東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ソルグランデ メイツ多摩境(グリーンコート)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 町田市
  6. 小山ヶ丘
  7. 多摩境駅
  8. ソルグランデ メイツ多摩境(グリーンコート)
匿名さん [更新日時] 2009-10-27 23:39:16

現在マンションを探しています。先日グリーンコートのモデルルームを見てきました。
正直、オレンジコートの方が日当たりも良さそうで、静かそうで良かったのですが、
完売とのことなので、グリーンコートで検討しています。
広さと価格は満足なのですが、モデルルームを見に行った方で、マンション周辺の環境を
どう思いますか?個人的には、価格が価格なので、鉄塔、霊園、斎場は百歩譲りました。
エホバの証人王国会館が気になりますが・・・

所在地:東京都町田市小山ヶ丘1-11-3他(地番)
交通:京王相模原線「多摩境」駅 「神奈川中央交通」バス「神奈中多摩車庫」行約5分「多摩境通り北」バス停下車徒歩5分
   京王相模原線「多摩境」駅 徒歩22分

[スレ作成日時]2007-06-16 23:27:00

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソルグランデ メイツ多摩境 グリーンコート口コミ掲示板・評判

  1. 68 契約済みさん

    ちょっと話題を変えてみます。

    来週は8月に突入ですが、ローンの本契約まであと3ケ月となりましたが、皆さんどこで借りるか決めましたか?私は、自己調達にする予定です。変動、固定どちらがいいかは、別のスレがあるようなので、ここで議論するつもりはありませんが、最近の情勢を見ていると、本当に2,3年前に買うのが一番良かったんだな〜と実感しています。でも、2、3年前だったら、残念ながらソルグランデに巡り会ってないですけどね。


    あと、全然関係ないのですが、グリーンウォーク多摩に入っている”たい焼きや”とてもおいしかったです。お勧めですよ!

    たまにはマンションについてだけでなく、周辺施設のネタもいいかと思って書いてみました。

  2. 69 契約済みさん

    ローンについてすっかり考えてませんでした、というより営業さんの言った通りにすれば良いのかな、なんて思ってあまり深く考えてなかった・・・汗 皆さんはどうされるのでしょう??金利が上がったと言いますが、どの程度なのか・・・ちゃんと調べないとですね! ローンの相談会って長谷工からお知らせが来ると言われましたが、皆さんそうでしたか?

    周辺施設について・・・Mr.Maxに行って来ましたよ!平日なのでそんなに混んでませんでした。内容は・・・どうってことなかったかな・・・子連れには優しいと思います。日用品は安かったです。

  3. 70 契約済みさん

    ローンの本審査はどれくらいの期間がかかるのでしょうか?
    そろそろ決めておかないとばたばたしそうですよね。
    「ローン相談会」についてのお知らせは、私のところには来ていませんが、送ってもらえるものなんですか?
    営業さんからはそのお話は聞いていないように思います。
    相談会があれば是非とも参加したいので、担当の方に聞いてみることにします。

    Mr.Maxはオープン初日に行ってきました!
    でも平日だったこともあって、思ったよりも空いていたので、大きなカートを押しながらの買い物でも特に大変ではなかったです。
    オープン特価だったのかもしれませんが、「蒟○畑」が¥100を切っていたのには感動しました!
    すべてのお店が1Fなので、ベビーカーやカートを押しての買い物はしやすいかな〜と思います。

  4. 71 契約済みさん

    68です。

    ローン相談会はたまにやっているようですが、営業から案内は来ませんよ。ネットや、営業に電話して、自分からいつ相談会をやるのか調べなくてはなりません。
    また、営業は10月頃になったらローンをどこで借りるか決めるように、連絡してくると思いますが、どこで借りたら良いかまでは、アドバイスしてくれないと思いますよ。そこまで、責任負えないから。

    ちなみに、7月になって変動を除く固定、短期固定金利は、約0.25%上昇しました。これは、たとえば2500万円を35年で借りる場合、トータル150万円支払いが増えることになります。約4000円/月のUPです・・・ 

    あと、長谷工経由でローンの手続きをすると、約7万円の手数料が発生するので、ご注意を!

    ただ、ローンについて調べれば調べる程、どこでどのように借りるのが良いのか余計に分からなくなります・・・(解が無いから)


    Mr.Maxも賛否両論ですね。今度行ってみます!

  5. 72 契約済みさん

    私は営業の方からローン相談会のお知らせがいきますよ、と言われたと思うのですが・・・ちょっと確認してみます。

    しかし、本当にローンについては難しいというか・・・ネットで調べてみましたがみんなだいたい同じに思えるのですが・・・皆さんどこに重点をおいて決めるのでしょうか??

    オレンジの掲示板を見て気付きましたが、バイク置き場って有料な上に13台分しか無いんですね!!抽選ではずれたらどうすれば良いのでしょうか・・・凄くびっくりしました。でもHPの物件概要を確認してみたらちゃんと書いてあったんですけどね。バイク所有してる家けっこうありますよねー。困りますね。

  6. 73 契約済みさん

    オレンジの掲示板に書いてありましたが、解体屋跡地はコンビニらしきものが建つそうなんですね。ちょっとホッとしました。出来ればスーパーの方がありがたいですが。

    マンション周辺の地区計画規制も良い方向に緩和されるようで(幼稚園建設可、一戸建て可、生コン不可等)、また鉄塔建設も中止されたし、これで中学校が出来れば、結構マンション周辺のイメージも変わりますよね。楽しみです。

    あと、小山中央小学校新設の説明会があるようですよ。
    都合がつけば行ってみます。

    ◆開催日時及び開催場所
      第1回 平成19年8月29日(水曜日) 午後7時より
    小山ヶ丘小学校 体育館(概ね1時間程度)

      第2回 平成19年9月9日 (日曜日) 午後2時30分より
    小山小学校 体育館(概ね1時間程度)

  7. 74 契約済みさん

    今日解体屋跡地を見てきました。コンビニにしてはちょっと広すぎるスペースかなと思いました。小さなスーパーならいいですね。

  8. 75 契約三太郎

    広めの駐車場つきのコンビニも昨今多いですよね・・・
    スーパーならいいですよね♪

  9. 76 契約済みさん

    そういえば、
    7月上旬にモデルルームに行った時は
    「コンビニができるらしい」
    ということを担当さんが言ってました。
    情報源はどこだか聞いてませんが。

    うちもスーパーなら大歓迎です。
    車がない(購入予定もない)ので買い物は徒歩がメイン。
    アルプスは遠いし、
    ビッグヨーサンまでは坂がつらいと担当さんが言ってい
    たのですが、実際はどうなのでしょうか。

  10. 77 周辺住民さん

    アルプスは徒歩は難しいです。
    コストコなら徒歩可能ですが
    賛否両論なので・・・
    ビックヨーサンは徒歩15分でしょうか。
    坂がきついので自転車も押して登る感じです。

  11. 78 契約済みさん

    76です。
    77さん、情報ありがとうございます。

    やはりビッグヨーサンは坂がきついですか。
    その他のスーパーまでの距離を考えると日々の
    食料品調達はビッグヨーサン+クリエイトにな
    りそうです。

    コストコは入ったことがないのでいまいちイメ
    ージがつかめてないですが、日々の買い物には
    向かない感じですかね。

    しかしライフインフォメーションBOOKに書
    いてある徒歩○○分があまりあてにならない気
    がするのは気のせいでしょうか…

  12. 79 契約三太郎

    78さん  宅配生協って手はどうですか?
          内覧会の時に説明してくれますよ

  13. 80 78

    宅配生協は、注文してから届くまでの時間差が気になりますね。
    「あ、こんなの頼んでたっけ…」みたいな。
    とはいえ、妻が次の子を妊娠・出産という時期になれば活用し
    たいと思います。

    そうでないうちは頑張って歩きます。運動にもなりますし。
    うちは食費を抑えないと少々キビシイので。

    入居の時期になったらいろんなお店を見てまわって
    「○○はどこが安い」「□□はどこが安い」というリストを作
    りたいです。
    そういう情報をまとまった形でマンションのみなさんと共有で
    きるとよいですね…

  14. 81 契約済みさん

    78さん

    コストコは一通りの食品は揃っていると思いますよ。
    冷凍してストックしておけば、しばらくもちますし。
    ただでっかいので1商品あたりの単価が1000円くらいからな上に、カードもアメックスのみなので使いづらいですが。

    せこい話ですが、スーパーのような半額とかもやらない。
    でもなんとなーく我が家はずっと続けてます。
    うちはジュースをダンナがたくさん飲むので、コストコのソフトドリンクバー84円が重宝してます。

    私は根性でベルクかフードワンまで自転車で足を伸ばそうかと思っているのですが、子供を乗せるので迷い中・・・
    ビックヨーサンってどうも魅力がなくて。。(失礼

  15. 82 契約済みさん

    日々の買い物は自転車か車が無いと厳しいかもしれません。自転車があればベルクやアルプスは楽勝ですよね!ビックヨーサンは近所に住む友達があまり新鮮ではない・・・と言っていたので期待できないかなぁ。コストコはうちも会員ですが、こまごましたものは売っていないので毎日の買い物には不向きかと思います。お米やお水などは愛用しています。4人家族くらいならお肉とかも良いのでは?

  16. 83 入居予定さん

    ビックヨ−さんのあんまり新鮮じゃないって聞いたことありますよ。

  17. 84 ご近所さん

    ビッグヨーサンは、近くにフラワーランド食品館ができてから随分と
    変わりましたよ!

  18. 85 78

    みなさんいろいろ情報ありがとうございます。
    大変参考になります。
    あんまりスーパーはないのかと思ってましたが、
    けっこうあるのですね。

    よろしければ、フードワンの場所を教えていただけませんか?
    調べてもわからなかったので。
    ベルクはぐりーんうぉーく多摩ですよね。

    とりあえずは一通り見てまわります。

  19. 86 契約済みさん

    フードワンはミスターマックスといっしょに、7月19日にグランドオープンしました。
    アルプスの先、メトロの側です。
    とりあえず坂が長いので、行きはつらいかもしれません・・
    でもまぁ、いい運動と思って!

    フードワンは特にオープニングは安かったですが、普段もすごい安いです。
    39円の大根はなくなったけど、私の好きなブロッコリーが69円だし、はんぺんも大判で2枚157円くらいです。
    他にもきりがないくらい安いですよ。

  20. 87 契約済みさん

    86さん>フードワンの品物の新鮮度などはいかがですか?まだ買ったことがないので・・・あと、メトロってどうですか?

  21. 88 契約済みさん

    メトロは本当にプロ専用の会員制らしく、コストコやはなまさのように一般客は入れません。

    フードワンの鮮度は良いほうだと思います。
    オープニングで買った胡瓜が、2週間後でもしなびませんでした。
    ブロッコリーも発泡スチロールに氷を入れて売っていました。
    普通は並んでいるだけなので、何だか新鮮に見えてしまって・・
    三和系のディスカウントストアなので、フラワーランドとかで買うよりは新鮮かと。。

  22. 89 契約済みさん

    87です。88さん、どうもありがとうございます。三和系のディスカウントストアなんですね!知らなかった!

  23. 90 申込予定さん

    明日、登録料を納めに行く予定です
    本当にここで良いのか悪いのか正直わかりませんが
    住めば都で良い方向に考えていきたいです

  24. 91 契約済みさん

    >>90さん
    疑問な点があるならばできるだけ解消した方がよいと思いますよ。
    せっかく書き込まれたのですから、疑問・不安に思っている点等
    について具体的に書き込まれてはどうでしょう?
    みなさん親切に答えてくださるので、細かい話題でも書き込み易
    い雰囲気はあると思います。

    まぁここで書かなくてもモデルルームの担当さんに確認でもよい
    と思いますが。

  25. 92 契約済みさん

    90です
    今日仮契約してきました!気になる所もそれなりに解消してきました。
    これで皆さんの仲間入り出来ました。来春から宜しく御願いします。
    明日銀行にローンの相談に行ってきます。

    バイク置き場15台少ないですね。我が家分残して置いてください

  26. 93 契約済みさん

    >我が家分残して置いてください

    みんな同じこと思ってるかも(笑)

  27. 94 契約済みさん

    先日MRに行ってきました。
    だいぶ部屋が埋まってきたようで、150戸は契約済になっていました。なんとか完売してほしいものです。

  28. 95 契約済みさん

    小学校建設予定地前の生コン、白紙になったみたいですよ!!小山に住んでいる友達から聞きました。本当に良かったですね。あそこらへんは住居になるとか・・・。

    バイク置き場、うちも欲しいです・・・。取れなかったらどうしよう、と悩んでいます。てゆうか、15台は少なすぎ!!

  29. 96 契約済みさん

    今週末契約説明会に行ってきます。
    多摩市のマンションは内覧もないまま入居する事になったと聞き
    また玄関内の人感センサー照明が入居日から壊れていて
    人がいてもOFFにしても勝手に照明が切れてしまうと嘆いていました。
    ここはそんな事ないですよね?大丈夫ですよね?

  30. 97 契約済みさん

    >>96さん
    内覧がないことなんてあるんですね…

    内覧会および確認会については引渡しが来月に迫っている
    オレンジコートの方の掲示板を参考にされてはいかがでしょうか。
    内覧会・確認会について参考になる部分があるかと思います。


    ところで、今住んでる賃貸アパートの更新日が来年3月15日…
    グリーンコートの引渡し日が3月20日なので、
    更新日から半月も経たないうちに引っ越すとは思うのですが、
    その半月のために更新料を払わなくてはならないのかと心配です。

    なんとかならないものですかね…

  31. 98 契約済みさん

    >>97さん

    私のところは、2月に賃貸アパートの更新です。
    駄目もとで、管理会社にお願いしてみるつもりです。
    私の方は、難しそうですが、97さんは可能性があるのでは
    ないでしょうか。駄目もとで、お願いしてみましょう!

  32. 99 匿名さん

    >97さん
    オレンジ購入者です。
    グリーンは3月20日引き渡し予定とのことですが、一応ちなみにですが、オレンジは9月20日引き渡し予定が9月1日引き渡し(条件によりますが)になりました。
    一応参考までに・・・・・。

  33. 100 契約済みさん

    >>98さん
    ありがとうございます。
    私も交渉してみます。勇気が湧きました。

    >>99さん
    オレンジは引渡し日が変わったのですね。
    私が手持ちの資料を見た時は9月中旬と書いてあったのに
    実際は9月1日だったのであれ?と思ってたんです…

    個人的にはグリーンも早まってくれるとうれしいです。
    もちろん早まった分建物の質が落ちないことが条件ですが。


    あと、個人的に気になってるのはゴキブリです。
    今のアパートではやたらと出るので…二度と見たくないです。

    ゴキブリについてのスレッドがあるようなのでこれから確認
    してみます。

  34. 101 契約済みさん

    今日契約説明会に行ってきました
    ところで、表札のサイズわかりませんか?
    可愛いのを見つけたのですが、サイズがわからず困っています

  35. 102 オレンジ入居予定

    101さん、こんばんわ!オレンジ入居予定のものです。
    表札ですが、オレンジコートと同じであれば、
    横12cm×縦4cmのマグネット式です。
    グリーンコートと同じ規格のものとは思いますが・・・
    違っていたらごめんなさい!
    モデルルームにもあるのでサイズはかってみてはどうでしょう?

    オプションであった表札はシンプルなものしかなかったので
    私も自分で探しました!本当は石タイプのが良かったんですが
    マグネットタイプ(薄いステンレスの)が一番しっくりくるので
    それで探しました。

    オプション会でやっておけばよかったなあーっと思う
    ものも多々あり、入居目前でちょっと後悔です。

    今は来週の入居にむけバタバタです(汗)

  36. 103 契約済みさん

    No.102 オレンジ入居予定さん
    参考までにオプション会でやっておけばよかった事を差し支えない程度で教えていただけませんか??

  37. 104 オレンジ入居組

    >>100さん
    ゴキはダンボールが好物なので、引越しの際、前の住居から運んでしまう場合があります。
    子供のおもちゃでダンボールハウスとかありますが、問題外。
    行動範囲は1キロ?だったか、かなりの距離で、中華料理屋などの飲食店やスーパーの近くの家もでやすいそうです。
    生ごみも即処分、夜寝る前は流しにため水をしない(飲みにくるため)。

    今のマンションの隣にスーパーがありますが、今までゴキは見たことがありません。
    でも引越しのためスーパーでもらってきた中古ダンボールを持ち帰って約2週間、ついに先週キッチンでうろついてる姿を発見。
    今日までに2匹退治しました。

    要はマンションに住み着いていたとしても、好物のものを置かなければ出ないと思います。

    入居予定についてですが、オレンジは最初8月予定だったのが9月中旬に伸びて、それが9月1日に早まったと聞きました。
    工事は天気にも左右されるので、なかなか正確な入居日がわからなくて困りますよね。
    オレンジに空きが出たそうなので、どなたかいらして下さい〜!

  38. 105 契約済みさん

    >>104さん
    情報ありがとうございます。
    私もゴキ関係のスレッド確認しましたが、
    ダンボールはかなり危険みたいですね。
    引越したら即処分します。

    まだはやいですが、
    今のうちからいらないものをこつこつ処分しないといけないですね。

  39. 106 契約済みさん

    こんにちは!皆様に質問です。
    バルコニーにオプションでタイルを付けた方orこれからオプション会でお願いしようと思っている方or入居後に組合に許可を取って自分で変えていこうと思っている方等いらっしゃいますか?

    掃除のことを考えるとタイルって無い方が良いのかと思ったり、毎日布団を干したり洗濯物を干したりするのにやはりタイルを敷いてあると気分が違うよな〜なんて考えたり…
    今揺れてます。

  40. 107 入居予定さん

    バルコニーへタイルを敷くのに、組合に許可なんているんですか?
    私は入居後に好きなのを自分で付ける予定です。
    特に申請とかするつもりもありません・・

    ハッチのある部屋は、それをふさいではいけないので、
    注意しましょう。

    そうじとかは、敷いたあとに考えます(^^;

  41. 108 オレンジ入居さん

    バルコニーにタイルなどを敷く場合、許可は要りません、OKです。
    (ただ、日よけ類はダメと言われました)

  42. 109 契約済みさん by No.106

    No.107 入居予定さん>
    実は敷きたいタイルは決まっててお金がないので自分でやろうかと思っていたんですが…
    バルコニー関係のスレを見ると色々問題があるようなので許可とか取っておいたほうがよさそうだな〜と思っていたのです。
    取らなくても大丈夫なら自由に出来て良いですね!!

    No.108 オレンジ入居さん>
    バルコニーは共用部分に当たるので他のマンションなどは細かく許可が必要なところが多いようで家もそうなのかな〜と思っていました。
    はめ込むタイプならOKということでしょうかね。

    物置類はダメですよね…(トランクルームあるし)

  43. 110 仮契約済みさん

    銀行に審査の申し込みをしてから早3週間強…。
    あと数日もすれば1ヶ月たってしまいます。審査遅くないですか?
    皆様はどれくらいで審査の結果が来ましたか?

    ちなみに東京三菱UFJと三井住友待ちです。
    横浜は早くに連絡が来たのですが、契約部に問い合わせても分からないですかね?

  44. 111 契約済みさん

    >>110さん

    審査とは仮審査のことですよね?私は3つの銀行で仮審査を出しましたが、どれも一週間ぐらいで回答来ましたよ。本審査だと1ケ月ぐらいかかる場合もあるようですが。契約部(営業でなくて?)に確認してみてはいかがでしょうか?

    ちなみに、私は今週末本審査を依頼してきます。

    長谷工経由でローンを組むのは楽ですが、仲介手数料とられるので、私は自己調達をお勧めします。自己調達でも、各銀行の提携先優遇金利受けられますし、探せば提携先優遇金利以上の銀行もありますよ。


    話変わりますが、先日オレンジコート見てきました。立派に仕上がっていました。駐車場は安っぽかったですけどね。(こっそり中に入ってしまいました^^;)グリーンコートもだいぶ出来てきました。来年3月が待ち遠しいです。

  45. 112 仮契約済み@110さん

    No.111 契約済みさん 

    本審査です。1ケ月くらいかかる事もあるんですか〜(>_<)
    なんか決まるまでが長く感じてしまって…早く返事来ないかな〜!
    結果は銀行から直接営業さんの方に連絡が行くのですかね?なんとなく先に契約部に話が行くような気がするのですが…。
    うちは契約当日担当の営業さんが別件でいなくて別の人がやってくれたのですが後からアイセルコのことで書類不備が見つかって契約部と後々書類のやり取りをしたのでそれが響いているのかもしれません。

    自己調達も考えています。優遇金利にいまいち納得していないので、自発的に動くつもりではありますが…仕事が…・゜・(ノД`)
    休みもあまりないので上手くいかないです。はぁ。

    オレンジコート見てきたんですか?うらやましいです。
    入居まであと半年、そろそろ不用品の処分をして気分を高めなくては…。

  46. 113 契約済みさん

    >>112さん
    111です。

    本審査だったんですね。でしたら1ケ月ぐらいみておいた方がいいかもしれません。でも、仮契約の段階で本審査なのですか?11月ぐらいまでにローン借り入れ先を決定しないといけないから、これから契約される方はいきなり本審査なんですかね。

    優遇金利ですが、私が本審査する銀行では全期間1.4%でしたよ。当初1.3%だったんですけど、交渉して1.4%になりました。仕事で忙しいでしょうが、銀行のローンセンターは土日やっているので、電話で交渉してみてはいかがでしょうか。

  47. 114 契約済みさん

    113さん>ちなみにお勧めの銀行はどこですか?差し支えなければ教えて下さい。楽天やSBIも最近よく名前をききますがどうなんでしょうねー。うちは全額ローンなんですが、交渉すればもっと安く借りられるんですかね。なにしろ全然勉強不足なもので・・・

  48. 115 契約済みさん

    みなさん住宅ローンは本審査の段階なんですね…
    私はまだ何も行動に出ていませんでした。
    ちょっとのんびりしすぎていたかもしれません。

    そもそも11月末までに何をやっておかなければならないのか
    理解していませんでした。
    担当さんに聞いてみます。

    私の場合は、提携ローンでいいかなと思っていたのですが、
    最近新聞で新生銀行の広告を見て、それに惹かれています。
    保証料が0円なので諸費用が提携の場合よりだいぶおさえられ
    ますし、
    繰上げ返済手数料も0円なのでちょっとお金に余裕がある時に
    少しずつでも繰上げ返済ができるのかな、と。
    金利は10年固定を考えているのですが、
    キャンペーンのものだと現在2.3%なので提携より低いです。

    そう考えるといいことづくめのようですが、
    勉強不足のため逆に提携ローンと比較して何か悪い点があるのか
    ないのかよくわかりません。

  49. 116 契約済みさん

    113です。

    まず、私はローンについて精通している訳ではなく、あくまで個人的な意見ですので、あくまで、あくまで参考として書かさせて頂きます。本格的に調べたい場合は、このサイトにあるローンスレにいかれた方が良いと思います。

    私は横浜銀行にしようと思っています。大手銀行と比較すると、変動・固定金利・長期固定金利とも全て低い金利からです。(優遇金利考慮)優遇金利の設定は、交渉する価値はあると思いますが、銀行側でも基準があるらしいので(勤め先の規模、年収等)、そこはご理解を。

    楽天・SBIモーゲージは確かにいいですよね。初期費用も少なくてすみますから。ここは基本的にフラット35で、住宅金融公庫から借りることになるので、優遇金利はありません。フラット35は金利が安い代わりに、毎年団信料が発生することは忘れずに。長期固定一本でローン組むならフラット35がお勧めです。

    あと新生銀行ですが、ここも初期費用が少なくて良いですよね。個人的には、35年長期固定は他銀行より高めなので初期費用が少ない分を金利に上乗せしているんだと思いました。あと似たような銀行だと、ソニー銀行があります。こっちの方が、金利低いですよ。最後に、No.115さんが言われている10年固定金利は、当初優遇金利での金利のようですが、そこは理解されてますよね?10年後は優遇金利下がりますので注意して下さいね。

    各銀行色々特色ありますので、まずはフラットにするか否か、そして固定か変動かで銀行をしぼっていけば良いと思います。

  50. 117 仮契約済み@110さん

    113さん>
    私の場合、本契約と平行でって感じです。
    今日、やっと8/22に提出していたアイセルコでごたごたしてしまった変更契約書が契約部から送られてきました。(これが送られてこなかったためと区別のため名前は「仮契約済み」で書いてました。分かりやすいのでこのままで行きます^-^;)
    もともとアイセルコの金額を本契約の際、長谷工側が書類に入れていなかったために後から別紙で追加することになり、今日までかかっていた訳なんですが…。

    幸いうちは平日休みなので少ない休みながらも何とか銀行に行こうと思います。

    ところでオレンジの方たちは早くも不具合(?)が生じているようですね。こちらでも入居後は色々ありそうですね。
    皆で話し合ってより住みやすいマンションにしていきたいです。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

アージョ府中
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸