東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「エクシオ南大沢見附橋レジデンス ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 別所
  7. 南大沢駅
  8. エクシオ南大沢見附橋レジデンス ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2010-05-30 16:00:19

今週末、MRに行ってきます。
情報交換しましょう。

所在地:東京都八王子市別所2-54-14他(地番)
交通:京王相模原線「南大沢」駅 徒歩17分
   京王相模原線「南大沢」駅 「京王電鉄」バス「京王堀之内」行約6分、バス停「見附橋」下車、徒歩3分

[スレ作成日時]2007-06-01 10:45:00

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
サンクレイドル京王八王子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エクシオ南大沢見附橋レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 185 入居予定さん

    184さんへ

    くわしくは

    http://www.sakurajimusyo.com/expert/nairan-m.html

    こちら以外も色々あります。

  2. 186 入居予定さん

    業者の件ですが、実際は素人ではわからないような箇所もチェックしてもらえるそうですね。
    ただ、家では費用も結構かかるようなので頼まないことにしました。

    でも、内覧会の時間がちょっとい短いように感じました。
    あちこちの寸法も測ったりしながら、不具合を見るのですから大急ぎという感じですね。
    聞くところによると、その人の感じかたで何百箇所もの指摘をされる方や、1箇所も指摘のない方などいろいろだそうで、何の心構えもなかったのでびっくりしてしまいました。

  3. 187 入居予定さん

    業者は確かに素人ではわからない箇所を指摘してくれます。
    ただ、その指摘箇所が簡単に直る/直らないにかかわらずです。

    たとえば、実用の範囲内ではあるけど、少し床が傾いている場合(レーザ器などで測定すれば
    わかる程度)、指摘したところで直しようがない場合もあります。
    それを知りつつ暮らすのか、知らない幸せをとるのか、ということでもあります。

    あと、業者のいい点は上記のように、どの程度までは許容範囲であるとか、これは直さないと
    いけない、との適切な判断基準を持っていることです。
    素人がいろいろいっても、販売会社に丸め込まれることを防げるという利点もあります。

    あと、186 さん
    内覧会の時間はあくまで目安です。販売会社のいうとおりにしなくても問題ありません。
    一生すむかもしれない、数千万円の買い物を1時間程度で終わらせろ、というのは無理ではないですか?

    業者同伴の人の場合、業者が構造チェック、購入者がクロスなどのチェックをするようですが
    おおよそ4時間くらいをみているようですよ。

    まぁ、このへんは人の性格(細かいところまで知りたい/知らない幸せ)にもよりますが、時間は
    気にせずに、気の済むまでチェックしたほうがいいですよ。

  4. 188 入居予定さん

    直床や二重壁などは今更どうしようもないとはいえ、不安もあるので専門家の評価を
    知りたく、最終確認を兼ねて我が家は業者に依頼しました。
    エクシオは構造的に上下・隣家の騒音はある程度仕方ないのかなと考えていますが
    その辺は入居者どうしその事を踏まえお互いに気を使いながら暮らしていければと願っています。
    掲示板の皆様はとっても感じの良い方のように感じておりますので
    あの最高の環境下、穏やかな気持ちで暮らせるよう今はただ祈っております。

  5. 189 入居予定さん

    187さん
    親切に教えていただきありがとうございました。
    内覧会の時間のことはとても気になっていたので、安心しました。

    キッズルームを使われる予定の方はたくさんいますか?
    先日の説明会ではあまりお子さんを見かけなかったので。
    これからどんなマンションライフになるのか楽しみです。

  6. 190 購入検討中さん

    >>189さんへ

     検査業者は、検査して指摘を出してなんぼの商売だから
     そこは割り引いた方が良いですね。
     
     去年、兄の内覧会に立ち会いましたけど、建築業界の私から見ても、
     無茶言うな〜って結構ありましたから。w
     
     基本的にハンドメイドの世界ですから、そんな傷直してたら他に傷がついて
     一生手直しオワラネーヨって横で見てました。

     かくいう私も南大沢〜多摩ニュー周辺でマンション検討中です。
     この物件も良いとは思いましたが、正直ちょっと手が届かなかった・・・

  7. 191 入居予定さん

    こんばんは。

    いよいよ内覧会が近づいてきましたね。
    うちは初めてのことなので、楽しみとちょっと緊張感を持ちつつ待っている状況です。
    業者にはお願いせず2人でチェックすることとしました。

    当日は確認シートをもらうようですが、指摘箇所を示す付箋は自前で用意でよろしいでしょうか。

    ネットで基本的に必要な道具等が確認できたのでそれらを持込もうと思っています。

    皆様はどんな感じでしょうか。
    お勧めグッズなどはありますか。

  8. 192 入居予定さん

    何が必要なのかもまったく確認せずにその日を迎えるところでした。
    家はとりあえずメジャーとか付箋とか自前のチェックシートとかその程度だと
    思っていたのですが足りないのでしょうね・・・。

    入居までの日数が迫ってきて、毎日が忙しく過ぎていきます。
    新居への期待はまだ持てず、どちらかというと住み慣れた家を離れることの
    さみしさの方が強いです。
    お引越後も日中は一人なので、マンション内に良いお友達ができますように。

  9. 193 さくら

    皆さん こんばんは いよいよ明日は待ちに待った内覧会ですね。
    素敵に仕上がっていれば・・・確りとチェックしたいと思います。
    モデルルームしか見ていないので・・・希望と不安がいっぱいですね。
    では、早いけども・・・おやすみなさい! 良い夢をみますから

  10. 194 入居予定さん

    内覧会思ったよりキレイに仕上がってたのではないでしょうか?天井も高くスッキリしていました。皆さんいかがでしたか?

  11. 195 入居予定さん

    こんにちは。

    昨日は天気もよく気持ちの良い内覧会でした。
    とてもキレイに仕上がっていましたね。

    予めネットで内覧会のチェックポイントを印刷しておいたので、それを参照しながら見ていきましたが指摘箇所が数えるほどしかなく(たいした指摘でもなく)安心しました。

    それから、久しぶりにMRにちょこっと寄ってきました。8割程度花が付いていたのでこちらも安心しました。

    入居までもうすぐですね。

  12. 196 入居予定さん

    こんにちは。
    うちも内覧会に行ってきました。

    我が家は家族全員が目を皿のようにして、細かい場所までチェックしてきました。
    特にフローリングの細かい傷が気になったため、何箇所も付箋を貼りました。
    40箇所ほど、付箋を貼ったかと思われます。

    この際だから隅々までチェックをして、納得した状態で入居したいですね。

  13. 197 入居予定さん

    内覧会へ行ってきました。

    みなさん、カーテンのためにリビングの窓を採寸されましたか?
    私はカーテンレールのフックから床までの高さを測り、220cmでした。
    ですが、測り間違えてしまったような気がしています。

    もしわかる方がいらっしゃいましたら、カーテンの長さを教えていただけないでしょうか。

    よろしくおねがいします。

  14. 198 入居予定さん

    我が家も昨日行って来ました。

    我が家の内覧会レポートですが、
    40箇所程度の傷や修正を指摘させて頂きました。
    また汚れに関してはその他複数あったので、
    再度ハウスクリーニングをするようお願いしておきました。

    指摘箇所は多いですが、長谷工の方々の対応が良かったので、
    さして不満感はありませんでした。(確認会次第とは思いますが)

    部屋に入ってからの第一印象としては、「静かだな」でしたね。

    №197さま
    我が家はリビングで202cmでしたよ。ご参考まで。

  15. 199 入居予定さん

    197です。

    202cmですか!!
    早速のお答え、ありがとうございました!!
    教えていただけてよかったです!!
    ありがとうございます!!

  16. 200 入居予定さん

    皆様こんばんは。
    先日の内覧会で
    上階の重量・軽量衝撃音の具合について調べられた方いらっしゃいますか?

  17. 201 入居予定さん

    うちは内覧会は業者に頼みました。
    水周りの配管がグラついていたようです。
    さすがに配管までは見れないので、業者に頼んで良かったなと思いました。
    それ以外にもいくつか指摘箇所がありましたが、ホルムアルデヒド濃度も測定は全く問題ないとのことです!恐らく全住戸問題ないでしょう。

  18. 202 入居予定さん

    こんにちは。

    うちの内覧会報告としては特に大きな指摘はないのですが、
    お部屋がほこりっぽくてカウンターのうえなどザラザラしていました。
    お掃除がしてなかったみたい。すこしがっかりかなぁ。
    突然職人さんが入ってきたりで、まだ内覧会の段階じゃなかったのかな。

    まったくの素人二人で見ただけなので、何もわからなかったし・・・
    『お詫び』の張り紙があったり(トイレの配管が未完成)・・・

    ただ各部屋の戸棚の素材が掃除しやすい気がしました。
    部屋や廊下が狭くて畳が小さい・・・ベランダも思ったより狭い感じがしました。
    ベランダに貼ってあった、塩ビシートはちょっと良かったです。
    ウッドのパネルを敷き詰めようと思っていましたが、塩ビシートのままでもいいかなと
    思いました。

    ホルムアルデヒドは素人では調べられないので、安心しました。
    ありがとうございました。

    目下の悩みは引越しです。
    仕事から戻ると一人で黙々と箱詰め作業中です。

  19. 203 入居予定さん

    こんばんは。

    うちのところはホコリっぽいとかザラザラはありませんでしたので、若干工事の進捗具合に違いがるのかもしれませんね。

    トイレの配管部は202さんと同じでしたので確認会で改めてチェックです。

    こちらも202さんと同じで、ベランダにテラコッタタイルでも敷こうかと思っていたのですが、なかなかどうして敷かなくても良い感じで得した気分でした。

    引越しの準備は今週末から始めます(徐々にダンボール箱でいっぱいに・・・。まあそれも楽しいですけどね)

  20. 204 ご近所さん

    みなさんすばらしい物件を購入されておめでとうございます。
    近隣の環境は近くに5年住んでますがますます便利で快適に
    なっています。 自分が越して来たときはサンキもケーズ
    デンキもグリーンウオークもなにもなかったです。 通勤
    だけカマンすればよいのです。 自分も15分駅まで歩いてます。

  21. 205 入居予定さん

    皆さん、引越しの準備は進んでますか?
    ところで我が家は引越し業者に頭をいためてます・・。

    なんとN通の見積もり40万円!一斉入居ということで他には
    断られていますが(泣)、4人家族で荷物は標準より少ないです。
    (机上見積もりでは10万程度だそうです。繁忙ということでも高すぎる!)
    もうYマトさんしかないでしょうか?

    皆さんもこんなに高い見積もりを提示されているのでしょうか・・・・

  22. 206 入居予定さん№198

    こんばんは。
    いよいよ入居が迫ってきましたね。
    しかし引っ越しの準備は全然進んでいませんが(笑)

    40万円は高いですね!
    我が家は「N通、隣の市、二人家族、荷物多め、3月末、エアコン1台移設」で
    税込み10万円です。粘り強く交渉してみてはいかがでしょうか?

    MRが閉鎖するらしいので、契約者の方は最後の記念にいかがですか!?

  23. 207 さくら

    皆さん こんばんわ!
     内覧会での投稿がありましたが、私のところも配管部がまだ出来上がっていませんでした。
     全体的に重みが感じられなかったし、フローリングが張りという感じでガッカリしました。
     和室にしても襖の枠が「ちゃっち」かったですね・・・。
     内覧会は欠点を見つけに行くといった意識もあって、あまり良いイメージが無かったのが残念。
     これから引越し作業で忙しくなりますが、皆さん頑張って下さい。
     特に八王子は花粉が多いので要注意ですね!マスクしながら引越しですね。
     これから春に向かって一日一日と暖かくなってきますね。
     公園で気持ちよく散歩しましょうね。宜しくお願いします。

  24. 208 入居予定さん

    こんにちは。

    引越しの件、うちは隣の市からの転居で車で1時間足らずのの距離、2tトラック3台、
    荷物はかなり多いほうで自分で箱詰め、クーラー2台移設、
    ただ大きな家具はソファひとつとダイニングテーブル椅子、ベッドひとつ、机2台、食器棚、
    和ダンスくらい・・・でN通さんで30万でした。
    これに不用品の引き取りを依頼して、らくらくパックなどにすると50万だそうです。

    やはりYマトさんが、一斉入居が終わって5月以降の引越しなら引き受けることができるけど
    この時期の引越しはできないと断られました。

    今、使っていない食器類と全集ものの本を箱詰めしました。
    衣類やこまごましたものが全部残っているので先が思いやられます。


    知らないうちに、ある朝突然マンションで目覚めるといいなぁと夢みてます。

    この過酷な引越し作業を終えると、楽しいマンション暮らしが待っていると自分に
    言い聞かせて毎日過ごしています。
    ウィークデイは箱2個、土曜日曜は10個をノルマに頑張っています。

  25. 209 入居予定さん

    家の場合の引越ですが、隣の隣の隣の県から移動距離351キロ、家族4人、荷物少なめ、4tトラック、搬出3名、搬入3名、八王子で2tトラックに積み替えて・・・の見積もりで22万でした。
    もちろんN通さんです。
    交渉なしで最初に提示された金額がこの金額です。

  26. 210 入居予定さん

    内覧会、わが家はとても満足でした。
    指摘箇所も少なかったですし、過去にいくつものマンションを見てきましたので
    その中では上位の方だったのではないかと思います。
    物件を比較検討していた頃に、実際に出来上がったお部屋ばかりを見てきました。
    少なくとも、その中では1番に良かったです。

  27. 211 入居予定さん

    こんばんは〜

    N通さんは、やはり高かったです。
    4月入居ですが、他社さんで半額ぐらいでした。
    営業マンさんもN通さんよりもかなり感じがよく…。迷いなく他社さんにしました。
    内覧会では、ほとんど直しもなく過去の例を踏まえて
    張り切って数人で行ったのですが、安心しました。

    今さらですが、この規模でエレベータが1ヶ所(2基ですが)
    って気になりませんでしたでしょうか?

  28. 212 契約済みさん

    >206さんの引越し料金や粘り強く交渉したからですか?
     うちは1歳になったばかかりの子供がいて3人家族なんですが15万と言われました。
    車で10分ぐらいの場所からの引越しなんです・・・荷物はタンスとかがないので少なめか普通ぐらい。

    2tトラック2台 作業員4名と聞いていますが同じ条件でしょうか?
    よろしければお聞かせください。

  29. 213 入居予定さん№206

    皆様こんばんは。

    我が家は今週末に再確認会(3度目の立ち入り)の予定です。
    簡潔に内覧会を終えた方が少し羨ましいです。

    エレベーターの数は我が家も考えました。
    ただ増えても管理費の問題がありますので、
    ギリギリ許容範囲だと判断した記憶があります。

    あと我が家のN通さんの内訳ですが、
    2トンワイド+2名で最初は12万円(税込み)でしたが、
    他社さんの状況を伝えたところ、税込み10万円になりました。
    あっさりと勉強してくれたので、粘れば何とかなりそうな
    感触はありました。

  30. 214 入居予定さん

    いよいよ、明日から入居される方もいらっしゃるのですね!
    うちは4月になってからのお引っ越しです。
    なんか気になった点などありましたら
    教えて下さい!

    環境で決めたこの物件、毎日の生活がとても楽しみです。
    なんだか、ウキウキしてきます!!

  31. 215 入居予定さん

    もうお住まいの方いらっしゃいますか〜

    と言っても、荷物の片づけでネットどころではないですよね。
    落ち着いたら住み心地などを教えてください!
    我が家は4月に入居します。

  32. 216 入居予定さん

    仮入居したものです。

    皆さんダスキンの試供品はお願いしましたか?
    試用してみたのですが、汚れが取れる取れる。
    ※ダスキンの宣伝をしたいわけではなく、
     床が汚れているので、ご注意下さいという情報です。

    本日お引っ越しの方は寒くて大変だったと思います。
    お疲れ様でした。

  33. 217 入居予定さん

    ところで
    現在の販売状況はいかがでしょうか?
    前のモデルルームがなくなって確認できません。
    どなたかご存知の方(見てこられたり、聞いたりされた)
    お教えください。

  34. 218 入居済み住民さん

    無事引越しが完了致しました。入居された方々とも気軽にご挨拶ができて良かったです。
    これからも宜しくお願い致します。
    環境はやはり創造してた通り素晴らしいですね。とても静かでベランダでぼんやりしてても飽きませんでした。昨日は隣のコルトーナで一日中結婚式してましたよ。

  35. 219 入居済み住民さん

    入居し素敵な環境のもと生活をスタート致しました。みなさまどうぞ宜しくお願い致します。明るく太陽の差し込む朝を迎え、窓を開けると小川のせせらぎが聴こえてきます。天気が良い日はリビングから、夜空に輝くお月様を眺めながら夕食を摂っています。先日は満月でしたので、趣きのあるムーンライトディーでした。隣接しているお月見公園という名前の意味に思わず納得してしまいました。屋内環境も快適で、今はゆっくりダンボールを片付けながら過ごしています。桜の開花まで間もなくとなり、こちらで迎える春本番が楽しみです。

  36. 220 入居済み住民さん

    こんばんは。

    うちも先日無事引越してきました。
    正直、快適!!ですね。
    毎日すがすがしい朝を迎えていますよ〜♪
    長池公園や見附橋を眺めながら洗濯物を干しているとただの物干しとは違った感じです。

    いままでごく普通の賃貸だったので比較するのもアレですが、

    広い浴室と大きいバスタブでのんびりと湯船に浸かると疲れが取れますね〜。

    ディスポーザーの便利さにはびっくりというか驚きました(はじめてなもので・・)。
    野菜などの葉っぱとかキャベツ、ブロッコリの芯がキレイさっぱり処理できてしまうので生ゴミが今のところほとんどありません(というかまだ無い?です)!!

    IHも初めてですが、今まで半信半疑だったのが使ってみるとgood!!

    入居されている方々も気軽に挨拶を交わしていただけるのでとっても気持ちがよいです。

  37. 221 入居済み住民さん

    先週引っ越してきました。
    まだまだマンションの入り口は引越し業者さんでいっぱいですが、
    このマンションのお部屋にいると本当に静かです。
    リビングの窓も広々としていて、お天気のいい朝は日差しが気持ちいいです。
    生活にも環境にもまだ慣れていないのですが、これからがとても楽しみです。
    住民の皆さんは気持ちよくご挨拶をしてくれるので本当に嬉しいです。

  38. 222 入居済み住民さん

    皆様こんばんは。
    我が家も先週末に入居致しました。

    №221さんと同じ感想なのですが、本当に静かですよね。
    こちらに来てから眠りが深いような気がします。

    あと細かいことですが、気になったのは外廊下側のエアコンダクトです。
    (セキュチティも気になりましたが)
    結構皆様、ダクトを使っていますよね。
    見た目的にスッキリするので、我が家も前向きに考えたいと思いました。

  39. 223 入居予定さん

    我が家も先日、無事入居しました。
    住み心地は200点満点です!本当に静かで、長池公園の自然に囲まれながら
    ゆったりとした時が流れていきます。
    想像以上の環境でした。南大沢駅までも毎日歩いてますが、自然を満喫しながら
    あるいているのでアッという間です。本当に引っ越してきて良かったです!

  40. 224 匿名さん

    以前に一度MRを見に行っただけの者です。

    最近になって、営業の電話が毎日の様にかかってきて、正直大変迷惑しております。

    「もう電話はかけてこないで下さい」とお願いしているのに、です。

    よほど、売れ残っているのでしょうか?

    営業の方、これをみていらっしゃったら、お願いですから、しつこい電話営業はやめてください。

  41. 225 入居済み住民さん

    224様

    詳しいことはわかりませんが、マンションの残りはわずかだと聞きました。
    (それから、営業の方は意識的にこのような掲示板は見ないとも聞きました)
    我が家はこちらの物件を購入したので、当然そのような電話がかかってくることはないのですが、
    ここを決めるまでに足を運んだほかのMRからは、かれこれ1年近くもたつのにいまだに電話やDMが来ます。
    ですので224様のおっしゃることが本当であればお気持ちをお察しいたします。

  42. 226 匿名さん

    >225

    224です。 レスをありがとうございました。

    私はいまだに物件検討中で、色々なMRを見て回っているのですが、その後、エクシオさんに限らず営業の電話がかかってくる所は多いですね。

    検討中の場合はそのようなリスクも覚悟しなくてはいけないのに、上記の様な書き込みをして申し訳ありませんでした。

    エクシオさんのMRを見た時の担当の方は女性でとっても感じの良い方でしたが、今回の電話攻撃(失礼!)の方は、最初の方とは全然違い、とても感じが悪い方なのです。

    もしや、この掲示板を見ていたら。。。と思い書き込みしてみましたが、営業の方がこちらを見ていられないとしたら、ムダでしたね。

    もし、今後また営業電話がかかってきたら、勇気を出して、直接迷惑している旨、もう一度伝えてみます。

  43. 227 匿名さん

    こんばんは
    入居して何日か経ちました。
    みなさん上階の生活音って以外に響きませんか?
    物を置く音「ドスン」とか・・・

    LL−45ってこんなもんでしょうか。

  44. 228 匿名さん

    >LL−45ってこんなもんでしょうか。
    残念ですが、そんなものです。
    ドシンという音は、固体伝播ですので、フローリング程度の厚さではクッション
    がその役目を果たしません。

    事実上、上階の方でしか対応不可能なのが厄介な点です。

    あとは直接言いに行くか、マンション管理組合でアンケート等とって注意喚起す
    る二次的方法しかないです。

  45. 229 227

    228さん
    回答ありがとうございます。
    いままで上階に人が住んでいる家に住んだことが無く
    結構、悩んでいます。
    特に朝方など上階の方の起きる時間に合わせる感じになっている状態です・・
    ほかにこのような事でお困りの住民のかたおられますか?

  46. 230 入居一週間余りの住人

    転居して引越し荷物も片付いてやっと落ち着いたところです。
    静かで環境もよく、駐車場よエントランスで出会う皆様も感じのいい方ばかりで
    うれしく思っております。

    私どもは、上階の音はまったく気になりません。
    上の階にまだ入居なさっていないのかも知れませんが・・・
    お隣の音も、よその方のドアの開閉もまったく音がしません。

    うちでは、音のしないスリッパを使ってはいますが、
    先日の日曜日は、大きな音は立てておりませんが組み立て家具を作ったりしたので、
    ひょっとするとご迷惑をおかけしたのではと案じております。

  47. 231 入居済み住民さん

    以前のマンションは上階の音が気になりましたが、
    エクシオに来てからはとにかく静かで大満足しています。

    ひょっとして我が家がご迷惑をお掛けしてしまっているのでは?
    と少し不安を感じました。

    夜、見附橋を通って帰ってくるのですが、入居者数が着実に増えているのが
    わかります。電球色の照明が多いですね。

  48. 232 入居済み住民さん

    うちも静かで大変満足しております。隣、上下の音はほとんど気になりません。

    ただ子供が小さいので朝早くから動きまわったりしているのでそのような音も響くのであれば気になります。足音なども響くのでしょうか??

  49. 233 入居済み住民さん

    足音が聞こえたりしたことは今まで一度もないですよ。
    なにか物を落としたりしたようなガタンとかゴンとか、そんな感じの音が聞こえることがありますが、その程度の音は許容範囲だと思っているので気になりません。
    もともと集合住宅であれば、そのくらいのことは仕方のないこととして考えていたので
    私は神経質には考えていません。
    そうは言っても気になる人もいることですし、自分の家がどのような音を出しているのか確認できないだけに出来るだけ気をつけたいと思っています。

  50. 234 入居予定さん

    騒音を感じる感じないは個人差があります。

    ・上下階の人とのコミュニケーションをはかる

    ということが「差」につながるそうです。

    ただ確実にいえるのは、どんなマンションでも振動や騒音は
    隣家上下階に伝わります。(特に子供のドタバタ、大人男性のかかと歩きなど)

    お互いに集合住宅ならではのルールを守り
    お互いを気遣いしながら過ごしたいと思います。

    我が家も実践しますので、何卒よろしくお願い致します。

  51. 235 匿名さん

    集合住宅ですから、まったく音がしないのは所与のことですが、自分の睡眠リズム
    ではなく、毎朝強制的に起こされるのはたまらないものですよ(マンションで過去
    2件程経験)。
    とくに寝ている方が音が聞こえやすくなりますので(耳の後ろに手を当てると音が
    聞こえやすくなるのと同じ原理ですね)。

    どちらの例も上階へ直接お話に行きました。
    1件はそれでだいぶ改善しましたし、ひととなりを知ると我慢する気もおきてきま
    す。

    ちょっとした音ならやむを得ませんが、あまりに気になる場合は直接言いに行かれ
    たほうが良いですよ。
    (実際に家にお招きして音を実感してもらうのも手です。というかこれが一番確実
    です)

  52. 236 匿名さん

    ×音がしない
    ○音がしないことはない

    反対でした・・・

  53. 237 入居済み住民さん

    こんにちは。

    やはり直張りフローリング、2重天井、2重壁だと
    生活音の響き具合がひどいのでしょうか?
    2重天井(防音グラスウール入り)、直貼り壁のほうが良いのでしょうか?
    上階で室内壁のボードに何か物が当たった音だと思うのですが
    太鼓音のように下の階に響きます。
    そのようにお感じの方おられますか?

  54. 238 匿名さん

    同じく・・・。太鼓みたいです!!
    走られると、ドンドンドンではなく
    ド〜ン、ド〜ン、ド〜ンと響き頭が痛くなります。

  55. 239 入居済み住民さん

    こういった遮音性の問題の場合、
    売主や施工会社は何か対応策を講じてくれるのでしょうか?
    購入する前に太鼓現象や足音は聞こえても気にならない程度と説明を受けていました。

  56. 240 匿名さん

    >やはり直張りフローリング、2重天井、2重壁だと
    >生活音の響き具合がひどいのでしょうか?

    床については二重床>直張りの方が遮音性能は高いです。
    ↓参照
    http://allabout.co.jp/house/houseability/closeup/CU20060127A/index3.ht...

    >また、戸境については、直貼り壁のほうが良いのでしょうか?
    >上階で室内壁のボードに何か物が当たった音だと思うのですが
    >太鼓音のように下の階に響きます。

    残念ながら戸境は直張りでないといけません。
    このマンションが採用しているような、スラブを石膏ボードではさむ工法はGL
    工法と呼ばれ、戸境間での採用はNGです。
    太鼓現象を引き起こします。
    ↓参照
    http://allabout.co.jp/house/houseability/closeup/CU20060209A/

    また非構造壁スリットも遮音性を低下させます。

    GL工法については、石膏ボードとスラブの間の空隙を充てんして埋めれば太鼓
    にならないので軽減されますが・・・
    上階からもくるとなると自住戸だけでは解決しません。
    全住戸対応してもらえるかですね・・・

  57. 241 入居予定さん

    これから引っ越し予定ですが、、
    なんだか遮音性に問題ありのようで、とても残念です。
    依然、公団公社など物件にも居住しており
    昔よりきちんとしているのだろう。。と
    さほど直張りフローリング、2重天井、2重壁などに
    ついて購入ポイントにしておらず、購入しました。
    上だけではなく、下階の足音まで結構響いてました。
    環境重視で選んだ物件です。
    ただ何かがよければ、何かがもれる?と
    割り切れる程度なのか?不安です。

  58. 242 入居済み住民さん

    家は、皆さんがおっしゃっているような騒音はほとんど感じません。
    もちろん上階の方はすでに入居しています。
    ただまったく聞こえないわけでもないんですよ。
    でも、気にならない程度なんです。
    これまでも集合住宅に住んでいましたが、そのときは上階の小さな子供の足音に
    本当に頭を痛めていました。
    ですので、今回この物件を購入するにあたりそのことはとても気になっていました。
    結果、今のところはそういうことで騒音ではさほど悩んでません。
    ですが我が家ももちろん気をつけてはいますが、今後のこともあるので下階の方へのご挨拶は必要かもしれませんね。


    すべてがオールクリアーになる物件ってなかなか難しいですよね。
    駅から距離があることなんか、わかって購入していたのにいざ入居して生活を始めると、
    そこが改めてネックに感じてしまったりもします。
    (歩くのが苦手なので)
    でも、環境は本当にすばらしいです。
    休日のたびに幸せそうな結婚式が見られたり、目の前の公園でたくさんの人が集ってる
    のを見てるだけでここに来て良かった、と心から思います。
    これから入居される方は自信を持って来てほしいと思っています。
    そしてこの物件を検討されている方へもお勧めしたいです。

  59. 243 購入検討中さん

    音の問題はやはりどこにでもあるのですね。
    あまり皆さんが音のもんだいを取り上げているので、どれだけひどいのかと思ってしまいます。
    私たちにも子供がいるので、迷惑をかけないようにするにはと思うと、候補からはずしかなさそうですね。

  60. 244 入居済み住民さん

    音がまったく気にならない物件なんてあるんでしょうか?
    こちらのマンションにもお子さんのいるご家庭はたくさんあるようですし、
    家にも子供がいます。
    上階にも小さなお子さんがいるみたいですが、音は聞こえませんよ。
    大げさなのかもしれませんが、いるのかどうかも実際にわからないほどです。
    神経質な方は最初から集合住宅は検討しないほうがいいかもしれませんね。

  61. 245 購入検討中さん

    周囲環境故だと思いますが、「静か」であるという意見も多いですし、
    内覧会からの書き込みを通して読めば、騒音は通常の集合住宅レベルだと思います。

    売主や施工会社に文句を言う前に上下階への挨拶や掲示板に張り紙をする等の処置が先ではないでしょうか?

    今は2重床2重天井のマンションに住んでいますが、上階の元気なお子様の騒音は防ぎきれません(慣れてしまいましたが)。しかし一晩中車の音が聞こえてくる騒音については嫌気がさしてきているので、このマンションの環境には魅力を感じています。

  62. 246 入居済み住民さん

    こちらのマンションに引っ越してきて本当に良かったと思います。
    周辺環境からの騒音はほとんど聞こえてきませんよ。
    朝になると、小鳥のさえずりが聞こえてきたりして、
    すがすがしい朝を迎えています。

    騒音についてはモラルの問題もあるかと思いますので、
    一人ひとりが気をつけていかなければならないと思います。
    もちろん上下階の方と顔見知りになっておくというのも大事なことだと思います。
    このことはどこへ行っても同じことだと思うので、
    騒音のことで躊躇してる方がいるとしたら、
    それ以上のよさがあることもアピールしたいです。

  63. 247 匿名さん

    私、神経質じゃないけど
    上で走られると、うるさいですね。

    ドタ〜ン、ドタ〜ン、ドタ〜ン、バターン!!って・・・。

    神経質ってよりも
    親のしつけでしょ!!!!!!

    歩き音なら我慢できるけど、端から端まで走られたらね。

    しつけが出来ない親がいるんでしょうね、
    そういう親に育てられたら子供は平気でドタバタ走るでしょうね。


    購入を考えてる方、もいるでしょうし
    デベがまったくうるさくないと書いても説得力ないです。

  64. 248 入居済み住民さん

    走り回る・・・というのは尋常じゃないですね。
    それは確かにしつけの域だと思います。
    特に、小さい子供は全体重をかけて走るのでかなりの音になるのではないでしょうか?

    私たちが契約するときに、音について担当者に確認したら
    「正直このくらいの音は響きます・・・」といって、
    足音を立てて見せてくれました。
    ただ、家の場合は上階の音が気になることよりもわが家が下の階の人に迷惑をかけたくないと
    いう思いで聞いたので、家族で気をつけています。

    住民がみんなこの掲示板を見ているわけではないので、
    (見てる方はそれなりに気をつけているでしょうし)
    何かの機会に呼びかけるなど出来ればと思います。

  65. 249 マンコミュファンさん

    №247さんは何をもって販売会社の書き込みだと断定されているのでしょうか?
    直近の書き込みがされている時間を見ますと断定は出来ませんが社員の書き込みの方が不自然です。
    真面目に検討している方もいらっしゃるでしょうし、不正確な書き込みは止めた方が良いと思います。

  66. 250 入居済み住民さん

    騒音のことが話題になっていますが、家もそんなに音が気にならないと思っている一人です。
    たまたまなのかもしれませんし、上にいる方が気をつけてくださっているのかもしれませんが、
    そういう意味では良かったと思っています。
    騒音でお困りの方がいたら、解決策がまったくないわけではないと思います。
    何人かの方が言っているようにコミュニケーションをはかったり、ご挨拶をして顔見知りになったり、呼びかけをしたり。
    住民全体で考えて、気持ちよく生活をしていきたいと思っています。

  67. 251 物件比較中さん

    親がいくら「走るな」と言っても走ってしまうのが「子ども」という生き物なのではないでしょうか。
    うちも二人の子どもがおりますが、特に下の子は今2歳。
    どんなに言い聞かせても、厳しく叱っても、走ってしまうときは走ってしまうのです。
    そのたびに口うるさく注意していますが、3歳になるくらいまでは、親の言い聞かせも難しい年齢です。
    騒音がゼロというわけにはいかない。


    マンションを購入の際には、数ある間取り・階の中から自分たちの希望&選択で購入するのです。
    集合住宅は、上の階に小さなお子さんが住む可能性がゼロではない。
    一生の買い物ですから、そのことも考慮したうえで、物件を買う必要があるのではないでしょうか。
    人のせいにするのではなく、この騒音も責任の半分は自分たちにある…くらいに思わないと、高いお金を出して購入した物件ですからね。
    マンションで静かな環境を望むのなら、最上階の部屋を選ぶしかないと思います。

  68. 252 入居済み住民さん

    騒音が話題になってますが、これ以上は騒音のスレがありますのでそちらでお願いします。
    このマンションだけの問題ではないし、直床・二重壁が問題なら供給数日本一の長谷工の殆どの
    マンションは一緒の状態ですよね。
    みんな、このすばらしい環境の中、快適に暮らしてます。その素晴らしさや楽しさを
    伝えていければいいなと思います。

  69. 253 入居済み住民さん

    生活する上で音は出るのは当たり前と感じています。特にマンションですし最上階でない限りは音は聞こえてきますよね。
    うちは聞こえてもそんなに響くような音はきこえません。子供さんがいて走ったりされると響くことあると思いますが、小さいうちは走り回ったりしてしまうのはなかなかとめられないですよね。せっかく大きなうちに引っ越してきて、あんまり我慢ばかりさせるのもかわいそうな気もしますし..
    しつけの問題としていうなら中学校など大きくなってからでしょうかね?

    外からも音は全く聞こえないしとても静かな環境で満足しています。
    窓を開けると川のせせらぎがきこえたり、子供たちの遊び声などで癒されます。

    長池公園の環境もすばらしくいい場所に購入してよかったなぁと感じています。

  70. 254 入居済み住民さん

    No.253さんに同感です。

    広い家だからこそ、子供さんたちもパタパタと走ってしまうのは自然なことだと思います。
    昨日はいい天気でベランダから見附橋を眺めていたら、上のほうの階に住むお母さんが、お子さんに「ジャンプしないで!」と注意しているのが聞こえてきましたよ。

    結果的にはなんらかの生活音が出てしまったとしても、皆さん、それぞれができる範囲の気配りをしながら、気持ちよく暮らせるといいですね。

    この近辺はあちこちに緑道や公園があり、週末ごとに夫婦で散歩するのが楽しみになっています。

  71. 255 入居済さん

    生活音の問題はここに限らずマンションならどこでも起こりうる話です。それが嫌であれば戸建てにすればいいだけの話です。
    皆さんがおっしゃる通りここは本当に雰囲気が良いところですね〜毎日ベランダに出てのんびりするのが楽しみで仕方ありません。せせらぎや小鳥のさえずり、木々鮮やかさ、夜の幻想的な雰囲気がたまりませ。建物前は近くに遮るものもないので、カーテンを閉めず風景を楽しんでいます。

  72. 256 入居済み住民さん

    布団をバルコニー壁に干されている方(ごく少数の方ですが)

    おそらく知らないだけと思われるので、悪気はないと思いますが
    布団はバルコニー内に干しましょう。(せっかく広いバルコニーなのですから)
    管理規約にも書いてあります。
    マンションの資産価値を守るために必要なことですよ。
    よろしくお願いします。

  73. 257 入居済み住民さん

    256さんと同じことを以前より感じていました。

    下の階の方のバルコニーまで干しているお布団が垂れ下がってるのを、長池公園を歩いているときに何度も見たことがあります。
    自分が下の階の人間だったら気分良くないですね。
    落下の危険性があることや景観を守るためにもぜひ気づいてほしいものです。

  74. 258 入居済み住民さん

    ココまで住人が多いと規約を守らない人がいても
    仕方ないんでしょうね・・・。

  75. 259 入居済み住民さんの娘

    両親が住んでいます。
    自然に囲まれ素晴らしい物件ですね。
    川のせせらぎ、小鳥のさえずり、夜の見附橋は幻想的でした。
    お布団の件、一回悪気はなく干していました。
    今では、布団干しを購入してベランダに干してます。
    マンション入り口の掲示板などを利用して
    早いうちにやんわり注意をうながすのも
    よいかもしれませんね。
    お互いが気持ちよく暮らしていけると
    いいですよね。

  76. 260 入居済み住民さん

    残念なことに、今日も干されていましたね。
    掲示板には何日か前から貼られているんですけどね。
    規約を守らないのか、本当に知らないだけなのか。

  77. 261 マンション住民さん

    この近辺でどこかおいしいレストランなどの食事処知りませんか?
    今週末両親が来るので食べに行きたいのですが。

  78. 262 入居済み住民さん

    こんばんは。
    うちの両親が来た時に連れて行ったのは、車家(http://www.soba-kurumaya.co.jp/)という蕎麦屋です。
    とても喜ばれましたよ。ご参考まで。

  79. 263 入居済み住民さん

    怪しい訪問販売

    換気フィルターの取り扱い・お手入れの説明ということで訪問業者が来ました。
    「入居後すぐに来れなかったので」と言い、あたかも長谷工の関連業者とひょうして
    ズカズカ入ってきました。
    長谷工さんには先日換気口の確認をしたところだったので、おかしいと思いました。
    玄関側のインターホンを鳴らし突然やって来たその人は、柄の悪そうな人相で
    とても一方的だったので不謹慎な感を受け、内容の記載があるパンフレットを下さいと言ったら
    無いとのこと。必死なセールストークでしたが、検討の余地無しですぐに追い返しました。
    後からもらった名紙内容を検索すると正式な会社名は出てこず、
    販売価格の高目なしつこいセールスであることがわかりました。

    悪徳ではないのかもしれませんが、エントランスを通過した状態で来られるのは困ります。
    何度も訪問にやって来るそうですし。今後も注意していきたいと思います。

  80. 264 入居済み住民さん

    263さんと同じように、家にも1週間くらい前にいきなり玄関のチャイムを鳴らして同じような業者が来ました。換気扇のフィルターがどうとかいろいろ言っていましたが、その説明をさせてほしいとのことでした。時間は10分〜15分で終わりますと言って今にも上がりこみそうな勢いでした。私が「これって、ほかの入居者の方も皆さん聞いているのですか?」と聞いたら、
    「大体の方には聞いてもらっています。皆さん、長谷工さんのは高いって言ってましてね、それで説明させてもらうとたいていはウチの商品を買ってくれるんですよ。」と言っていました。「じゃ、長谷工さんとは関係ない業者さんですか?」と聞いたら、曖昧な返事をしていました。
    それでも強引に説明のために中に入れてほしいとしつこいので、
    「主人が帰ってきてからにしてもらえませんか?」と言ったら、「じゃ、明日来ます。」と言ったきり来ませんでした。
    見るからに怪しかったです。名刺もパンフレットも何も渡されませんでした。
    たとえ正当な業者さんであったとしても、こちらが聞くことに曖昧すぎてとても信用がある会社とは見受けられませんでした。

  81. 265 入居済み住民さん

    残念ながら、フィルター購入してしまいました。。
    何の疑いもなく、、
    もっと早く気が着けばよかったです。
    とほほ…

  82. 266 契約済みさん

    契約済みです。かなり、夜になると電気もついてきましたね。
    私もこれから入居なのですが、販売状況は、どうなんでしょうかね?
    結構マンションの売れ残りの話をよく聞くので、ちょっと気になります

  83. 267 匿名はん

    ここは売れてる方じゃないですか? 夜ながめると結構電気ついているみたいですね。

  84. 268 匿名さん

    入居済みです。確かに電気がついている部屋が多いですね。売れ行きって結構気になるものですよね。大きな投資ですから。
     でも、他人の動向以上に重要なのは自分がその物件に満足できるかどうかでしょうか?早いもので入居してから約2ヶ月になりますが、これまでの満足度は非常に高いです。何よりも眺望を含めた環境が抜群です。遊びに来てくれるゲストは「癒される」と異口同音に仰います。朝陽が殊更に気持ちいい。買物も近場で殆ど済みます。駅からの距離は良い意味で予想外に苦になりませんでした。目の前からバスも出てるし。
     欠点も書いてバランスをとりたいところですが、一般的なマンションに共通すること以外はあまり思いつきません。

  85. 269 入居済み住民さん

    入居して2ケ月過ぎ、便利に快適に暮らしています。

    最近のニュースや新聞で、マンションバブルだの価格を下げての販売だの見聞きするとちょっと嫌な気持ちになりますが、購入について後悔はしていません。
    今後この立地でのマンションを見つけるのは難しいでしょう。
    ベランダからの眺めは住んでみないとわからないくらい素晴らしいものがあります。
    上の階だともっともっと素晴らしいのでしょうか。後悔といえばそれくらいかな。

  86. 270 匿名さん

    >マンションバブルだの価格を下げての販売だの見聞きするとちょっと嫌な気持ちになります
    ココは、もともと安いマンションでしょ・・・。
    値下げしてるのは少し高めのマンションなので、ココは無関係かと。

  87. 271 入居済み住民さん

    最近マンションの前の池の水が抜いてあるようですが、ご存知の方いらっしゃいますか。
    日曜日に子供たちが楽しそうに池に入っているようでしたが、お掃除のために水を抜いたのでしょうか。
    ベランダから見るたびに何故かなと思っています。

  88. 272 購入検討中さん

    検討しているものです。次回現地を見に行こうと思っていますが、訪問販売の話が
    出ていますが、訪問販売にこられるということは、ここはオートロックではないの
    でしょうか?

  89. 273 入居済み住民さん

    272さん

    こちらはオートロックですよ。
    ただ、入居が一斉だったことや、その後も日程をずらしての引越しなどがあり、
    引越し作業中には一時的にロックが解除されていたことがありました。
    訪問販売会社はそのような中をかいくぐって入ってきたり、
    ロックされていても、エントランスからのインターホンでどなたかが訪問販売を
    招き入れたので、そのついでに何件も回れたりしたのではないでしょうか?

    エントランスからのインターホンでは、顔が映るので相手を目で確認できますが、
    玄関のインターホンは顔が映らないので声のやり取りしか出来ません。
    ですが、怪しいと思ったらそのときに玄関先に出ることなくインターホン越しのやり取り
    だけでも対処は出来ると思うのですが。

    いずれにしても最近はそのようなことはなくなりましたし、ロックが解除されていることも
    ほとんどなくなりました。

    こちらの物件は、引っ越してくるまでは本当にわからなかったよさがたくさんあります。
    ぜひ良い方向で検討していただきたいと思います。

  90. 274 匿名

    なるほど、ドアホンにモニターはないんですね。残念。さすが長谷工。コスト低減第一!

  91. 275 引越済さん

    コルトーナのランチ行ってきました。前菜からデザートまで美味しく頂きました♪ 今度近くにケーキ屋さんもできるみたいで、楽しみですね。

  92. 276 入居済み住民さん

    ケーキ屋さんとても楽しみです。
    また建築中のケーキ屋さんの隣のコンビニには「刺身あります」との張り紙。
    急にお刺身食べたくなった時、とてもいいかも。


    美味しいおすし屋さん、ご存知の方いらっしゃいますか。
    出前も出来るとありがたいですが・・・

  93. 277 入居済み住民さん

    No.271さん、こんにちは
    レスポンスが遅くなりましたが
    下記のHPが参考になると思います。
    ご覧ください。

    http://fusion-nagaike.cocolog-nifty.com/nagaikepark/cat7909789/index.h...

  94. 278 入居済み住民さん

    No.277です。
    すみません、リンク先間違えました。
    こちらですね。失礼しました。

    http://fusion-nagaike.cocolog-nifty.com/nagaikepark/

    http://www.pompoco.or.jp/nagaike/index.htm

  95. 279 入居済み住民さん

    277さんへ

    ありがとうございました。参考になりました。
    水がないのを心配してたら、すぐ雨が降っていつもの池になり安心してました。

    先日は、カルガモにも会いましたし、長池の周りを散歩している時亀の甲羅干しや池の鯉も
    たくさん見ました。
    ほんとうに環境のいいところですよね。

  96. 280 申込予定さん

    環境、建物とても素敵なマンションですね。すっかり気に入りました。
    この辺りは学校を選択できるようですが、ここの住人の方は別所小学校、長池小学校どちらに通われているのでしょう?小学校の評判など考慮して決めているのでしょうか?

  97. 281 入居済み住民さん

    こちらに住んでいる子供たちはほとんどが別所小学校に通っていると思われます。
    長池小学校も選択できますが、人数がいっぱいで入れないらしいのですが。

  98. 282 申込予定さん

    281さん ありがとうございました。 入居決定の際の参考にします。

  99. 283 購入検討中さん

    1階のパシータ?(はなれ)がいいなぁ〜と思っています。

    ふと思ったのですが、庭にあのたてものがあると、1階のベランダからの
    眺めが全てさえぎられてしまったり、日当りが悪くなるのでは・・・と
    気になってしまいました。

    でも多趣味なんで、趣味部屋として、はなれ・・・は憧れだなぁ・・・・。

  100. 284 入居済み住民さん

    はなれはカシータと言います。
    うちはカシータのない間取りなのでどんな感じなのかわかりませんが、
    眺めや日当たりなどのことが同じように気になっていました。
    その辺の問題がクリアーになって、なおかつカシータがあるお部屋だったら最高ですね。

    上階にももちろん眺望のよさという利点があるのでいいですよ。

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸