東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊島区の住環境はどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊島区の住環境はどうですか

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-11-02 01:30:42
【地域スレ】豊島区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

交通便利なのに不人気とまでは言わないが今ひとつです、便利な場所だと思うのですが
お隣が、新宿区文京区というのがネックなのでしょうか?

山手線:目白、池袋、大塚、巣鴨、駒込

有楽町線:東池袋、池袋、要町、千川

西武線:池袋、椎名町、東長崎

[スレ作成日時]2006-06-06 11:09:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊島区の住環境はどうですか

  1. 924 匿名さん

    >>922

    あら、素敵なラインナップですね。
    お洒落で本格的な感じが目白らしいです。

    目白は駅が小さいから電車を降りてすぐお店に入れるのが魅力的です。
    池袋西武や東武のレストラン街ってエレベーターに乗るまでが大変です。

  2. 925 匿名さん

    旬香亭って静岡の?
    だとしたらすごいこと。知る人ぞ知る洋食の名店。

    宮越屋は札幌の人気店。
    安易にスタバなんか来なくて良かった。

    あえんはモスバーガー系列だけど、
    伊勢丹会館と浜離宮と自由が丘、あと数店しかない本格和食。

    シェ・マディはmadu、アパレルのHAKKA系列。


    いやはやさすがNTT都市開発。
    マーケティングリサーチが深い。
    目白台から西落合まで地元の需要を読み切ってる。

    今ある駅前ホテル1階のイタリアンとか老舗のシャークとかは完全競合。
    カフェも競争激化。
    エーグルも危機か。
    いやはやスゴイことになった。

  3. 926 匿名

    池袋周辺の再開発

    造幣局が 3ha強。
    西口ツインタワー計画が 4ha弱。
    この2つですでに渋谷駅再開発の 6haを抜いた。

    さらに「池袋駅西口再生協議会(仮称)」が西口 19haと判明!
    これは品川の新駅計画 15haをも上回る範囲。

    西口の悪い一帯が一掃され、池袋がクリーンな街の代名詞になるか。

  4. 927 匿名さん

    クイーンズ伊勢丹はハイグレードなスーパーですね!
    目白も便利になっていくなあ。

  5. 928 匿名さん

    エーグルドゥースは日本屈指のケーキ屋だから、なんの危機感もないでしょ。

  6. 929 匿名さん

    >926

    池袋西口にツインタワー?

    何処情報ですか?

  7. 930 匿名さん

    エーグルドゥースは新宿区内のお店です。
    豊島区スレはエリア外となります。

  8. 931 匿名さん

    クイーンズをハイグレードに感じるとは...。

  9. 932 匿名さん

    >>929
    http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2014/09/post-f537.html
    豊島区 池袋駅西口地区まちづくり協議会が高層ビル2棟の基本構想

  10. 933 匿名さん

    池袋のタクシー運転手が客待ちの間に危険ドラッグやってたって。。。

  11. 934 豊島区の住環境はどうですか

    ビッグマック指数など暮らしやすさの指標は色々あるが、学食カレー指数なるものがある。
    立教(池袋エリア)と青学(渋谷エリア)は、バイト給料が良くて物価が中程度で、暮らしやすいらしい。
    http://images.huffingtonpost.com/2014-09-29-20140930_sirabee_02.jpg

  12. 935 匿名さん

    本日と明日は、東京よさこい祭りですね。

    池袋を始めとして、巣鴨や大塚などでも100を超える団体に寄る踊りが繰り広げられるみたいです。
    今日が、前夜祭。明日が、本番。
    http://www.yosakoitokyo.gr.jp

    楽しみです〜。

  13. 936 匿名さん

    よさこいって、踊り手の柄が良くないんですよねぇ。見ていて楽しい踊りでもないですし。
    この連休は池袋に近寄らないようにしなきゃ。

  14. 937 匿名さん

    >>936
    同感です。地元のお祭りではないですしね。
    わざわざよそから踊りに来てもらわなくてもいいと始まった頃から思ってました。

  15. 938 匿名さん

    >937

    それを言ったらおしめーよ。

    大塚や高円寺の阿波踊りだって、地元発祥ではないけれども盛り上がりますしね。

    私は、好きですよ、高知の踊り。いつも楽しみにしています。

  16. 939 匿名さん

    >私は、好きですよ、高知の踊り。いつも楽しみにしています

    楽しみにしてらっしゃるところ恐縮ですが、
    「よさこい」は踊りも音楽も高知の「よさこい節」とは全然別な物。
    完全な創作舞踊です。

    あの衣装、あの音楽、あの踊り手。
    頭が痛くなります。

    池袋だけでやってりゃまだいいのに、
    今では巣鴨大塚目白の駅前にも会場ができてしまいました。

    今日はまさに祭り本番です。。。

  17. 940 匿名さん

    お祭りも楽しめない神経の人がいるとは。
    日本もここまで来てしまいましたか。
    何だか残念な時代ですね。

  18. 941 匿名さん

    まともな踊りならまだいいんですけどね。

  19. 942 匿名さん

    よさこいって高知では?

  20. 943 匿名さん

    踊りにまともも何も差別することがどうかと思いますね。

  21. 944 匿名さん

    何の歴史も伝統も無い?

  22. 945 匿名さん

    全く新しいと言われるものも何らかの歴史や伝統の傍流から生まれてるものですよね。
    そもそも地域振興や賑やかしのイベントですから、無いよりあった方が良いものでしょう。
    お祭りもイベントも何も無い町が良いですかね。

  23. 946 匿名さん

    あった方がいい、無くてもいいって人、どちらもいるんだから、たかが祭りでムキにならんでも(笑)

  24. 947 匿名さん

    「東京よさこい」を有り難がる人がいるなんて、
    そのあたりが池袋や豊島区がイマイチ垢抜けない地域だという証ですね。

  25. 948 匿名さん

    メインは「ふくろ祭り」。その締めくくりに、よさこいコンテストなだけだけどね。
    友好都市28自治体が集結して物産展を開く。
    観光客は宮城県の牛タンとか名産を色々食べ、それが地方の振興にもつながる。
    本当にネガは心無い書き込みをしますね。

  26. 949 匿名さん

    今回、南相馬市・伊達市・猪苗代町・いわき市が、震災復興を目指して出店。

  27. 950 匿名さん

    中には豊島区が垢抜けると困るという方もいらっしゃるのでしょう。

  28. 951 昔住んでた

    よさこい開催日が近づくと、路地裏では参加者が練習に励む姿を良く見ました。
    子供も青年も一生懸命で、こういう行事の積み重ねが世代間の繋がりを保っていくと感じました。
    うるさい・治安が悪くなる、歴史も伝統もないといった書き込みも見受けられますけど、見識が狭いですよ。

  29. 952 ご近所さん

    >>946
    祭りは日本の伝統でしょう。
    キムチくさいですね。

  30. 953 匿名さん

    >よさこい開催日が近づくと、路地裏では参加者が練習に励む姿を良く見ました

    すみません、豊島区内の話ですか?
    だとしたらどこの町内ですか?

    私も生まれた時から区内某所にずっと住んで町内会にも関わってますが、
    よさこいの話なんか出ませんし参加者もいません。
    子どもが通う学校(豊島区立)でも参加する子の話など聞いたことがありません。
    池袋駅へ歩いて行けるエリアですが。

  31. 954 匿名さん

    地方から来た参加者が練習してたってことでしょ?
    よさこいの話題はもういいって(笑)

  32. 955 匿名さん

    しょせん旧郡部だから、歴史は無いです。

  33. 956 匿名さん

    そのうち消滅するんでしょう?
    文京区あたりに編入されるんだろうか。

  34. 957 匿名さん

    第15回東京よさこい祭り参加チーム(豊島区
    東京よさこい 池袋笑來會
    Summer Zipper(代表は、高知出身。よさこいの伝統的な踊りを披露)
    桜舞(駒込中心)
    東京よさこい 大塚華麗
    仰高よさこい
    池袋小学校
    東京よさこい なな丸隊
    東京よさこい“池袋ヴィーナス”


    豊島区だけでも結構あるみたいね。


  35. 958 匿名さん

    豊島区の歴史(豊島区HPより)

    中世期、武蔵国をはじめとする東国諸国は、桓武平氏の子孫と称する坂東八氏が所領を抱え、武士団を形成していました。また、その一族庶子は、土地の名前を苗字とし何家にも分立していきました。武蔵国に絶大な勢力を築いた秩父氏の流れをくむ豊島氏もそのひとつです。

     そうした豊島氏が歴史の舞台に登場するのは保元の乱(1156年)で、『保元物語』には武蔵国から源義朝の軍に従軍した武士の筆頭として「豊島四郎」の名が記されています。鎌倉から室町に至る動乱期に、豊島氏は武士団を擁して時勢に対応しつつ、在地領主として農業生産力の高い石神井川流域に領地を広げ、現在の豊島・北・板橋・練馬区あたりの広大な地域にその勢力を拡大していきました。

    http://www.city.toshima.lg.jp/kusei/profile/000782.html

  36. 959 匿名さん

    染井村

    東京都豊島区駒込四丁目から六丁目の界隈は、江戸時代には染井村と呼ばれ、多くの植木屋が軒を連ねていた。江戸後期から明治半ばごろまで、キクやツツジなど四季折々の花々を楽しめる名所だった。
    その説によると、ソメイヨシノは 1730 年ごろにオオシマザクラとエドヒガンを人工交配してつくられたという。染井村の名前と、桜の名所として名高い奈良の吉野山の名前を合わせて「ソメイヨシノ」とした。

    http://www.pahoo.org/athome/album/2009/album20090412-01.html


    豊島区の歴史も面白い。。。

  37. 960 住まいに詳しい人

    新宿、渋谷、品川、上野、浅草、銀座には到底勝てない。
    だから祭とかで盛り上げる。

    地域活性化とっても良いことだと思う。

    頑張るって良いよね。

  38. 961 匿名さん

    豊島区の外国人の数って23区では第7位で、新宿、江戸川、足立、港より少ないんだね。

  39. 962 匿名さん

    >960
    区のスレッドをネガるって、相当なうらみがあるんだろうけどさ、
    銀座、浅草、上野って、祭りあるんじゃないの?
    浅草サンバカーニバル、銀座柳祭り、上野夏祭り、新宿エイサー祭り・・・
    池袋駅は日本2位の乗降客数の駅。
    祭りが無い街は逆にどこかな、集客力が低そうな町って・・・

  40. 963 親同居さん

    渋谷は山手線の中でもワーストでしょう。
    池袋の方がいいよ。

    今年新宿エイサー祭り見ました。
    その少し前に沖縄、慶良間にも行きました。

    マタハリノ ツンダラ カノシャマヨー

  41. 964 匿名さん

    >>956
    消滅するというのは、まったくのデタラメ。
    区の人口は05年の約25万1000人を底に、14年は約27万1000人と増加に転じてます。
    国勢調査のデータが2010年時の古いものを使っていたというのが事実。

  42. 965 匿名さん

    人口密度日本一だから、少し減った方がいいくらいでしょ。

  43. 966 匿名さん

    豊島区新庁舎の建設は、資材高騰直前でグッドタイミングだったね。
    小金井市は、新庁舎建設計画が凍結した。
    とにかく今の豊島区長は行動力がある。薬物販売店の対策もすぐ始めて、
    そういう店はもう隣県に逃げていった。
    http://news.yahoo.co.jp/pickup/6134838
    あと、消滅報道が出て、区長はこれから街路など街が女性に優しくするらしい。

  44. 967 匿名さん

    街を女性に優しくするらしい。
    区議会を調べたら、最近は子育て環境の向上のための議題が豊富。
    https://www.city.toshima.lg.jp/kugikai/tsukoku/033677.html

  45. 968 匿名さん

    本日、ライフ新大塚店がリニューアルオープンです。

    いや、閉じている間不便だったので、助かりますわ。

  46. 969 匿名さん

    968です。


    早速ライフ新大塚店に行ってきました。

    いやー、きれいになりましたね。2Fのフロアーがウッドのフローリングになったのが良いですね。
    商品もみっしりつまっている感じです。ワインも万円単位のものから1000円未満のものまで豊富になりました。昨日は、芋焼酎の赤霧島がごっそり売られてましたね。早速頂きました。


    魚の種類が豊富なのは相変わらずですし、肉も「厚切りステーキ」とかいろいろ豊富なのも、相変わらずです。
    周辺(大塚〜茗荷谷)あたりのスーパーの中でも際立って使いやすいです。

    今回の店舗改装は、かなり、がんばった感じです。行くだけで楽しかったです。

    人口が多いところに住むメリットをひしひしと感じました。豊島区住み良いです。

  47. 970 匿名さん

    ライフ新大塚なんて半分文京区みたいなもの。
    豊島区の住環境の参考にならない。

    あ、もしかしてそれを言って欲しかったとか?

  48. 971 匿名さん

    えっ?
    南大塚だよ。豊島区だろ?

    それとも目白や南大塚は豊島区じゃないとでも?
    豊島区にも良い街もあれば、それなりの街もある、そういうことでしょ。

  49. 972 匿名さん

    >>970

    でた、半分文京区
    新大塚駅付近の豊島区大塚、豊島区駒込の本駒込境、北区の動坂下、江戸川橋周辺でこういう失礼なことを言う方がいる。
    半分って何? それならライフに「ライフ半千石店」に改名するように言えばいいんです。

  50. 973 匿名さん

    でもねー、区界にあるスーパーの改装ごときで「豊島区住みよい」なんて言っちゃうほうもどうかと思う。。。

  51. 974 匿名さん

    ↑ぜんぜん分かってないね。

    うちのマンションは、文京区港区から避難して来た人が多いんだよ。医者だの弁護士だの公認会計士だの建築士だの。我が家もそうだが世帯年収3000万円、4000万円なんて普通なんだよ。(さもないと、大手企業の若手社員かな。)億超えもいるし。

    そうでもなければ、山手線内側の新築マンションなんてそうそう買えるもんじゃない。

    で、なぜ避難してきたかと言うと、文京区港区も人口が少なくて、商業施設にしろ、なんにしろいまいち不便なんだよ。(この避難組は、口々にそう言っている。)
    便利さを求めて移動してくると、豊島区あたりにやってくる事になる。(他の地域もあるんだろうけど。)
    この週末のライフ新大塚店なんか、人でごった返していたよ。次々と商品が売れて行くので、次々と新しい食材が搬入されてくる。とても文京区港区では考えられないことなんだ。

    むしろ、この人口密度の恩恵を受けているのは、区ざかいの文京区民の方なんだ。

    いままである意味、見えはって港区だの文京区だの新宿だののいわゆる「高級住宅地」と言われているところに住んで来たけれど、何の意味もないというか、豊島区の人口ボーナスの恩恵にあずかってみて始めて、「利便性」の意味が分かった気がするよ。

    豊島区、住みやすい、まじで。

  52. 975 匿名さん

    南大塚ライフは駐車場が狭いからな。
    千川ライフの方がいいわ。

  53. 976 匿名さん

    ライフなら落合南長崎が最強でしょ。
    地下鉄駅直結。品揃え超豊富。
    西落合の高級住宅街を控えて他のライフとは全然違う。

    あ、豊島区の皆様、失礼しました~

  54. 977 匿名さん

    ↑やっぱり分かってないなぁ。


    落合南長崎のあたりは、私が昔住んでいた場所の近くです。だから、良く分かるのですが、交通の便がいまいちなんですよ。

    >なんにしろいまいち不便
    の「なんにしろ」のところなんですがね。

    その点、新大塚の辺りは、交通最高ですよ。豊島区は、JRが通っているのと東京メトロも何本も通っているので(大江戸線とかではなく)、都心に出るのも、どこに出るのもいろいろ楽なんですよ。そういう意味でも、

    豊島区、住みやすい、まじで。

  55. 978 匿名さん

    追記しますね。

    ライフ新大塚店なんですが、「骨付きラム肉」だとか「牛フィレ肉」だとか、「のどぐろ」に「金目鯛」などなど、なかなか普通の都心のスーパーには、そうそう置いてないような食材が、これでもか、これでもかと置いてあるので、使い勝手が良いんです。
    棚一つ全部オリーブオイルが置いてあったり、コーヒー豆がいろいろ選べたり(ミル付きなのでその場で豆が挽けます。)しますし。昨日は、北海道産の手絞りトマトジュースを家内が買ってきました。この辺の感覚は、成城石井に似ているんですが、成城石井みたいに汎用品に乏しいということもないので。

    で、山手線内側ということもあり、意外と富裕層が多いのも、さまざまな食材が手に入る理由なんだと思うんです。なかなか、骨付きラム肉の香草焼き(昨夜の晩ご飯)なんて、普段の食事で出て来ない家も多いのでは。

    家内は文京区内の某大学病院の内科勤務ですが、同僚(の医師)も結構大塚周辺に暮らしているんですよ。

  56. 979 匿名さん

    >昨夜の晩ご飯


    朝の朝食。
    上を見上げた。
    いにしえの昔。
    馬から落馬。
    元旦の朝・・・・。

  57. 980 住まいに詳しい人

    豊島区は過疎化が進み消滅するって本当?

  58. 981 匿名さん

    既にV字回復です。
    しかしその発表が強力な後押しになって、お陰で女性住民の声が区政に届くようになりました。
    若い女性向けの新しい施策も、これから増えることでしょう。
    https://www.city.toshima.lg.jp/jinken/danjokyodo/032983.html

  59. 982 匿名さん

    >978

    ご自分でブログでもやってください。
    ここで妄想の披露は迷惑です。

     

  60. 983 匿名さん

    >>980
    本当だと思う。
    人口が増えても子供や若い世代は減少の一途。出生率も依然下落傾向。
    将来は東京23区が再編され、文京区新宿区に編入されるのが落ち。

  61. 984 匿名さん

    文京区新宿区になったら万々歳という人も多いのでは。
    便利な場所であることは変わらないし。

  62. 985 匿名さん

    23区という区分も遠くない将来、見直されるでしょうね。

  63. 986 住まいに詳しい人

    恐らく、池袋は板橋区に編入。
    大塚~駒込は北区。
    目白は新宿区に編入だと思う。

  64. 987 匿名さん

    むしろ他の区を合併して豊島区を大きくする方が現実的でしょう。

  65. 988 匿名さん

    区再編はどうでもいいですが、986さんの分け方は今の有り様を表していて面白いですね。
    でも目白は学習院があるから街のカラーとして文京区かと思う。

  66. 989 匿名さん

    文京区大塚は、豊島区に編入してあげた方が良いように思う。

  67. 990 匿名さん

    豊島区のベストバイは、池袋駅から1駅距離の街かな。

    目白、大塚、東池袋、新大塚、雑司ヶ谷、椎名町、要町、北池袋。
    池袋へのアクセスが楽な一方、住宅街としてもしっかりしている。とりわけ、山手線沿線&内側方面ならばなお良しでしょうか。

  68. 991 匿名さん

    文京区大塚は、豊島区に編入してあげた方が良いように思う。

    豊島区南大塚の南に文京区大塚があるから、この場合の町名はどう収拾をつけるのだろうか。
    豊島区大塚の元の地名は巣鴨で、文京区大塚が地名の本流だから凄くもめそうですね。

    >990
    激しく同意。この地域はネガイメージ持っているひとが多いのも事実だけど、おかげで割安なのかも。
    住めばわかるのですが、JR駅周辺の一部を除けば治安・風紀ともに良い。スーパーやドラッグストア、飲食店も多く質も高いです。

  69. 992 匿名さん

    >991

    今の南大塚を「大塚仲町1丁目〜X丁目」にしてしまうという手がありますね。
    もともとの大塚仲町は町名は残っていないので、北大塚ー大塚仲町(今の豊島区南大塚)ー南大塚(今の文京区大塚)にするとすっきりします。
    まぁ、昔からの大塚の住人が大反対するでしょうが。。。

  70. 993 匿名さん

    目白がいいな。
    のんびりしてるし、ジャージで歩いても馴染みそうな感じで。

  71. 994 匿名さん

    目白って、ジャージ似合いますか?
    どちらかと言うとセレブな奥様がベビーカー押しながら闊歩しているイメージですが。。。

  72. 995 匿名さん

    目白は奥様の街って感じ。
    駅前もマダムファッションの店多いし。
    ジャージは見かけないな。

  73. 996 素人

    目白は駅前は学生も多いです。
    明治通りを北側に行くと南池袋でここら辺は老人世帯も多い。

  74. 997 匿名さん

    俺もジャージというかスウェットにサンダルで行くけど。
    ほとんど行かない人はセレブな街のイメージあるのかもしれないね。

  75. 998 匿名さん

    そういや、メジサバってまだ生きてるんでしょうか?

  76. 999 匿名さん

    「メジサバ」ググってしまった。サバの一種ぢゃ無いのね。

  77. 1000 匿名さん

    1000ゲット〜。

  78. 1001 物件比較中さん
  79. 1002 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。
    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたします。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540793/
    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  80. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸