東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾陸(十六)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾陸(十六)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-09-23 23:10:08
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

世間は不況の嵐が吹き荒れていますが
未来を見据え中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
肆(四)〜壱拾参(十四)代目スレまでは過去スレッドを参照してください
壱拾伍(十五)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43359/

[スレ作成日時]2009-08-07 17:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾陸(十六)

  1. 821 TOT住民

    欲しいお店
    ①シエルにあるパン屋さんとっても美味しいですが、三丁目からは遠いので、休日の朝に焼きたてを買いに
    行けて、ついでに食べちゃうイートインも出来るパン屋さんが欲しい!
    ②第3のスーパーを!!文化堂はあんなに庶民的なのに、対して安くないぞ!!
    安い野菜は明らかに鮮度が・・・。でもアオキの静岡押しにも正直うんざり〜。あとアオキは微妙に遠い〜。
    ③ケーキ屋さん絶対欲しい〜♪ちょっとした手土産を買う店が普通はあるでしょー。
    そこそこ売れると思います。
    ④大型カフェ。休みの日にららぽの混雑に混じりたくない。
    でもお散歩のついでにお茶したい!って時に今はナチュロしかいくとこがない。
    スタバで全然いいので座り心地がいい椅子が置いてあるカフェお願いします。
    ⑤IHIのマック、ヨクイクケド席少なくね?みたいな、初めて入ったとき驚きました。
    あとファーストフードならケンタッキーとミスド必要です。
    ファーストキッチンはロッテリア並みに入らないファーストフードなもので。
    あとサブウェイがあったら毎朝買います。
    ⑥本屋さん うちに帰る前に立ち寄りたい場所です。紀ノ国屋はわざわざって感じだし、
    ビバの本屋さんというかあそこの二階夜いくと実家の近くに帰ってきたみたいな
    変なまったり感が嫌な感じのまったり感がちょっと苦手。
    ⑦ネイルサロン ららぽのネイルはお金出してあんなちっさいコーナー行くのやだ。
    小さくてもいいからもっと夢のあるサロンが欲しい。
    ⑧美容院 ららぽのとこ以外にないのはおかしいぞ!!

  2. 822 匿名さん

    >④大型カフェ。休みの日にららぽの混雑に混じりたくない。

    スタバは駅にありますね。センタービルアネックスのエクセシオールは主婦のグループをよくみかけますよ。

  3. 823 匿名さん

    三丁目のマンションから駅を利用している人は、飲食店と言えばセンタービルなのかも。
    うどん、そば、ファーストフード、カフェ、しゃぶしゃぶ、中華、ステーキハウス、カレー、ピザ、寿司、弁当、でしたっけ?
    割と有りますね
    三丁目は世帯数多いし、家族や子連れで気軽に行けるファミレスは一つ有っても良さそう。
    建設中のオフィスビルに何が入るのか、あそこら辺の方なら通勤途中にも寄り安い場所だし気になるところですね。

  4. 824 匿名さん

    >⑤IHIのマック、ヨクイクケド席少なくね?みたいな、初めて入ったとき驚きました。

    でも4丁目には行かずこちらに来てしまいます。カフェ席もありますよ(笑)

  5. 825 匿名さん

    >>821
    要望沢山ですね。w
    でも、結構的を獲てる気がする。w
    私は男でCTT住民ですが、割と同意ですね。

  6. 826 匿名さん

    美味しいケーキ屋は欲しいですよね。
    クリスマスや家族の誕生日なんかは無いと寂しいですし。
    豊洲の世帯数を考えるとクリスマスなんかは直ぐ売り切れてしまいそう。w

  7. 827 匿名さん

    そう!
    三丁目はビバの存在は大きいし、センタービルには飲食店も入ってるけど、三丁目の中に入ると割と何も無いんだよね。
    ぜひ、建設中のオフィスビルの一階は充実して頂きたい。

  8. 828 周辺住民さん

    ビバホームはカインズホームより品揃えがいいよな。
    園芸関係もここが一番。

    日本のHome DepotやLowe'sを目指して頑張ってもらいたい。

  9. 829 匿名さん

    まずは周りの植栽の手入れから・・・(笑)
    建物もレンガ風タイル張りにしてほしいよ。

  10. 830 匿名さん

    ビバ周辺の植栽は先月手入れしてたよ。
    オシャレって感じでは無いけど。
    外観は同意です。
    ちょっと浮いてるよね。

  11. 831 入居済みさん

    住商情報システムとその社食がくるよ。

  12. 832 ご近所さん

    >>826

    銀座まで5分なんだろ?
    美味しいケーキならいっぱい売ってるぞ。

  13. 833 匿名さん

    >>832
    帰宅途中に有ると、より良いです。

    は!
    ここはこんな時間に書き込むと社会人じゃなくなるスレだった!w

  14. 834 匿名さん

    郊外店舗の安売りビヴァホームやららぽーとが便利と言う人たちは、銀座を活用しているのかどうか、寧ろ、銀座に活用されているのかも

  15. 836 匿名さん

    >>834
    銀座の客層って、移動手段だもっぱら高級車な、電車の乗り方も解らないお金持ちさんだらけって思うでしょ〜。
    実は、なんと!
    庶民の味方、電車で行けます。

    やだなぁ〜、銀座に妄想抱きすぎですよ〜。w
    一度、行って見ると良いですよ。
    銀座は、そんなあなたもきっと受け入れてくれます。

  16. 837 匿名さん

    スミマセン、便利なんで車で行ってます。

  17. 838 ご近所さん

    ・市場移転中止
    ・マンガの殿堂中止
    ・オリンピック招聘失敗(未定)

    湾岸地域の発展に失速中!!
    豊洲にかつての勢いは確実になくなってきている。

  18. 839 匿名さん

    銀座にもH&Mやユニクロもあるしね。

  19. 840 匿名さん

    >>838
    五輪以外は全部メリットだと思うんだけど(笑)

  20. 841 匿名はん

    庶民だから、ど真ん中の銀座四丁目でなく 
    遠慮して端っこの銀座一丁目駅に電車で行きます。か。

  21. 842 匿名さん

    >>835
    心配なんですよね。
    そんなあなたのような方でも、ついつい訪れ、情報を提供してしまうほどの注目されてるエリアです。
    自分のやってる事に自信を持って大丈夫!元気出して!

  22. 843 匿名さん

    「銀座は四丁目、一丁目は庶民。」と。
    ここのネガは勉強になるなぁ〜。
    他では絶対に得られない情報満載だ。
    覚えときゃなきゃ。

    ちなみに豊洲住民の私は有楽町で下りて順番に見て行きますけどねぇ〜。w

  23. 844 匿名さん

    昨日は自称ハイセンスでリアルに空気が読めない住民が叩かれてたけど、今日はアンチのネガに戻ったのね。
    ある意味、これが本来の姿。w
    今日もネタ提供ヨロシク!
    盛り上がってまいりましょー!w

  24. 845 匿名さん

    >>840
    同意。
    市場は来て来なくても近い事に変わりは無いので、どっちでも良いです。
    違う何かが出来るなら、それも楽しみだしね。
    マンガの殿堂なんて待ち望んでた人いましたっけ?
    少なくともそれ目当てに豊洲を選ぶ人は普通に考えて居ないと思いますが838さんにはそれほど重要だったんでしょうか。

  25. 846 匿名さん

    っていうか五輪をメリットと思ってたんだね。
    それは残念でした w

  26. 847 匿名さん

    >>846
    解ってないねえ。
    五輪がメリットなんじゃなくて、五輪の結果待ち状態になってる事業が動き出す事がメリットなんじゃないか。
    決まっても決まらなくてもね。

  27. 848 匿名さん

    豊洲5丁目に建設中のビルは何になるの?

  28. 849 匿名さん

    >>848
    あそこもオフィスビルですよね。
    確か一階が誰でも利用出来る店舗で、周りが公園みたいな広場になるはず。
    なので、オフィスビルと言うより、上がオフィスになってる店舗と公園って感じかな。
    どこかのサイトに詳細ありましたよ。

  29. 850 匿名

    >>849さん
    巴のビルですね。

  30. 851 匿名さん

    へ~そうなんですね。公園みたいになるならお隣のマンション喜んでるでしょうね。

  31. 852 周辺住民さん

    ここで話題になってるのは巴じゃなくて、シンプレクスの豊洲CUBE。
    巴は、豊洲タワーモデルルームの駐車場に立つ。これもオフィスビル。

  32. 853 匿名さん

    あの辺もオフィスが沢山出来るんですね。
    出張で来る方も居るはずなので、ビジネスホテルが1つ有っても良いのかも。
    近辺住人もゲストルームの代用に出来るし。
    一階にオシャレなカフェ、最上階に展望レストラン。
    外観もオシャレにしてね。w

  33. 854 匿名さん

    都心オフィスがダブダブに余ってる。
    さらに新築オフィスも建つ。
    苦しまぎれに豊洲にオフィス作って勝算あるの?
    ことごとく失敗して穴だらけなのに。

  34. 855 匿名さん

    >>854
    都心のオフィスは高騰化し、各企業は湾岸沿いやみなとみらい周辺に移転しています。
    都心のオフィスに空きが有るのはこれが理由です。

    予想通りの浅はかなネガレス有難う。
    でも、そろそろ飽きました。
    次はもう一歩踏み込んでネガってみましょう。

  35. 856 匿名さん

    都心のオフィスが安くなったら
    湾岸から都心にUターンされちゃうんだね。
    湾岸は束の間の腰掛け需要。

  36. 858 匿名さん

    >>856
    言ってることの前半も後半も「正しい」とは思うんだけど、煽りとしては間違っている(笑

    腰掛需要でも、人や会社が集まったら、街や地域としては発展する。それが新しい地域の価値になるんだよ。

    唯一の弱点は、圧倒的に「公共交通が弱い」ってこと。
    就業人口を増やすためには、通勤経路が強化されないとダメダメだろうね。

  37. 859 匿名さん

    豊洲6丁目公園開園してましたね。人がいて驚き!
    晴海2丁目はやっぱりゴルフ場だけでなく基礎工事してますね。
    オフィスっぽいのは結構建ってきました。

  38. 860 匿名さん

    >>856
    また浅はかなネガ。
    ここのネガは軽く餌混ぜとけば面白いほど食いつきます。

    はたして、都心部が下落状態で安定しつつ、各企業の業績が回復するのはいつでしょう。

    企業が頻繁に移転する事は有りません。
    大企業ならなおさら。
    移転には何億円と掛かり、労働組合の関連も有ります。
    今の周辺エリアへの移転傾向が珍しい事で、頻繁に起きる事では無いのです。

    現在、都心にオフィスを構える必要の無い大企業が数多く有り、このような企業が移転し始めてます。
    移転先で業績が安定した企業は、余程潤わない限り予算を上げて都心に戻る理由は有りませんし、都心のテナント料が周辺エリアより下落する事も考え辛い。
    テナント料の予算を上げて行くのは、ミニバブル時に多い売出中の若手企業です。
    高騰して空いたテナントに企業が入らないのが今の現状ですが、将来、都心へ返り咲きする企業が有ったとしても、あなたの言うように下落が原因で空いたテナントには入ります。
    それは周辺エリアも同じです。

    こうして、都心に集中していた企業はある程度均等化されると考えるのが普通でしょう。

    さて。
    ツッコミどころ満載ですよね。
    どこか解ります?
    お返事待ってます。

  39. 861 匿名さん

    >>858
    交通機関の問題は有りますね。
    ただ、地域発展後に需要が見込めるようなってからではないでしょうか。
    交通機関発展のためにも地域発展を願いたいものです。
    まずは、有楽町線ゆりかもめの延線、BRTに期待ですね。

  40. 862 匿名さん

    これ以上混雑してほしくないので今のままがいいです。
    らくらく通勤、ストレスフリー

  41. 863 匿名さん

    新宿勤務なのですが、朝8時半〜8時45分くらいの豊洲→市ヶ谷の混雑具合はどんな感じでしょうか。
    乗り換えて、市ヶ谷→新宿も解る方いらっしゃれば助かります。

  42. 864 匿名さん

    有楽町線の延伸って亀有方面への延伸しか計画はないですけど?
    亀有へ伸びると便利になるんですか?
    まあ、このへんの人達は城東や千葉から移住してきた人が多いからそっちに友達とか多いのかな?

  43. 865 匿名

    >>864
    誰も自分達が便利になる話はしてないと思いますが。混雑を避ける為じゃないの。

  44. 866 匿名さん

    >>864
    今、そっちに向かう人とそっちから来る人はバラけるから混雑の解消にもなるじゃないですか。
    しかし、その統計はどこで調査してきたのやら。

  45. 867 地元民

    >>863
    豊洲→市ヶ谷
    豊洲:そんなに混んでないけど、座るのは難しい
    月島:少し入れ換わり、運が良ければ座れるかも・・・
    有楽町:半分以上入れ替わり、たぶん座れる。

    総じて、肩が触れるようなラッシュにはならず、通勤はかなり楽ですが、
    10年前は、豊洲で楽勝座れたので、今後はもっと混むでしょうね。

  46. 868 匿名さん

    有楽町線の延伸は有り得ないでしょう。ホームの用意された駅はあるけどね。
    もし延びたら、混雑を避けるどころか千葉方面から乗ってくる人で逆に混むだろうし。

  47. 869 匿名さん

    >>863
    新富町でわりと降りる人多いから階段のそばの車両にいれば、ほぼ確実に座れるよ。
    銀一あたりでも降りる人が多い。
    豊洲、月島は降りるより乗ってくる人が多い。

    この5年間で乗客は増えたけど、建ったマンション数のわりにはそれほどでもない。

  48. 870 匿名さん

    有楽町線豊洲駅なんですが、余っている2つのホームに建築資材らしきものが
    つまれ始めているのですが、何か工事とかあるんでしょうか。どなたか情報お持ちの方
    いらっしゃいますか?

  49. 871 周辺住民さん

    改札増設に伴う工事の資材置き場になっています。

  50. 872 匿名さん

    >>867
    >>869
    863です。
    ご返答ありがとうございます。
    座れる事に越した事は有りませんが意外と混雑してなさそうで安心しました。

  51. 874 匿名さん

    >>873
    >ないの知っててうかがいますが…。
    大丈夫???

    エコの規格は、JIS化されておらず、集合住宅においても「規格」なんてありましたっけ?<記憶にないので曖昧です。

    そして、新政府は25%削減を謳っているので、これから建築される建物はエコになっていくでしょう。

    エコにするための建築費や設備費は当然、購入者負担です(笑

    移行が終える2030年くらいは、エコ化されていない物件のほうが人気あるでしょうね。

  52. 877 匿名さん

    新築未入居余ってるうちから雨漏りするくらいだら。
    エコもくそもない。

  53. 880 匿名さん

    豊洲って完売したの?

  54. 881 匿名さん

    50メートル制限の低層エリアに制限された港南よりかは、まだまだ将来性あるよね豊洲は。

  55. 884 匿名さん

    売り出している部屋は結構契約されているって話も有るし、窓明かりがまだまだ少ないのも事実。
    最近、土日は豊洲に行ってるけど、必ず荷物を運び込んでいる引越し屋のトラックを見かけるので少しずつ増えてはいるみたい。
    シルバーウィーク明けにどれくらい増えてるか次第かな。
    5日間で出来る搬入量の制限を考えたら、いきなり100世帯増えたりする事はないんだろうけど。

  56. 885 匿名さん

    みんな、どの物件の話しをしてるんだい?  このスレ、地域スレなんだが・・・・

  57. 886 匿名さん

    地域内の物件の話は有りじゃないでしょうか。
    マンションコミュニティなんだし。
    地域内で皆さんが話したい話をされれば良いかと思いますよ。

    ちなみに、売出中で窓明かりが少しずつ増えてるのはCTTですね。

  58. 887 匿名さん

    地域内といっても豊洲の話しばかり。

  59. 888 ご近所さん

    少し古いネタですが、、
    >>821
    >②第3のスーパーを!!文化堂はあんなに庶民的なのに、対して安くないぞ!!
    たつみはともかく、サカガミじゃダメですか?それに文化堂は十分安いと思いますけど。。

    >③ケーキ屋さん絶対欲しい〜♪ちょっとした手土産を買う店が普通はあるでしょー。
    カシスがありますね。個人的にはもう1店舗くらいあってもいいかなと思います。

    >④大型カフェ。休みの日にららぽの混雑に混じりたくない。
    タリーズもエクセルシオールも休日は空いてますよ?

    >⑤IHIのマック、ヨクイクケド席少なくね?みたいな、初めて入ったとき驚きました。
    あとファーストフードならケンタッキーとミスド必要です。

    木場のヨーカドーに行けばありますよ?
    というより、どこにでもあるチェーンじゃないお店こそ出店してほしいです。

    どなたかが概ね同意って言われてましたけど、個人的には正直???が多い感じです(すいません)

  60. 889 匿名さん

    まぁ人それぞれって事ですね。

  61. 890 匿名さん

    そうね。
    人それぞれですね。
    私なんかは夫婦共々仕事の関係上、家で料理して一緒に食事出来る生活スタイルが作れないので、スーパーに望むものは、お惣菜とお茶と深夜営業ですしね。w
    コンビニばかりも飽きるし、良くないので。

  62. 891 匿名さん

    豊洲以外の話をしたい方は、豊洲以外の話を振れば良いだけだと思いますが・・・。

  63. 892 匿名さん

    豊洲以外に興味ないです。

  64. 893 匿名さん


    こういったことで、他のエリアの方が話題をあげないんですよ。

  65. 894 匿名さん

    気にせず上げれば良いかと思いますよ。
    豊洲だって上げても上げなくても叩かれてる訳だしね。

  66. 895 匿名さん

    豊洲以外なら、豊洲よりもっと叩かれるんだろう。

  67. 897 匿名さん

    豊洲も十分、同じ事くどくどくどくど・・・言われながら叩かれてると思うが。
    豊洲以外の話をしたければ話を振れば良いし、叩かれたく無ければ降らなければ良い。
    話振りたいけど叩かれたくない、ってのは熱心なネガが居る以上無理。

  68. 898 匿名さん

    まぁ、豊洲は人気地域ですからね。
    TOYOSU TOWERの中古、安くでてますね。
    明日見に行って見ます!

  69. 899 匿名さん

    本当の意味で割安なら
    市場に出る前に売れる

  70. 900 匿名さん

    13階だよね。
    割安と言うか公園の向こう側に建設中のオフィスビルより低いから妥当な金額だと思うし、ツッコミ方も無理があると思う。

  71. 904 住人さん

    TOT13階は本日のチラシによると売約済みです

  72. 905 匿名さん

    売れちゃったんだぁ。
    南側だし、間取り結構好きだったから見るだけ見てCTTと天秤にかけてみようと思ってたんだけど、残念。

  73. 906 入居済み住民さん

    豊洲に移って5カ月。
    新居の生活に満足しています。 自転車通勤で霞が関あたりまで25分。 
    たまに電車に乗っても楽々に座れます。
    しかし、銀座に近いといっても、ららぽーとやビバホームや映画館がここまで近いと銀座にはなぜかゆきませんね。
    休日にコンサートや観劇を見にゆくため渋谷や池袋や初台、溜池にはゆきます。その場合は自転車で銀座を通り過ぎますが、あまり買い物はしません。 そもそも休日など銀座は人が多すぎます。それに比べて豊洲はゆったりしていて非常にいいです。 

  74. 907 匿名さん

    >自転車通勤で霞が関あたりまで25分

    信号も無視で全力ダッシュ?

  75. 908 匿名

    そんなもんだろ
    東京駅から豊洲まで夜歩いたら50分ぐらいだった

  76. 909 匿名さん

    豊洲に住んで今日で丁度3ヶ月目突入。
    確かにららぽやビバが有るから、休日に他の街に行く事が減りました。
    更にららぽもビバもリビングから見えてて「いつでも行けるから良いや」となり、昼間は家で過ごし、夕方から夕食の調達も兼ねてふらっとららぽに行ってみたりビバに行ってみたりしてます。
    ここ10年くらいは会社の徒歩圏内に住み、極端に仕事に依存してたのですが、やっぱり自分の家だと家に帰るのが楽しみですね。w

  77. 910 匿名さん

    豊洲いいよなー、
    俺は有明くらいしか買えないけど、有明もそうなったら嬉しい。

  78. 911 匿名さん

    有明はこれからですもんね。
    私は豊洲住民ですが、同じ湾岸東エリアなので良い街に発展して欲しいです。
    遊びに行く場所がまた増えるし、私のウチからも良く見えますしね。

  79. 912 匿名さん

    有明は豊洲とは異なる発展(地域)になってほしいなぁ。
    生活利便性ばかり求めて、都内では貴重な広大な風景や景観がゴミゴミしたものになるのは残念。
    まぁそうなったら新たな未開発地域(笑)へ移ればいいんだけど。
    今の有明は、家の間近にないけど使えるりんかい線と他にはない夜景がみられるゆりかもめ線。
    そして、湾岸沿いに非常に便利な高速道路があって、不便と便利のバランスがすごく良い場所なんだけど。

  80. 913 マンション住民さん

    トヨタワの13階って、すでに2・3戸中古で売られてるよね。
    何かあるのかな?

  81. 914 匿名さん

    銀座に近いのではなく、
    銀座より良い街、豊洲

  82. 915 劇団豊洲のファン

    よくもまぁ、何年も猿芝居が続きますな。
    マンションブームなんか一昨年あたりに終わっちゃって、見物人の顔ぶれも同じなわけだから。
    できることなら、少しだけでも芸風変えてほしいです。

  83. 916 匿名さん

    >>913
    三丁目に建設中のオフィスビルが眺望に被るから?でしょうか。
    最近、鉄骨が組み上がってきて、大まかな形が見えて来たから。
    でも南側だけだし・・・。

    >>915
    マンションブームが終わったと思われてるあなた。
    ここはマンションコミュニティですよ。
    なぜ書き込んじゃてるのでしょ?
    変貌を望んでまで豊洲に執着しなくても、流行りを追いかけて行かれてはいかがでしょう?

  84. 917 匿名さん

    なんだか前の方にフロントコートに住んでカイエンターボ
    みたいな自慢!?書き込みがあったけど恥ずかしい(苦笑)
    埋立地の直床しか買えないなら身の程を知らないと…大事な住宅セコくして車自慢って一体…

    No.914 by 匿名さん 2009-09-21 17:55
    銀座に近いのではなく、
    銀座より良い街、豊洲

    こういうのもどうなんでしょう…

    城東の底辺の下(埋立地)から一気に城東の頂上付近に来たのだから
    立派なもんだよ。
    身の丈でいこうよ。

  85. 918 匿名さん

    >>917
    当然、豊洲の物件も価格差が有ります。
    物件の価格を下げて車にこだわる事も、各条件に優先を付け、物件価格と折り合いを付ける事となんら変わりません。
    その方の趣味趣向であり、その方の選んだ生活です。
    住宅ローンの返済額や駐車料を下げ、好きな車の購入する。
    そんなに恥ずかしい事でしょうか?

    わざわざ古い書き込みを引っ張り出してネガるその行動と言い、ネガる内容と言い、ネガり方と言い、絵に描いたような野次馬過ぎて、むしろあなたが恥ずかしく思わない事が不思議でなりません。
    ネガったタイミングも含めて、客観的に自分の書き込みを見直して下さい。
    真意に関わらず嫉妬に満ちてるようにしか見えませんよねえ?

  86. 919 匿名さん

    >>918
    城東の豊洲に嫉妬?

  87. 920 BMA

    BMAの駐車場は新しいCLが10台くらい、ベントレー、ケイマン、マセラティー、など究極の車のパレードだが

  88. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸