東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京区の住環境はどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-09 06:54:50
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京区の住環境はどうですか?

  1. 4756 匿名さん

    +9.4% +約2万人
    他スレで単身者しか居ないとか書いてたアホいたけど、何の根拠があるのかな
    単身、ファミリーとも賃貸需要最強だよ
    タワマンがあるわけでもないのに強いな

    【国勢調査2020】東京都で人口が増えたのは? 3位「文京区」、2位「千代田区」、1位は…
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5d1f33ec07b4f18d884ea6d328f5b6e4df49...

  2. 4757 匿名さん

    >>4756 匿名さん
    程度のいいマンションはすぐ売れちゃう状態が続いているものねえ

  3. 4758 匿名さん

    おかしいですね。
    賃貸需要最強、ならいくら高くても借り手がつくはずなのですが。
    例えば、文京区 春日 は 蔵前 に毛が生えた程度の賃料しかとれません。

    https://suumo.jp/jj/chintai/kensaku/FR301FB034/?ar=030&bs=040&...

    反論はデータを添えて、どうぞ。

  4. 4759 匿名さん

    >>4758 匿名さん

    あなた台東区に住んでいるの?
    なんでムキになるの?
    蔵前は、浅草線大江戸線
    辛いね

  5. 4760 匿名さん

    >>4759 匿名さん
    正しい情報を皆様に伝えたい、その想いを胸に活動させていただいております
    文京区春日の賃貸ニーズは、蔵前に毛が生えた程度なのです。

  6. 4761 匿名さん

    >>4760 匿名さん

    活動?キモ。

  7. 4762 匿名さん

    文京区は暴言の多いエリアですね。
    ご自身で削除依頼なさってください。

    しかし、実際に調べてみると色々なことがわかりました。
    例えば、春日は高いと借り手がいないということ。
    新宿には明らかに完敗ですが、こういう頭打ちエリアは、そのうち台東区と並ぶかもしれませんね。

  8. 4763 マンション掲示板さん

    蔵前って東京のブルックリンとか言われて地味に評価上がってきてるんですよね。
    知らないうちに賃料も上がってきてたんですね。
    しかしこのリンク先前にも見たような。同じ人かな?比較先が蔵前になったけど。
    とは言え賃料自体は頭打ちだから、売買物件の成約価格を見比べたらまた違うかも。

  9. 4764 匿名さん

    ワンルームとかはあまり差が出ないみたいだけど、アットホームとかみたいに物件が網羅的に掲載されているサイトで3LDKの賃料で比較すると大江戸線の中ではかなり高い方の部類に入るよ。
    ワンルームみたいな単身者用が高いのは六本木、終電後まで営業しているような店の従業員寮としての需要が極めて高いこととか、まあ、その他あれやこれや色々な用途で使われるので高値で借りる人がいるんだろうね。

  10. 4765 匿名さん

    正しい情報とか言っても、恣意的で牽強付会な情報ばかりとびつくリテラシーのなさは嘲笑されるに値すると思いますよ。

  11. 4766 匿名さん

    活動って、普通に考えたら台東区より土地の値段高いのだから賃料高いでしょ

  12. 4767 匿名さん

    思うのだけど、賃貸需要が多いのと賃料安いって別に紐付けなくてもよくね?

  13. 4768 匿名さん

    >>4762 匿名さん

    春日で無くても高いと借りていないよ。頭悪いね。ご自分で削除なさって下さいね。

  14. 4769 匿名さん


    ポジが大騒ぎしてますね
    春日が安いとバレると毎回 荒れるんですか

  15. 4770 匿名さん

    安くないのに安いと騒ぐ人に騙されないようにと警句を発しているのです。

    突飛な話ではあるけれど、何も知らない人は信じるでしょ。

  16. 4771 マンション掲示板さん

    春日のタワマンの賃貸が始まって、これから春日エリアの賃料が上がるのかが気になる。

  17. 4772 匿名さん

    ネガは毎回自分の投稿の参考になる!を自分で押してるのかな?その姿想像するとちょっとウケるw

  18. 4773 匿名さん



    春日は住むのが安い場所、という事実を発信する投稿はネガなんですね


  19. 4774 匿名さん

    事実でも表現次第ではネガですねー。

  20. 4775 匿名さん

    >>4769 匿名さん
    一人で戦ってる妄想ですか?

  21. 4776 匿名さん

    古いアパートメントとか、いまどき驚きの自主管理のマンションとかも文京区にはあるし、それこそ駅から距離のある古いアパートとかすごく安いからね。

    昔は渋谷とか新宿とかにも結構あったような気がするけど最近は綺麗なマンションや戸建てに変わってしまった。文京区に残ったそういう物件に住めば、快適かどうかは別にして安く住める。ドンキホーテやハナマサもあるし、山手線環内側とは思えないほど安く住もうと思えば安く住めるところが文京区の隠れた魅力でもあるのは認める必要がある。

  22. 4777 匿名さん

    長く住むことを考えるとよい街だと思う

  23. 4778 匿名さん

    築40年1K 66,000円だったな
    20年前の話し
    今でも、満室経営しえいる
    後楽園徒歩5分
    ル・サンクの近く
    私の前は東大生が10年住んでいたらしい

    風呂なしアパートも目の前にあったけど、多分まだあると思う
    おそらく建築不適格で建て直せないから

    ここらへんの賃貸は鉄板よ

  24. 4779 匿名さん

    >>4778 匿名さん
    >おそらく建築不適格で建て直せないから

    だよね、地震一発ぺしゃんこのような気もするが、店子が途絶えないので建て替えなくても儲かるからね。再開発やらないと地震でペシャンコになって犠牲者が出るまでそのまんまかもなあ。

  25. 4780 匿名さん

    建築費なんて、とうの昔に回収済みで全て利益のマンションいっぱいあるだろ
    それでも借りる人いっぱいるからな
    丸の内が、後楽園から11分だからな
    銀座12分
    大学もたくさんあるし
    小石川の土地ずっと欲しかった

  26. 4781 匿名さん

    でも、もうミニ戸建でも1億超えだからな、一棟オーナーは無理や
    土地でないかな

  27. 4782 匿名さん

    2年前ぐらいまでアパートとか戸建てとか賃貸物件ボコボコ建ってたけど、最近は減っているのでもう列車はホームを離れちゃったんだろうね。これからは分譲物件の時間だと思う。

  28. 4783 匿名さん

    ミニ戸建て増えてますよ。幹線道路から少し入ったところは。

  29. 4784 匿名さん


    大江戸線内の賃料相場を見ましたが、春日の賃料は蔵前と同じくらいなんですね。
    価格とニーズは相関しますから、春日が安いのは客観的に見て住みたいニーズがあまりないのでしょうね。

  30. 4785 匿名さん

    小日向にアパート多いよ
    学生相手だと賃料上げられないでしょ

  31. 4786 通りがかりさん

    コロナワクチン接種の予約開始、いつの間にか前倒しされてたんだな…通知よこせよ…!
    こういうところがダメだな、文京区は…

  32. 4787 匿名さん

    文京区の家賃が低く見えるのはアパートが平均値を下げているからだろうな

  33. 4788 匿名さん

    文京区は戸建て密集地や、それこそ再建築不可っぽいアパート自体はずっと言われてる災害時のリスクですが、もうどうしようもないですね。
    そこに某極小住宅が得意なテベがさらに小さな戸建てを建てるという。
    個人的には文京区で買うならマンションか、ある程度整理された区画の戸建てがオススメかな。地震保険、火災保険にもしっかり入りましょう。

  34. 4789 匿名さん

    戸建ての人は戸建ての街がいいと思っているのではないかと思うよ。
    マンション街がよければ文京区外を検討されては?

  35. 4790 匿名さん

    文京区は幹線道路(国道・都道)に面したところは交通量が多く静かでないが、
    幹線道路から少し奥に入ると閑静な住環境を維持できていると思う。

  36. 4791 匿名さん

    小日向や目白台とかも白山のインペみたいな物件が増えてくるとまた評価が変わってくると思うんだけどね。

  37. 4792 マンコミュファンさん

    小石川上空をブルーインパルスが飛びそうです。

  38. 4793 匿名さん

    また今回も五輪マークの曲芸飛行やるんかい

  39. 4794 周辺住民さん

    西側の空を見てください。15~19時に羽田着の航空機が飛んでいますから。

  40. 4795 匿名さん

    >>4789
    別に戸建て派を貶める意図はなかったのですが、気を悪くされたらすいません。
    ただ、文京区の密集地の火災リスクが気になるという意味でした。
    >>4790
    おっしゃるとおり。少し入った閑静な住宅街は私も好きです。

  41. 4796 周辺住民さん

    >>4790 匿名さん
    それは想像でしょう。うちは、春日通りから100mほど離れていますが、クルマの音は相当聞こえます。

  42. 4797 マンション検討中さん

    >>4796 周辺住民さん
    薄い壁の住宅に住んでる場合は音丸聞こえでしょう。
    普通のマンションならほぼ聞こえませんよ。

  43. 4798 周辺住民さん

    騒音は距離の2乗に反比例しますから幹線道路から離れればそれだけ静かになりますよ。

  44. 4799 周辺住民さん

    >>4797 マンション検討中さん
    うちは、窓を開ければ聞こえますが、閉めれば聞こえません。それに聞こえるかどうかは壁の性能ではなく、サッシの性能です。

    うちのマンションが仮に国道沿いだったとしても、同じく窓を開ければ聞こえて閉めれば聞こえないと思います。少し奥に入ったくらいでは、変わらないはずです。

  45. 4800 匿名さん

    お金持ちしか住めない土地に現れた「超庶民派店舗」の数々 文京区・江戸川橋駅周辺【連載】東京商店街リサーチ(8)

    https://urbanlife.tokyo/post/61047/

  46. 4801 匿名さん

    再開発は、経済的には大きなメリットがあるだろうが、文化的にはデメリットも大きい。歴史や文化というのは熟成期間が必要。

    味っけのない街になってしまうんだろうな。
    http://feedproxy.google.com/~r/KotaMishimaNoteBlog/~3/QPSROdpuP98/2016...

  47. 4802 匿名さん

    再開発はメリットも大きいよ、危険な擁壁、脆弱な老朽木造住宅、老人にとっては拷問のような坂道や階段、そういうものを解消して住みやすく安全な場所に変えてくれる。

    よく文化とか言う人は、往々にして便利な都会の快適なマンションに住んでいる。
    火災や土砂崩れの危険にさらされて不安な生活をおくっていたり、汗だくになって階段や坂を登ったり、再建築不能の土地に縛り付けられている人の気持ちなんかわかってはいない。

  48. 4803 匿名さん

    再開発に反対する人の言葉は詩的で美しくすらあるが、人々の現実の生活から遥か彼方の虚空に漂っているように見える。ピケティの言うところのバラモン左翼というやつは本当は金持ちでいい場所に住んで便利な生活をしているもんだ。

  49. 4804 匿名さん

    崖だらけで再開発が難しいんじゃない?
    更に土地がそんなに安くないから

  50. 4805 匿名さん

    再開発するだけの価値がないと思われているのかもしれないね。
    あとはリスクが大きいと考えられているのかもね、完成間際に建築確認が取り消されるとか、でかい事件があるとなかなか投資は集まらないよな。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸