東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵小金井」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小金井市
  6. 本町
  7. 武蔵小金井駅
  8. プラウドタワー武蔵小金井
物件比較中さん [更新日時] 2009-07-07 11:39:00

中央線高架化に伴う武蔵小金井駅南口再開発事業の一環。
駅より徒歩1分。

所在地:東京都小金井市本町6-1901(武蔵小金井駅南口第1地区第一種市街地再開発事業地内I-II街区)(地番)
交通:JR中央線「武蔵小金井」駅 徒歩1分
販売予定:19年7月
入居予定:21年2月
総戸数:200戸
地上25階地下2階建
敷地面積 3,006.05㎡
売主 野村不動産

[スレ作成日時]2007-05-18 12:46:00

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
クレアホームズ朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー武蔵小金井口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    プラウド購入者ですが私も市民ホールを駅前に作ることには疑問を感じます 居住者としては便利だとは思いますが日常的に利用するとは思えないからです

  2. 202 匿名さん

    個人的には、市民ホールより市役所とか図書館が出来るといいなぁ。

  3. 203 図書館建設を望む市民

    No.201 by 匿名さんへ

    この市民ホールは市の試算で毎年2億1000万円の赤字が見込まれています。578席しかないので、チケット代が高くなり、音楽会、演劇などの興行は、採算が合わず使われませんし、「成人式」「小中学校の音楽会」にもキャパシティー不足で使えません。視では、50%の利用を考えておりますが、10から12%程度しか使用されないでしょう。毎年2億5000万円ほどの赤字となる代物です。

    No.202 by 匿名さんへ
     「市役所とか図書館が出来るといいなぁ。」と言われるが?
    年に何回市役所に行きますか?どのような用で?
    統計では、1世帯当り、平均で4回ほどです。 行く用は、住民票、印鑑証明などが大半で、後は、福祉関係の相談が増えているようですので、駅前に、40坪〜50坪ほどの「市政センター」を武蔵野市のように設置すれば便利です。中央線(本線を含めて)の駅前に役所庁舎があるところはありません。
    図書館についても、一番、固定資産税で歳入を確保しなければならない場所には日地用ありません。赤字になれば、貴方の税金も使われるのですから〜。モウチョット駅から離れた閑静なところに作るのが良いと思います。

  4. 204 申込予定さん

    No.197 by 京王バス通勤者さんへ

    有り難う御座います。

    ワンルームが入るんですか。

    貴重な情報有り難う御座いました。

  5. 205 契約済みさん

    やはり市民ホールは赤字覚悟なのですね ますます要りません 市役所もいりません 市政センターの様な簡易なもので十分です 小金井の図書館はひどいと聞きましたが今度一応足を運んでみようと思います 四階は賃貸と分譲が入っていて賃貸部分がどのように使われるかが気になります ロケーションから言って賃貸料も高そう 分譲部分の居住者とエレベーターや共有スペースを共有することになるんですよね

  6. 206 契約済みさん

    No.200 by 本町1丁目で商売してます。さんへ

    やけに物知り顔でマンション購入者を愚弄しようとしている、あなたこそ、お酒の社長ですね。

    酒の卸とか葬儀のあっせん、の商売だったら、あそこに居座る必要もないんじゃないですか。

    私としては、早く再開発事業が完成して、騒ぎが収まるのを期待してます。
    いつまでも工事中の現場がマンションの隣りにあるのは嫌です。

    あのビルの横断幕もみっともない。買ったマンションの資産価値が下がらないかと今から心配です。

  7. 207 匿名さん

    >本町一丁目で商売しています。さんへ
    お酒の社長さんに会うことと薦めていますが、ここは、プラウドの購入者や購入を検討するHPのはずです。
    何か勘違いされているのでは??

    >契約済みさんへ
    全く同感です。はやく完成して、小金井の顔になるような駅前にして欲しいものですね。一部の反対者のために、大多数の犠牲が出るのでは、小金井市の将来は少し不安ですが・・・。

  8. 208 新聞読者さん

    この掲示板で嘘か本当かでずっと論争が続いていた「プラウドタワーの南側に18階建てマンションが2本計画されている件」について、4月2日の『建設通信新聞』に、配置図面入りで大きな記事が出ています。この配置図を見ると、プラウドタワーのフェスティバルコートをはさんだすぐ南側に12階建ての商業ビル、その南東と南西に18階建て住宅が1本づつ配置されています(私はプラウド購入者ではありませんが、購入者や購入予定者は入手して読まれることをお勧めします)。同新聞のサイトは以下の通りです。
    http://www.kensetsunews.com/
    この記事により、この掲示板で「本当のこと」を言っている人、「嘘」を言っている人が客観的に見分けられました。ただし「嘘」を言っている人は今後もあれこれ名前を変えてさまざまな「嘘」を流すでしょうから正直言って際限がありません。

  9. 209 本町1丁目で商売してます。

    No.206 by 契約済みさんへ 
    貴方は、「No.199 by 匿名さん」ですね。

    「マンション購入者を愚弄しようとしている」といいますが、
    何処で、愚弄するようなことを書きましたか?
    億にもなるような高額のお金で買われるのですから、それなりの方々でしょう。愚弄する必要はありません。
    また、「あなたこそ、お酒の社長ですね。」とはどのようなことですか?私は、夫婦で商売をしております。このような掲示板あることを社長さんに言いましょう。

    どうですか?私の言ったことで間違えはありましたか?
    貴方の言っていたことは、間違えでしょう?
    恥ずかしくありませんか?貴方の言っていることがいかにいい加減か、解るでしょう。
    間違えは誰でもあるでしょう。間違えがあればそれは改めなければいけないでしょう。

    「あそこに居座る必要もないんじゃないですか。」とは、勝手な解釈です。それなりに理由があるのでしょう。

    結論的に、「契約済みさん」は、契約していない人ですね?
    契約している人は、そのようなことは書かないでしょう。

    No.207 by 匿名さんへ
    出鱈目の話を知ったかぶって、書いている匿名さんが
    いるので書き込みました。現場が見えない、「三光院」の近くにいたのでは、無理だよね。
    このまま行くと、小金井市は「夕張」と同じ運命です。
    全く解っていないね!!まちBBC見たら・・・小金井脱出計画を説いている人たちも出ました。そうならないようにしたいものです。

  10. 210 匿名さん

    ここまでの書き込みを見ていて、新聞で報道され、配置計画承認の委任状送付先が市役所となると、社会通念上、一定以上の可能性でそういう計画が実施される場合もあると見ることができる。プラウド購入者に追加重要事項説明が必要と思われるが、詳しい方(販社関係等)がおられたら、要不要の解説を願う。「プラウド」も「18階×2」も都市再生機構関係事業であるが、都市再生機構が野村不動産にどのような情報を通知しているのかも知りたい。

  11. 211 匿名さん

    一般論で言えば、
    デベが知らなかった建物が後から計画されたら、
    購入者に特に重要事項説明を追加でやるのではなく、
    計画があるとの知り得た情報を郵便で送ってくるだけでしょう。
    隣接して巨大な建物が建つような非常事態を除いては。

  12. 212 匿名はん

    小金井って都市再生機構の協力なしに再開発ってできるの?
    府中とか武蔵野、三鷹みたいに市が自前で駅前広場をつくるのが普通なのに
    東京都につくってもらって都市再生機構に協力してもらってプラウドタワーや
    イトーヨーカドーまで出来て自分はなんの文句もないのだけど。
    都市再生機構の内部の問題など正直どうでも良いことだ。

  13. 213 匿名はん

    このスレの最近の主な登場人物


    ★e小金井市議会愛読者 (=渡辺議員ブログ愛読者)

    激情型盲目タイプ
    すぐに「貴方は〜だ!」と断言する。
    思い込みが激しく、自分以外の意見を聞く耳をもたない。

    例)
    No.192 by e小金井市議会愛読者 2008/04/05(土) 10:41
    >No.190 by 匿名はんへー
    >「小金井は民主系と保守系の政争の激しい市です。」???
    >全く理解できない。貴方は小金井市民じゃないね。

    >No.191 by 匿名さんへー
    >販売に携わっている人だと考えられますが、


    ★本町1丁目で商売してます。

    激情型
    感情で発言し、!や?を多様する。
    毎日工事現場をチェックしている。
    すぐに「貴方は〜だ!」と断言する。
    思い込みが激しく、自分以外の意見を聞く耳をもたない。

    例)
    No.200 by 本町1丁目で商売してます。 2008/04/06(日) 12:32
    >貴方は、全く判ってませんね!!

    >一体、工事現場見てるの??
    >シッカリみてよ?
    >私は、毎日みてますよ。

    No.209 by 本町1丁目で商売してます。 2008/04/08(火) 11:24
    >どうですか?私の言ったことで間違えはありましたか?
    >貴方の言っていたことは、間違えでしょう?
    >恥ずかしくありませんか?貴方の言っていることがいかにいい加減か、解るでしょう。

    >結論的に、「契約済みさん」は、契約していない人ですね?
    >契約している人は、そのようなことは書かないでしょう。

    >No.207 by 匿名さんへ
    >出鱈目の話を知ったかぶって、書いている匿名さんが
    >いるので書き込みました。現場が見えない、「三光院」の近くにいたのでは、無理だよね。
    ※野村のMRは「三光院」の近くの為、野村関係者と決め付けている模様


    ★図書館建設を望む市民

    激情型
    感情で発言し、!や?を多様する。

    例)
    No.203 by 図書館建設を望む市民 2008/04/07(月) 09:55
    >「市役所とか図書館が出来るといいなぁ。」と言われるが?
    >年に何回市役所に行きますか?どのような用で?


    ★新聞購読者さん

    建設通信新聞を読んでいることから、建設業界に携わっている可能性が高い。
    もしくは政治や行政等に携わり、日頃から各方面の新聞をチェックしている人。


    ■まとめ■

    ★e小金井市議会愛読者
    ★本町1丁目で商売してます。
    ★図書館建設を望む市民

    の3名は、下記匿名A、Zと同一人物の可能性が高い。
    (文章、が同じである)

    >38 匿名A 東小金井(東町)を卑下している。パチンコタワーと宣伝。
    >41 匿名Z パチンコタワーと宣伝。不動産ブローカーと決めてかかる。
    >44 匿名Z ?や!を多用。不動産ブローカーと決めてかかる。
     

    ★新聞購読者

    下記 要注意、マンション投資家、第三者 と同一人物の可能性が高い。
    また、文章の書き方から、渡辺議員の可能性が高い。

    >15,24 要注意 情報が豊富だが、結論に推測と主観的発言が多い
    >48 マンション投資家 情報が豊富だが、結論に推測と主観的発言が多い
    >180,185,188 第三者 情報が豊富。わざわざ「推測客観的事実だけ」と宣言

  14. 214 匿名さん

    匿名はん は 野村はん ではない感じ。
    機構はん のような感じ。 工事も全部中断してヒマな御様子。

  15. 215 匿名さん

    >208 新聞読者さん 
    >「この掲示板で嘘か本当かでずっと論争が続いていた」

    「ずっと論争が」って大げさな。

    嘘だと叫んでるのは、削除された
    >173、174 の地元不動産 の感情的な落書きだけでしょう。

    誰も計画は疑ってないですよ。
    ただ、貴方(渡辺議員)の主観的意見が怪しすぎると言ってるまで。
    プラウドから200mも離れた建物の計画にケチつけるなんて、
    プラウド購入者には居ないと思いますが。

  16. 216 六丁目さん

    200メートル? 地図で図ってみたの? もっと全然近いよ!
    プラウドの北端と18階の南端で図ったの?
    南側眺望が問題なのだから、プラウドの南端と18階の北端で図るのが普通では?

    NO215さんは、主観が怪しいというより、距離の計算が怪しすぎ! 距離が遠いと思わせたい、積極的な動機を持つ方でしたっけ?

    18階建の二つのビルばかり問題になってるが、プラウドの南側約50メートルの所に展望レストラン付き12階建ビルが計画されていることの方が深刻? NO215さんが測ると100メートル? 

    173=174=215?

  17. 217 匿名さん

    不動産屋が言う「徒歩十分」は「とほ・じゅうぶん」と読むんだよ。十分歩かないと着かないんだよ。そんなの業界の常識だよ。

  18. 218 匿名さん

    あらー
    またわかりやすい人だこと

    !や?が多く感情的
    思い込みが激しく人を断定する

    東町を**にしてる、匿名Aさん(渡辺議員ファン)ですか?

    http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=139/30/32.805&am...

    http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=139/30/32.805&am...

    失礼しました。180mですかね。


    プラウドの利点は、南向きにフェスティバルコートがあり視界が確保されていること。
    駅前タワーでこれだけ視界を確保されたマンションはそうそう無いよ。
    だからこそあと3戸まで売れたんだと思う。
    個人的には価格が高すぎて買う気が失せましたが。

    駅前で高い建物が建たないハズがなく、
    あの住宅街もいずれは無くなるんだろうと思ってましたので、
    なにも問題はありません。
    個人的には「前原坂上」の南西の怪しげな建物、あれをどうにかしてほしいです。。。

  19. 219 匿名さん

    No.218 by 匿名さんへ

    「本町6丁目南地区まちづくりをすすめる会」の建物配置図を見ましたか?
    それによると、プラウドの南端と18階の北端で図ってみるとせいぜい110メートルから120メートルです。こんだけ空いていればいいんじゃないの?

    そうです。駅前ですので、ドンドン高いものは建ちますよ。利便性が最高なんだから!!

    「「前原坂上」の南西の怪しげな建物、あれをどうにかしてほしいです。。。」 とは、どんな建物ですか?

  20. 220 本町1丁目で商売してます。

    No.213 by 匿名へ
    (色々と名前を変えているのは貴方ですか?)
    貴方は、いい加減な知識で、人の非難をしていてそれに正論を言われれば返答せず、また論点を変えて非難する。性質がゆがんでるね。自分の言ったことが間違っていれば認めることから始めましょう。1丁目で商売やっていれば、工事現場は毎日見るでしょう。当たり前のことを言って何が悪いの?

    登場人物評をしているが、それも独善ですね。この名前でしか書いていないよ。「独善は、間違えのもと」です。

    昨日、葬儀がありました。お酒の社長もこられていて、この掲示板の話をしたら、「ああ、市民クラブ?」というので、私は、「イヤー」と言いましたら、「あれに、批判めいたことを知ったかぶりで書いていたので、実名で、何か、文句があるなら、直接言って来いと社員に言って書かせたら、書かなくなったよ。匿名で書く奴は、無責任で意気地のない人だね。自慰行為だね。君も匿名で書いているの?」と聞かれ「ええ」と言うと、「止めなさい」と言われました。「匿名でしか、自分の考えが言えないのは、自信がない証拠。そんな連中とやり取りしても進歩ないよ」と言われた。間違えを平気で言っているので質そうと思うのでと言うと、「そんなもの、幾らいたって烏合の衆だから関係ないよ。好きなように言わせておけばいいんだ」と言ってました。
    私は、未だ、自信が無いので当分の間、間違いを正すカキコをこの名前で書きます。

  21. 221 契約済みさん

    本町一丁目の方、貴方も人を批判するなら名前を出してやられては?名前を出して意見する自信がないなら匿名の方の意見を云々されても同レベルに映りますが・・購入者はこの掲示板で事実のみを知りたいだけで現地点ではどなたの言ってることが正しいのかさえわかりません

  22. 222 匿名さん

    ネット上の匿名性について議論するなら他に行ってください。
    社員に書かせてる時点でおかしいような気がしますが。
    その社員はもちろん名前を名乗ってるんでしょうね。

    「直接言って来いと社員に言って書かせたら、書かなくなったよ」とありますが
    書かなくなったのか呆れたのか、ただの落書きだったのか。
    書いた本人じゃないので知りませんが。

    言っておきますが、私は213=215=218です。

    すべて同一人物だと断言するのは、読んでいて滑稽ですよ。
    まぁ私も213で推論を書きましたけどね。
    間違っていたらゴメンナサイ

    で、「間違いを正すカキコ」って、何を書き込むつもりでしょうか?
    開発反対派の感情的・主観的意見は控えてくださいね。

  23. 223 匿名さん

    No.222 by 匿名さんへ 

    「私は213=215=218です。」とのたまっているが、その前は?

  24. 224 本町1丁目で商売してます。

    No.222 by 匿名さんに

    「「間違いを正すカキコ」って、何を書き込むつもりでしょうか?」とは、下記の通りです。


    No.197 by 京王バス通勤者 2008/04/05(土) 17:28 は、

    「酒屋の親父が立ち退かないかぎり、駅前にバス停もできないのかな。」とデタラメを言ってます。

    No.199 by 匿名さん 2008/04/06(日) 00:58

    「酒屋さんがどかなくて、そこにビルが出来ないと、
    バス停の予定地に今いる人たちが行くところが
    出来ないみたいです。お酒の社長のビルとは関係ないと言い切っていますが、あなたこそ良く調べてから言った方がいいです。」とデタラメを言ってます。

    このような、「デタラメ」を正すのです。
    その後上記の者たちは、一切反論してきませんね。

  25. 225 匿名さん

    誰が書いたかなんて、どうでもいいよ。眺望を優先するなら、目の前に12階建、その先に18階建が二つもできるなら敬遠するでしょ。立地を優先するなら眺望と無関係に駅前だから買うでしょ。ただそれだけのことでは。最終的な外観は分かんないが、今んとこ都営住宅をノッポにしたみたいな感じ。機構仕様だとそうなるのかな。もっとアーバンなデザインかと思ってた。そっちのほうが気になる。

  26. 226 契約済みさん

    確かに眺望を気にするならここを買わなければいいです わたくしはあくまで立地優先なので決めました 昨日久しぶりに外観を見ましたが少しがっかりですね でも前の方が書いておられたように機構仕様はこんなものなんでしょうね 中身に期待するとします 掲示板を見ていて入居後も周りががたがたするのは残念です

  27. 227 契約済みさん

    最近の掲示板の内容は、契約者からみるとつらいものがあります。。。
    たしかに再開発の内容は、すべての人に100点ではないかもしれないけど。。。
    (市民交流センターはたしかに微妙な感じ。。。)

    小金井市は、「市の発展」「小金井市に住むという資産価値の向上」
    など、今後のことを考えて、再開発を行っているのではないかと思うのですが、
    順調に進まないのは、とても残念です。

    先日、夜に現地を見に行きました。南口は駅前であるにもかかわらず、すごく暗くて
    さびしい感じです。せっかく中央線の駅前なのに、もったいないなと
    純粋に思いました。再開発が進み、きれいな街並みで、にぎやかになって欲しいと思うのですが。。。

  28. 228 入居予定さん

    外野?の人たちの真偽のわからない意見に振り回されたくないですね 入居予定者としては知っておかないといけないこともありますが・・でも中央線の駅前といってもまだまだ寂しいところありますよ 西荻窪なんかも何にもないような気がしますが

  29. 229 匿名さん

    機構仕様なら、バルコニーのフェンスは安上がりな柵ですよ。
    豊洲駅前などのタワーで使用されています。

  30. 230 匿名はん

    No.227 by 契約済みさん
    なにおノーテンキなこと言っているの。
    このまま、この再開発の案が順調に進めば、赤字がドンドン増していきます。貴方の出す「ゴミ」処理代(現在東京で1地番高い1k=2円でごみ袋を市民は購入している。)が大幅に上がるでしょうし、水道代も大幅アップになるでしょう。固定資産税の内、都市計画税は、三多摩26市で一番高い。
    市ホールに66億円。
    この開発地域の南は2地区とセットで再開発を市当局は考えておりますが、そこのは「市庁舎」を入れることが、現市長の考えです。これに92億円を予定。

    現在市の借金は200億円。ここ4,5年での退職金400人で締めて120億円。ごみ処理施設に現市長は、「焼却場」を考えておりこれに120億円。(非焼却の場合は35億程度で済みますが)
    合計600億円ほどの借金となります。
    政治の話は不要との書き込みがありますが、「政治」は避けて通れません。「住むこと即ち政治」です。小金井にこれから住む方は特に、行政の方向性を調べておいた方が良いと思います。

  31. 231 匿名さん

    >このまま、この再開発の案が順調に進めば、赤字がドンドン増していきます。

    かってな推論ばかり。
    計画が全くダメなら、なぜ現行政は無理をして計画をすすめる必要があるのでしょう?
    計画を進めるメリットが大きいから開発してるわけであって、
    一昔前の箱モノ行政とはちょっと違うと思いますが。


    >固定資産税の内、都市計画税は、三多摩26市で一番高い。

    近隣の国分寺や小平、国立と同額でしょう。下手な煽りはやめましょう。
    23区よりも安いですよ。


    駅前の市庁舎建設が反対なのではなく、ジャノメに市庁舎を持っていきたいだけなのでは?
    こんな小さい市で、市の中心に市庁舎を立てようとしたら、現庁舎の近くが理想でしょう。

    赤字赤字と叫んでいるが、本当に市の将来を考えているのか疑問ですね。

  32. 232 匿名はん

    No.231 by 匿名さん

    デタラメ言っては、だめですよ。
    小金井市議会では、私が挙げたものは全て、市当局から出ている数字です。市議会の議事録はHPで見れますので、参考にして下さい。推論ではありません。

    都市計画税の話もデタラメです。23区は、料率0.20です。武蔵野、三鷹は、23区に倣って料率0.20ですが、小金井市は0.275です。何処で調べたんですか?

    小金井市の現在の借金200億円。市民ホール66億円、市庁舎建設92億円、ここ4年で400人の退職金120億円。
    「焼却場」建設費120億円 〆て600億円は、推論ではありません。市に問い合わせすればわかります。

    蛇の目跡地に持っていくのは当たり前です。蛇の目跡地は、庁舎建設する為に市議会全会派賛成で「120億円」で買ったものです。平成23年まで、返済が残ってます。今年の予算書にも蛇の目跡地の支払いは、「庁舎建設予定地取得費年賦分(返済金)」として、計上されています。
    小金井市政のこと全く知りませんね?

  33. 233 契約済みさん

    プラウドタワー武蔵小金井について話しましょうよ。
    政治の事は、違うところでお願いします。再開発とプラウドタワー武蔵小金井とは切り離せない事だとは思いますが、ここを争いの場にしないでください。

  34. 234 222=231

    >232

    >小金井市議会では、私が挙げたものは全て、市当局から出ている数字です。

    数字を言ってる訳ではありません。
    事業を行うには、借入は必ず必要になります。
    赤字赤字と強調してますが、返済計画はあるはずです。
    返済の目途が立たない計画なんて、普通はあり得ないと思いますが。
    無駄かどうかは、もっと広い視野で判断したほうがいいと思います。


    >都市計画税の話もデタラメです。

    ??
    そうなんですか。
    私の見間違いでしょうか。
    それともWeb上の間違い?


    23区 0.3%
    http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/kotei_tosi.html#t_1

    武蔵野市 0.2%
    http://www.city.musashino.lg.jp/cms/guide/00/00/14/00001469.html

    三鷹市 0.22%
    http://www.city.mitaka.tokyo.jp/a002/p014/g06/d01400026.html

    国分寺市 0.27%
    http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/ptl_ka/20kaz/detail/kazeikotei/inde...

    小平市 0.27%
    http://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/000/000290.html

    小金井市 0.27%
    http://www.city.koganei.lg.jp/kakuka/shiminbu/shisanzeika/info/shihou2...


    >蛇の目跡地に持っていくのは当たり前です。
    >小金井市政のこと全く知りませんね?

    ジャノメ跡地の市庁舎案は知ってますよ。
    でも予定であって確定ではないでしょう。
    社会情勢も変わり、状況もかわる。そうした中で適切な判断をすればいいんじゃないでしょうか。
    過去の決定にこだわっているのは、無駄なダム工事、道路工事などと同じじゃないでしょうか。


    >233
    契約済みさん

    外野が騒がしくてすみません
    スルーすればいいんですが、
    「小金井は最悪だ」と書き込まれてるのを読むと
    書き込まずにはいられなくて。。

    以後、控えます。

  35. 235 契約済みさん

    プラウドタワーが小金井の政治論争と切り離せないのは、この掲示板でよくわかりました。
    他のマンション掲示板とはちがうんでしょうね。

    でも、反対する人たちは、「反対だ」ということと同時に、小金井市の南口再開発に対して
    前向きな考えも提示してはどうかと思います。
    NO233さんも書いておられるように、「小金井は最悪だ」ということを
    強調されてるだけのように受け止められるのですが。

    決して、この掲示板を政治論争の場にしたいわけではありませんが、
    新しく小金井に来る人たちに対して、もう少し配慮していただけると大変ありがたいです。

  36. 236 契約済みさん

    すみません。前出のNO235です。
    先ほどの内容で、NO234さんとNO233さんを間違えて記入しました。
    申し訳ありません。

  37. 237 3丁目さん

    234は「ジャノメ跡地の市庁舎案は知ってますよ。でも予定であって確定ではないでしょう。社会情勢も変わり、状況もかわる。そうした中で適切な判断をすればいいんじゃないでしょうか。過去の決定にこだわっているのは、無駄なダム工事、道路工事などと同じじゃないでしょうか」と言っている。
    ジャノメに焼却場を建てるのが「適切な判断」で、駅前に市役所を建てるべきだと言うんだね。
    そういうのを「無駄な工事」と言うんだよ。
    そうでないと言うなら、どんな風に「社会情勢」が変わり、どんな風に「状況」が変わったのか、逐一解説してみなさい。「社会情勢」も「状況」も何も変わってないよ。

  38. 238 匿名さん

    小金井に住んでる人は確かに不愉快だろうけど
    行政に関しては「小金井は最悪」と言っていいと思う。
    ここまで無策な自治体も今時珍しい。
    それがここのマンションにどう関係してくるかは分かりませんが。

  39. 239 匿名はん

    No.234 by 222=231さん
    情報有り難う御座います。
    23区 0.3%とのことですが、都条例で、その2分の1になりますね。よって0.15です。23区は安いですね。
    小金井は0.27ですね。約倍ですか・・・

  40. 240 匿名さん

    小金井市は、最初から住まないか、呆れて出ていくか、我慢して住むか、の中から一つを選択する町ということ? 私は我慢して住み続けます。わずかだけどいいとこもあるんで。

  41. 241 匿名さん

    ここまでのまとめ:
    プラウドタワーや駅前、小金井市のコトなんてどうでもよくて
    とにかく近所に処理施設を持ってきたくないヒステリックな住民がいるんだね。

  42. 242 匿名さん

    ちょっと書き込みをためらいましたが、私も一言だけ。
    正直言って小金井市のやっていることは、行き当たりばったりというか、
    今がよければいいというか、見ばえ重視というか、そんな印象を受けますね。
    それに行政に関心のない市民が多すぎます。
    行政サービスはそこそこ充実しているので、それで満足してしまっている。
    市民が行政をダメにしている。

  43. 243 匿名さん

    小金井市の住民登録している人の年齢別人口分布を見ると、
    平均に比べ20代前半(特に男性)が突出して多い。大学が多いからか。
    それ以外の年代の市民の行政関心度は、他地域と特に違わないのではないか。

  44. 244 匿名さん

    2007年の市長選挙投票率46.91%は都内最下位、全国でも最低レベル。
    小金井市は組織票で全て決まる。

  45. 245 匿名さん

    No.240 by 匿名さん

    「わずかだけどいいとこもあるんで。」とは、何ですか?
    私は、南北にある大きな公園は、大きな「いいところ」と思ってます。

  46. 246 匿名さん

    No.242 by 匿名さん

    貴方の意見と同じです。市民が行政に対して無関心です。「自分さえ良ければ良い。」
    やはり市民が行政を駄目にしていますね。

  47. 247 匿名さん

    >239
    23区の都税条例による軽減額は、住宅用の土地(200m2までの部分)だけですね。
    家屋には軽減額はありません。

  48. 248 匿名さん

    No.241 by 匿名さん 

    一言、言わせてください。ずーと読んできました。

    「ここまでのまとめ:
    プラウドタワーや駅前、小金井市のコトなんてどうでもよくて
    とにかく近所に処理施設を持ってきたくないヒステリックな住民がいるんだね」

    ①まとまってないよ。
    ②殆んどの住民は、住んでいる近隣に処理施設が来ることや嫌でしょう。だから「迷惑施設」というのです。
    小金井には、遊んでいる土地がないのですから、できるだけ環境に配慮した処理方法と、施設形態が求められているのです。

    ③ヒステリックな住民なんて貴方を除いていませんよ。

  49. 249 匿名さん

    No.247 by 匿名さん 

    そうですね、分譲マンションの場合、土地も付いてきますね。
    そこが軽減されるのでしょう。

    このマンションの場合、どのくらいの床に対して土地が付くか解りませんが床の5分の1か6分の1位が付くのでしょう。容積率からしてその程度でしょうか?

  50. 250 匿名さん

    小金井はいいとこだよー
    自然環境と将来性はイチバンじゃないかな。

    一番のネックだった中央線での分断が解消され、街はどんどん発展していくんじゃない?
    成熟された街なのに、中途半端な状態でずーっと取り残されてきたけど、これからは爆発的に変わる予感。
    ただ、この成長エネルギーをうまくコントロールしないと、中途半端でガラの悪い街になりそう。
    行政が優柔不断でどっちつかずな方針だと、結局グダグダでまとまりがなく、中途半端な開発になりそうだなー。
    足を引っ張り合い、責任の擦り付け合いだけはしてほしくないね。
    地権者やエライサン方の意図や利権、嗜好はいろいろあるだろうけど、結果的に街がいい感じに発展してくれればいいよ。

  51. by 管理担当

スムログに「プラウドタワー武蔵小金井」の記事があります

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸