東京23区の新築分譲マンション掲示板「副都心線(東急東横〜西武池袋・東武東上)って」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 副都心線(東急東横〜西武池袋・東武東上)って

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-06-01 01:51:04
【沿線スレ】副都心線沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

いよいよ副都心線開通ですね。

http://www.tokyometro.jp/news/2008/2008-17_1.html
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/news/2007/0327.pdf
http://www.tobu.co.jp/file/1583/080327.pdf
http://www.tokyometro.jp/news/2008/2008-17_2.html

[スレ作成日時]2008-03-30 07:49:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

副都心線(東急東横〜西武池袋・東武東上)って

  1. 406 匿名さん

    405>
    つまり、総武線沿線に生まれると
    下町でガラ悪く育ち、おっさんくさい遊びを覚えていくってコト?

  2. 407 匿名さん

    >401 銀行関係者さん
    404に同感。
    地下街とか大型商業施設での買い物や飲食には興味ないんですよね。
    家の近くに雑誌やTVで紹介される店も多いし、それなりに楽しいですからね。
    友達も東急沿線や近隣ばかりだから、六本木や恵比寿、中目で遊ぶことがほとんどです。
    あまり都心に興味が無いというか(笑)、東横沿線住民にはそういう人多いと思いますよ。

  3. 409 匿名さん

    >>吉野家とユニクロとタワーレコードと映画

    それ、なんていう自虐ネタ?
    君の休日のフルコース晒さなくていいからw

    しかも、あの辺りでオサレ楽しむのにステータスなんていらないんだよ
    お勉強になったね!

  4. 411 匿名さん

    ファッションって消費者が作っているものですか?
    生産者が想定する消費者に合わせて作っているものですか?
    そこんとこの根本を考えて行けば自ずから目も覚めて行く  かな?w

  5. 412 匿名さん

    408
    そもそもあの辺りを「俺っておしゃれ」なんて思って歩いてる奴って…
    本当に渋谷とかの駅周辺しか行ったことないんじゃないのか?

  6. 413 匿名さん

    海外旅行くらいしないと、何も分からない。

    外国で流行ったのにちょっと手を加えて出す。
    週刊誌etcに持ち上げて貰う。
    大衆がありがたがって買う。
    外人の有名人にも持ち上げてもらう。
    これで完璧w

  7. 414 匿名さん

    >408

    愉快な**が登場したな。
    だれもオシャレだなんて思ってないよ(笑)
    普段着でウロウロしてる街だからさ。生活の場、君のところと一緒だよ。
    ただ君のところと違うのは、吉野家やユニクロ以外にもたくさんお店があることと
    君みたいなのが精一杯のオシャレしてウロウロしてるってとこかな(笑)
    そもそも、副都心線について語ってるのに東方からのコメントご苦労さん。
    これからもその調子でこのエリアを盛り上げてくださいね。

  8. 415 匿名さん

    城東や埋立地の住民が妄想してるようにはならないよ。
    東京駅は仕事や旅行のときにしかいかない場所だってのは、彼ら以外の一般人の共通認識だよ。
    今後もそれは変わらない。
    彼らには銀座と東京駅だけしか他地区に勝てるものがないからそこに執着するんだね。

  9. 416 識者

    ここ面白いね。
    上京したばかりの芋兄ちゃん(姉ちゃん)達の罵り合い掲示板?
    君達だな、恵比寿辺りのあの悪趣味スプレーやってんのは。

    見つけたらきついお仕置きするからね。

  10. 417 匿名さん

    >>415
    都心部居住の人達が増えて行くと東京駅も銀座も丸の内も普通の生活圏になっていくよ。特別の場所じゃなくなって行く。実際休日でも人通りがずいぶん増えてきた。皇居の周りでサイクリングしている人も増えているよ。
    郊外住民が中心の副都心線沿線とは一線を隔した感じだよ。

  11. 419 匿名さん

    >都心部居住の人達が増えて行くと東京駅も銀座も丸の内も普通の生活圏になっていくよ。

    どこまでを「都心」か、の議論は無意味なので先に言っておきます。
    仮に「東京駅、銀座、丸の内周辺の新住人」のことを城東埋立地区のことを指しているのであれば一言。
    丸の内周辺は分譲価格坪200万円エリアの住民を対象にした店舗展開をしていますか?
    せいぜい銀座のH&Mに並んでオシャレを楽しんでいてください(笑)。
    お近くのヨーカ堂、ジャスコ、ららぽーとで十分なのでは?

  12. 420 匿名さん

    今人口の中心は30代、10年後には40代だから、大人が好む場所に人気が年々シフトして行くよ。
    渋谷なんかは東口を再開発して大人向けに生まれ変わろうとしてる。
    池袋はダメだな。新宿は歌舞伎町のイメージが強すぎ、コマを多少いじっても上質の大人は
    寄り付かないだろうな。

    六本木と赤坂は使えるね。

  13. 422 匿名さん

    歌舞伎町のイメージ

    年末警戒強化で米村警視総監が歌舞伎町を視察
    強盗やひったくりなどの事件が多発する年末を迎え、警戒が強化されている東京・歌舞伎町を警視総監が視察しました。新宿・歌舞伎町は、暴力団や外国人の犯罪グループによる資金稼ぎの拠点とされ、日ごろから、犯罪多発地帯として警視庁が警戒にあたっています。米村敏朗警視総監は22日夜、忘年会の客らでにぎわうなか、警戒がさらに強められている歌舞伎町を視察しました。今年は、秋葉原で起きた無差別殺傷事件など繁華街での凶悪事件が相次ぎました。警視庁は、年末年始特別警戒の期間中、18万9000人の警察官を都内の繁華街などに動員し、取り締まりを強化することにしています。
    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20081223/20081223-00000009-...

  14. 423 地元不動産業者さん

    420は東京という都市に関する現状認識ほとんどゼロ、六本木、赤坂だって?何にも知らねえな。
    もっともたまに何処からか時間かけて出て来て、キョロキョロして御帰館じゃ分らないわな。

    421は一部正しい。

  15. 424 匿名さん

    >「東京駅、銀座、丸の内周辺の新住人」
    せいぜい千代田区中央区の住民のことです。
    それ以外の方の、他人のふんどしでのネット相撲は見苦しい。

  16. 425 匿名さん

    銀座に子供向けの論語教室ができる時代だからね。
    都心部居住の人たちにとっては銀座も生活圏内だよ。

  17. 426 匿名さん

    都心回帰というのはそういうことだろ?
    大江戸線沿いをイメージすれば都心、郊外なんて言うのはすぐに分かることじゃないか。

    山手線大江戸線が本線、あとは支線と考えれば東京の今が観えると思うが。

    私鉄には私鉄の使命あり、緑の芝生に赤い屋根をお望みなら是非我が沿線へ、アーバンライフ(イヤな表現だが=交通至便)なら本線、都心に近いが都心じゃない半端な所は・・・そこまで面倒見られるか、自分で考えろ!(小生は、自転車で自宅と銀座の間を往復して、いい散歩だったと言える距離がそれに当たると考えているが)

  18. 427 匿名さん

    勝どき辺りの住人が書きそうな文章。
    賃貸が増えてる勝どきね。

  19. 428 地元不動産業者さん

    川端地域は江戸の昔からの住宅地、銀座なんて庭みたいなもんだ、が、俺が言う散歩の範囲は、都心に近い山の手を言ってるの、銀座を目指すと、行きはヨイヨイ帰りはコワイ、つまり下って上がりの道中、川周辺からだったら年齢にもよるが自転車で散歩じゃないな、ほんのひとっ走り、坂も何にもないんだから。
    川端地域は江戸の昔から人が住むには最高の場所よ。

    俺が言った散歩の範囲は昔は田舎だった山の手を含む地域。つまりそれが新しい江戸なんだよな。
    田舎侍共が住んでいた場所も都心に入れてやろうじゃないの。

    それを考えると大江戸線ってえ言うのはいいとこ走ってるぜ、年寄りにはホームまで深すぎて難儀だが。

  20. 429 匿名さん

    >せいぜい千代田区中央区の住民のことです

    中央区の優良な住宅地を教えて欲しいな。
    公園など緑が多く安全で生活利便性が整ってるところ。
    唯一佃が思い浮かぶけど、あとはどうなの?
    銀座とか公園も無いし、生活の場じゃないけどね。
    昔、新富町あたりに物件見に行こうとしたけど、閑散というか殺風景というか、ひと気が無い。
    ここに住むのかと思うとゾッとして、物件も見ずに帰ったよ。
    やっぱり住むなら六本木以南の日比谷線、東横が一番でしょう。

  21. 430 匿名さん

    港区区民は別に区外なんだし「東京駅、銀座、丸の内周辺の新住人」だなんて言わないでしょ。
    「東京駅、銀座、丸の内周辺の新住人」・・・こんなこと自体江東区の埋立地住民が言いそうな
    ことで笑えるんだけど、あえて言うなら、
    >せいぜい千代田区中央区の住民のことです
    ってことです。
    そこが優良な住宅地っていってるわけではないです。

  22. 431 地元不動産業者さん

    今日開店休業だから言うが、多分ヒヤカシなんだろうが中央区で緑がたっぷりの住宅地?
    六本木以南の東横、日比谷が一番? 頭に地図入ってる? ないな。

    東京を知らぬ人惑わせちゃダメだよ、昔の自分を思い出せ。

    もっとも千代田区なら何ヵ所か知ってるよ。

  23. 434 匿名さん

    関東大震災で壊滅的な被害を出した東京では、震災直後から「帝都復興事業」という名の都市計画
    によって復興が始った。
    この事業は、国が幹線道路の拡張河川運河の改修、一部の土地区画整理などを行い、東京府は主
    に市域ガ外の事業を、そして市域内はすべて東京市が行った。
    その中でもっとも大きな事業は「土地区画整理」であった。
    対象区域は消失区域の麹町、神田、日本橋、京橋。芝、本郷、下谷、浅草、本所、深川の10区
    約3005平方キロでそれを65にわけ、市が50地区、国が15地区の区画整理を実施した。
    この区画整理で東京の市街地が大改造され、現在の東京の原形がここに見られる。
    この時、日本橋としては幅員22メートル以上の幹線道路として昭和通りを設けた。
    運河については京橋、日本橋方面と本所、深川の地域を対象に改修11。新削1、埋め立て1の
    合計13本の事業が実施された。
    昭和5年に完成された。これにより、道が碁盤の目になるとともに、道幅も広くなった。
    また、随所に大中小の公園が整備され、小学校には必ず公園が隣接整備された。

  24. 435 匿名さん

    労働組合や市民団体が契約を打ち切られた派遣労働者らの相談に乗る街頭相談会が23日、東京・新宿や渋谷、池袋の駅前で開かれた。
    計34人が訪れ、「寮を追い出された」「実家に帰る交通費もない」といった切実な相談が相次いだ。
    JR新宿駅東口の会場を訪れた男性(61)は、2日前に建設会社から契約を打ち切られ、寮を出された。現在は路上で寝泊まりしており、男性は「生活保護の申請方法などのアドバイスを受け、少し不安が紛れました」と語った。
    このほか、今月、大手自動車メーカーの部品工場から契約を打ち切られた40歳代の男性や、10月末に会社を辞めて所持金が100円しかないという50歳代の男性などが相談に訪れ、「就職先を懸命に探しているが見つからない」「不安で仕方がない」などと訴えた。
    労働相談ホットライン(0120・378・060)で、電話相談も受け付けている。

  25. 436 匿名さん

    いいんじゃない?山手線内で(笑)
    そっちはそっち、こっちはこっちですから。
    432、433、なんか必死ですね。
    早く賃貸生活から脱出できるといいね〜(笑)

  26. 437 匿名さん

    >No.431 by 地元不動産業者さん 
    >六本木以南の東横、日比谷が一番? 頭に地図入ってる? ないな。

    日本語から教えなきゃならんのか・・・。
    そんな脳みそだからいつまでたっても「開店休業」なんじゃないか?
    「六本木以南の日比谷線」だよ 馬 鹿。

  27. 438 匿名さん

    読んでて、何のスレだっけ?と思ってしまうな。
    副都心線なんかもう、興味ないよで桶?

  28. 439 匿名さん

    いいんじゃない?
    副都心線沿線住民 VS 副都心線を羨む城東山手賃貸連合軍 で。

  29. 440 販売関係者さん

    誰でもいいから教えて。
    副都心、これどういう意味?
    副だから正があるんだよね。で、正都心とは・・・これが分からない。
    分からない連中がああだこうだ、益々分からん、それを解明してくれるのがこの掲示板だろ?

    分からん投書ばかりだな。結局頭の悪い奴ばかり集まってる訳か。
    特に439の投書、意味不明。

  30. 441 匿名はん

    都心は、明治から続いた東京市庁舎→東京都庁舎のあった所辺りだろ。
    元都心って呼ぶのもなんだし・・・
    東京都庁が新宿に移ったから、新都心。
    何もつけないとひがむから行政機能無いけど、一応ターミナルだしオマケで、渋谷・池袋を副都心と呼んでやろうって感じかな?w

  31. 442 販売関係者さん

    小童役人の浅知恵の産物か?
    それでこんな雑談してるの?

    小童役人がのさばる訳はここに在り、か?

  32. 443 匿名はん

    他に実害も無いし、副都心って呼ばれて喜んでるやからもいるんだから、良いんじゃないの?
    他にも副都心が増えてきたし、すぐ飽きるから気にしなきゃ良いだけだよw

  33. 444 匿名さん

    都心は皇居周辺。
    都庁が動こうと関係無し。
    一時、首都機能移転なんて話があったが
    首都の移転ではないので都心は永遠に変わらない。

  34. 445 販売関係者さん

    そりゃそうだ。ムキになるような事ではないな。実害はないんだからな。
    このフレーズ、商売に使えるかな?

  35. 447 匿名さん

    と、山手線内側の田端から、わざわざ副都心線のスレまで遠征してきた446が言っております(笑)

  36. 449 匿名さん

    >そこに土地を所有することは、もうあきらめちゃったの?

    山手線内側に土地を持つあなたがマンション検討掲示板で必死に書き込むそのココロは?
    1.城南エリアに憧れる山手城東民
    2.狭小住宅に3家族居住で肩身の狭い思いをしている人
    3.ただの妄想好きな人

  37. 451 匿名さん

    >450
    >あっそれと、田端で山手線内側なんて、なかなかないよ(笑)

    なんだ、ただの田舎もんだったのか。
    山手線がどこ走ってるかすら知らないのね。

  38. 452 匿名さん

    >No.450 by 匿名さん 
    田端1丁目から6丁目まで山手線内側ですけど、なにか?

  39. 455 匿名さん

    446=448=450は、ただの妄想好きな田舎ものだったってことでいいですか?(笑)

  40. 456 匿名さん

    賃貸で盛り上がってますけど、最強?の分譲がありますよ。

    >No.95 by エマンションファン 2008/06/09(月) 18:42
    >東新宿で下りると、歌舞伎町の高級クラブ街に徒歩2分ぐらい。
    >ホストや高級クラブに行く時は便利ですよ。
    >駅直結の東新宿レジデンシャルタワーに住んでいる人は羨ましい。

    買えるお金持ちの人はいいなぁ

  41. 458 匿名さん

    24日午前、東京・新宿区の公園で、男性が道を尋ねてきた男に、いきなりカッターナイフで切りつけられました。警視庁は傷害事件として男の行方を追っています。
    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20081224/20081224-00000031-...

  42. 459 匿名さん

    田舎もんか否か、金があるのないのと言った下らん罵詈雑言の飛ばし合い、やっと終わったか、やれやれ、これで熟睡できるわい。

  43. 460 匿名さん

    新宿東口もかなりやばそう。
    東京駅が大発展して存在感を失ってしまうのでは?

    新宿コマ跡 何できる?
    跡地は約5400平方メートル。解体に1年、建築には3年かかるとみられており、
    4年間は街の中心がポッカリと空く。
    東急レクリエーション広報課は「ミラノが入っているビルは1956年開業。近い将来建て替え
    は検討する。ただ東宝が何を建てるかによって方向性は変わらざるをえない。様子をみたい」
    とやはり跡地次第、という姿勢だ。
    http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000000812260001

  44. 461 匿名さん

    教授は巣に帰れ

  45. 462 匿名さん

    もはや“駅”ではない!?TokyoStationの魅力
    http://www.ohmylife.jp/life/travel/ohmylife_taiken/457

  46. 463 匿名さん

    西武も東武も池袋から渋谷に直通してください。
    コッチ来なくて良いです。

  47. 464 匿名さん

    渋谷経由で東横線へ。
    武横線と呼ばれる日は来るか?

  48. 465 ビギナーさん

    副都心線のメリットって、ほとんどないような。
    朝霞から渋谷に通っているような人は別だろうが…
    デパート回りするくらい?
    東横との直通は、意味が分からん。
    池袋から横浜にいくときくらいだろう。
    赤羽以北の埼京線利用者が、池袋で副都心線に乗り換えるとも思えないし。

    せめて、早稲田で東西線に接続してほしかった…

  49. 466 匿名さん

    >462
    「北町ほろよい通り」「黒塀横丁」「キラピカ通り」……。

    なんだかそちらの人たちが喜びそうなネーミングですね。
    東横沿線住人には馴染めないと思います。

  50. 467 匿名さん

    西武ホールディングスはこのほど、不動産流通事業を行う西武不動産流通(東京都新宿区西新宿1−6−1)を3月に解散し、不動産仲介事業から撤退すると発表した。収支改善の見通しが立たないことを理由として挙げている。

  51. 468 匿名さん

    西武不動産流通幹部の親会社への再就職は解雇した元従業員へ説明がつくのでしょうか。

  52. 469 購入検討中さん

    親会社の不動産部に行けた幹部がうらやましいです

  53. 470 購入検討中さん

    東久留米市は素敵な町、新しい町です!
    庁舎は高級感あふれるすばらしいヨーロッパ風建造物(ガラスばりテラス)です。

    東久留米駅直結の富士見テラスからはいつも富士山を見ることができます。
    また、冬至の時期になりますと、指輪のようなダイヤモンド富士をみることができ、
    テレビでもよく取材等で放送されます。また、クリスマスになると駅前にはイルミネーション
    も飾れクリスマスモードになります。

    また最近2010年5月にオープンした駅のアトリウムガーデン、エミオもでき、駅直結の託児所もあるから
    本当に助かります。
    三菱地所のQURUNEも2009年11月にオープンしたばかりですが、イオンモールも近年施工される予定。
    有楽町線や副都心線開通して、渋谷や有楽町、新宿、横浜にも乗り換えなしで行けるのも魅力です。

  54. 471 匿名

    埼玉なら、道路からでも富士山が見える街
    が多いよ。
    副都心線乗り入れの埼玉。

  55. 472 匿名

    横浜いく場合は池袋から湘南新宿ライン乗るから東横は使わないよ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸