銀行。
    言わずと知れた旧三井グループ、住友グループ双方の上に立つメガバンクだが、同行を牛耳っているのは
    圧倒的に旧○○銀行系だから、三井不はその分割を喰っていると言えそうだな。

  87. 110 匿名さん

    って流れじゃ、三菱・野村だけかい?

  88. 111 匿名さん

    分ってないね、三菱とスミフだよ。メインバンクの分析結果は。

  89. 112 匿名さん

    どちらにせよ 今売ってる有明物件はどちらも財閥系だから財閥以外の会社(野村を除いて)と比べたら格段に安全度は高い

    ようするに 三菱地所 三井不動産 野村不動産 東京建物 住友不動産 以外は買うなと言う事です

  90. 113 匿名さん

    銀行は不動産になんか予算立てる程余裕あるの?
    来年度予算もう決まってるでしょ?
    ロールはしてくれるだろうけどそれ以上はね~
    営業キャッシュフローが減ったらどうするんだろう?

  91. 114 匿名さん

    デベよりもゼネコンが重要ですよ。入居後のアフターサービスはゼネコンですから。

  92. 115 匿名さん
  93. 117 匿名さん

    こういう所で個人がわかるような書き込み止めましょう。

    電話して担当が合わないって言うだけでよいでしょう。

  94. 118 匿名さん

    あれ、まだここあるの。MRできて2年近いんじゃないの。第二のベイクレ化だね。

  95. 119 契約済みさん

    116
    やっぱり
    本当上から目線の若僧だよ
    話してるとムカっとくる
    みんな同じ事思ってんだな~
    絶対営業に向いてない
    安心したよ
    ありゃ首か部署変えだな
    まずは笑う事を覚えろ!
    笑顔をつくれ!
    ですね

  96. by 管理担当

スムログに「ブリリアマーレ有明」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸