東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「南大沢レジデンス(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 南大沢
  7. 南大沢駅
  8. 南大沢レジデンス(その2)
匿名さん [更新日時] 2007-09-08 18:02:00

南大沢駅徒歩4分、100㎡を超す間取り、スポーツクラブ併設と好条件です。
私は魅力を感じてますが、いかがでしょうか?
http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A5014001/

□旧スレ
南大沢レジデンス(旧関東版)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38418/

[スレ作成日時]2006-09-16 17:43:00

スポンサードリンク

グランドメゾン国立富士見通り
グランドメゾン国立富士見通り

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

南大沢レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 625 612

    283さん
    >入居後即刻、全棟検査し、タイルが浮いてないか、防水対策は大丈
    >夫かを検査する必要があると主張している理由はこのためです。

    現実的に可能なのでしょうか? 費用は当然修繕積み立てからになりますよね。新築に入居していきなり全棟検査をすると費用はどれくらいかかるのでしょうか?
    それを管理組案が承認するとはとても思えません。
    いきなり総会が荒れてしまうのでしょうか。引渡し前に売主ともめるべきなのでしょうが、それも困難です。入居者全員が自分達修繕費を取り崩して検査しようと考える程、危機感が共有できるとは思えません。マンションという共同住居の一番難しい問題になっています。
    なんだか来週の引渡し前からブルーになってしまいます。

  2. 626 283

    498さん
    >大丈夫ですからって何度も言ってましたが、コカコーラの缶をコンクリに混ぜるようなことを
    >別物件でやってた会社の言う、大丈夫なんて信用できるかー!!
    (爆笑)
    うん、すでに大丈夫じゃないから、残念ッ!!

    タイル浮きは共用部分は意外とありそうですよ。駐輪場近くとか。

    で、幹事会社、また曲解、論旨すり替えのオンパレードだな。
    >安全管理上のリスク(一般車や入居者車両との事故の可能性)

    ●東ルートのほうが危ないわ!!
     しかも、交通量も少ないし、ごみ収集用駐車場にすっぽり収まるわ!!

    >複数台で搬入される場合の、待機車両の放置駐車(運転手不在)

    ●複数台なら東側使えばええやん!!
    ●しかも勝手に運転手不在とか決め付けてるし、そんなことするか!!

    >特に交通問題での指導は、最悪の場合全ての搬入がストップして
    >しまいます。

    ●マンション敷地内の「私用地」に何の交通上の指導が入るねん!!
     おためごかしもたいがいにせいや!!
     そんなんで、指導入っとったらそもそも工事用車両がマンションに
     入れんがな!!
     せめてゴミ収集車が来ない土日のみ可にするとかいくらでもできる
     やろうが!!

    >また本件については何ら貨物自動車運送事業法に抵触する問題は
    >ないと認識しております。
    >(監督官庁他には既に報告、説明済です。)

    東大での国土交通省の職員ともあろうものが、まさかこんな稚拙な
    説明に騙されて引き下がったりはしないだろうな。

    と、思いました。
    やれやれ。

  3. 627 498

    283さん、皆さん
    内容に関しては突っ込みどころ満載ですが、電話確認した当初から
    人を馬鹿にしたような話し方をしている会社なので、あぁやっぱりって思って。
    ただ、他の人にも一応松本引越しセンターというのはこういう回答をする会社ですよ
    というのを見て頂きたかったので転載しました。
    他の方には違ったのかもしれませんが、我が家に対しては623に書いたような状況です。

    さらに他のお部屋はきちんと補修されていて、26日に鍵引渡しできるのに
    我が家はやればやるほど部屋は汚くなっていき、かつ4月よりも高い金利になるであろう状況で
    レジデンスを購入する気はなくなりつつあります。
    私たちの落ち度ではないことで、キャンセル料を払うことに納得がいっておりませんが
    もうそれでもいいかな・・・という気持ちです。

  4. 628 283

    すみません、ちょっとでかけますので、続きは夜にでも。

    その前にひとつだけ。
    612さん
    他の方も含め、いつも思うのですが、なぜやってもいないうちから
    「無理」だと決めてしまうのですか?
    前にも書きましたが、私は行動することで、いくつも皆さんが無理
    だと言ったことを通してきました。

    やるべきことがある場合、駄目な理由を探すだけで終わっていては
    いつまでたっても何もできませんよ。
    駄目な理由を探すのではなく、どうしたらできるようになるか、何
    をすれば駄目じゃなくなるかを考えればいいのです。
    簡単なことです。

    情報共有ができないのでは、と危惧されるならどうすれば情報共有
    ができるだろう、と考えればいいことですし、危機感が共有できな
    いと不安になるのは、情報共有ができないからだ。じゃあ、共有さ
    えすれば解決だよね、と考えればいいんじゃないですか?
    費用が心配なら見積もりとればいい話ですし、その上でみんなで情
    報を共有すれば、必然的に検査の必要性も理解されると思いますよ。

    とりあえずこの世は実にシンプルな法則の元に成り立っています。
    駄目だと思ったらその瞬間から駄目になります。
    ですが、それは自分で駄目な結果を導いているだけです(あきらめ
    て何も行動しませんので)。
    逆にやろうと思って頑張ったら、自分でその結果をひきよせること
    ができます(少なくとも心配したり後悔したりすることはなくなりま
    す)。
    「あきらめたら、そこで終わりですよ」というのはそういうことです。

    別にブルーになることもないですよ。
    検査費用は105分の1になりますし、修繕費は売主に払わせますから。
    心配するのは行動した後で間に合います、というか行動した後は心配な
    んてしなくなりますよ。心配するのは立ち止まっているからです。
    ああなったらどうしよう、こうなったらどうしようというところで踏み
    とどまっていれば、それは心配になりますよ。はやくその次のステップ
    に行けば気が楽になります。こうすれば、解決する。こうすればクリア
    できるかもとなりますから。

    そう思いませんか?

  5. 629 612

    283さん
    ご指摘の通り私を含め多くの人はなかなか行動できません。
    検査費用が105分の1、修繕費は売主負担。このゴールに進むために、どれくらいの労力を必要とするかがわからないのです。
    私はこのサイトで論議するような意識の高い方は納得するのですが、そうでない入居者の方の説得が大変かと考えます。その説得役を管理組合の役員の方々にお願いすることになりますよね。
    私も283さんも役員ではありません。(確かそう伺いました)
    誰が猫の首に鈴をつけるのか、総論賛成、各論反対にならないか、非常にシビアな課題に取り組みことになります。会社は引渡し後の修繕費用は予算化されていないと思いますので、売主が容易に支払うとは思えません。となると裁判とか、考えたくない方向に進まないかとか・・・
    いろいろネガティブに考えてしまうのは、私だけでしょうか?
    簡単にあきらめませんが、正直ブルーだなと。
    別件ですが、大阪弁の乱暴な表現はいかがなものかと。(大阪弁自体を否定しているのではりません)
    せっかくの283さんの論理的表現が台無しです。このサイトに品格は283さんが作ってこられていますので、元に戻ればいいなぁと感じています。

  6. 630 匿名さん

    私も、612さんと同様に感じております。
    283さんの、本日の書き込みは、今までと違った印象を受けます。今まで、大変頑張ってこられたので、他の方よりも憤りが多くおありなのでしょう。以前、検査費用や修繕費を数千万円〜億円単位で言われましたが、それは調査した結果の確かな金額なのでしょうか?

    「あきらめたら、そこでおわり」と解かってはいても、行動出来ない方は多いと思うのです。

    マンションと言う共同住宅の、難しい部分が出てきた気がします。

  7. 631 さて

    今日は晴れか

    http://o-sama.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたindex.html
    かつ

  8. 632 匿名さん

    私も同様な意見です。
    入居後十万円でも個人負担しろと言われても簡単には賛同できません。実際に専門家から欠陥マンションだというお墨付きが出ているのならば入居者も一致団結できます。共同住宅105件の意見集約はお金が絡むと各個人の経済的状況も違うでしょうから非常に厳しいのではないでしょうか。そこにも283さんには戦略があるのでしょうか?役員になられる方は辞退したくなる状況だと思いますよ。

  9. 633 498

    キャンセルするかもしれない私が書くのは変な話かもしれませんが、ご容赦下さい。

    検査の話は段階があるのではと私は考えています。
    1.検査の必要が有る/無いの判断
    →これは売主からの報告書等から考えればこの時点で費用はかかりませんよね。

    2.1.で有ると判断した場合、検査費用は売主が負担する/しない
    →管理組合からの要求となるかはまた別途決める。

    3.2で検査費用は売主が負担しない場合、入居者負担でも行うかどうか
    →この時点で見積もりはあるでしょうし、105戸の負担額もわかると思います。

    検査する=自己負担であれば、それは私もやはり簡単には賛同できません。
    でも、段階を追ってやっていけば色々な道が見つかるのではないでしょうか?

    例えば上記の1なら皆さん報告書を売主からもらいますよね。
    詳しいことはわからないけど、報告書を見てみる。
    このくらいなら出来そうじゃないですか?
    283さんのような専門的なことは自分には出来ないかもしれません。
    でも考えてみれば、何かできるかもしれません。

    とりあえずこんな所からスタートとかでもいいのでは?
    明日にも建物が崩壊するわけではないのですから。
    専門的な部分は283さんや382さんに少しだけお願いしたらダメ・・・ですかね(^^;

  10. 634 283

    612、630さん
    了解、大阪弁は以後やめましょう(しかもえせだし)。
    あれを東京弁でやると、恐ろしく辛らつになるので、多少大阪弁のほうが
    あたりがやわらかくなるのですよ。
    でも気をつけます。反省。
    妻からは下っ端のチンピラみたいだからやめたほうがいいよ、と言われ
    ましたし・・・( T.T)
    というか、幹事会社のあまりの厚顔無恥ぶりに・・・
    まあ、いいや。

    以前提示した金額は前に書いたマンションの費用に対する躯体の占める
    割合から出しました(旧板221ですね)。
    なので確かな金額ではないですね。

    で、まあ、498さんのおっしゃるように実際には段階を踏んで理解を
    得ていくようだと思っています。
    いきなり全棟検査は納得できないでしょうからね。状況からあやしいね
    というとこまで持っていき、まずは一部の検査(B棟1階とか)、で耐
    震上問題あるとなれば、全棟検査に持っていくとかですね。
    問題は瑕疵担保責任の期間が2年ですので、そこまでには交渉すませた
    いなぁと思っています。
    で、
    >明日にも建物が崩壊するわけではないのですから。
    まったくそのとおり、当面は直下型大地震でもこない限り大丈夫です。
    ちゃんと住めますから大丈夫です。
    ただね、寿命は間違いなく短くなってますし、それが表に表れる頃に
    はぜんぶ自費負担になるんですよ、ということも忘れて欲しくないわ
    けです。自分たちの為にがんばるんですよ、ということです。

    それから、
    >専門的な部分は283さんや382さんに少しだけお願いしたらダメ・・・ですかね(^^;
    いいですけど、「完全にお任せ」は駄目ですよ。
    そもそも私は専門家でもなんでもないんですから。

    これまでは、素人ですとか、建築は無知なのでは通用しましたけど、
    数ヵ月後の総会では否応なく各々が判断を迫られるわけですし、それ
    までに勉強するツールも時間もあるんですから、その時点で同じこと
    を言う人は、素人ですといって逃げてるだけで、単にやるべき努力を
    怠った無責任な人ということですから。

    まあ、とりあえず、
    >>572で紹介した
    ●ひびわれのないコンクリートのつくり方—失敗から学んだ施工・監理の秘訣
    岩瀬 文夫 (著) 日経BP社
    だけでも読んでおくとだいぶ違いますよ。

    あと、個々人で決めることですから何も言いませんが、498さんが
    中退したらちょっと寂しいなぁ。
    え、言ってるじゃんって(笑)。
    まあまあ。

  11. 635 283

    612さん
    ああ、返事もらしました。
    >私はこのサイトで論議するような意識の高い方は納得するのですが、そうでない入居者の方の説得が大変かと考えます。その説得役を管理組合の役員の方々にお願いすることになりますよね。
    いやいやそんなかわいそうなことしませんよ。
    前にも書いたけど、わたしも、そしてきっと328さんも役員だから
    やるとかやらないだとかは言わないですよ。
    そもそも私たちみんながマンションという自治体の構成員なんですよ。
    少なくとも私自身は、役員であろうがなかろうが、やるべきことはお
    手伝いするつもりです(いまやってる普及活動とか、資料作成とかね)。
    この板読んでる人はだいぶ変わったと思いません?
    何も全員に直接会って交渉する必要はないわけです。目の前に便利な
    ツールがあるじゃないですか。
    それに、今は集会・決議の電子化も法律上できるんですよ。
    だいぶ手間が減ると思いません?
    これもいつも言ってますが、やりようはいくらでもあります。
    やる気になれば、いくらでも道は開けるものです。
    少なくとも私はそう思って行動してきましたし、今の時点で
    手に入れた結果もなかなか満足の行くものだと思いますが。

    とりあえず、ネガティブシンキングは不幸を呼ぶだけですか
    ら(理由は前述の通り)、どうせなら前向きに行きましょう。
    そのほうが楽しくなりますよ。

  12. 636 283

    そうそう、かたい話ばかりでもなんですから、こんなのもあります。
    http://www.rooms-taishodo.co.jp/shop/56/index.html
    いいのはだいぶ売り切れてなくなってますが、引越しに際して、家具を
    お探しの方は行ってみてはいかがでしょう。

  13. 637 328

    283さん>
    いろんな書き込み、拝読いたしました。
    コンクリート構造物のことについて、よく研究され、詳細な知識を身に付けられたと、感服しております。ただ何点か、誤解を招きかねない表現がある箇所がありますので、その点についてお話したいと思います。

    599について>
    >まず、ひび割れは致命的ではないにしても、重大な瑕疵です。ですから、本来ひび割れなどおこしてはいけないのです。ひび割れがつきものであるとの認識自体が間違っているのです。
    このことについてですが、「ひび割れ=瑕疵」と誰かが定義しているでしょうか??
    私が知る限り、コンクリート関係の仕様書や、示方書の中には、ひび割れを許してはいけない、という記述はありません。ひび割れは、現在の建設業界のルールとしては、有害でない限りは許容されるのです。これは、たとえコールドジョイントであってもです。だから、ひび割れ=瑕疵という考え方は、私は誤解を招くのではないかと考えます。
    今回の問題に入る前に、大前提としてそもそも「どんな状態を瑕疵と呼ぶのか?」を正確に把握し、共通認識を得ることが必要であると考えます。

    600について>
    >よいコンクリートは色が濃く(濃い灰色)表面が光を反射します。悪いコンクリートは色が白っぽく、表面が光を反射しません。
    うーん、断定的に記述すると、誤解を招きそうな表現です。
    確かに、おっしゃりたい趣旨はごもっともです。ただ、コンクリートの表面の色艶などは、コンクリート自身の配合や、型枠の材質、養生条件などに大きく影響されます。だから、これらが全く同じ条件である場所を相対的に比較する場合には、この記述はごもっともですが、一般論としては、果たしてどこまで通用するかは甚だ疑問です。

    621、624について>
    これについては、良く勉強してらっしゃる、と思いました。
    ここまでの知識を持っている人は、建設業界でもあまりいないでしょうね。
    私が痛感していることは、大量生産、機械化の時代になって、施工監理する側も、作業する側も残念ながら確実にコンクリートに対しての知識・認識が低下しているということ。そして、昨今の安値受注、作業員のなり手不足などがその状況にさらに追い討ちをかけています。だから不具合が生じる事例が増加しているという現実があります。
    この不具合を業界全体で看過しているのか??とおっしゃりたいお気持ちもわかりますが、そこまでを求めることが現実的にきわめて厳しいということも、揺るぎ難い事実です。私はここまでを理解して、「クラックはつきもの」という表現をしています。
    だから私は、あえて売主や施主を、必要以上に責めることはしません。確かに、現在露出している躯体の出来映えはイマイチですし、施工監理についても、本当に現場を見ているのか?と疑いたくなる気持ちもあります。売主・施主が適切にチェックできなかった部分については、今のうちに重大な瑕疵がないか、調べておくのが得策であるとは思っています。ですが、だからと言って、現状に対して必要以上に神経過敏になり、過大な費用がかかるような戦略を立てるのは、いかがなものかとも思っています。私は、どちらかといえば、現実的に我々が対応可能な範囲で最適な方策を取るのが良いと、今のところは考えています。

    具体的な戦略等については、また後で記述したいと思います。

  14. 638 612

    とにもかくにも来週には引渡しです。マンション購入は初めてですので、何時ごろに管理組合が発足するのか、何時ごろに論議がスタートするのかが全くわかりません。
    この掲示板のように意見を出し合いながらも節度を持って進んでいくことを期待しています。
    皆さんよろしくお願いします。
    再々内覧会時に売主から簡単なコールドジョイントに対する改修レポートをもらいました。発生していた場所と対策をまとめた簡単なものでした。とりあえず報告しておきます。

  15. 639 283

    適正なコンクリートの施工方法について
    (悪いけど長いですから、あらかじめご了承ください&カッコ内
     一部は詳しい方用に専門用語使いますがお気になさらないでく
     ださい)

    さて、次は組み立てた型枠の中にコンクリートを流し込むわけで
    すが、前回も書いたように出来るだけ水分の少ないコンクリート
    を使う必要がありますが、ポンプ車登場以後の大量生産のせいで
    色々と悪弊が広まってしまいました。

    そこで、コンクリートの打設にあたっては以下のことに気をつけ
    なければなりません。
    ①コンクリートは「できるだけ」水分の少ない硬いので流し込む。
    ②コンクリートを流し込む際、きちんと振動を与える。
    ③コンクリートを流し込んだ後、かならず表面を叩いて押し固め
     る。
    ④型枠をたたいて空気や水分を追い出す。
    ⑤1回で打設が終わらない場合、硬化する前にすぐ2回目の打設
     を行う(日がたつ場合はレイタンスの除去を適切に行う)。
    ⑥水分の蒸発を抑えるためにきちんと養生を行う。

    まず①ですが、水分の少ないコンクリートを使う場合、ポンプを
    使って流し込む速度も必然的にゆっくりになります。
    で、レジデンスの打設速度ですが、専門家の方がやる場合と比べ
    て3倍以上の速度とのことです(柱、壁は16〜25m3/H、
    スラブは50〜60m3/H程度)。早く流れるということは、
    要は水分の多い、やわらかいコンクリートを使っているというこ
    とです(単位水量180%以上も多く、スランプ値23cm)。
    つまり水分含有量が多いコンクリートということですね。
    必然的にセメントと反応しない水分が増えますので、水分蒸発に
    よるひび割れが多くなることになります。
    この時点で専門家の方も「ああ、こりゃ割れるね」と申しており
    ました。
    補足として、コンストラクションレポートの写真を見ればわかる
    ように、型枠を組み立てた後、上からコンクリートを流し込む関
    係上、急いで流し込むと空気を巻き込むので、その部分のコンク
    リートがスカスカになり、これがジャンカになります。
    http://www.office-takei.com/gardendesign&exterior-dictionary-janka...
    ↑こんなのです。
    だいたいコンクリートの下端にできますので、下のほうに補修し
    た後があれば、たいていこれです。
    レジデンスにもいっぱいありました。
    ただ、売主もこれは直してるとのことです。
    (ただし、0.3mm未満のクラックは未補修といっていました
     が、こんなのはあっという間に大きくなります。これも悪弊で
     すひびは瑕疵ですから、補修しないといけません)

    さてさて、とりあえずこの時点で、水分の多いコンクリートであ
    ることがわかりました。

    次に②ですが、コンクリートを流し込む際、きちんと振動を与え
    ることが必要です。バイブレーターという機械を型枠内のコンク
    リートに差し込んで使いますが、これをしっかり行うと、コンク
    リート内の不要な水分を押し出すことができます(締め固めとい
    います)。
    なので、水分量の多いコンクリートを使うときはこれをきっちり
    行わないと、あとでひび割れたり、密度の薄いコンクリートにな
    ってしまうのです。また、振動を与えれば密度も均一になり、巻
    き込んでしまった空気も押し出すことが可能ですので、ジャンカ
    も防げます。逆に言うとジャンカが多いということは締め固めが
    不足していたことを証明しています。
    また、バイブレーターの直径は大きいほど効果範囲が広くなるの
    で直径が大きいく数も多いほうがいいのですが、レジデンスの場
    合、直径は40mmで、ポンプ車1台あたりのバイブレーター使
    用数は2台とのことでした。専門家の方は50mmで5台使うそ
    うですので、締め固め不足だったことがわかります(つまり水分
    の締め出しが不足している)。そもそも、打設時の人員が圧倒的
    に足りないとの専門家の言でした。

    次に③ですが、コンクリートを流し込んだ後、かならず表面を叩
    いて押し固めなければなりません。これが大事な失われた知識な
    のですが、コンクリートはただ「流し込む」だけでは駄目で、そ
    のあと叩いて押し込めないといけないのです(故に「打設」とい
    うわけです)。叩くことで、コンクリートの密度が高まると
    同時に、余分な水分を押し出すことになります(つまりひび割れ
    しにくい強いコンクリートになります)。
    で、この作業はやってないとのことでした。ただ、流し込んでい
    るだけ。要は「打っていない」わけです。これは打設とはいいま
    せん。

    次は④です。コンクリートの打設後、型枠を外から叩いて空気や
    水分を追い出します。一応タタキ職人4〜6名でやっているとの
    ことでしたが、いかんせん、打設速度が速すぎるため空隙や気泡
    が多く見受けられました。
    (ただ、型枠自体は角材を使っており、スペーサーも縦にさして
    いるとのことでしたので、これは良評価です。丸材だと締め付け
    が弱くなり、スペーサーを横につけると下面に空隙ができやすく
    なったりブリーディング水がたまりやすくなります)

    (つづく)

  16. 640 283

    (つづき)

    次に⑤ですが、生コン工場自体は現場から15分〜30分程度の
    距離(第一コンクリート株式会社と相武生コン株式会社)にあり、
    フレッシュなコンクリートが確保される条件は整っていますが、
    ③が足りないことから、打ち継ぎ面(1回目と2回目の打設の接
    合面)がうまく接合せずに、コールドジョイントを発生させてい
    ます(接合面がならされてないところから、あきらかに締め固め
    不足、やわらかいコンクリートを使っておきながらあんな勾配だ
    してるようじゃ仕方ありません)。
    打設順は
    Ⅰ:床スラブ

    型枠配筋作業後

    Ⅱ:柱の途中・壁の途中まで
    Ⅲ:柱の続きと壁の続きと梁下途中まで
    Ⅳ:梁上・床スラブ

    型枠配筋作業後

    以下Ⅱ〜Ⅳ繰り返し

    つまり、壁・柱・梁のすべてにおいて2回の打設を行ってますの
    で、それぞれの打ち継ぎ面において、B棟1階に限らず、コール
    ドジョイントが生じている可能性が高いと判断いたしました。
    なお、施工中にとっておいた躯体の現場写真(B棟他階)にもコ
    ールドジョイントが認められるため、かなりの確度で存在すると
    の認識です。
    ちなみに売主サイドは最後まで、コールドジョイント認めません
    でしたので、放置されてる可能性が高いです。

    最後に⑥水分の蒸発を抑えるためにきちんと養生を行う、ですが、
    これがもっとも大事な失われた知識です。コンクリートの水和反
    応は緩慢に進行します。つまり硬化に要する時間が長いのです。
    にもかかわらず、高度成長期以降、施工の工程を優先して養生不
    足が一般化しています。最大の原因は型枠をはずす時期を早期強
    度で判定するという現行の示方書の規定にあります。たしかに一
    定の強度は出てますので、型枠を外しても崩れたりはしませんが、
    最大の過失は水和反応が終わってない(設計基準強度は28日後
    で確認することになっています)にもかかわらず型枠を外してし
    まうため、硬化に必要な水分が、蒸発してしまい、水和反応が止
    まってしまうのです。また、当然のことながら蒸発に伴いひび割
    れが生じます。これが昨今のコンクリート強度の劣化をもたらす
    最大の悪因です。
    業界関係者は猛省せよと思いますが、要は、型枠を早く外すのは、
    上階で流用するためなのです。
    理由はコストダウンです。
    必要な型枠が約1フロア分で済みますので。

    しかし、そんなコストは与える影響から考えればたかが知れてい
    ます。28日待てとはいいませんが、せめて、2フロア分確保し
    て使いまわせば、十分コンクリートの強度がでるはずです。
    レジデンスでは(というか多くのマンションでそうなんでしょう
    が)梁下、床スラブ下は8日で、柱、壁にいたっては2、3日で
    脱型(型枠を外すこと)してしまっているのです。
    現場で見た躯体の色の違いがこれです。天井裏の躯体(床スラブ
    下は脱型までの時間が壁等より長いため水分の蒸発が抑えられ、
    水和反応が進んでいるため、色が濃く、表面もガラス質を形成し、
    反射面がありました(ピットが躯体の状況良かったのも、同様に
    地下であるため、水分の蒸発が抑えられたからです。やはり、濃
    い灰色で反射面を有していました)。
    B棟1階や電気室棟でみられたように白くて反射面がなく、ひび
    だらけの躯体とは対象をなしています。材料は同じコンクリート
    を使っているにもかかわらず、養生の違いでここまでの差が生ま
    れているのです。
    ある意味、水分の多いコンクリートを使い、締め固め不足であっ
    たとしても、養生さえしっかりしていれば、コンクリートの水和
    反応によってあとからくっついたりするのです。

    なんという壮大な無駄なんでしょう。ただ、ほっておくだけでい
    いのに、わずかのコストダウンのために型枠を外し、何十年とい
    う躯体の寿命を損なっているです。これじゃ生コンが泣くぜ。
    ほんとはその上で、シートまいたり養生に手をかけるほうがいい
    のですが、そこまでは求めません。
    「2フロア分の型枠」、その程度のコストを許容できない売主、
    もしくはそんなことも知らない勉強不足の売主のせいで、壮大な
    無駄遣いが日本中で日常的に行われているのです(つーか国土交
    通省も怠慢だ)。

    ある意味この問題は施工会社を責めるのは酷だと思っています。
    売主から提示された金額で作らないといけないので、結構現場
    の人は大変だったと思います(ただし、それと知識がなかったの
    は別問題。素人がここまで出来るのに、しかも仕事しながら&各
    所への行動をしながらの残余時間で、かつ1週間程度で到達した
    程度の領域ですよ。それを建築を生業としている者が知らないと
    は何事ですか。はっきりいって怠慢でしょう。これは業界関係者
    全てにいえることです。素人が1週間でたどりつけることを知ら
    ないなんて勉強不足の怠慢以外の何があるというんですか)。
    このような事態を招かないよう、監理するのが、売主の責務なわ
    けです。たかだか、購入単価が型枠1フロア分増えたところで、
    どれほどのものだというのでしょう。そもそもこのような事態を
    認識しているのかすら疑問ですが。

    なので、この施工不良の原因は全て売主にあるといってもいいで
    しょう。
    建築に関する知識及び認識不足&そこから派生する建築に必要不
    可欠な部分にまで及んだコストダウン、原因は全て売主にありま
    す。

    以上です。

  17. 641 283

    328さん
    もう眠いので詳細は後日にいたしますが、
    私はそのルール(示方書や業界の慣習)が間違っていると言っている
    わけです。
    私は悪法も法なりという立場には組みすることが出来ません。
    それではいつまでたっても状況は変わらず、悪循環を繰り返すばかり
    です。
    新価格とか業界は言っていますが、いい機会ですから、これを機に養
    生分の価格を上乗せすればよいのです。
    私はそう思います。
    消費者も馬鹿じゃありませんから、きちんと説明すれば納得するはず
    です。

    もともとの大前提の概念にずれがあるのは当初から感じておりました。
    そのために、概念のすりあわせが必要であること、読んで欲しい書籍が
    あることを明示しておりました。
    まずは、>>572で紹介した
    ●ひびわれのないコンクリートのつくり方—失敗から学んだ施工・監理の秘訣
    岩瀬 文夫 (著) 日経BP社
    をお読みください。
    たぶんそれからでないと、基本概念に違いがありすぎて、うまくコミュ
    ニケーションが図れないと思います。

    すみません。眠いのでこの辺でご勘弁を。
    明日は(ってもう今日ですが)仕事もありますし、失礼いたします。

  18. 642 328

    283さん>

    拝読しました。
    書き込まれている内容、確かにごもっともなことばかりです。
    ただ、私は、法に記されている内容を超越して、この問題について戦うつもりはありません。
    確かに、理想と現実がひどく乖離してしまっている状況があることもわかります。
    ただ、だからといって、理想を追求しなさい、と言われても、時間もコストもかかるわけですから、
    実際問題としては、理想を追求して得られる利益と、それに費やすコストとを天秤にかけて、
    最適な行動を立案することが重要ではないでしょうか?

    すみません。時間がないので、この辺で失礼します。
    確かに大前提が違うようにも感じるのですが、そのへんはまた、時間があるときに書き込みます。

  19. 643 匿名さん

    管理組合として最初のアクションとして何をすべきかを決めるのが大変そうだね。入居後いきなりお金が発生するのはありえないと個人的には思うよ。一部の住人の意見が通るほど甘くはないし。だから結局多数決になる。過激派と穏健派に別れ売主が穏健派に取り入る図式が見えちゃうよ。ご近所の欠陥マンションベルコリーヌがそうであったようにマンション住人の意思統一は考えているより簡単じゃないんだよね。

  20. 644 283

    とりあえず、残金支払うかどうかを決定するための情報提示は
    以上になります。
    あとはみなさまで個々に判断なさってください。
    とりあえず、私は住む方向でおります。
    前にも書きましたが、躯体問題については、どうも他物件も同
    様のようですので、その善し悪しは別にして、立地と仕様の面
    では、おおむね満足してますのでまあ仕方ないですね。

    今後の課題はありますが、まあ、内でけんかする気はないので、
    いままでどおりの対応になると思います(○○派ってのも好かん
    ですし)。
    そもそも多数決で決まるので、統一する必要はないしね。
    いきなり全部じゃなくて、ごく限られた部分を第三者に検査させ
    てみて、その情報を見てから、対応を決めればいいだけだと思う
    んですがね。

    あと、費用の件について誤解されている方が多いようなので書き
    ますが、別に追加負担はないですよ。
    もともと支払いが決まっている初回修繕積立費の一部を検査費用
    にまわすだけなので、払う額は増えも減りもしないですね。
    その分の額は、これもさんざん旧板130あたりのときやったよ
    うに、計画段階の修繕積立額は多めに集めてますので、実際の修
    繕工事時の見積もり合わせ時はそれなりに下がります。検査費用
    は、この差額分でおつりがくるくらいだと思いますが。

    とりあえずいろいろありますが、別に青筋立てて暮らしてく程の
    ものでもないので、正しく「現実」を受け入れつつ(これ大事、
    現実逃避はいけません)、楽しく暮らせばいいんじゃないですか。
    少なくとも私はそうするつもりです。

    最初の総会の議題は、
    ●議決権問題について
    ●躯体の一部検査について
    ●ごみ収集用駐車場の利用について
    ●駐輪場の増設について
    こんなとこでしょうかね。
    まあ、とりあえず住みよいコミュニティにしていきましょう。
    楽しく暮らしていけないんじゃ、何のためにマイホーム買っ
    たのかわからないですからね。
    ではでは。

    ああ、そうそう、こんなのもあります、参考までに。
    (仮称)小田急小山ヶ丘ショッピングセンター開発
    町田市小山ヶ丘6丁目1番10号
    完了予定日 平成19年6月30日

  21. 645 612

    283さん、328さんのおかげで、このサイトが荒れずに運営できたと思います。
    私も迷いながらも、なんとか引渡しに望めそうです。
    今までいろいろと有難うございました。
    いろんな意見があるのがマンション生活ですので、これからもいろいろとご指導ください。
    最初の総会で初めて皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。

  22. 646 入居予定さん

    鍵引渡しからしばらくは天気が続くようでよかった〜
    雨さえ降らなければ引越しもなんとかなるでしょう。 でも26日から皆が一斉に駐車場を使い始めたら、混雑するでしょうね。 初めは皆やり方がわからないので時間かかるし。
    並ばれたら焦ってしまうかもしれない。

  23. 647 328

    283さん及び皆様>
    私が躯体問題で進むべき道と考えていることは、283さんが644で記述されたこととほぼ同じで、
     ・第三者によって、一部の箇所で躯体の検査を実施
      (足場を組んだりといった、煩雑だったり、居住の支障となることは当面行わない)
    ということを考えておりました。
    この程度のメニューなら、以前私が専門家に見積を依頼していた範囲内で対応は十分可能で、
    金額的には数十万円程度なので、283さんがおっしゃるとおり、修繕積立金の使い方を工夫する
    ことで、何とか工面ができるのでは?と考えていました。
    そこで問題が出てきたら、詳細検査・補修工事について、費用負担等も含めて、売主・施主と
    協議するようになるのではないかと考えています。

    283さんとは、確かに考え方や理念は多少違うかも知れませんが、向かっている方向は、
    そんなに遠く外れたものでもないと思いますし、お互いの立場等を尊重しあえば、
    良い関係を築くことができるのではないかと思います。
    管理組合では、同じマンションに住む同士、実のある議論を楽しくやっていければと思います。
    皆様、今後ともどうぞよろしくお願いします。

  24. 648 283

    328さん
    >283さんとは、確かに考え方や理念は多少違うかも知れませんが、向かっている方向は、
    >そんなに遠く外れたものでもないと思いますし、お互いの立場等を尊重しあえば、
    >良い関係を築くことができるのではないかと思います。
    はい、私もそう思っております。
    立場尊重は私が当掲示板において、というか常に持っているスタンスですので。
    「拒絶」と「狭量」がコミュニケーションを困難にする最大の要因ですから、ま
    ずは「受け入れること」が肝要です。
    相手の言動や立場を受け入れて、その上で、自分の言い分を主張するように心が
    ければ、よい関係が保てるはずです。

    それに、私はがちがちの教条主義者(ドグマチスト)でも非現実的な理想主義者
    (アイデアリスト)でもなく、実用主義者(プラグマティズム愛好者)であり、
    概念道具主義者(インストルメンタリズム愛好者)なので、うまくやっていける
    と思いますよ。

    >管理組合では、同じマンションに住む同士、実のある議論を楽しくやっていければと思います。
    ええ、楽しくやるのが一番です。
    よろしくお願いします。

    ああ、ただ、328さんを含め、ここをごらんの購入者の皆さん、紹介した本は
    読んどいてくださいね。ここでもさんざん実践してきたことですが、情報共有し
    ておかないと、そもそも議論することすらできませんので。

    最後に
    >>639修正
    単位水量180%→180kg/m3
    眠い頭で書いていたので、ふしぎな書き間違えをしてますね。
    ご勘弁を。

    ではでは。

  25. 649 匿名さん

    >ああ、ただ、328さんを含め、ここをごらんの購入者の皆さん、紹介した本は
    >読んどいてくださいね。ここでもさんざん実践してきたことですが、情報共有し
    >ておかないと、そもそも議論することすらできませんので。

    それは無理だよ。だから、プロにお金を払って判断を仰ぐ方法を選ぶのでは?
    283さんのやり方を住人全員に求めることはおかしいと思う。283さんが勉強していることは評価するが、このような言い方では、お前達も本くらい読めよと言われているようで不愉快になるよ。もう少し言い方を考えるべき。うまく進む問題もこれでは進まない。

  26. 650 匿名さん

    同じ意見です。283さんの、知識習得と行動力には敬服いたしておりました。しかし、だからと言って、強要するのは如何なものか??と思います。議論することが出来ないとは、283さんとの議論ですか? 素人だからと言うのでしたら、専門家に任せるべきですし、その専門家から、全員本を読めと言われれば、考える方もいらっしゃるでしょう。 そもそも、283さんの勧める本が適当かどうかは、誰が判断するのでしょうか?

  27. 651 匿名さん

    283が本を薦めるのは強要でなく、専門家にまかせるにしてもコンクリートに対するきちんとした知識を知ることが大切ですとおっしゃつてるのだとおもいます。建築の専門家である東急建設が施工したのに色々瑕疵があり、専門家に任せればいいいということでは有りません。色々情報を教えてくださっている283さんには感謝しております。これからもどうぞよろしくお願いします。

  28. 652 匿名さん

    >ああ、ただ、328さんを含め、ここをごらんの購入者の皆さん、紹介した本は
    >読んどいてくださいね。
    そんなことはわかっています。
    問題は言い方だけでしょ。 このような言い方はよくないと言っているのです。

  29. 653 入居予定さん

    あらら。283さん。
    いままで丁寧に言葉を選び選びの書き込みだったのに、ちょっと飛びぬけちゃいましたね。
    ネットで283さんのおすすめ本検索してみたら、そちら関係の人から良い評判の多い本ですね。でも、2000円ちょいですか。うーーーーーん。正直それを読む時間とかも考えるとちょっと・・、と思ってしまいました(泣
    多くの人は専門家に検査してもらってそれでよければいいんじゃない?ってくらいのモチベーションでしょう。

    掲示板だと、どうしても文字を読むだけで判断しないといけないので難しいですよね。

  30. 654 親と同居中さん

    プロに頼むかどうか、それを判断(議論)するためにも
    本を読んで知識を付ける必要がありますね。
    知識不足で周りに流されてしまう方も多いだろうとは思いますが、
    私は自分の意志で賛成、反対の判断をしようと考えてますので
    早速本を買ってゆっくり読んでみようと思います。
    (実はコンクリの本、気になって以前本屋で立ち読みしたことがあり
     「面白そう」って思いながら買いませんでした・・・。はは)

  31. 655 283

    うーむ、難しいですね。

    649さん
    >それは無理だよ。だから、プロにお金を払って判断を仰ぐ方法を選ぶのでは?
    本を1冊読むのってそんなにたいへんなことなのかぁ・・・

    それはさておいて、「プロにお金を払って検査する」前に、そもそも
    その前段として「プロに依頼して検査してもらう必要があるか否か」
    の判断を、総会においてみなさんがすることになります(検査しても
    らうにもお金がかかりますので)。
    その際は、皆さん自身がその当否を判断することになるわけですが、
    何の知識もなくては、検査依頼をすることが適当かどうかの判断も出
    来ないと思って、あのようにお願いした次第です。

    で、650さん
    >だからと言って、強要するのは如何なものか??と思います。
    通常「○○して下さいね」というのは、「依頼・お願い」をするとき
    の用法と思っておりましたので、これを「強要=強制的に要求するこ
    と」とられたことについては、正直びっくりしています。

    今までの私の書き込みスタンス、及び「読むべき、読まなければなら
    ない」等の書き込みをしたつもりもありませんでしたので、ここで、
    そのように受け取られるとは思いませんでした・・・
    まあ、とりあえず、私はご自身で判断を下すことになるので、読んど
    いたほうがいいですよ、とお願いしたつもりだったのですが、誤解を
    与えたのは間違いないようですので、以後気をつけます。

    それから、
    >議論することが出来ないとは、283さんとの議論ですか?
    についても前述のとおり、別に私とする必要はなんらありません。
    総会において、「各自が」議論、判断するため、という意味です。
    >素人だからと言うのでしたら、専門家に任せるべきですし、その専門家から、全員本を読めと言われれば、考える方もいらっしゃるでしょう。
    これも上記に書いておりますが、「専門家に依頼するかどうか」
    は自分たちで決めないといけないわけです。
    また、
    >そもそも、283さんの勧める本が適当かどうかは、誰が判断するのでしょうか?
    ですが、適当かどうかわからない場合は他の著者の本を読んで相
    対化をはかればよいだけですし、ネットで評判を見るという手も
    あります。また、人にお願いしておいて、参考文献も紹介しない
    というのは、私としては逆に礼に失すると思って提案いたしまし
    た(おそらく、ただコンクリートの本を読んでくださいとお願い
    しても、どれから手をつけたものか困惑されるのではないかと思
    いましたので)。

    653さん
    はい、難しいですね。
    2000円ちょい、高いですか・・・
    長い目で見れば、数千万円かかるかもしれないことを判断するた
    めの資料なんですが。
    これまた、難しいですね。

    654さん
    はい、私があの書き込みをした趣旨は、あなたがおっしゃられて
    いることを考えてしたものです。
    いやはや、難しい・・・
    >早速本を買ってゆっくり読んでみようと思います。
    ありがとうございます(なんか宣伝みたいですが(笑))。

  32. 656 匿名さん

    >ああ、ただ、328さんを含め、ここをごらんの購入者の皆さん、紹介した本は
    >読んどいてくださいね。
    世間一般的には、この言葉はお願いではなく強要に聞こえるのですよ。できれば皆さんにも読んでもらえると助かります。といえばお願いです。
    もうったいないなー。言い方一つなんです。あと283さんが文頭で使われる、「ああ」も、あまり読んでいて良い気分がしません。
    283さんの意見は影響度が大きいのです。だから批判的な意見も出るのです。できればうまく発言してほしいですね。結構このサイトの人は、283ウオッチャーなんですから。
    よろしくお願いしますね。

  33. 657 ビギナーさん

    私も早速本買って読んでます。654さんと同じように自分の知識を増やし自分の意見を確立したいと思ってます。みんな前向きにがんばりましょーね。

  34. 658 283

    656さん
    >もうったいないなー。言い方一つなんです。あと283さんが文頭で使われる、「ああ」も、あまり読んでいて良い気分がしません。

    すみません。
    善処します。
    「ああ、」も禁止確定。
    ついでにこれもやめて等あれば拝聴します。

    貴重な意見をありがとうございます。

  35. 659 入居予定さん

    私は女性なので最近の書き込みにドキドキしていました。荒れたらどうしよう・・・と。しかし皆さん、多少意見の違いがあっても向いている方向は一緒ですね。どのルートで到着するかの提案で、私たちの大切な住まいを、いかに良くするかの為にそれぞれの方が知恵や知識を下さっている事に心から感謝しています。

  36. 660 653

    ブックオフ愛好家なので、見つけたらちょっと立ち読みしてみますね(笑

    あさってから入居開始ですが、入居後もこの掲示板は続くのでしょうか?
    それともレジデンス住人用の掲示板とかあるんでしたっけ?
    掲示板続いてほしいなぁ。

  37. 661 653

    入居明日からでした。まちがえちゃいました。

    書き込みついでに思ったことですが、お隣さんに遊びに行ったらその本があったりして。
    おおぉ〜、と思いますね。

  38. 662 匿名さん

    私も言い方だと思います。言葉は難しいですね。しかし、意思疎通を図る、最も大切な事ですね。
     本を1冊読むのってそんなにたいへんなことなのかぁ・
    私は、活字を見るだけで頭が痛くなるという人を知っています。しかしその人は、話すという能力には大変優れ、誠実な人柄と真摯な言葉使いで、会社では顧客を始め社員までその人のファンは多いのですよ。人間、得意不得意はあるものですね。

  39. 663 283

    推奨本(ひびわれのないコンクリートのつくり方)を購読いただいた方へ

    早速行動いただいた方もいることを知り、大変うれしく思っております。
    これを意気に感じない私ではありませんので、購読いただいた方向けに
    情報を提供いたします。

    26、27ページをご覧ください。
    「ひび割れ防止対策・施工チェックシート」があります。
    私が売主より確認したデータは以下のとおりですので、
    実際に当てはめてみてください。

    A ○
    B ×(△)
    C △
    D ×
    E ×
    F ×
    G ×
    H △(×)
    I ×
    です。

    あとは式に従って計算してみてください。
    100−∑がひび割れ発生確率です。

    実際もこんな感じでした。

  40. 664 283

    653さん
    入居手続き会のときにもらっている資料の「インターネットお申
    し込み書類」の3無料でご利用頂ける内容により、
    マンション管理ホームページが用意されるようですが、掲示板の
    設置については記載がないですね。
    なので、あるかどうかは不明ですが、なければ株式会社テプコシ
    ステムズに要望して作ってもらってはどうでしょう?。
    ここは部外者がはいってこれますので、居住者だけの掲示板に移
    行するほうが望ましいですね。
    パシーナはこの掲示板からマンション内掲示板に移行したようで
    すし。

  41. 665 匿名さん

    本日、かけこみで再々再内覧会を実施し、全ての改修は終わっていませんが引渡し後に改修するとの一筆をもらいました。
    いよいよ、明日は引渡しです。なんだか、感無量です。
    いろいろとありましたが幸せなマンションライフになることを祈っています。

  42. 666 283

    本日引渡しを受けるみなさんへ

    おめでとうございます。
    今日引渡しを受けた方は、建物の管理権が売主よりみなさんに移行します。
    以後、この建物を適正に管理していくのはみなさんです。
    管理会社は、委託されてるだけですから、本質的には皆さん一人一人が管
    理者です。
    がんばって住みよいマンションにしていきましょう。
    中退しなければ、延期組もじきに参加いたしますので、よろしくお願いし
    ます(ちなみに延期組に編入されたかはわかりませんが、再々内覧会組は
    20名ほどいたとのことですので)。

    さて、かねてより懸案事項だった引越し問題ですが、現時点では公的機関
    よりなんの回答もきていません。

    不当な運送条件を強いられていることはまことに遺憾でありますが、そも
    そも「このような不当な扱いを受けていること自体を知らされていない」
    方々が数多くいらっしゃいます。
    事前に知ったうえで甘受されているのなら、まだあきらめもつきますが、
    騙されていることにすら気づかないまま引越しをされたのでは、あまりに
    かわいそうです。

    そこで、以前お約束したとおり、ほぼ全員にアナウンスする方法を提示し
    ます。
    やり方はとっても簡単です。
    今日の引渡し会場で全員がそろい、説明等がある場で、管理会社(いない
    ということはないと思うけど、その場合は売主)に対して皆の前で質問を
    するだけです(別に前に出る必要もありません。その場で声をだすだけ)。

    「すいません、引越し用駐車場に大通りじゃなくて、マンション内のごみ
    収集車用駐車場を使いたいという方々が大勢いるので、管理会社として情
    報把握等してくださいよ」
    これだけです。

    全員へのアナウンス完了(笑)。

    あとはやり取りの最中に、追加で情報を放り込んでいけばいいわけです。
    「インターネットの掲示板でこれを問題とした、購入者同士のやりとりが
    あるのはご存知ですか?」とか、
    「一部の購入者の方から、管理会社へマンション管理の一環として情報把
    握をお願いする旨、依頼がいってるはずですが」(わはは、私がしておき
    ました(笑))などなど。

    私は当日おりませんので、よろしくお願いします。
    ここ読んでる人だけがよくて、知らない人が損をするのはかわいそうです
    から。

    ふふふ、それにこれには、西から行った方が、他居住者から「白い目で見
    られないようにする」という副次効果がありますので(笑)。
    私からの西側同士への心遣いです。
    お受け取りください。
    (さらにいえば、この掲示板の存在をはやく他の居住者に知っていただき
    総会までの情報共有の短期化をはかるという効果も狙っておりますので、
    一挙三得の策です)

    管理会社はこれくらいサービスとして行わないなら、2年後にリプレイス
    されかねないということがわかってるんですかね?
    ここのマンションの住民の意識は高いですから。
    管理会社には、がんばってほしいものです。

    ではでは、あとで現地での状況報告お待ちしてますね。

  43. 667 283

    上記補足
    締めに
    「引越しルートの問題で、疑問に思われたり気になられた方はマンション
    コミュニティというサイト内の南大沢レジデンスの掲示板をご覧になって
    みてください」
    というと効果抜群かもです。
    ついでに。「283という面白い人が歓迎してくれますよ」、というと一
    部の方から笑いが取れること請け合い(笑)。
    ではでは。

  44. 668 653

    283さん
    掲示板については今日会場で聞いてみますね。
    確かに居住者のみの掲示板のほうが望ましいですよね。

    自分も再々内覧会組みですが、ほぼ満足のいく結果でしたので今日引渡しです。
    残り若干は入居時に確認となりました。

    とりあえず鍵もらったら、一度マンション行って自画自賛してきます。

    みなさんよろしくお願いいたします。(・∀・)ノ

  45. 669 匿名さん

    久しぶりに書き込み見ました。283さんのおっしゃる通り知識はないよりあるほうがいいですよね。確かに本屋に行ってもどの本を参考にして良いか選ぶのは素人には難しい・・今まで疑問に思ったことは売主にも施工会社にも伝えてきたので満足しています。「ここまで言うの?」ってリアクションされた箇所もありましたがやって頂いたし。
    入居後、快適に生活できるよう総会も運営できればと思います。
    皆さん、これから宜しくお願いします。頑張りましょうね。

  46. 670 匿名さん

    引渡しに行ってきました。
    残念ながら全員が一同に説明を受けるような場所もなく、283がご期待される場面がありませんでした。個人個人が個別に契約手続きを並行して行いました。
    さて、引越しはどうすればいいのやら。

  47. 671 匿名さん

    引渡しに行ってきました。 夢のマイホームを手に入れ、これからローンの支払いが始まります。
    ローンをどこの銀行にするかで、かなりの勉強をしたつもりです。これからは、コンクリートの勉強ですね(泣)。328さん、283さん、皆さま、どうぞ宜しくお願いします。

  48. 672 匿名さん

    今日引渡しへいきました。4月実行で本当によかったです。金利もこの1年の底でしたし。レジデンスの資産価値も上がってきています。皆で楽しい生活になればいいなぁ。

  49. 673 283

    670さん
    おやまあ。
    マンションを買ったことのない身ゆえ、もとからそうだったのか、
    手を打たれて対応されたかはわかりませんが、仕方ありませんね。
    できるだけ被害を軽減させてあげたかったのですが。

    帰りにレジデンス前通りましたら、幹事会社の車両がいっぱい並
    んでおりました。階段等ありますので、家財が無事であること、
    天気が崩れないことを願いましょう。

    あとはここに集った方々で西ルート使用される方は、他の方とか
    ぶらないように、管理会社に情報把握を要求するくらいですかね。

    東急に対して熱心に不買運動してるひとがいますが。私も幹事会
    社に対してキャンペーンはろうかしら。
    もちろんここじゃなくて、もっと波及効果の高い場所で、かつもっ
    と効率的にですが。

    少なくとも人には絶対に勧めないな。
    ちょっとねー。
    この一連の対応はひどすぎるからなー。

  50. 674 283

    671さん
    こちらこそ、よろしくお願いします。
    コンクリートの勉強、
    (泣)
    ですか?
    意外と楽しいですよ(笑)
    にっこり(⌒▽⌒)

  51. 675 匿名さん

    レジデンスあちこち電気がついていました!快適でしょうね。我が家は引越し暫く先なのでこれから荷造り頑張らないと・・・283さん、ゴム頂きましたよ。色は透明かと想像していましたが白でした。

  52. 676 283

    675さん
    ゴムよかったですね。
    色は聞いておりませんでしたので、白だったんですね。
    色が気に入らなければ、ホームセンターとかに売ってそうですが、
    未確認です。
    http://www.keiyo.co.jp/map/tokyo/images/159karakida.jpg
    ケーヨーデーツーが一番品揃えがいいかな。
    ちなみにここで、
    タイルの浮き等調べられる「打診棒」、
    ひび割れのサイズを計る「クラックスケール」を買いました。
    近いのはこっちですが、
    http://www.cainz.co.jp/tenpo_folder/Mise_Folder/mise_map_f/machidatama...
    カインズホームはいつも前の道路が混んでいるので注意です。
    地元じゃ有名な渋滞通りなので。

  53. 677 283

    そういえば、関東運輸局自動車業務監査指導部より連絡がきました。
    (書き込み>>666見たんでしょうか?)
    回答は「公衆の利便を阻害する行為」に当たらないとの見解でしたが、
    肝心の「不当な運送条件」かどうかについては、まったく言及があり
    ませんでした。
    なお、当該事業者に対し、関係法令の遵守並びに利用者等に対する
    適切な対応について徹底するよう指導を行いました、とのことです。

    なんというか、核心を外した回答でした。私としては、この運送条件
    (西を一切認めない、土日はまったく問題なく使えるにもかかわらず)
    について、監督庁がどういう見解を示すか注目してたんですがね。
    問題のウェイトはあきらかにこちらにありますので。

    しょうがない、消費者側で自衛しろということのようです。

  54. 678 653

    レジデンス住人用の掲示板ありましたよ。

    引渡しのときにURL、ログインID、PWもらいました。

    ホームセンターといえば、先週OPENしたぐりーんうぉーく多摩(堀の内駅の近く)にコーナンってのもできましたね。
    まだ混んでそうなので行ったことないですが、そこそこ大きくて良さそうですよ。
    ちなみにヤマダ電機とか、ニトリとかもあります。
    http://www.gw-tama.jp/

  55. 679 283

    653さん
    おお、よかったですね、掲示板。
    ハンドルネームとかはどうなるんでしょうね。

    そういえば、私カーテンの話しましたっけ。
    (してない気がする)
    遮光カーテンの違いや特性が書かれている面白いサイトがあるので紹介
    http://www.rakuten.ne.jp/gold/tengoku/shakou.html
    あと、カーテンの冷房効果とか
    http://www.rakuten.ne.jp/gold/tengoku/reiboukoukajikken.html
    一応ここを参考にプランを練っています。

    あとは>>371で紹介しましたが、
    http://www.eccj.or.jp/scnet/index.html
    とか
    http://www.jyusetsu-navi.com/
    なんかが参考になります。

    ヤマダよりケーズで値切るのが好きな私(笑)

  56. 680 283

    購入者に対してアナウンスする方法について
    >レジデンス住人用の掲示板ありましたよ。
    >引渡しのときにURL、ログインID、PWもらいました。
    これだ、これですよ。
    レジデンス住人用の掲示板にここの掲示板のこと及び、引っ越し問題のこ
    とについて書き込みをすればいいのです。
    引渡し直後ですから多くの方がその掲示板をのぞいてみる可能性が高いで
    す。ネット接続環境の方しかアナウンスできませんし、直近の引っ越しの
    方はどうせ西は使わないでしょうが、それでも多くの方を救うことができ
    るかもしれません。

    653さん
    あなたのおかげです。
    あなたと会話したおかげでこの方法を思いつけました。
    あなたに、心からの感謝を。

    それでは、ここをごらんの引渡し済みの方にお願いします。
    ぜひ住人用掲示板に書き込んでいただけないでしょうか。
    わたしはパスワード等当分手に入らないので。
    白い眼回避と、情報共有の早期かもはかれますので、ぜひお願いします。

    これを出勤途中で思いつき、うれしさのあまり、昼休みにパソコンショ
    ップから書き込みしています(笑)。
    よろしくお願いいたします。

  57. 681 283

    672さん (ほか興味のある方へ)
    金利もそうですが、マンションを買われる方にとっては、実は今(現在完成
    物件)がその他さまざまな意味で底値であったことが明らかになると思いま
    す。
    旧板221でも書きましたが、
    一つは「地価」の問題です。
    一律上がることはありませんが、ある程度乗降客が存在する駅の駅近物件は
    少なくとも下がることはないでしょう。
    で、マンションは駅近でなければ存在意義が薄まると個人的には思ってます
    ので(駅遠は戸建用の土地)、南大沢だとあと残っているのは、前に書き込
    みがあった(>>173)郵便局隣の土地ぐらいですかね(あそこは、立地抜群
    で、レジデンスよりいいと思いますが、学区がね・・・)。
    ただし、寝かせて「新価格」できそうですが。
    データも南大沢の駅近の地価上昇を示してますし(>>327)。

    二つ目は「人件費」です。
    建築関係の労働人口は成り手の減少(若年層が少ない)を含め、かなり減っ
    ています。
    また、大量退職が控えていますので、要は人足がどんどん足らなくなってき
    ます。南大沢レジデンスでも集めるのに苦労したといっておりました(これ
    は、地域性の問題もあります。この地域マンションラッシュですから、他の
    物件にとられてしまうのです)。ということは、需要と供給の法則に従い、
    人件費が上がっていくことになります(人件費は、旧板221で紹介した構
    成要素の全てにからんでくるファクターになるので、意外と影響は大きいで
    す)。また、更なる知識伝承の一失も懸念されるところです(出来が悪くな
    る)。

    三つ目は「原材料価格」です。
    同じく旧板221でも原材料高には触れていましたが、マクロ的視点から見
    ればこれは今後もどんどん続きます。理由は簡単で、中国、インド等で原材
    料を爆食していくからです。
    人口が多い国がどれほどあったところで、経済が未発達な状態では、国内需
    要が乏しいため、原材料等は輸出するしかありませんが、そういう国が経済
    発展をした場合、国内需要が爆発的に高まるため、逆にどんどん原材料を輸
    入するようになります。
    世界的に有名な投資家ジム・ロジャーズはこのことを、すでに2005、6
    年あたりから予測しておりましたので、私もそのように認識していましたが、
    まさに現実が追いついてきた感じですね。
    旧板時点ではまだ一部でしたが、銅はすでに2005年比で2倍以上の価格
    になってますし(銅条、電線、銅管、ひいてはエアコンとかの家電製品も値
    上がりする)、ニッケルは3倍以上になっています(ステンレス製品、つま
    りシステムキッチンとかも値上がりする)ので、じわじわ効いてくるでしょ
    う(レアメタルも獲得が厳しくなってますので、自動車、携帯電話、薄型テ
    レビ等にも影響がでてきます)。
    要は、金属関係を原材料としているものは価格が上昇傾向にあり、これは、
    長期的なトレンドであるということです(最近のロシアの台頭はこれが理由)。

    おおむね、以上により、南大沢レジデンスと同等の条件の物件を買うとなれ
    ば、今より確実に高くなります。
    また、金利の影響により、最終支払額がますます上がることも確実でしょう。
    なので、タイミング的には今回がお買い得ということになります。

    ただ、立地が気にならないという人は、今後もニュータウン用地はどんどん
    供給されることが決まっていますので、駅遠マンションでもかまわない人は
    手ごろな価格で手に入ると思います。
    というのも、独立行政法人都市再生機構(旧公団のニュータウン用地を引き
    継いだ)は、累損を解消し、バランスシートを改善するため、平成18年度
    当初で4800ha抱えているニュータウン用地(仕掛不動産)を、21年
    度当初で3500ha、26年度当初で500haまで圧縮するという方針
    を打ち出していますので、マンションは今後もぼんぼん建ちます(全ニュー
    タウン用地ですから多摩以外のも含んだhaですが)。ついでに東京都もが
    んがんニュータウンの土地を放出しています。これが、現在多摩境方面でマ
    ンションが乱立している理由です(ただし、多摩境方面はインフラ整備が弱
    いので、私としてはオススメしませんが。町田市は道路等のインフラが弱い
    ことで有名ですので、山一つ超えると別世界です)。

    (都市再生機構の方針は下記参照のこと)
    http://www.ur-net.go.jp/aboutus/pdf/ur2005keiki0003.pdf

    あとは日本全体の問題として、今後東京都を中心とした都市部への人口集中
    が一層進むと見ています。高度成長期と背景は真逆になりますが、人口減社
    会では、都市部からの税収移転という形で、地方を支える余裕はなくなって
    きますので、金は都市部に集まり、必然的に仕事が都市部に来ないと手に入
    りにくくなります。そうすると、かつて多くの地方出身者が東京に出稼ぎ、
    働きにきたような歴史が繰り返されるでしょう(東京の大学に入学した地方
    出身者が、東京で就職するケースが増えていますので。というか東京で就職
    するために東京の大学に入っているのかな)。
    すでにデータ上でも現れておりますが、去年の人口移動で、転入者が転出者
    を上回ったのは、関東地方と名古屋地方、福岡のみで、38道府県では出超
    です(当然東京はダントツ)。これは長期トレンドですので、マンション需
    要は今後も旺盛でしょう(そろそろニュータウン時建築物件のマンションは
    立替時期が到来しますので、その点からも需要が見込めます)。

    まあ、都心部を考えている方には、一部上記当てはまりませんが、こんな状
    態では、私は行く気がしませんしね。↓
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yoku_av.htm
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yoku_aj.htm

    なので、今後もどんどん建つとは思いますが、これからマンションを買われ
    る方は価格や欠陥品にご留意の上、お気をつけください。

  58. 682 283

    上記訂正
    >建築関係の労働人口は成り手の減少(若年層が少ない)を含め、かなり減っています。

    →「減っていきます」
    です、失礼。

    さて、掲示板へ移行したためか確認できませんが、またこちらへの書き込
    みが私だけになりそうなので、数名の書き込み(もしくは緊急連絡事項)
    があるまでは、再びスタンバイモードに入ります(誘導していただけたの
    かも不明ですしね)。

    ちなみに今控えているストックは、
    ●送電線の新規制の動きについて
    ●躯体問題の修繕要求が、328さんのおっしゃられるような超法規的要
     求ではなく、法律の範囲内での適正な要求であることの説明について
    です。
    ではでは。

  59. 683 匿名さん

    今日メールの設定をしましたが、転送機能もついてますし十分使えます。掲示板ですが多分匿名掲示板ではないので、なかなか書き込む人は少ないかもしれませんね。まだ、誰も書き込んでいないようです。
    別件ですが、バルコニーに布団を干している人がいました。最近のマンションは禁止されている場合が多いです。外観のためには禁止したほうがいいと個人的には思います。今後の管理組合での話し合いになるのでしょうね。

  60. 684 653

    283さん、昼休みに書き込み、ご苦労様です。
    返事が今頃になってしまってごめんなさいね。

    掲示板にこの板の紹介だけですが書き込みましたよ。
    ハンドルネームは部屋番号です。
    つまり、私が何号室か住人用掲示板を見ると分るのですねぇ。

    皆様よろしくお願いいたします。

    引越し始まりましたね。
    東側道路には何台もトラック停まってます。
    昼間マンションにいくと引越しでエレベーターがほとんど使えず。。。
    なんか、2,3社くらい同時に引越ししているような気もしますが。
    うちは引越しまだまだ先です。
    運べるものを少しずつ運んで節約節約。
    夜、自分たちで運んでる人も結構いますよ。

  61. 685 283

    653さん
    >掲示板にこの板の紹介だけですが書き込みましたよ。
    えらい。
    これを見て、わたしの妻があなたの勇気に敬意を表して、パソコンの
    前で拍手しておりました。

    私のほうはというと、
    >ハンドルネームは部屋番号です。
    >つまり、私が何号室か住人用掲示板を見ると分るのですねぇ。
    を見て、「653さん、あなたもいいひとだねぇ」と思っておりまし
    た。
    住人用の掲示板へ書き込みした旨は、他人の振りして「匿名さん」と
    してここに書き込んでもよかったのに、あえて653として書き込ん
    でおられたので。
    ふふふ、私はそういう行いは「尊ぶべきもの」と思っておりますので、
    このことはきちんと覚えておきます。
    今後ともよろしくお願いしますね。

    で、ハンドルネームが部屋番号というのは、長い目で見ればその方が
    よいと思います。
    匿名には匿名なりの良さもありますが、やはり発言者が同定されるほ
    うが、礼を失する発言や、無責任な言動をすることが難しくなります
    ので、荒れにくくなると思いますし、面と向かった会話に近づいてい
    いんじゃないでしょうか。
    わたしが掲示板への書き込みで番号特定させたのも、匿名性という隠
    れ蓑を一部排除することで、普通に会話するときと同様に礼を忘れな
    いようにしようということと、自分の言動に責任をもつということの
    不退転の覚悟の表れですから。

    まあ、匿名でないとしづらい話もないわけではないので、このような
    場所も一部併用するようではないかな(外部込みは覚悟の上で)。

    さてさて、引越しの件ですが、
    >運べるものを少しずつ運んで節約節約。
    >夜、自分たちで運んでる人も結構いますよ。
    はい、私も複数確認しておりますし、引渡し後は引越しまでの間にちょ
    っとづつ運ぼうと思っております。
    で、
    >うちは引越しまだまだ先です。
    とのことなので、そんなあなたにお礼のプレゼントです(といっても他
    の人も見れちゃうんですけどね。まあ、私の気持ちとしてはあなたへの
    プレゼントですから)。
    http://www4.ocn.ne.jp/~corgies/index.html
    ↑ここオススメです。
    ここの「引越し料金計算機」を使うと、おおよその引越し料金の相場を知る
    ことができるので、大変便利です。
    また、ここの「上手な見積もりの取り方」も参考になります。
    >選択した2社ないし3社の引越業者の見積もり営業担当者を同じ日の同じ時間帯に同時に呼ぶことです。30分程度時間をそれぞれずらして、各社の見積もり営業担当者同士がすれ違うというのがベストです。これは効果てきめんです。
    既に見積もり合わせ日を設定し、同日3社1時間刻みですれ違うように依
    頼済みです(笑)。
    それから、「引越しQ&A」の「アルバイトと正社員」や「午後便の安さ
    の秘密」も参考になります。
    あとは、
    http://homepage2.nifty.com/sarukosi/
    の今週のツボの「引越し村の人員構成」はいろいろと考えられさせます。
    繁忙期じゃないけど、一斉入居時の幹事会社はこれに近い状態になるんじゃ
    ないかとか・・・

    とりあえず、これくらいですが、よろしかったらどうぞ。

  62. 686 283

    あぅ、
    685訂正
    考えられさせます→考えさせられます

    681の訂正も
    また、更なる知識伝承の一失→逸失
    一応掲示前に読み直しているのになぁ・・・

  63. 687 匿名さん

    皆さん教えてください。
    引渡し時に宅配ボックスの説明書が配布されましたか?
    引渡し時に書類一覧には宅配ボックス取り扱い説明書に○がついいていますが、書類が見当たりません。皆さんは引き渡し時に配布されましたか?

  64. 688 匿名さん

    687さん、引渡し時には配布されていないですね。以前に取説を沢山持ち帰ったと思いますが、その中に宅配ボックスの説説がありませんか?クリーニングの申し込み用紙等と一緒にありましたが。
    今朝はクロネコのトラックを見かけました。いよいよ幹事会社以外も出てきたみたいです。

  65. 689 匿名さん

    687です。
    以前もらった取説を見ても宅配ボックスの支払い方法については明記されていませんね。どのように支払うのかなぁと思っています。皆さんも追加資料がないのであれば、別途管理会社に確認してみます。お騒がせしました。

  66. 690 283

    まずは、
    ●送電線の新規制の動きについて
    レジデンス前に現在通電していない高圧電線がありますが、経済産業省
    は送電線の磁界の規制を新設するようです。
    これまでは、電界についてのみだったのが、磁界についても規制すると
    のことで、WHOの動きに合わせたものとのことです。
    将来、通電することになっても、規制値内に送電を調整せざるを得なく
    なるので、朗報と言ってよいのではないでしょうか(電界と磁界はセッ
    トなので、電界が規制されている現状から、磁界に規制をかけてもそれ
    ほど多きな変化はないかもしれませんが)。

    ●躯体問題の修繕要求の適法性について
    以前328さんが>>642において、
    >ただ、私は、法に記されている内容を超越して、この問題について戦うつもりはありません。
    とおっしゃっておられましたが、ここで肝心なのは、示方書や業界の慣
    習を超越した要求であるかという問題の前に、そもそも、我々は、当物
    件購入時に設計住宅性能評価書の添付を受けて契約を行っています。
    >>448で書いたように、これは、設計住宅性能評価書に表示された性能を
    有する住宅の建設工事を行うことを契約したものとみなす、行為ですから、
    実際に躯体がその性能(強度)に達していない場合、売主には、「民法も
    しくは品確法」に基き、「瑕疵担保責任」が生じるわけです。
    ですから、示方書や業界の慣習、建築関係の法律を持ち出すまでもなく、
    躯体の修繕要求は民法もしくは品確法に基いた「適法な要求」ということ
    になります。

    ●躯体のタイルの浮きについて
    手直し確認時に、怪しかったB棟1階の駐輪場及びごみ置き場の駐車場側
    壁面(サブエントランスの外あたり)のタイルを打診検査しました(手の
    届く範囲だけですが)。
    今も青いテープがあちこちに貼ってあると思いますが、タイルが浮いてい
    る箇所があそこだけでも結構ありました。もう入居されている方は確認し
    てみてください。
    あの壁面だけでもけっこうありましたので、打診検査は一部だけじゃなく
    全体でやったほうがいいと思いますよ。

    ●引越しの西ルートについて
    先日聞いた話では、「ピアノ」の搬入があったそうですが、西から搬入し
    ようとしたのを、幹事会社が東ルートから搬入するよう猛抗議して引き返
    させたそうです。
    何もあんな重いものを東から搬入させなくてもいいのに・・・(西を断っ
    ている手前、引くに引けなくて意固地になっているんですかね)。
    運搬者の方、ピアノなんて重いのを持って階段を登らされるなんて、お疲
    れ様です。

    それから、西側入り口には現在、幹事会社が警備会社に依頼した派遣され
    た警備員が配置されてます。
    一応5月7日までは依頼されているのを確認済みです(それ以降更新する
    かは不明)。混雑時に西から引越し用車両をいれようとする方はいないと
    信じていますが、念のためご報告しておきます(入居者等の一般車両は当
    然OK。現地にはB棟1階のところに高さ制限2.35mとの看板も設置
    されておりました)。
    この配置は混雑時用の措置と認識していますが、非混雑時にまで延長する
    ようだと法的に問題ですので抗議すると思います。
    ただ、引越し用車両だけでなく、引越しとは関係ない一般の宅配会社の車
    両の搬入まで追い返させているのは、違法行為だと思うのですが(そもそ
    も幹事会社はマンション敷地内の所有権も敷地利用権も有しておりません
    ので。オーナーは我々購入者です)。
    かわいそうに宅配会社の方は、近くに路駐するはめになっていました。
    これでは、「公衆の利便を阻害する行為」を引き起こし、近隣の住民に迷
    惑を与えますので、改善して欲しいものです(引越しに関わらない、一般
    会社の営業活動を侵害する権利はないはずなんですがね)。

    ●ピアノについて
    先日以外もピアノの搬入を確認しているのですが、大丈夫だとは思います
    が、念のためここをご覧になられている方でピアノを搬入された方がいら
    っしゃればお尋ねしたいのですが、防音工事はされてますよね?
    ピアノは70〜100dB位は行きますので・・・

    それでは。

  67. 691 匿名さん

    和室の畳について皆さんの感想は如何でしょうか?
    あまりにも硬くて、まるでフローリングのようではないですか?私の部屋だけでしょうか?
    現在の住まいの畳はもう少しクッションがあります。
    これが普通なのでしょうか。

  68. 692 じょにー

    283さん
    遅いお返事ですみません。
    丁寧なお返事ありがとうございました。

    実情は分かってはいたのですが、
    引越し幹事会社と話をしていて
    あまりにもガッカリする内容だったので、
    ちょっと皮肉を込めつつ書いてみました。

    今日、マンションに立ち寄ってみたのですが、
    これまた残念な気持ちになってしまいました。

    ケリンチョ(正式名称はなんと呼ぶのでしょうか。片足で地面を蹴って進む乗り物)
    で廊下を走る子供、そして、自分の部屋だと思いますが、
    玄関前に放置されるケリンチョ、そして自転車(複数台)。
    (自転車は折りたたみ自転車ではありませんでした。)
    廊下の室外機置き場に廊下にはみ出して置かれた
    交換用のスタッドレスタイヤ。

    エレベーター内などに「自転車は駐輪場へ」と
    貼り紙がされていましたが、
    複数台を玄関前に停めている方は
    たぶん駐輪場も1台分使われているのでしょう。
    このまま放置というか、
    継続して置かれる気がしてなりません。

    「バルコニーの桟に布団を干さないでください」という貼り紙も
    すでにされていました。
    共用部の使い方について、しっかり規則を決めたほうが良さそうです。

    駐輪場に収まらない自転車は、駅前の月極駐輪場、
    タイヤ、ケリンチョ、その他(引越しのゴミ等の一時保管)は
    トランクルーム等の使用を希望します。

  69. 693 653

    引越し料金計算機、なかなかおもしろいですね。
    ついついいろいろなパターンで計算してしまいました。

  70. 694 283

    691さん
    まだ入居しておりませんので、畳についてはちょっとわかりません。
    内覧会の時もフローリングの床鳴り検査をするために、スリッパでは
    なく靴下2枚履きでしたので、畳の感触まではちょっと記憶にないで
    す。

    じょにーさん
    これはこれは、ご丁寧にありがとうございます。
    >ケリンチョ(正式名称はなんと呼ぶのでしょうか。片足で地面を蹴って進む乗り物)で廊下を走る子供、
    これはキックボード(キックスケート)のことでしょうか↓
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9C%E3%8...
    上記にも書いてありますが、急制動が効きにくいため、廊下で使うのは
    危ないです。
    そもそも廊下では使わないよう親が注意すべきだとは思いますが(お年
    寄りの方にぶつかったりするといけませんしね)。

    >そして、自分の部屋だと思いますが、玄関前に放置されるケリンチョ、そして自転車(複数台)。(自転車は折りたたみ自転車ではありませんでした。)
    自転車の問題は、事前から懸念しておりましたので、>>644に書いたよ
    うに総会の議決事項として提案しようと思っています。
    売主に確認したところ、駐輪場の余りはもうないとのことですし、明ら
    かに足りませんからね。私としては、基本図面集2pのマンション西側
    にある緑地スペース(図面ではマンションの下側)に、「簡易で屋根付
    きなただの平置き駐輪場」を設置してはどうかなと思っています。
    当面(6月初旬くらいまででしょうか)は引越しのどたばたということ
    で、自転車をアルコーブに置いておくのもいたし方ない面もありますが、
    駐輪場の増設(総会で議決されたらの話)が完了するまでは、駅前の月
    極駐輪場においてほしいところです。

    なぜかというと、アルコーブに自転車をおく件については、美観上の問
    題よりも「安全面の問題」から危惧しているからです。
    というのも、私はいま賃貸マンションに住んでいますが、エレベーター
    は自転車のぶつかったあとで、あちこち傷だらけです。当然これは共用
    部分の損害行為になりますので、傷をつけた方が「自費で」修繕しない
    といけなくなります(とくにこども用自転車の高さにつく傷が大半です)。
    それ以上に、昨今色々な意味でエレベーターの問題(シンドラーからオ
    ーチスまで)が世間を騒がせていますが、自転車をエレベーターにぶつ
    けたがために、途中でエレベーターが動かなくなってしまったり、扉が
    中途半端に閉まって(開いて)しまったりという事例を知っております
    ので、安全上の面からもエレベーター内に自転車を乗り入れる行為は危
    険です。
    総会で使用細則を定め、エレベーターに自転車を載せるのは禁止にした
    ほうが良いと個人的には考えています(こどもにぶつけるなと言っても
    そりゃ無理だ、ですから)。

    とりあえず、いまはエレベーターにも養生シートがついてますけど、そ
    れも5月いっぱいですから、その間に駅前の月極駐輪場に一時避難させ
    てほしいところです。

    >廊下の室外機置き場に廊下にはみ出して置かれた交換用のスタッドレスタイヤ。
    これはまた・・・(絶句)。
    困りましたね。
    とりあえず、はみ出してるのは共有部分への侵害のみならず、消防法
    の指導対象ですから、管理会社に注意させた方がよろしいかと思いま
    す(廊下は共有部分である上に、避難経路ですので、物を置いたりア
    ルコーブからはみ出したりしていると消防署の方から消防法違反とい
    うことで指導されますので)。

    みなさんへ
    マンションでのルールについてお知りになりたい方は、↓が一覧性が
    あってよいです(これまた、>>371で紹介済みですが)。
    http://www.mankan.or.jp/html/p05_01.html
    ちょっと法律は難しいという方は同じサイトのQ&Aがわかりやすく
    ていいと思います↓。
    http://www.mankan.or.jp/html/p06_01.html
    例えばここの9に「使用細則」の制定・変更手続等というのがありま
    すが、↓
    http://www.mankan.or.jp/html/faq/01_10.html
    マンションの使用細則については、総会の普通決議で定められる旨書
    かれており、
    以下一部転載
    >使用細則で一般的に規定の対象としている事項は、およそ次のとおりです。

    >3ピアノなど楽器の演奏時間や夜間のステレオ・テレビ等の音量制限に関すること。(規約で定めた用途制限事項の確認または詳細規定となります。)

    >9屋上、階段室、廊下、エレベーター、集会室など共用部分や附属施設の利用方法、あるいはバルコニー、専用庭、駐車場など専用使用部分の使用方法に関すること。

    >10看板、広告物等の掲示の禁止・制限に関すること。
    などを決められます。
    さっそく以下も最初の総会の議題項目として追加ですかね。
    ●共用部分の使用細則について

  71. 695 283

    653さん(ほか引越しに興味のある方へ)
    引越し料金計算機はいろいろ使えてオモシロイですね(笑)。

    ただ、最大の使い道は適正(平均)料金を把握して、「安かろう悪かろう」
    に陥らないためにあります。

    ちょっとここでクイズです(>>685で紹介したサイトにも類題があります
    が)。
    1日に4社から見積もりをとりました(依頼側の条件は同じとして)。
    ①運送人4人で17万円
    ②運送人4人で15万円
    ③運送人4人で13万円
    ④運送人3人で12万円
    さて、この場合どれを選びますか。
    ④でしょうか。
    金額だけで決める方は④なのでしょうが、私は④はこの段階で落とし
    ます。で①から③の間で迷うところですが、ここで、「引越し料金計
    算機」が役に立ちます。
    適正(平均)価格=16万円だったとして何番を選びますか?
    (最後の方に続きを書きます(笑))

    さて、653さんにちょっとおせっかいしますが、住民用掲示板に書
    き込んだがために、こちらの掲示板に書き込みしにくくなってはいま
    せんか?
    少し心配になりましたもので。
    幸い653さんは私のように特徴的な文体でもありませんので、書き
    込みしにくいようであれば、653のハンドルネームを変えられるか、
    書きにくい内容を書くときは匿名なり、別ハンドルネームを併用され
    てはどうですか?
    いやほんと余計なお世話かもしれませんが、気になったもので。
    ちなみに住民用の掲示板の書き込みはその後どうですか?
    ほとんどないのでしょうか?

    それから、引越しの件は4月19日の時点で7割が幹事会社利用との
    ことです。同じく4月25日時点では、5月8日までの間に68組の
    方がお引越しされる予定ですので、この混雑時の大半は幹事会社利用
    者と思われます。

    610さんによると
    >幹事会社に西側搬入ルートの養生について確認しましたのでここを見ている皆さんに報告します。幹事会社の定めたルールで厳密に言うと東側からしか搬入を認めないので養生も東側のみとしか言えないが、実際には西側のルートからも搬入する人はいるだろうから、サブエントランスとエレベーターまではそれなり(ここがあいまいですが)養生するとのこと。
    とありますが、西側ルートとくに養生されてませんでしたね。
    混雑時期後にするのか、それともまた嘘だったのか・・・

    ということで、冒頭の続きです。
    とりあえず私は、④は即行切り捨てます。
    なぜなら、4社中3社が荷物量から4人は必要と判断しているにもか
    かわらず、3人としているからです(おそらく人足不足で時間超過と
    か、最悪積み切れなくなる恐れもあります)。
    単純に総額を見るのではなく、必要人数と1人あたり単価を比較する
    必要があるわけです。
    ①運送人4人で17万円→4.25万円/人
    ②運送人4人で15万円→3.75万円/人
    ③運送人4人で13万円→3.25万円/人
    ④運送人3人で12万円→4.00万円/人
    で、
    適正(平均)価格=16万円→4.00万円/人
    から、①はぼったくりであることがわかりました。
    で②か③で迷うわけですが、たぶん②にすると思います。
    状況しだいではありますが、以上に安い場合はバイト比率が高くなり
    そうですので(ここらへんは見積もり提示時、営業によく確認したほ
    うがいいですね)。
    あとは、そもそも提示された額が、安くしたと思っていたのに適正(
    平均)価格以上(もしくは対して変わらない)だった((( T_T)と
    いう悲しい事態に陥らないためにも活用できます。

    私の私見ではありますが、基本的に完成品を買う場合以外は基本的に
    「安かろう悪かろう」がなりたつと思っております(例えば、エアコ
    ンの取り付け費を買い叩いた人は、真空ひきしないのでエアコンの寿
    命縮めますし、引越しもバイトを多く回されたりして、家財及び新居
    が傷つく確率が上がります)。逆もまた真なりとはいかないところが
    世の中のせちがらいところですが(笑)。
    マンションも同じですね。

  72. 696 入居済み住民さん

    文を書くのは苦手なので、どうしょうかと思いましたが体験したことを少し。共用部分、それに面した各部屋のアルコーブの使用についてですが・・・。以前、2ヵ所の所有マンションを売りに出しました。(仮にA、Bとして)Aは管理も住人のモラルもとても良く築20年程の物件ですが購入時金額を若干下回る金額で売れました。Bは築5年程ですがアルコーブにクリスマスツリーの箱や自転車、乱雑に10本位詰め込んだ傘たて、キックボード等々を置いてあり、不動産屋と購入検討者が見に来たのですが「お宅の隣汚いですね。近隣の環境も値段ですよ。」と何百万単位で値切られました。マンション全体も、まるで子供の王国でやりたい放題。管理人も親も注意する事はないのでポストのいたずらエントランスのソファーに土足で乗りトランポリン。一部の方々の行いやマナーが全体の価値、格を下げてしまうのですね。今は入居時なのでピンとこないかもしれませんが、何かの都合、事情で売るときには住人以外から観た南大沢レジデンスの評価?が定着していたりもします。ちなみにAもBも駅から5分以内の物件です。初めが肝心だと思うのですが・・・皆さんはどう思われますか?過去経験した事です。283さんのように上手に書けなくてすいません。

  73. 697 ご近所さん

    引越は指定されたルートで行えばいいんじゃないですか。
    共同住宅ではいろんな方が住まわれます。共同住宅で快適に生活する為には、ある程度ルールに従う事も必要ではないでしょうか。
    この位は許されるだろうと言う事でも、他の人は不快に感じる事もあります。
    自転車や荷物をアルコーブや廊下等の共用部分に出しておいても気にならない人もいれば、絶対に許せないと思う人もいるのです。

  74. 698 653

    ご心配どうもです。
    283さんからお返事いただき、それにお返事、またお返事と、分りやすいように653使ってますが、愚痴とか別のことを書きたいときは匿名で書きますので大ジョブですよ。

    それより、283さんのほうが心配です。
    たぶんこの掲示板見てる人のなかにも283さんのこと、あまり良く思ってない方いるでしょうから。
    入居後なんとなく283さんって分りそうですし。

    以前の書き込みのように、掲示板だけでのコミュニケーションってとても難しいですので、気をつけてくださいね。

    696さん、697さんの書き込みはもっともだと思います。
    ほとんどの人が自分の考えは普通で世間の常識と思ってますからね。
    常識ってその人の性格や経験、地域でずいぶん違います。
    特に多摩ニュータウンなんて出身地はさまざまだと思いますし。
    そんな人たちがマンションで足並みそろえるのは大変なことだと思いますよ。
    すこしづつ理解しあわないといけません。
    一番大切なのはコミュニケーションと思ってます。

    会ったときに笑顔で挨拶。
    おはようございます、こんばんは、すいません、ありがとう。
    小学校みたいですが、基本じゃないっすかね。

    もちろんそれだけで解決できないことたくさんあるでしょうけど。

    ではノシ

  75. 699 じょにー

    >これはキックボード(キックスケート)のことでしょうか↓
    そうです。これです。

    283さんもおっしゃるとおり、年配の方や幼児がいたら危険です。
    いちおうその子供には注意はしておきましたが、
    キックボードが玄関前に放置されてる部屋が複数ありましたから
    これからも同様のことが起きる可能性は充分にあります。

    自転車の持ち込みの件も、共用部・エレベーター内にキズはもちろん、
    消防法のこともありますが、
    自転車やタイヤのような、踏み台になって
    転落事故の原因になるようなものを
    すぐそばに手すりがある場所に置いて欲しくありません。
    幼い子供には、手に取る全てがオモチャになりますし、
    親に「ダメ」と言われたって
    大人のいないところで遊ぶものだと思います。

    696 by 入居済み住民さんも書いてますが
    建物評価が下がるということも
    私も過去に所有していたマンションで体験済みです。

    ご近所さんの言うとおり、
    確かに気にならない人もいると思います。
    私は絶対に許せない側の人間です。

    誰かが怪我してからでは遅いです。
    怪我で済めば…。

  76. 700 匿名さん

    管理組合で話す内容がどんどん増えますね。
    私はマンションが初めてなので、誰がどのようにこのような議題を出すのかがわかりません。
    これがマンション生活の難しさだなあと感じる今日この頃です。

  77. 701 283

    696さん
    >以前、2ヵ所の所有マンションを売りに出しました。
    おお、ベテランさんですね。
    ここは文書の巧拙を論ずる場ではなく、意見交換をする場ですので、
    どしどし書き込んでいただけるとうれしいです。
    色々と検討しなければならないことがあるのに、正直、サイレントマ
    ジョリティが多すぎて、皆さんがどのようなお考えをお持ちなのか、
    なかなかわかりませんので。

    私は資産価値にこだわりはありませんが、暮らしやすいコミュニティ
    にするためには、最初が肝心だと言う点には同意です。

    現在住んでる賃貸は、ペット不可にもかかわらず、堂々と飼っている
    方とか(エレベーター内に尿の匂いが残っていたときは勘弁してくれ
    と思いましたが)、集合ポストの郵便受けに入っているチラシを毎回
    その場に捨てている人とか(マンション内はゴミ捨て場じゃないので
    すが)、たばこをEVホールにポイ捨てする人とか、ルーフバルコニ
    ーで大工仕事をする○○な方とかがいて辟易しておりますので(ちな
    みに自宅の直上、休日は素敵騒音で叩き起こされます)。

    ということで、新居に引っ越すのを楽しみにしております。

    それから、みなさんそろそろ書き込みするとき「sage」にチッェ
    ク入れませんか?(「規約に同意しレス」の左にあるチッェク欄)
    >通常は、新しい投稿があったスレッドは、板の上位に表示されます。レスをする時の「sage」は、ご自分が投稿した後に、意図的にスレッドを上位表示させない為に利用します。
    外野侵入防止策として。

  78. 702 283

    700さん
    http://www.mankan.or.jp/html/faq/02_01.html
    前回紹介したサイト内ですが、↑こちらをご覧ください。
    まずは、理事会(立候補及び抽選であたった方)が、総会に提案する
    議案を作成し、それを総会に議案として提出します。同じく理事会が
    みなさんに総会に招集をかけ、その場で皆さんが議論検討し、賛否を
    決します(多数決です)。
    注意しなければならないのが、議案は総会の前にみなさんに提示され
    る必要があり、当日これを検討して欲しいといって、その場で議案を
    提示し、議決することは、通常できません(これは、事前によく議案
    内容を検討する時間を確保するためです)。
    つまり議案事項以外は当日審議できません。
    ですから、提案したいことがある場合は、総会のはるか前に、理事会
    に対して議案として検討して欲しい旨依頼をすることになります(方
    法は色々、目安箱方式等)。

    ただ、議案作成は理事会が行うので、複雑な案件は草案まで添えて提
    出し、理事会でもんでもらう方が理事さんの負担も減ってよいと思い
    ます(なんでもおまかせでは大変ですので)。

    管理組合と理事会というのは、わかりやすく言うと「生徒会」みたい
    なもんです(わかりやすくないかな(笑))。

  79. 703 283

    653さん
    おせっかいしたつもりが、逆に心配されてしまいました。
    お気遣いありがとうございます。

    さて、具体的に何を心配されているのかお伺いしたいのですが、何かご
    近所さんから実害を受けるようなこと、私しましたっけ?

    それから、>>603でも書きましたが、私のスタンスは
    >とりあえずわたしも498さんのように皆で楽しくやりましょう、と
    >いうのが根底にありますので、まあ、現実的には全員で仲良しこよし
    >とはいきませんが、たとえウマがあわなくても、適正な距離を保てば
    >いいだけの話で、けんかまでする必要はないよね、と思っております。
    こんな感じですので、例えば、躯体問題で私と反対の立場に立った人が
    いて、議論が真っ向対立したとしても、それと別の場であったときに「
    礼(653さんのいうところのあいさつ)」を持って応対することとは
    別の話ですよね。
    子どもじゃないんだから、議論のやりとりと社会的礼儀の峻別をつける
    なんてことは当たり前と思っているのですが・・・
    ウマの合わん人がいるからといって、礼を失してよいというわけではな
    いと思うので(面と向かって無礼を働かれれば、話は別ですけど)。

    >入居後なんとなく283さんって分りそうですし。
    については、どうでしょうね。
    一応リアルでは名乗るつもりはなかったので、わからないんじゃないか
    な。
    それに今の段階なら簡単ですよ(笑)。
    住人用掲示板には書き込まず、この掲示板からもドロンすれば、誰にも
    私が283とはわからないでしょう(笑)。

    そういえば、その住民用掲示板のことですが、以前>>685では、
    >で、ハンドルネームが部屋番号というのは、長い目で見ればその方が
    >よいと思います。
    と書きましたが、匿名掲示板ですらなかなか書き込みがない現状を鑑み
    るにちょっとハードルが高すぎるかもですね。
    掲示板の機能は意見交換ですから、そもそも書き込みがほとんどなけれ
    ば存在価値がありません。
    ということで、ちょっと考え直しました。
    ただ、ここみたいに匿名だと問題ありなので、部屋番号とは関係ない固
    定数字を割り振ってもらうというのはどうでしょう。
    これなら、外部が存在しない場所で、プライバシーを尊重しつつ、匿名
    性の暴力を排除できます(固定番号であれば、ある程度気を使う必要が
    でてきますので)。
    どうですかね。
    みなさん、プロバイダーに提案してみてはいかがでしょうか?

    さてさて、それでは、653さんのご忠告に従いまして、
    (‾ー‾)y-.。o○
    ドロン(笑)。

  80. 704 匿名さん

    >みなさん、プロバイダーに提案してみてはいかがでしょうか?
    費用が有償になるでしょうから、その費用は誰が出すのでしょうか?(ホームページの改造費用)
    きっと、全員の賛同は得られませんよね。と思い、提案するのは難しいかと思いますよ。
    だめもとで問い合わせるのであればいいですが。

  81. 705 705

    すみません。
    近隣の住民のものですが、引越のトラックが左折専用車線への1車線を塞いでおり
    上柚木方面へ左折するに当り、交通量も多く、危険です。
    スペースが無いのは承知していますが正直言って迷惑です。
    せめて引越し管理会社に誘導をお願いするなど対策をお願いできないのでしょうか。

  82. 706 入居予定さん

    705さん
    ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
    誠に申し訳ないですが、幹事会社の松本引越しセンターにお問い合わせをお願いします。
    松本引越しセンターは道路の使用許可を取っているようです。住人側も何度か引越し会社に指摘はしていますが、状況を変えられない状況です。
    周辺住人の方の声を直接引越し会社さんに届けて頂ければと思います。
    よろしくお願いします。

  83. 707 入居済み住民さん

    最近、身障者用駐車スペースに身障者マークの無いブルー系の車がいつもありますが、
    抽選か何かありましたっけ。

  84. 708 入居予定さん

    私も昨日思ったのですが、ブルーの車には身障者のマークがありませんよね。
    どのように決められているのでしょうか?

  85. 709 匿名さん

    身障者用駐車スペースの件ですが、
    抽選の時点で該当者がおらず、他の区画と同様に希望した(上位の)方が入られて、
    該当者が現れたときに優先順位により駐車区画が交代するのかと想像しておりました。
    実際はどうなんでしょうね。

  86. 710 入居済み住民さん

    身障者の方の希望が無かった時は、来客用にする事も考えている。
    どうするかは、勝手には決めない。と、売主から聞いたと思うのですが。
    資料が手元に無いので、その事について記載があるかどうか確かめられませんが、私が質問して
    そう返答頂いたと記憶しているのですが・・・・私もなんで停まっているのかな?
    と思っていました。
    それから数軒アルコーブに自転車とめていますね。管理人は個別に忠告すべきですね。
    あの状態が認められるのなら、「決して使い良い駐輪所では無いうえに駐輪代を払わないで済む」
    と考える方も出てくるのでは・・・
    規則は守らなければマンション生活は成り立たないのではないかと思いますが。
    公団住宅(悪い意味はなにもありません)では玄関付近、共有廊下等に生活用品を置く事は
    よくありますが、民間分譲の場合はルールを守ることがとても大切ですし、(民間分譲に限り
    ませんね。すいません。)
    696、699、283さんの中にもあるように近隣の雰囲気も各住戸に影響があると
    思いませんか?たとえば来客時、アルコーブが物置状態のお宅の前を通って我が家に来て頂くのは
    何だかイヤじゃありません?これは自分も気をつけようと思う事の1つです。          身障者用の場所についてどなたか私と同じ事を聞いた方はいらっしゃらないでしょうか?

  87. 711 入居予定さん

    710さんのご意見もっともだと思います。
    毎日、自転車置き場になったアルコーブの横を通りたくはないです。自転車をエレベーターに載せることになるとエレベーター内が傷だらけになるでしょう。駐輪場が足りないのだと思いますが初めから数が決まっているので仕方ないです。入らない自転車は持ってきませんでした。

  88. 712 入居済みさん

    私も同感です。我が家にも自転車が以前は3台有りましたが、引っ越すに当たり2台は処分しました。主人にも子供にも無理を言って共同で使ってもらっています。アルコーブの自転車を見るといったいあの2台の自転車は何だったのかと思ってしまいます。やはりルールは守った方が気持ちがよいのではないかと思います。楽しく生活したいものですね。では。

  89. 713 入居予定さん

    自転車置き場について抽選前に売主に「もし外れたらどうなりますか?」とたずねました。    返答は「駅近なのでそれ程希望がないと思うが、その場合は駅付近に月極駐輪場があります。」
    との事でした。なので私も数台所有していましたが処分できなかった分は上記場所を契約します。

  90. 715 匿名さん

    おっ。なんでもわかっているつもりの部外者が入り込んでますね。
    きっとこのマンションを買えなくて悲しいのかな?

  91. 716 匿名さん

    714さん                                        自転車のルール・マナーって(笑い                             ですが貴方は購入者ですか?外部の方ですか?                        購入者でしたら残念です。                                 そういう所を選び購入した人々は、自分勝手でルール・マナーなど持ち合わせていないと     おっしゃりたいのでしょうか。(違ったらごめんなさい)                   私はそうは思いませんよ。                                 内部・外部に関わらず一部でもそう思う方がいらっしゃるのなら、なおのこと
    住人各自の少しずつの心がけ・気遣いで近隣の方々に掛けるかもしれない御迷惑の軽減・     住人達の住みやすさににつながると考えられませんか?                    悪知恵のある方・ズルイ方・いろいろな意味で強い方等(714さんの事ではありません)
    が得をし、ルール・マナーを守る方が割を食うという状態はあってはならないとおもいませんか?

  92. 717 498

    714さん

    >あなたがた道徳・マナー無視して建設強行したマンションに住んでるんですから。
    とのことですが、私はその辺りの事を知りませんので宜しければ教えて頂けませんか?

    ただ、上記のことが事実だとしても
    道徳・マナー無視して建設強行したマンションの住人=ルール・マナーを持ち合わせていない人
    にはならないかと思いますが。

    住みよい環境は住人の方々が作り上げていけば良いと私は思います。
    他の方から見ればくだらない事だったとしても、住人の方々がどうにかしようと頑張ることは
    決して笑うべきものではないと思います。

    また、GWに引越ししているのをたまたま見かけた時は人が配置されていたのを確認していますし
    道路の使用許可を取っているという回答も幹事会社から入手しています。

  93. 718 入居予定さん

    外部の人は放置(掲示板内のやり取りで、いたずらに煽る書き込みをしてくる人を相手にしないこと)の方向でいきましょう。

    前向きで有効な情報および意見交換の場にしたいですよね。

  94. 719 匿名さん

    714のような荒らしはスルーしたほうがいいよ。
    目的はどうであれ、ただ荒らそうとしているだけでしょ。この掲示板は数少ないモラルの高い掲示板です。荒らしはみんなでスルーしたほうがいいと思います。

  95. 720 入居済み住民さん

    2台目以降の抽選に外れた人は順番に空き待ちしているシステムになっているのでしょうか?駐輪場に空き待ちと書かれた自転車が置いてありますが、実際置けるスペースがあるということはその周辺にはもうあと何台かは入れるのではないかと(素人は)思ってしまいます。

    狭くはなりますが子供の自転車などだったら何台か壁側に並べておくこともできそうですが・・・

    入居が半分以上終っていると思われますが、駐輪場はなぜかガラガラですので、今玄関においてある方も落ち着いたら下の駐輪場に入れる予定なのではないでしょうか。

  96. 721 283

    ○o。.
    ドロロン(年がばれそうな効果音だ(笑))。
    最近書き込みが増えてきたので、うれしく思い、しばらく静観しようと
    思っていたのですが、なつかしい方がいらっしゃったので、やってまい
    りました。

    498さんお久しぶりです。
    もうご決断されたのでしょうか。

    ともあれ、正確な回答をいたしますと、
    >>690でも一部書きましたが、幹事会社は、引越し繁忙期である4月26日〜
    5月7日までの期間「東亜システム警備保障」に警備依頼をしており、東側
    道路及び西側入り口に警備員を配置しています(東側道路については、道路
    使用許可取得済み)。ですから、この期間については間違いなく引越し当初
    より道路脇に警備の方が立ち、誘導等行っています。
    なお、この期間内に全105戸中64組が引越しする予定でした(4月25
    日時点の情報)。
    5月8日以降の警備員の有無については、確認していないため不明です。
    また、幹事会社より示されている注意事項文書内には東側に駐車せよとはあ
    りますが、入居予定者に対し、警備員の配置要請等の文言は一切記されてお
    らず、混雑時期以後、警備員を東側に配置していないとすれば、幹事会社が
    引越し予定者に改めてアナウンスすべきであることは言うまでもありません。

    それから、みなさん、>>701で書いたように、少しでも外野の侵入を防止され
    たい場合、「sage」にチェックを推奨いたします。

  97. 722 498

    283さんお久しぶりです。

    やっと次回内覧会(再再再再内覧会?)の日程が決まったところです。
    その時に最終判断となります。
    なのでまだふらふらしている状況です。
    完売したのにも関わらず、この状況で他の入居者の方には非常に申し訳なく思う時もありますし、
    正直ここまで遅延されると、ここの物件は縁が無かったのかもしれないと思う時もあります・・・。


    駐輪場は我が家も1台分当たっているので、ガラガラなのはまだ入居されていない方なのかもしれないですね。
    既に入居された方もこれから入居される方もしばらくはバタバタと慌しいかと思いますが
    体調に気をつけてお過ごし下さい。
    入居するにせよ、キャンセルするにせよ、皆様の良きマンションライフをお祈りしております。
    願わくば住人の一員として今後も参加できればと思います。

  98. 723 283

    498さん
    夜遅くにご苦労様です。

    >やっと次回内覧会(再再再再内覧会?)の日程が決まったところです。
    なーに大丈夫。
    うちもまた手直し確認会だから(笑)。
    一緒一緒(笑)

    そうだ。
    皆さんにもお知らせ。
    今売主サイドに確認してもらっていますが、サッシの気密状態について、です。
    前回の手直し確認会のとき念のため、窓を全部閉め、給気口も閉めた状態でキッ
    チンの換気扇を全開にして室内の気密チェックをしました。
    その際、全洋室及び浴室内で雨が降っているような音が発生しました(ちなみに
    外は快晴)。
    この状態はキッチンの換気扇を止めるとおさまります。
    音源を探ったところ、サッシ上部の隙間から出入りする空気音が原因でしたので、
    サッシの気密状態(施工上の)について問題ないか確認させています。
    ちなみに給気口を開けてみても、雨音のような風鳴り音は止みませんでしたし、
    キッチンの換気扇の風量を一段落としてもやはりうるさいです(最小だと大丈夫
    なレベルでした)。
    みなさんも確認されてはいかがでしょう。

  99. 724 匿名さん

    723さん 空気漏れ?があると、すきま風が都合悪いと言うことでしょうか?
    普通に使っている分には問題ないので、そのようなテストをされる実益がわかりません。
    サッシについて全く素人ですのでスイマセン

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~5200万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

グランドメゾン国立富士見通り

東京都国立市中2丁目

7399万円~8199万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.22平米~75.88平米

総戸数 18戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸