東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia多摩センター(その6)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 鶴牧
  7. 小田急多摩センター駅
  8. Brillia多摩センター(その6)
LEGO [更新日時] 2009-01-20 22:13:00

所在地:東京都多摩市鶴牧3-2(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩10分
   小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩10分
   多摩都市モノレール「多摩センター」駅 徒歩7分

東京建物のホームページ
http://www.tama530.jp/


□嬉しい噂
・ペンタの裏には、イオン系スーパーマーケットMaxValuができるらしい。
・サンピア多摩の南側の旧西落合中が改築され図書館になるそうです。(落合在住契約者さん情報ありがとう)

□旧スレ
Brillia多摩センター
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39354/
Brillia多摩センター(その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38909/
Brillia多摩センター(その3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43164/
Brillia多摩センター(その4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43029/
Brillia多摩センター(その5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43065/

□今後のスケジュール(予定)
・10〜11月 内見会(工事中の現場見学)、オプション会、現地の状況を伝えるHpの立ち上げ
・12月   ローン契約会
・ 2月   内覧会



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)多摩センターの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-01 00:06:00

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)多摩センター口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    >>199

    192さんは180に宛てていますから
    「その方〜」とは、180私ということになりますよね
    契約者同士なら、入居後は嫌でもお付き合いしていかなくてはならない可能性はあります
    どんな方か分からない、嫌なタイプなら憂鬱だ、それはお互い様です。
    誰とは分からなくても、とりあえず契約者同士という立場なら
    「その方」と特定して「子どもじみた契約者」だの刺激的な言い方でなじるのは
    どうかと思います。
    あなたも感情的的に反応して蒸し返しているわけで、あなたの言い分と矛盾していませんか?

  2. 202 匿名さん

    >>200
    取りあえず書く前に、少なくとも一番上くらい見てから書いてください。
    「スルーして」とか以前に、完璧な荒らしです。

  3. 203 匿名さん

    200さんの言っていることは、事実ではないでしょうか。
    掲示板の役割からして、「荒らし」とは言えないのでは?
    いろいろな意見があっていいと思います。
    購入してから嫌な情報をみたくないのであれば、この掲示板を
    見なければいい話。
    見た側が冷静に判断する、それがネット。

  4. 204 匿名さん

    そうです、非契約者から見ると全然荒らしには見えませんね。
    ここの契約者さんは、もっと冷静になったほうが良さそうです。

  5. 205 匿名さん

    200さんへ
    オプション会は18さんや21さんがおっしゃっているのを見ると、実施日が決まっているようですね。
    東京建物のホームページを見ると、「現場見学会は、会場の都合等により開催しない場合もあります。」となっているので、ブリリアの物件全部が見学できるとは限らないようですね。
    竹中さんのコマーシャルを見ていると全部だと勘違いしてしまいますね。というより勘違いしていました。

  6. 206 匿名さん

    >>193
    うちも同じ気持ちです。営業さんに、D棟は西で条件が悪いので
    値下がりか、よくても同じ価格だ、とお話だったのですが
    値下がりどころか、値上がってる様です!最後まで待ってたのに・・・・・・

    それにしても、ここの営業さんは、しつこくなくていいですね。
     他のマンションだとウンザリするくらい電話かかってきて、
    もういいです。って感じになってしまいます。

  7. 207 匿名さん

    でも皆さん(契約された)いい情報もいっぱいありますよ。

    マンションで一番値下がりしにくいのが 駅近 で 大規模物件 だそうですよ。

    しかもスパ銭湯や映画館、公園、デパート、スーパー、サンピア、ぴゅーロランど、駅、(図書館)
    (学校、保育園)までぺデストリアンデッキでいける!←これは本当に便利です。
    排気ガスを吸わずに、緑に囲まれた優雅な景色を見ながら、あちこち便利施設にいけるのです。

    車の横を縫うように歩いたり、排気ガスや道路の騒音(私の育ったところの話)とは無縁ですよ。

  8. 208 F契約者

    >>207
    そして、ホテル、ユニクロ、ダイソー、パルテノンのコンサート、岩盤浴、
    デパートもひとくくりにしないで。青山フラワーマーケット、無印良品、アリヴェデパール、スターバックス、カルディ・コーヒーファーム、
    都会的なお店も、緑豊かで広い公園も両方楽しめますよねー

  9. 209 匿名さん

    会場の都合により現場見学会はなし・・なんて許されるんですかね。突然遺跡が出てきて工程が大幅に狂ったといかいうこともないですし、あのブルーのヘルを被って床も仕切りボードも貼っていない室内を見学させる写真は還元に虚偽だという事ですね。棟上するまで危険だとか言っているようですが、そんなことは初めからわかっているはなしですよ。それとも何かまずいことでも隠れていて、それに蓋をしてから見せようとでも??パソコンから自分の部屋が見れるのはひょっとして内覧会の後じゃないですかね・・・200さんとちがいF棟契約者ですが、呆れるばかりです。

  10. 210 匿名さん

  11. 211 匿名さん

    とてもタイムリーな話題ですが建築現場見学会の日程が決まりましたって営業さんから
    連絡来ましたよ!
    口頭だったので正確な日程は忘れてしまいましたが合計3回で10月中旬から11月に
    かけてでしたね。

  12. 212 匿名さん

  13. 213 匿名さん

    まあまあ〜。少し落ち着きましょうよ。
    中途半端な状態で、現場見せられてもね。
    遅れてるんでしょ。文句あるなら直接営業(窓口)さんへ。
    頑張ってるんでしょ。もう少し待ってやろうよ。

  14. 214 F契約者

    各デベロッパーで法律の解釈が違うので違いが出ると別の物件で聞いたことがありますよ。
    確か、現場に入って良い「関係者」の中に契約者を含むかどうかがどうのこうのと・・。
    不確かな話で申し訳ありませんが。
    東建の現場見学が遅いと感じるのはその辺りの解釈に違いがあるからだろうと思ってます。
    私が検討していた三菱地所の物件ではそもそも見学会なるものがありませんでした。

  15. 215 匿名さん

  16. 216 匿名さん

    セキチューが、近々閉店すると聞きました。多摩セン周辺は、車で行くかんじのところを
    入れると、ホームセンター過剰だったのかな? でも、自転車のパンクの修理とかで
    お世話になったばかりで、なくなると不便を感じます。
    マンションの新しい照明とか、オプションカタログよりずーっと安くで売ってるので
    閉店セールで更なる、値引きを狙って行ってみようと思っています。
    後釜には、ベスト電器、西松屋、百均にセリア(正直いらないな、、)との話ですが、、、?

  17. 217 匿名さん

  18. 218 匿名さん

    >>215
    私は210さんではないですが・・・
    私が契約した春頃から、オプション会も現場見学会も秋頃と
    聞いていたので、例えば
    >>200
    のような内容は意味不明です。
    スケジュール通りなのですから。

  19. 219 匿名さん

  20. 220 匿名さん

    現場見学会で盛り上がっているようですが、皆様はどのように見学をされようと思われているのでしょうか?建築施工管理の仕事をなさっている方や施工管理士の方々であれば、一目で不適切な施工部分も判別できるのかと思いますが、それでも530戸もある大規模マンションをくまなく見ることは数時間では不可能と思います。

    自分が売主の立場でしたら、建築現場での事故の問題もありますので、ある程度時間と場所を区切って公開します。無制限で建築現場を工事関係者以外の方に複数出入りされたら、非常に作業の邪魔になるでしょう。
    仮に公開されても、その部位や工程によって見れる内容も異なりますし、本当に監理するのであれば部材の調合やコンクリートの流し方やかぶり厚等を実際にリアルタイムで見なくてはなりません。

    専業でやらないとそんなことはとても無理なので、私は現場見学会に過剰な期待はしておりません。
    契約者兼同業者の者として、デベ親衛します(笑)

    それよりも、完成後の不具合を東京建物淺沼組にどうやってきちんと対処させるか?それが重要です。あれだけ大きい物件です。不具合0は困難でしょうから。

  21. 221 匿名さん

    色々議論が白熱してますね。私はたまに書き込みさせてもらう契約者ですが、
    たいていの人はこのスレを冷静に見て判断されていると思います。
    btc_contractorさんのように非常に有益な情報を発信されている方もいますし、
    現地の近況情報を発信いただける方の情報などは
    私のような遠方の者には大変ありがたいですね。
    私は今の悩みの種はどちらかというとローンのことでしょうか(笑)
    今度のオプション会ではオプション品のことは単なる情報収集として
    一応参加はするのですが、それよりかはどちらかというと
    各金融機関のキャンペーン情報などを仕入れたいですね。
    りそなは1.2%優遇アリなどの情報もあり、色々検討を進めたいと思ってます。

  22. 222 匿名さん

    No.142の投稿者です。
    営業担当の方より,ガスコンロ標準品について,訂正のお電話を頂きました。
    標準ガスコンロの型番は,RBG−31A7FSだそうです。
    http://www.kitchen-kitchen.com/gas-conro/rinnai/rbg31a7fssv.html
    トップはフッ素加工,外炎式です。

  23. 223 匿名さん

    >>219
    貴方が例に出している発言は「情報」ではなくただの不安でしょう。
    購入者の不安も書き込んじゃダメなんだ。窮屈な掲示板ですな。

  24. 224 匿名さん

    建築現場見学会は、デベロッパーの表面的な演出の一つですよね。
    見学会用のコースは入念にチェックされているでしょうし、素人の契約者に瑕疵を発見される様では営業トークが泣きますよ。私も現場見学会は、WEBで公開されると言われているそれも、入居までの、まぁちょっとした余興程度のものだと思っています。

  25. 225 匿名さん

    私も建築現場見学会はあまり期待していません。
    それは私の知識不足な点も大きく関与しているのですが。。。
    (多分見ても「ほー」と納得するだけになってしまいそう)
    でも、ないよりはあった方がいいと思っています。
    売りにしているからには、きちんとやって頂きたいですしね。

    あといい情報・悪い情報、アラシとよばれる方の書き込み
    (私にはアラシに見えないのですが。すみません)不満や不安
    書いていただいて私は構わないと思ってます。様々な意見があるように
    様々な受け止め方があるので難しいところですが、私個人的な意見としては
    いいと思いますよ。そこで又自分なりに考えるよいチャンスだと思ってますから。

  26. 226 匿名さん

    私は何点か理由(嵐といわれるの書きません)でここをやめ、まったく違う
    地域の物件にめぐり合い契約しました。しかし一度は真剣に検討したので
    気になり自分の物件とここは時々チャックしています。
    なので契約者と違い売主には冷静な目で観察できる状態です。
    あれだけCMで工事中が見える=安全安心な物件をアピールしてるのですから
    売主は契約者に対して工事を中止しても見学させるでしょう。
    素人には分からないとタカをくくっているデベも沢山いるでしょうから
    見学の際はぜひ写真をバチバチとって下さい。なにかあった場合証拠となる
    ケースもあるかもしれません。
    私が現在契約中の物件は2回工事見学会があり写真沢山撮ってきました。

  27. 227 匿名さん

    現場見学会、自分の契約した部屋あたりを見せていただければ、
    眺望とか部屋の広さとか実感できて、
    家具のレイアウトや新しいインテリアをどうしようと考えるのに役立ちそうです。
    私は期待してるし、早く実施してほしい派です。

  28. 228 契約者

    218、220、224さんと同じように思っています。
    現場見学会は、当初から秋頃と言われていたので、
    こちらの掲示板であれやこれや書かれているのが、
    正直「どうでもいいこと・・・」と思いながら読んでいます。
    私も、イベントの1つとして受け止めていますが、
    写真もたくさん撮ってくるつもりです。

    掲示板なので、少々偏っているかもしれない「良い情報」と
    「悪い情報」、「不安な言葉」がいろいろと書かれて当然と思います。
    うちの家族は、冷静に読んでいて、特別に躍らされていることはないです。
    (もちろん便利な新店舗の情報を知って、喜んだりはしています。)
    ただ、販売側に一言確認すればいいような事を推測でだらだらと
    書かれているのを見て、「おばかさんだね・・・」(良くない言葉ですいません。)、
    不安な事ばかりを書いている投稿を見ると、「この人、後ろ向きぃ〜。マイナス志向。」
    とか言いながら、家族で団欒しています。
    人生最大の買い物なので、うちの家族ももちろんしっかり物件チェックをして、
    納得行かないことを営業さんに話したり、と能天気な契約者なつもりはありません。

    長々と失礼しました。入居をとても楽しみにしている者です。

  29. 229 匿名さん

    不満や不安の表白は、決してこの掲示板の参加者に対してではなく、必ずや見ているであろうデベの営業に向けたメッセージであります。聞く耳を持つかどうかは是非もない事。しかし彼らがスレに漂うそうした空気に促されて少しでも事態が動けば結構だと思いますが。

  30. 230 匿名さん

    デべは動かないと思います。人気物件ですから。販売低迷なら動くでしょうが。気に召さない人は契約者でも、解約してもらっても仕方ないというスタンスでしょ。そりゃ、願いがかなえばうれしいけど、そんな都合の良い話はないと思いますが…

  31. 231 匿名さん

    今の政治と同じで、ユーザー、消費者が声を挙げなければ事態は何も変わらないと思います。総じて不誠実だという評判が高まれば、今回は何とか乗り切れたとしても後に多少とも禍根を残す事になるのですから、彼らも次は考えるでしょう。

  32. 232 匿名さん

    常識的に考えて、デベがこの掲示板を業務上チェックしているとは到底思えないのと、
    もし社員が見ることがあっても、契約者か検討者かどうかなんて全くわからない
    書き込みを、本気で問題視するとは思えないのですが。

    何か要望があれば、直接営業に言うのが一番確実。

    ここは、営業がなかなか言いにくい物件の、裏情報?明るい部分でなく、暗い部分を含めて
    きちんと購入する物件について知っておきたい。
    と言う思いから、覗いていますので、批判でもなんでも参考にします。
    いいことばっかり書いてある掲示板こそ胡散臭いですよね。

  33. 233 匿名さん

    私の担当の人はこの掲示板を「頻繁に見ている」と言っていましたよ。こちらが別のスレの名を挙げたら「それはうっかりいしてました」と。部外者の声であろうと何であろうと、その指摘が一般に照らして外れていなければ構わない、声の総和が評判を作ってゆくのだと考えます。

  34. 234 219

    >>223

    そうですよ。情報などではないと言っています。
    都合の悪い情報でもなければ、事実でもないと、言っているのですよ。
    ただし「ただの不安」ではなく、煽りだと。

  35. 235 匿名さん

    以外に、営業さん見てると思いますよ。
    ここでE.F棟の外階段の事が話題になってる頃
    MRに言ったら、こちらから何も階段について、と言うか、まだ何も質問していないのに
    まっさきに「今は階段は鉄骨むき出しですが、ルーバーが付きまして・・・」
    と言い出しました。あっ掲示板見てるな。と思いましたよ

  36. 236 匿名さん

    うん、そうですね、ここでの遣り取りを真に受けないでただ聞き流す、いや見流すだけなら、それこそ彼らにとって時間の無駄ですよね。

  37. 237 匿名さん

    完売せず、キャンセルが入ったりしたら、その物件を再度売るために宣伝したり費用はかなりかかるでしょう。そういう費用を考えたら、デベもキャンセル防止のために色々考えると思います。

  38. 238 匿名さん

    >>234
    まぁそうムキにならずに。
    不安だろうが煽りだろうがただの1意見と思わなければ。
    イライラしても損ですよ。

  39. 239 匿名さん

    不安や心配事があったらすぐ営業の人に聞けばいいのですが、
    つい聞きそびれたりした事などを、
    気軽にこのスレで聞くのが好きなんです。
    知っていることはみんな親切に答えてくれるし、気分的に楽です。
    私も分かる事は回答に参加しています。
    もっと気軽に
    〜チョッとお〜チョッと〜おチョッとお〜で行きましょう。

  40. 240 匿名さん

  41. 241 匿名さん

    投稿数がその6で追いついていつの間にかガーデンアリーナを抜きましたね。いやはや、盛り上がってますな、結構結構。

  42. 242 匿名さん

    皆さん、結構論争というか慌てている、煽っている方多くないですか。上↑にもある通り、はじめっからというか、何月だったか…MRオープン当時から秋ごろの現場見学が開催される予定と聞いていました。秋としか聞いていませんがね。私はA棟契約者でたまにこの掲示板を見させてもらっています。

    契約された方はメリットもありデメリットはあまり気にせず契約されませんでしたか。気づきながらもメリットを優先しているからデメリットは、それほど気にしなかったという意味です。私はそうでした。気に入ったところが優先して、契約してしまいました。この掲示板で論争される構造などもありますが、壊れない住宅ってないんじゃないですかね?大震災がきてびくともしないコンクリ構造はどんなマンションなんでしょうか。

    駅近、商業地近いとは言え、しっかりとした住宅地を確保しつつ、環境も良い。そういうところを気に入り契約しました。マンション自体の構造なんやらいうけれど、しっかりと修繕していくことがマンションを長持ちさせる秘訣じゃないですかね?

    自走式駐車場は、修繕費が機械式より掛からない代わりに本当に住む、住宅の修繕ができることは良いことではないでしょうか。

    そんなことより、これからのことを論争しませんか。そして、D棟を契約しようとしている方にも有効になる情報交換しましょう!

  43. 243 契約者

    242さん、全く同感です!

  44. 244 匿名さん

    鉄骨階段やALCに関する投稿は、まさに「これからのことを論争」してきたんじゃないですか?
    建設業の方はご存知でしょうが、瑕疵担保期間は長くても10年。
    鉄骨階段やALCも10年程度は持つでしょうが、それから先の修繕費が大きく膨らみそうだから、
    ここで何度も論争してるのでは?
    うんざりな方も多いでしょうが、今さら仕様の変更は不可能ですから、
    せめて引渡し前にデベに各共用施設の長期修繕計画を作らせるべきだと思います。

  45. 245 匿名さん

    244さん、その通りですね。本来材質として耐水性の弱いALCの欠陥に加えて表面は吹きつけタイル。そこでRCにはないサッシ回りのひび割れ、コーナーのクラック、コーキングの切れなどから雨水の浸入が当然予想されるのだから、鉄骨外階段の錆汁対策などとあわせて、東建に修繕費への跳ね返りの確認を取っておく必要が是非ありますね。

  46. 246 匿名さん

    現地見学 ご自身契約戸が見られると勘違いさせている方が
    いらっしゃるように感じますが、決められた部屋と聞いてます。
    どなたかが書き込みされていましたが、自室がPCで見られるなんてあるのですか?
    530戸ですよ?ありえないですよねぇ?

  47. 247 匿名さん

    今まで写真も公開しなかったのに、いきなり自室がPCでって事は考えにくいですね。
    当初からの予定と言え、何故この時期まで現地を見せないんでしょうね。
    同時期入居予定の他のマンションは色々とイベントがあるのに。。。

  48. 248 匿名さん

    「駅近、商業地近い」は少し過大評価では。
    多摩センターでその表現を使えるのはライオンズプラザくらいでしょう。
    それはともかく、ブリリアは周辺環境が良いし、
    価格も含めて全体のバランスが良い値打ちのある物件だと思っています。

  49. 249 匿名さん

    そうですね。駅近ってよく言われる方がいらっしゃいますが、私も駅近とは思っていません。
    以前住んでいた所は、駅から15分も歩く所でした。雨の日や疲れて帰ってきた時には閉口したものです。それで今は駅4分の所に住んでいます。
    今回もやはり、駅近物件を最重要視して探していましたが、10分なら我慢できるのでは?と思わせる位、ブリリアの周辺環境が良いと思いました。公園が多く、木々や緑の近くで暮らすという贅沢、共用施設の充実があった事などです。こういう条件でこの価格は安いと思いました。
    この価格は、様々なコストダウンの成果であったと思います。皆さんは、壁や階段が思い通りのものであって、価格がもう数百万円高い場合でも契約されてましたか?

  50. 250 匿名さん

    数百万高くてもこの環境なら買ったでしょうね。資産価値としても違ってきましすね。

  51. 251 匿名さん

    私は、その数百万円で家具や電気製品、買い換えられるなぁと思ったクチです。(笑)

  52. 252 匿名さん

     ライオンズの立地状況は少し別格ですが、子育て世代への訴求ポイントは低かったですよ。契約寸前まで行きましたが、多摩センターに来て緑がない環境だと、ただの通勤苦行をしに移住するようなものなので・・・。大人のことだけ考えれば区内にいけばいいのですものね。
     コストと環境のバランスに優れているメリットと再開発というか開発が進んで新たな入居者が来るというのは住宅を買えるだけの購買力を持った家族が来ると、その学区の学力レベルが上がっていくそうです。今は港北ニュータウンと浦安地域のレベルが上がってきているとの親戚の教師がいっておりました。
     

  53. 253 匿名さん

    >>249さん
    壁や階段が思い通りのものでない事を、この掲示板で知りました。
    数百万も違えば考え直したでしょう。

  54. 254 匿名さん

    モデルルームへ行ってみました。
    ガスコンロが、オプションのガラストップコンロ(ピピっとコンロ)
    から標準のコンロになっていました。
    A−85K、小さい方のモデルルームでした。
    オプションのコンロは差額ではなく、単価をしっかり取られるので
    付けるとしても、後付けでいいかな、と思いました。

    来週はオプション会だ!

  55. 255 匿名さん

    知っている方教えて下さい。
    >222さんがおっしゃるように標準コンロが「RBG−31A7FS」のようですが、60cmタイプなんでしょうか。オプションは75cmタイプのようですが、標準コンロは、60cmなのでしょうか。

  56. 256 匿名さん

    リンナイのカタログ見ますと、標準タイプは全て60のようです。

  57. 257 匿名さん

    255さん、254です。
    見てきた感じでは、大きさは60cmに見えましたよ。
    でも測ったわけではないので、お許しください。
    実物があるので営業さんに測って!ってお願いしてみては?
    私の担当の方は結構、細かい事まで答えてくれますよ。
    後からでも調べてくれたり、安心出来てます。
    (とくに妻には親切です。(笑)やはり財布はカミさんか)

  58. 258 匿名さん

    10月にMRに行こうと思っている者です。D棟の価格はすでに(だいたいでも)発表されているのでしょうか。ご存じの方がいれば情報をいただきたいのですが。前に(E棟の契約だったころかな…)行ったときには、D棟は多少安くなると言われたのですが、販売好調な場合は値上げになる可能性もあるんですよね。きっと…不安がよぎります。

  59. 259 匿名さん

    D棟の価格はほぼ同価格です。ある程度の目安は出ているので詳しくは営業の方へ聞いて診てください。10月に1回目の抽選をやるそうです。客足は割りと多かったので、びっくりしました。
    契約者としては、人気があるのはうれしい限りです。

  60. 260 匿名さん

    259さん情報ありがとうございます。早く検討しなければいけないようですね。

  61. 261 匿名さん

    >>252さん

    多摩センターからの通勤ってそんなに苦しいものなんですか?
    ちょっとショックです。

  62. 262 匿名さん

    多摩セン辺りはニュータウン計画失敗でオールドタウンと呼ばれ
    ベットタウン化してますからね。マンション乱立で人も増えたし
    元々都心へのアクセスは楽じゃないですね。

  63. 263 btc_contractor@yahoo.co.jp

    >131さん、194さん、221さん、
    ありがとうございます。
    皆さんの話の腰を折らないようにこっそりと更新してました。
    wikiに書き込んで下さった方もありがとうございます。

    その5のNo.420で「ブリリア契約者」さんが薦めておられた宝野公園に遅ればせながら行って参りました。
    どこかで見たことのある風景と思っていたらその2のNo.413で「モー」さんがアップされた桜の写真の場所でした。
    季節ごとに違った顔を見せる公園ですね。改めてこの物件を選んで良かったと感じます。

    鶴牧東公園で見た井戸のようなオブジェが宝野公園と奈良原公園にもありました。
    改めて良く見てみると以前には水道として使っていたような形跡が見られます。
    そのような設備も含め、今では古びてしまった公園がとても良い味を出していて魅力的なのですが、
    どの公園もトイレはもっと整備されて欲しいといった状態で、残念な部分ではありました。

    ところで・・・、恥ずかしながら「宝野公園」は何と読むのでしょうか??

  64. 264 匿名さん
  65. 265 bulitama

    bulitamaです。 皆様お疲れ様です。
    話題の標準コンロ、MRに展示されてましたので、撮影してきました。
    気になる方はご覧下さい。

    http://pht.so-net.ne.jp/photo/brillia-tc-photo/images

    ところで、コンロ横の壁のタオルハンガーは標準なのかなぁ。
    どなたか確認されました?

  66. 266 btc_contractor@yahoo.co.jp

    >264さん
    「たからのこうえん」みたいですね、ありがとうございました。
    >bulitamaさん
    コンロの写真ありがとうございます。
    随分前になりますが、ホーローパネルにくっつけられるマグネットのパーツは
    入居者が通販で購入できると聞きましたよ。
    他にも浄水器の替えフィルターなんかもその通販で購入できるそうです。

  67. 267 愛犬家予備軍

    >bulitamaさん

    私も今日MRで標準のコンロを見てきました。MRですれ違っていたかもしれませんね。
    タオルハンガーとオタマのハンガーはマグネットで引っ付くモノで標準品ではないようです。
    営業の方のお話では、通販で購入できるようですよ。


  68. 268 匿名さん

    255です。皆さんありがとうございます。そして、265さん写真を丁寧にありがとうございます。写真から60cmタイプですね。ブリリアは、75cmタイプも取り付けられるキッチンなので期待はしていましたがやっぱり・・・でも皆さんもそうかと思いますが、オプションは高すぎる!でもMRが標準装備が変わったとなれば、東建さんの営業さんなどなどは、この掲示板は見ているのですかね!?タイミングといい、おかしいですね。

    でもそうであれば、もっと契約者の意図と汲み取った対応お願いします。皆、高いお金を出して契約してのですから・・・ビジネスとは言え是非是非お願いします。楽しいコミュニティーを築きたいと思ってますから。

  69. 269 デボン

    >bulitamaさん

    コンロの写真、ありがたかったです。
    写真を見て、とりあえず標準品でやっていこうと思いました。
    今現在、幅60cmのコンロを使用していて、私の場合は特に不自由をしていないのと、
    オプションで付け替えるには268さんが仰るように、かなりな出費・・・。

    でも、標準品も写真で見る限りでは、私が想像していたものよりは
    大分良さそうなので安心しました。

    多摩センターに住んでいながら、なかなかモデルルームに出向いていないのですが、
    近いうちに久しぶりに行ってみようと思います。

  70. 270 匿名さん

    住宅ローン金利情報を、日々チェックしている皆様、お互いにがんばりましょう。
    ところで、変動はともかく、長中期固定は、上がる上がると言われて戦線恐々としていた
    頃に比べれば、10年物国債も、1.6後半ってかんじで、このままこのまま、、、と願ってます。
    9月に入って、ソニーの20年固定が、2.851って、いい数字だと思いました。
    フラットも、りそなが、2.781です。ファミリーライフも同じくらい。
    新生銀行とソニーは(もちろん団信込みで)
    保証料も無料で、最近、住信から気持ちが傾いてきました。
    東京三菱で、20年固定と、10年上限付き固定のミックスもいいかな、、。揺れる日々

  71. 271 270

    追加で、新生銀行は、2ヶ月前がマックスですが、申し金利と実行金利で
    安い方が使えるので、ぎりぎり金利が年度末にかけて上昇ムードと時にはいい思います。

  72. 272 愛犬家予備軍

    りそなのフラットの金利優遇(2.781%)は、今月中に申込書を請求し3月30日までに借り入れることが条件になっています。手数料も0.3%優遇されますから3000万円の借り入れで諸費用が9万円は違います。
    私は先週、ネットで申込書の請求をしました。
    今後は三井住友銀行の提携ローンと色々なローンを平行して検討しようと思います。

  73. 273 匿名さん

    ブリリアは駅から近いように見えますが・・・実は遠いです。
    価格的にもあまりいいとは思えませんね
    どちらかと言えば藤和シティホームズ多摩落合の方がいいのではないでしょうか?

  74. 274 匿名さん

    273>>

    ???近いですよね。

  75. 275 匿名さん

    そう思うならきっといいのでしょう。よかったですね、良い物件見つかって。

  76. 276 匿名さん

    >>273
    両方の掲示板、同時刻に同じこと書いていますね。
    何がしたいんですか?

  77. 277 匿名さん

    先週から検討してます。D棟以外は全部販売完了?ですか。

  78. 278 匿名さん

    駅から徒歩10分というのは、近いとも言えないけど遠いとも言えないといった距離ではないでしょうか。

  79. 279 ブリリア契約者

    >>277さん、
    営業さんに伺いましが、D棟以外完売とのことです。

  80. 280 bulitama

    皆様RESありがとうございます。お役に立てて光栄です。

    btc_contractorさんのWikiに集約すべきかなと思うのですが、実はWikiの使い方が
    よくわからなくて、とりあえず掲載させていただきました。
    Wikiの方にはスペックなども掲載されてましたね。btc_contractorさん本当にお疲れさまです。

    我が家もコンロは当面標準でいいかなと思ってます。実用上何の問題もなさそうですしね。

  81. 281 匿名さん

    駅からはそれ程近いとは言えませんが、まあ歩ける距離なので良いかと。
    ただ今日みたいに雨の日は荷物があるとちょっとね。
    通勤の朝、大雨だと駅に着いたらびしょ濡れなんて事が・・・
    近隣のマンションも合わせれば世帯数が増えるので是非近くにバス停がほいしです。

  82. 282 匿名さん

    >273さん
    たしかに駅から10分では行けないですね。
    実際私は地元住民ですが、2つの物件の距離はそれほど変わりませんね
    たまにブリリアの前を通りますが、んーーって感じがします。

  83. 283 匿名さん

    >262さん
    多摩NTは広いですよ。
    オールドタウン化問題は、多摩センター周辺ではなく、
    地区が違いますよ。

    駅からの徒歩時間は、今は10分で行けますが、
    年をとったら、厳しいかもしれません。
    10分でバス乗るの?と思っていたけど、老後は必要かも。
    是非検討して欲しいです。
    近くに京王とか小田急の分譲ができれば、可能性は増えるのですが・・・。

  84. 284 匿名さん

    >自室がPCで見られるなんてあるのですか?
    >530戸ですよ?ありえないですよねぇ?

    629戸のマンションで実行されています。
    東京建物が実行するかは別ですが・・・。

  85. 285 匿名

    私も、コンロは標準でいいと思っています。
    1番気にしていたのは、東京ガスさんのピピットコンロのような
    安全の自動消火装置が付いているか、です。生死にかかわりますからっ。
    標準のリンナイさんのコンロにも、もちろんその機能が付いていることを
    確認しました。
    あとは、愛情を持って、使うたびに拭いていれば、きれいでしょうし、
    わざわざガラストップにする必要性も感じていません。
    ビルトインのコンロを使うのは初めてなので、それだけで嬉しいです〜。

    駅から10分なのは、遠いとは思いません。すごく近いとも思いませんが。
    これを遠いと言っていたら、体が退化しそうです・・・。
    でも、年配の方や体の不自由な方の為に、バス停がすぐ近くにできれば
    いいですね。

  86. 286 契約者

    D棟、売り出されてみると、結構いいですね。
    最初、西向きであまり関心なかったのですが、西南方向の高層階の角部屋なら、公団も抜けているし、悪くない。
    (ちょっと後悔)
    契約済だからいまさら変更はできないでしょうけど。

  87. 287 匿名さん

    バルコニーのガラスを透明にしてほしかった。
    くもりガラスのほうが、いいんでしょうか?

  88. 288 匿名さん

    >>287さんへ

    何階に住んでいるかも有りますが、高さを感じて怖くないですか?
    当方は15階ですが、くもりガラスでも慣れるまで怖い気がしてます。
    また、場所によっては公団やABC棟からの視線が気になるかなと。

  89. 289 匿名さん

    良いかどうかは微妙ですね。
    私も透明なほうが良かったとは思いますが・・・

  90. 290 匿名さん

    バルコニーのガラスはこれからフィルムをはがすと理解しています。
    出来上がりCGでも他のマンションのように線入り透明ガラスに
    なってますよ。

  91. 291 匿名さん

    バルコニーのガラスは曇りガラスです。

  92. 292 匿名さん

    確かにCGでは、透明な感じですね。
    でもモデルルームの写真では、微妙に曇りガラスっぽい感じもしますね。
    本当のところは?

  93. 293 匿名さん

    また始まった・・・・

  94. 294 匿名さん

    知る限りでは、バルコニーのガラスは曇りガラスです。
    http://wiki.livedoor.jp/tama530/d/%a5%d0%a5%eb%a5%b3%a5%cb%a1%bc%b4%d6...

    (btc_contractor様、勝手に引用してすみません。)

  95. 295 匿名さん

    293さん
    >また始まった・・・・

    あなたの発言が嵐の元になります。気をつけて書き込んで下さいね。

  96. 296 匿名さん

    プライバシーの問題があるので、普通に考えて曇りガラスだと思いますが。

  97. 297 LEGO

    かなり前ですが、営業さんに確認したところ、「曇りガラス」と言う話でした。
    特に変更がなければそのままかと。
    296さんの仰る様に、外から見えにくくするためと説明を受けました。

  98. 298 匿名さん

    営業の方からも曇りガラスと聞いてますし、モデルルームでも曇りガラスになってましたよ。
    てか、透明ガラスじゃ丸見になっちゃうじゃないですか(笑い)。

  99. 299 匿名さん

    廊下側のガスボイラーってカバーで覆われるんですか?

  100. 300 匿名さん

    廊下側のガスボイラーや給湯器などが、扉で覆われるかどうかは、
    ここでは憶測の議論になってしまうので、
    営業さんへ直接確認された方がよいと思います。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸