東京23区の新築分譲マンション掲示板「スカイティアラってどうですか?その弐」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 小豆沢
  7. 志村坂上駅
  8. スカイティアラってどうですか?その弐

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-04 13:16:50

スカイティアラについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目15番1(イースト)、10番1(ウエスト)(地番)
交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
埼京線 「赤羽」駅 バス5分 「赤羽西六丁目」バス停から 徒歩2分 (ウエスト)、徒歩1分(イースト)
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:62.37平米~87.05平米
売主:住友不動産

施工会社:株式会社大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 



こちらは過去スレです。
スカイティアラの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-05-05 15:06:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スカイティアラ口コミ掲示板・評判

  1. 806 匿名さん

    スミフ以外でも路線価とマンション実売の解離は大きいから実に作為的な分析ですね☆

  2. 807 匿名さん

    プラウドを先に完売させる感じの方がいいよ。無理に対抗して広告投下したらもったいない。
    勝てない勝負を挑んではダメです。

  3. 808 匿名さん

    うん、俺もそう思います。ここはエリアナンバーワンなのは変わらないので巨人として
    どっしりと構えておけば良いと思います。

  4. 809 匿名さん

    >>803
    マンションは立地、マンションは管理、などとはよく言われますがマンションは共有設備という意見は初耳。まさか、みんなで頭割りだから贅沢させろジャグジーだのバーラウンジだのプールだの作れよってタイプかな?

    最悪なんですよ、部外者から金取れないから将来の補修を視野に入れたら管理費も維持管理費用も全然足りなくなる。

  5. 810 匿名さん

    >>805
    日本の不動産はデベの高コスト体質がネック。個人情報を引き出すためだけのまやかしモデルルームは不当な取引誘引だから禁止して欲しい。
    あのお祭り販売のおかげで価格設定が消費者へ不透明になる。

  6. 811 匿名さん

    スミフは武蔵小杉で140億で仕入れた三年落ちの賃貸に回ってたマンションを再販中古で出してるけどものすごい利益を出してるよ。
    543戸あるから平均で坪150でも黒字なのに倍近い額で販売してる。しかも満室だったから空くまで賃料もしっかり入るし。
    スミフに仕入れ単価が安かったから安くなんて期待するだけ無駄ですよ。

  7. 812 匿名さん

    >>811
    補足するとファミリー向け70平米台が中心なので一戸あたり面積は平均22から23坪です。

  8. 813 匿名さん

    >>809
    まさか。共用設備っていうのはなにもそういうプールやジムやライブラリや、ゲストルームだけではなく
    建物、外構や広場、作り、そのものですよ。マンションはほぼすべてが共用設備なわけですから。

  9. 814 匿名さん

    スミフはボロい商売してるよね。買う側が甘やかしてるというか。

    ただこの物件は相当苦戦するだろうから、ここらで学んでほしいところ。

  10. 815 匿名さん

    >>813
    庭木の手入れとか花の種類を増やすとか趣のあることは苦手なデベさんですからね。
    やたらガラス張りにしてみたり外壁黒いタイルにしたり


    可笑しなネーミングにしてみたり。

  11. 816 検討中さん

    三井、ミツビシ、住友で品格のアンケートをすると決まって住友はペケ

    その理由が

    「ああ、関西系だからねw」と言う人が多いです

  12. 817 匿名さん

    大阪の鶴見緑地で花と緑の博覧会やったときを思い出してしまった。
    とってつけたように会場だけ花か咲いてて街中にまったく花も緑もないのがかえって際立ってしまい大失敗。
    関西人はやることが世知辛い。

  13. 818 匿名さん

    >>817
    横だけど花博は大成功だったけど。
    スミフに恨みがあるのかどうか知らないけど無意味な投稿は誰のためにもなりませんよ。
    ちなみにここの欠点は駅遠物件であることでしょうかね。通勤もそうですが、子供が
    中学高校で私学生きだすと厳しいものがあります。

  14. 819 匿名さん

    加賀の野村は値段も発表してないよね。

    今の時点で勝ち負け(売れいき良好か不良か)はわからないでしょう。

    スカイティアラが不利とも思えない。スカイティアラのほうが土地の値段が
    安い時に購入されたので有利かなと思う。

    両方とも長谷工じゃないし・・・

  15. 820 匿名さん

    勝ち負けは立地で決まるよ、やっぱ。ここは人気の小豆沢で高台だし地盤もカチンコチン。
    近くにはセブンタウンもある利便性は圧倒的かと

  16. 821 匿名さん

    人気の準工地域小豆沢。

  17. 822 匿名さん

    小豆沢は最近資産価値上昇ランキングでも上位ですしね

  18. 823 ご近所さん

    板橋区ならば、
    常盤台か志村坂上か加賀
    がイメージイイかな。

  19. 824 匿名さん

    板橋なら西台、小豆沢、志村坂上が資産価値もレベルも高い。

  20. 825 匿名さん

    赤羽へのバス便が便利とか書いてる人がいたけど、このマンションと同じくらいの価格(5700万円程)で赤羽駅徒歩10分くらいの赤羽西2丁目真正寺坂の上の高台で30坪弱の戸建てを売ってるよ。
    条件付きで更地を売ってたけど、売れないのか既に土台を造り始めてるから、今なら間取り変更可能だと思う。
    周辺は小金持ちっぽい大きい家が並んでて、全く車が通らないとても閑静な場所。

  21. 826 購入検討中さん

    現地に行ってきたけど、正直あまり良い環境とは思うなかったなあ。期待していただけに少々がっかり。これならオーベル志村城山の立地が良かった。購入するつもりでいたのだが、心が凄く揺れてきた。

  22. 827 匿名さん

    >826
    今よりもさらに車の交通量が激しくなるのは確実みたいだからね。
    自分で車使う予定ならば、便利になるかもだけど。

  23. 828 匿名さん

    戸建てなんていらないよ
    もう検討者以外は出て行ってくれよ
    情報交換という名の井戸端会議やただのストレス発散とか本当に邪魔

  24. 829 匿名さん

    826
    うむ。立地がここの泣き所だと思うな。
    めちゃ悪いか?っていうとそうではない。
    評価すると普通なんだがここの価格レンジで言うと
    悪く思える。またライバルがたくさんいるってのあるね

  25. 830 検討中さん

    >829
    そこですよね。住友はなぜかちんけな土地にプレミア感を付加させたような価格設定をする。
    まずはじめに「もうけありき」で価格設定しているからなんじゃないかな

    戸田の物件もあの立地であれは無いと思った。

  26. 831 匿名さん

    企業なんだから儲けありきなんて当然だろ(笑)

  27. 832 匿名さん

    企業なんだから儲けありきなんて当然だろ(笑)

  28. 833 購入検討中さん

    >>832
    またアホな揚げ足取りが、書き込んできたな。くだらん書き込みすんな!

  29. 834 購入検討中

    購入検討中で、実際に場所を2回見ましたが、住むにはいい場所と思いましたが。駅からは少し距離ありますが、近隣に公園、スーパー、病院、図書館等々、不便はなさそうです。予算に限りがある中では、スカイティアラビは悪くないと思います。

  30. 835 匿名さん

    うん、俺も悪くはないと思うし834さんと同意見ですね。利便性は駅遠だけなんだよね。近くにはコンビニ、スーパー、外食店と商業施設は充実してるしマンション内に24スーパーも出来るわけだしね。
    問題は毎日電車を通勤通学で使う人が大変な事だね。ここの立地で普通マンションだと,4000万だからその差額で満足か?って感じだと思うな。
    交通費も会社勤めの人はいいけど学校は自腹だしね。5500出すより4000で済ませておくとか、5500出すならもっと利便性とアクセスがいいところに逃げる手もある

  31. 836 匿名さん

    >>835
    逃げるといえば通勤ラッシュ。工場が次々なくなり大規模マンション開発されていくと西高島平から巣鴨まではほぼ乗る人ばかりになってくるね。
    奥の方は辛いだろうな。

  32. 837 匿名さん

    >>836
    誰も降りなきゃ車内に逃げ場がないよね?

    ってオチ入れ忘れたので補足します。

  33. 838 購入検討中さん

    現地に営業さんに連れて行ってもらい説明受けたんだが、なんだこれっていうのが正直な感想。既に上層階は売れていたけど、これなら上層もいらねえやって思った。スカイティアラってネーミングだから期待してたんだがな。イマイチだね、この場所。

  34. 839 匿名さん

    むしろネーミングがダサい。

  35. 840 検討中さん


    「シティプレミアム・エリアNo.1小豆沢学園通り」とかだとかっこよかったですけど、そもそも学園がないか

  36. 841 匿名さん

    そうは言ってもエリアナンバーワンなのは事実なわけで、これだけ注目されるワケでもあります。
    ここは板橋区の中では富裕層の人しか変えないですし

  37. 842 匿名さん

    板橋池袋界隈でスミフがいっぱい出してるじゃないですか、そちらを予算的に断念した皆さんをサルベージする目的の大規模物件だと思いますよ。時間かけてゆったりと売るはず。

  38. 843 検討中さん

    それでは

    シティ・超プレミアム・富裕層オンリー・エリアNo.1・ティアラ

    サブタイトル 小豆沢は板橋の渋谷区大山町だ


    とか言う名前にして欲しいです。
    もう~名前もプレミアムですねえ

  39. 844 匿名さん

    どこがティアラなの?

  40. 845 匿名さん

    最上階部分がティアラじゃん

  41. 846 匿名さん

    稲庭うどんがもらえるようです。

  42. 847 匿名さん

    稲葉うどんか。随分とまた高級なうどんだね

  43. 848 匿名さん

    値引きを期待するなら平日がいいよ ぐっとお買い得になります!

  44. 849 購入検討中さん

    値引きなんてして貰えるのですか?

  45. 850 匿名さん

    値引きは当たり前ですよ 今のご時世特に

  46. 851 匿名さん

    セブンタウンって、結構遠い。

    坂下なので、帰りが大変。車は持たないつもりなので、厳しいな・・・・

    それじゃ坂下のマンションがいいかというと、川の水面に近いところが
    どうしても気になる。それに坂下には古いマンションしかない。

    それと、セブンタウンみたいなところって、そのうち飽きるんじゃないの?
    最初は、広々として楽しいかもしれないけど・・・。坂上にセブンタウンが
    あったらダントツにおすすめだけどね。

    坂上と坂下の間の坂って、半端じゃなく長い。運動したい人にはいいかもしれ
    ないけど、雨の日はきつい。




  47. 852 匿名さん

    電動自転車視野に入れてみれば?

  48. 853 匿名さん

    セブンタウンには歩いていける距離なのにきついって言ってたらどこもキツいじゃん(笑)
    昔北斗の拳で息するだけで面倒くさーッテ人いたけどあれと同じ

  49. 854 匿名さん

    >>846
    マッサージ開催は終わってる?

  50. 855 匿名さん

    >>850
    池袋なんか大幅値上げしてるのにスミフに値引きを期待するのは無理。

  51. 856 検討中さん

    ここだったら
    5000万で無理して買ったファミリーのローン破綻した競売物件を1500万で仕入れるやつが
    一番利口だな。

  52. 857 匿名さん

    そういうのは利口って言わないよ。きみは価格とか損得だけでしか物を見られないのかしらね。

  53. 858 匿名さん

    857に完全同意

  54. 859 匿名さん

    >>856
    1500万円になるのは40年後くらいでしょう?

  55. 860 2020

    名前通り、建物の形状がシンプルではありませんね、法規制は主な理由でしょうか。
    シンプルな建物は防災、管理上有利と思います。

  56. 861 匿名さん

    形状が新プルルンの方が良いじゃっん

  57. 862 検討中さん

    >859
    競売になるときは実勢価格の半分以下だから1500万が妥当でしょう。
    オークションだからつりあがる可能性もあるけど

  58. 863 匿名さん

    結局のところスカイティアラ並みの設備と規模ってなかなかでませんから。
    板橋区で派珍しいのは事実だしこの辺りが好きな人にとっては有力な選択肢に
    なるかと思います。

  59. 864 購入検討中さん

    >>863
    そこなんだよ。物件はともかく、この辺りを好きになれないんだよなあ。何て言ったらいいかわかんないんだけどね、何となく好きになれない。住民の人達こんな事言ってごめんね。

  60. 865 検討中さん

    なあんか、これ!といった魅力に欠けるんですよね。

    自由が丘だったらその駅名だけでドキドキしちゃう魅力があるんですけど
    そんなオーラが全くないのが「小豆沢」
    住んでいる人々も可もなく不可もなくといった凡庸な感じゃないですかねえ
    悪い人はいないとおもいますよ。そこそこいい場所なんでしょうけど。
    うーん。結構値段が高いそこそこのブランドの服なんだけど、買ったらデザインがダサすぎで
    着れなかったみたいなかんじですかねえ

  61. 866 物件比較中さん

    >>865
    この例えは分かりづらいよ。

  62. 867 匿名さん

    うん、わかりづらい。どうでもいいけど、小豆沢はこのあたりではものすごく文教だし
    閑静で地盤も強い。住んでいる人にしかわからないかもしれませんね、その良さは。
    もともとよそから北人にとってはやはり高いだけでしょう。だからここはやはり
    地元の人がかった方が良いと思っています。ここのアステラス社員がかったら
    一番良いと思うんですけどね。

  63. 868 購入検討中さん

    >>867
    あのさあ、小豆沢は文教って書いてるけどね、そこの住民が歩きタバコスパスパやるかね?物件見に行く道すがら、歩きタバコやってる輩に結構遭遇してね、気分悪かったよ。長女は露骨に嫌な顔してたし(笑)。
    まあそんな大きな問題ではないと思うが、文教って言うのは言い過ぎだろ。

  64. 869 匿名さん

    板橋で文教…
    違和感ありますが、
    あえて言うなら加賀や常盤台のあたりだと思います。だって常盤台は言わずと知れた板橋の高級住宅地だし、加賀は小中共に板橋区のモデル校がありますから、公立なら一番でしょう。実際通学希望者も多いです。これは他の区でも言えることですよ。

  65. 870 周辺住民さん

    駅を使うには徒歩では厳しいかな。。

  66. 871 匿名さん

    >>864
    分かったらから買う気ねーなら消えろよ

  67. 872 匿名さん

    つかなんでこのスレにだけ買う気ないやつらがゴチャゴチャしてんの?
    邪魔だわマジで
    買う気ねーくせに悪口書いてるだけじゃねーか
    検討者以外出て行けよ

  68. 873 匿名さん

    買う気がないわけじゃないんだと思いますよ。
    しいて言えばもう少し駅近や都心の物件を狙いたいが予算や諸条件がクリアできなければスカイティアラでいいかな?どうかな?って思っている人たちがかなり多いんだと想像しています。
    都心のタワマン希望者が武蔵小杉や東池袋でもいいかな?新豊洲や勝どきはどうかな?と覗いているのと一緒だと思います。
    乱暴に貶している理由はそれだけ他の検討物件を高望みしていながらも自分の現実とのギャップにストレスを感じているんだと思います。

  69. 874 匿名さん

    いい年してガラが悪い人がいるなぁ。

  70. 875 匿名さん

    大人になろう。

  71. 876 匿名さん

    >自由が丘だったらその駅名だけでドキドキしちゃう魅力があるんですけど

    自由が丘とか田園調布だったら、一戸建てでないとカッコ悪いよ。

    店舗少ないし、住みにくいと思う。

    住宅は衣服とは違う。どこでも住めば都。便利さのほうが大事。静かさも
    大事だけど。

  72. 877 匿名さん

    閑静なのが重要ならば、周辺が畑だらけの所に住めばいいと思う。
    これから過疎地になりそうな場所はたくさんありそうだから。

  73. 878 検討中さん

    渋谷区松涛なんてものすごく閑静ですよ。周りに畑はないけど。

  74. 879 匿名さん

    松濤なんて一戸建てばかりでしょう。

    一戸建ては寒いし、2階建てだと階段があったりして不便。
    一戸建ても、金かければ良い建物になるけど、怖くて建てたり、
    購入したりできない。

    災害時には一発で壊れるのも一戸建て。

    これからはマンションに住むのが普通でしょ。ピアノ弾きたいとか特別な
    事情がない限り。

  75. 880 検討中

    三田線が穴場と時々宣伝されています。少なくともスミフのこの価格はもう穴場は言えませんね。

  76. 881 検討中さん

    >879
    マンションが災害で一部欠損とかしたらもめるでしょうね。
    欠損と関係ない人は「そんなの金は出さない、直すな」となるでしょうし
    欠損した当該者は「修繕積み立て金ですぐに直せ」となるでしょう
    マンションとて想定外の地震すべてに耐える保証は全くありません。そうなったときのリカバリーは
    戸建てよりもおおもめになるのは間違いないと思います。そのリスクもふまえてどうぞマンションを
    チョイスしてください

  77. 882 匿名さん

    手相占いをやってくれるようですね。
    買うか買わぬべきか占ってくれるのでしょうか。

  78. 883 匿名さん

    三田線が穴場と時々宣伝されています

    どうなのかね・・・。他のところはもっと高いんじゃないの?
    そもそも文京区あたりで、大規模マンションなんてありえないし

    狭い土地に無理やりタワーというようなものばかり・・・

  79. 884 匿名さん

    結局住居ってのはバランスなんだよね。値段、広さ、規模、仕様、立地、環境、でべ等々。
    人によって平均点が高いものを好む人もいるし、いくつかの要素は高い点数、それ以外は無視できる
    って人もいるだろうしね。格ゲーでオーソドックスなキャラを選ぶかとがったキャラを選ぶか、みたいな
    感じだよ。

  80. 885 検討中さん

    >>884
    まずは自分が買える価格かどうかでしょ。それがかなわないとどんどんサイタマに押されて行く。
    ぎりぎりで買える場合はエレベータ横の2F一番安い部屋で田の字ライフを楽しむしかないですよね

  81. 886 匿名さん

    川口や浦和のマンションの方が、ここより高くないかな?

  82. 887 検討中さん

    苦労して買って35年もローン払ってそのうち半分は金利で。やっと買えた部屋が田の字で風が抜けずに光も奥まで
    届かずのところに住むと考えるとテンション下がりますねえ。そして入居すると隣のベランダからタバコの煙が常に
    漂い、上の階からは子供の落下騒音が一日中響き渡ったりする部屋に当たるといやですねえ。

    そうならない部屋に当たることを願います(宝くじかよ)

    ルーばるが2方向にあって日当たりが良くて三方角の部屋で最上階とかだったらうれしいですが。

  83. 888 匿名さん

    >887
    荒らしバレちゃったね
    スカイティアラ、シティテラス、プラウド掛け持ちおつかれさま

  84. 889 匿名さん

    ここも田の字くん登場ですね♩

  85. 890

    >>887
    この物件は買っていないけど、最上階を買いたがる人間って、煙とバ カと同じで、高く登りたがるんですね。
    納得しました。

  86. 891 匿名さん

    販売真っ只中かと思われるのに、なかなか盛り上がりませんね。

  87. 892 匿名さん

    プラウド加賀がここをターゲットに、24時間有人管理、コンシェルジュ、ミニショップと言ったサービスを入れてきたからね。
    樹木はこっちが豊かだけど、その分価格を下げてくる可能性はあるし、様子見になってる気がする。

    どっちにしろ住友なんだから3年程度の長期戦は織り込み済みでしょう。

  88. 893 匿名さん

    エリアナンバーワンに批判はつきもの。
    設備と規模と立地はそれにふさわしいから大丈夫だろうけど、
    ここ最大のネックは共用設備なんだよね。あと立地かな。

  89. 894 匿名さん

    同じ沿線で野村マンションが2物件誕生ですね!

    加賀と蓮根どっちも気になるo(^o^)o

  90. 895 匿名さん

    エリアナンバーワンなの?ここ。

  91. 896 物件比較中さん

    >>895
    規模とプライドはそうかもしれませんね。

  92. 897 匿名さん

    加賀と専有部の設備で勝負だね

  93. 898 匿名さん

    >>876
    確かに田園調布なら一戸建てじゃなきゃって思うけど恥ずかしいとまでは思わない、だからと言って小豆沢の集合住宅が恥ずかしいとも思わない。
    そういえば田園調布アドレスの多摩川駅前でスミフが珍しく戸建を売り出すね。
    このスレとは関係ないがなんか気になるね。

  94. 899 匿名さん

    ここって、だいぶ苦戦してるようですね。

  95. 900 匿名さん

    苦戦しているようにしたがる人が多いようですね。

  96. 901 匿名さん

    住友って、たまに蓋を開けると
    好調ってあるからなぁ。

  97. 902 匿名さん

    鵜費ってなっちゃうようなマンションだとやはりここでしょう。

  98. 903 匿名さん

    板橋で五千万後半で好調ということはないでしょう

  99. 904 匿名さん

    たしかに板橋で5000万超えると厳しいですよね。いっきに売れ行きが悪くなる。
    これはいくら物が良くても、ってやつですね。実際ここも物はいい感じですし。

  100. 905 匿名さん

    ここは野村の加賀物件とガチンコ勝負でしょ。
    向こうが出てきてからの比較で加速するか、失速するかじゃないかな。

    ランドプランはこっちが圧倒的にいいはずだから、完成したら意外と加速して売れるかもね。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

ソルティア川口本町

埼玉県川口市本町三丁目

3,720万円~3,790万円

1LDK

31.01平米

総戸数 61戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3丁目

4,960万円~6,480万円

2LDK、3LDK

51.55平米~70.90平米

総戸数 63戸

クレヴィア氷川台

東京都練馬区羽沢3丁目

7,790万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.30平米~85.40平米

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

デュオヒルズ川口元郷EST

埼玉県川口市元郷一丁目

3,398万円~5,598万円

1LDK・2LDK

32.88平米~60.47平米

総戸数 39戸

デュオヒルズ戸田公園

埼玉県戸田市本町四丁目

5,898万円~6,598万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.30平米~70.05平米

総戸数 45戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸