東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ南大沢ヒルズ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 別所
  7. 南大沢駅
  8. ライオンズ南大沢ヒルズ
購入検討中さん [更新日時] 2022-06-21 22:41:08

語りましょう!

所在地:東京都八王子市別所1-46他(地番)
交通:京王相模原線「南大沢」駅 徒歩11分

[スレ作成日時]2007-12-15 13:11:00

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ南大沢ヒルズ口コミ掲示板・評判

  1. 149 物件比較中さん

    実際に駅からマンションまで歩いてみました。
    ローレルコートの方を通る近道は階段ばかりで
    ベビーカーや車椅子だと通行不可能かと思っていました。

    でもよくみたら、駅→マンションへの道全てに
    スロープが付いていたので万が一の時は安心。
    ただ、スロープを使って行こうとすると
    急勾配を避けるため、かなりゆったりと蛇行しているので
    距離が長くなります。

  2. 150 物件比較中さん

    あのアップダウンは、無理!!
    一生付き合えない。

  3. 151 申込予定さん

    確かに坂はきついが、住めないことはない。徒歩11分は実質20分くらいのイメージ。
    でもあの階段を登るくらいならは、遠回りで広い道路から通勤したいですね。
    電動機付自転車で。

  4. 152 周辺住民さん

    今後、駅ビルができNT通りには警察署も完成します。南大沢地区は更に住み良い街になると思われますが、駅徒歩圏内に空きの敷地が少なくなってきてますね… 
    エストやレジデンスの中古を待ってみるか、ヒルズに契約するか…迷っています。

  5. 153 契約済みさん

    再来週に入居者説明会があります。 
    オプション(食器棚、フロアコーティング)等を考えていると楽しくなってきます。

  6. 154 契約済みさん

    >>153さん

    私も契約済みで、来月の入居説明会・インテリア相談会にでます。

    やはりオプションの食器棚には惹かれますよね〜、あとMRで見たバルコニーのタイルも気になっていますが予算の都合上・・・

    家電や家具の購入等々で、纏めて買え揃えると大変なことになりそう(ToT)

    でも、いろいろと検討している時が一番楽しい時期なんですよね(^^)v

    お薦めの家具屋さんがあったら、是非教えて下さい。

  7. 155 購入検討中

    A棟からC棟まえの 道路が気になっています


    車の通行は多いのでしょうか?


    排気ガスをできれば避けたいと思っています


    坂道なので エンジンふかしますかね。

  8. 156 周辺住民さん

    坂道のカーブがある道ですよね?
    それほど交通量がある道ではありませんが、今はライオンズ建設中のため工事車両の車をよく見かけますw
    騒音や排ガス等を気にされるような道路ではないので、ご安心を!

    それよりも、車生活であれば問題ないですけど、徒歩や自転車ですと坂道に慣れるまできついです(>_<)

  9. 157 契約済みさん

    駐車場、駐輪場はの場所は抽選だそうですが

    まったく詳細(日時とか抽選方法とか)を教えて聞いてくれないし

    いつまでたっても営業さんから連絡がありません。

    どんな予定なのかもしご存知の方いらっしゃれば教えて下さい。

  10. 158 購入検討中さん

    大京グループで総額3億円プレゼントフェアーを初めましたね。

  11. 159 契約済みさん

    ついに 来年度の住宅ローン減税の骨子が決まってきましたね。
    所得税+住民税から控除は魅力です。
    優良住宅(200年住宅)は600万、一定の条件を満たす省エネルギー住宅は550万円、一般住宅は500万円とのこと。 
    この物件はどれにあたるのでしょうか。

  12. 160 匿名さん

    と言うか、基本的に住宅ローン減税は借り入れ金額の1%が基本。
    つまり、10年間5000万を借り入れているのであれば、
    ほぼ満額控除を受けれると思うけど、この物件はそんなに高くないでしょ。

    3000万を30年で借りていれば、250万が控除されればいいとこじゃない?

    500万(600万)の住宅ローン減税は、結局10年後にも
    5000万以上のローン残高がないと恩恵がないっていう制度さ。

  13. 161 契約済みさん

    先週 入居者説明会のついでにMRに行ってきました。
    契約数はまずまずですね。
    A棟残り7、B等残り9、C棟残り14 D棟残り13 でした。
    角部屋、低価格帯の所は 売れ行き良いみたいです。

  14. 162 ビギナーさん

    質問です。
    以前検討して最近再度モデルルームに行ってみたのですが、以前の価格表には分譲済とかかれていたところに今は価格が入っていました。
    これってどういうことなのでしょうか?本当は売れてなかったのに売れていたことにしていたということでしょうか?
    そうなると、契約が終わっているところにお花がついている掲示物はうそなのでしょうか。本当はもっと残っているのでしょうか?

  15. 163 契約済みさん

    分譲をA棟から、B、C、Dの順に行ったみたいです。
    当時A棟を購入した人が やっぱりD がいい といって移動しています。
    (予算と間取りを比較してでしょうか)
    かなり、みなさん動いていると 担当者がコメントしてました。

  16. 164 購入検討中

    E棟のうれゆきはどうなんでしょうか やはり遠いからみなさん敬遠されてるんですかね。

  17. 165 物件比較中さん

    E棟の価格は今どのぐらいなんですか?
    最初のうちは高い感じがしましたが。

  18. 166 物件比較中さん

    小規模物件が好きなので、
    最初はエスト狙いだったのですが、あまりに高く、
    現在は、E棟を検討しています。
    駅から物件を見に行ったのですが、
    A棟〜D棟側からではなく、反対側の郵便局の側から行ってみたら、
    かなり近く感じました。たぶん10分以内。
    急坂はありますが、これはアリと思いました。

    管理費も割高で、コンシェルジュなどのサービスも遠いので利用しにくいというデメリットもありますが、
    27棟しかないし、エントランスも派手さはないですが、シンプルな感じで、
    静かにゆっくり暮したいと思っている我々には、かなり心動かすものがありました。

    もう少し考えます。

  19. 167 購入経験者さん

    >>166
    静かにゆっくり暮したいと思っている我々には、かなり心動かすものがありました。

    そうなんです。
    私も小規模物件に住んでいたのですが、スケールメリットとか、ブームに惑わされ
    ついタワーマンション買ってしまいました。

    エントランスはとても豪華で共用施設も充実しており、良い点もかなり多いですが、
    いつでも人だらけで落ち着かず、毎朝のエレベーター待ち時間は予想以上でした。

    あとの祭りですが、かつての静けさが懐かしく、つい、書き込んでしまいました。

  20. 168 サラリーマンさん

    近所のママたちの話だと3月にむけて、静観している様子ですよ。この時期に価格が下がる気配がないと、減税は3年先まであるので、無理して購入する必要は無く検討者はじっくり見定めるだろうね。我慢比べだね。企業の体力vs消費者購買時期。この不景気、今はやはり価格ですよ。勝負は。各マンションともデベの出方で3月に命運が分かれるでしょう。ただ、この不景気、トヨタですら赤字決算、在庫抱えて維持できるデベはすくない。増して大京は・・・よって決算よくするために始まりますよ。値引きラッシュが!

  21. 169 匿名さん

    ベルコリーヌ南大沢の新築物件(改築)が相当安い値段で出てきましたね。 109平米2700万この時期とは言え安いですね。 南大沢お探しの方はチェックしたほうがいいですよ。 近隣
    のマンションに先行してチラシが入っていた。 売主はロイヤルハウジングとの事。 瑕疵の立替物件の為、まず構造は間違いないはず。

  22. 170 匿名さん

    ベルコリーヌからの住み替えで、この物件を購入されている方が多いとD営業に聞きました。
    ベルコリーヌって、築20年位ですよね?改築した理由だってTVで放映されたように建築上の問題をかかえていたんですよね・・・
    それで2700万って、高すぎっ!

  23. 171 匿名さん

    でも一応新築だし、広さの割りにはかなり安いかなーと思ったんですが、ここの住人が
    ヒルズの購入者に多く居るのですね。 旧住人にとってはもう公団はうんざりということ
    でしょうか? ただあれだけ問題になって立替しているのだから構造や強度に関しては
    必要以上に管理されているもで今回は問題がないのではと思います。 だだ、設備、仕様
    間取りが公団仕様なのでヒルズと比べるとやはりどうでしょうか? どちらにしろこの時期
    に購入を検討できる方はうらやましいです。

  24. 172 物件比較中さん

    両親は名古屋でライオンズを新築購入、私は中古ライオンズを不動産仲介会社の大京リアルドを通じて購入しました。私、両親ともライオンズマンション建物自体に特になんの不満のありません。
    ただ、大京の個人情報の管理は“いい加減&ズサン”、グループ企業内であっち、こっちで入居者情報を共有しています。ライオンズマンションの管理は大京リアルドという会社が行うのですが、まだ、何の情報も教えていないに色々なTELや封書が対象のマンション以外に実家や移転前のマンションにもTELや封書が届きます。おそらく、不動産売買時に交わした契約書等の情報をもとに連絡をしてきているのだと思います。
    一番頭にくるのが、マンション購入時の“オプション注文書”を書くのですが、個人情報を記載したまま、大京から施工会社へ、更に二次の各業者へ渡してしまうので色々なところからTEL&ダイレクトメールが来ます。大変迷惑しています。私の方は中古なので、もう手放そうっと考えています。
    大京の物件を購入している方は、個人情報管理に十分注意してください!!

  25. 173 契約済みさん

    バルコニーが吹付けなのは多少分かっていたのですが、少しガッカリしました。

  26. 174 入居予定さん

    カタログをよく確認してみたら、>>173さんの言う通りバルコニーは吹付けに見えますね・・・
    タイルかと思い込んでおりました。。。
    これが青田買いの怖さですね。
    他にも思い込んでいた仕様と現物との違いがでてきそうで、怖いです(ーー;)

  27. 175 入居予定さん

    帰宅途中にヒルズ付近を通ったら、いつのまにか建物を覆っていたカバーが外されてた!

    想像していたよりも迫力あるねっ!!

    暗くて外壁の具合まではわからなかったから、また昼間にでも見にいってみます(^O^)/

  28. 176 契約済みさん

    とうとうカバーはずされましたか!
    はやく見たいなぁ。
    入居まであと2ヶ月ほど・・・待ち遠しい。

    近くある「いこいの湯」はオススメですよ。
    (↓かけ流しの天然温泉では東京イチの人気らしい)
    http://www.nikkeibp.co.jp/archives/353/353565.html

    周辺には気になるお店もちらほらあるので
    楽しみだなぁ。

  29. 177 入居予定さん

    ここの掲示板は、結構静かですね。
    購入を検討されている方の参考になればと、私が調べた事項や個人的考え方を紹介させていただきます。

    ①マンション敷地の先端(信号の交差点)から駅の改札口まで男性大人の歩行速度で約8分。ここのマンションは、駅距離がネックと言われていますが、私個人的には、時間も大してかからず、歩いていても気持ちいい場所なので、苦になりません。(マンションの玄関を出てから、駅のホームまで12分程度見積もってます。)
    ②南大沢発朝6時9分発新宿行きの電車は座れません(この電車より早い時間帯は確認してません)。ただし、多摩センター及び稲田堤駅で結構降りるので、運がよければ座れます。多摩境ならぎりぎり座れるようです。朝早い時間帯だと快速がないので、調布に出るまでけっこう長く感じます。夜の帰りは、新宿から準特急、調布から快速への接続がスムーズなことが多いので、ストレスはあまり感じません。
    ③私は新宿から20分くらいの所が勤務地のため、このマンションを選ぶにあたり、最も通勤時間がネックでした。京王線沿線の他のマンションを比較し、悩み続けていましたが、主に次の点から、本マンションに決定しました。
    A.周辺環境の清潔感と開放感、子育て環境の良さ(街並みや公園はダントツです。)
    B.イトーヨーカドーや近くにある生協等の店の質が高い。(良質なものが割安な感じです)
    C.朝早く出勤し、夜遅く帰宅する私にとっては、土日の生活が重要。平日は、通勤時間が1時間かからなくとも、1時間半でも、どちらにしろ疲れる。それならば、土日にいかにして気力体力を回復させるかが重要であり、南大沢でなら、どこかへ出かけることもなく実現できる。

    と、こんな感じです。
    購入検討中の方等、何か質問があれば聞いて下さい。分かる範囲でお答えします。

  30. 178 匿名さん

    >>177さん

    はじめまして。

    駅までの距離って、その程度の時間で行けるのですか??
    遊歩道+階段を利用すると、15分程度かかりそうかな?と感じております(実際に歩いてみていないので、なんとも言えませんが・・・)

    それと男性なら良いですが女性が夜に帰宅する際、遊歩道を利用するのは危険かなとも考えております。
    今年の4月には近所に南大沢警察署ができるようですので、治安は大丈夫なんですかね。。。

    物件や周囲の環境は非常に気に入っているのですが、私も妻も電車通勤のため駅までの徒歩の問題で非常に悩んでおります。

  31. 179 歩きめです

    >>178さん

    177さんとは別人ですが、
    私も実際に歩いたので感想をお話します。
    女の私の足で、マンション敷地の先端(信号の交差点)から出発して
    マンションギャラリーの入っている建物(通称:鳥の巣?)あたりまでで
    たしか8分くらいだったと思います。
    意識して早歩きにはしていません。
    私は女性にしてはガシガシと大股で歩くほうなので
    少し早いのかもしれません。
    ただ、遊歩道はゆったりとした幅があり
    途中に信号がひとつしかない(マンション横の信号はほとんど車通りがないので左右確認して渡っちゃいます・・・)ので
    自分のペースで歩くことが出来、ストレスが少ないです。
    お部屋の位置によっても変わってくるとは思いますが、
    玄関をでてから南大沢駅のホームに着くまでに
    だいたい15分みておけば大丈夫なんじゃないかしら・・・と思っています。
    あくまでも個人差があると思うので
    参考までに。

  32. 180 契約済みさん

    私も1/16の朝9時ごろ契約後初めて駅まで歩いてみましたが、
    177さん、179さんと同じ駅までが8分、駅からが10分でした。
    平日のこの時間帯でも意外に人通りもあり、途中公園もあったりして
    景色もGOODでした。ただ、普段あまり歩くことがないので駅から
    は少々息があがりましたが・・・

    別のスレで多摩NTの高齢化、限界**等が書かれていましたが、
    ネットで調べて娘のプレ幼稚園の申し込みに行ったところ、受付
    時間のはるか前に定員はおろか、キャンセル待ちの受付まで締め
    切られていました。
    土地勘がないためよくわかりませんが、民間マンションの建設で
    子育て世代も多数流入しているようで、逆に娘を幼稚園に入れる
    ことができるのか新たな心配がでてきました。

  33. 181 匿名さん

    >>179さん、>>180さん

    178です。
    情報ありがとうございます。

    10分程度とわかって安心いたしました!
    週末にでも駅まで歩いてみようと思います。

    ところでこの物件、専有部の設備(床暖房、食洗機、ディスポーザー…等)は今どきの仕様なのですが、共有部の設備はちょっと貧相な感じがしませんか・・・?
    あれだけ大きな敷地なのに機械式駐車場や、ゲストルームがないなど。。。
    この物件ほどの大きさでこの程度の共有設備って不思議だなと思いますが如何でしょうか・・・

    現在比較検討中のH2Oプロジェクト(お隣の駅)の共有部はかなり良さそうなので、非常に悩ましく・・・^_^;
    ただ、MS近辺の町並みは断然こちらが勝ってますね!

  34. 182 入居予定さん

    177です。
    駅までの徒歩については、解決したようですね。やはり実際に一度歩くのが一番ですよ。時間的には短くとも、アップダウンが結構あるので、それが我慢できない方もおられると思いますので。

    共用施設については、確かに少々物足りない気がします。ゲストルーム程度は欲しかったです。ただ、余計な共用施設が多くて、将来的に管理費が高くなるよりはマシかな、とも思いました。
    また、駐車場については、土地があれだけあるのなら、自走式ならなお良かったのにとは思います。機械式で7,000円から9,000円。他のマンションで自走式駐車場で3,000円とか結構ありますもんね。
    堀之内も気になりましたが、街並みと急行停車駅ということで、私は南大沢に軍配があがりました。

  35. 183 購入検討中さん

    駅からの遊歩道階段ですが 少し息があがりますね
    まず実現はしないでしょうが 屋根付きのエスカレーターが
    出来るなんてことは ないでしょうね ・・・?
    駐車場ですが 敷地があるので自走式の駐車場にしてほしかったように
    思います。出し入れの際重なると時間もかかるし機械式のメンテに
    費用もかかるでしょうし。
    LMは周りの環境は最高ですね。

  36. 184 匿名さん

    共用設備については人それぞれでしょうが、実際は最初だけ!って感じで建設後数年たっても
    共用設備を利用する人が絶えないってマンションはあまり聞いたことがありません。

    実際に生活してみて、あるいはあちこちのファミリーマンションで議論されているのは
    ・自転車置き場の不足による玄関ポーチへの放置や
    ・バイク置き場の不足によるバイク置き場以外への放置、
    ・来客駐車場の不足による順番待ち、許可外割り込み駐車
    など等、絶対数が不足しているにもかかわらず話の方向はモラル論ばかり。
    無駄な共用設備にスペースを割くよりもこれらのスペースを拡充したほうが便利だと思います。

    場所柄ここのマンションは周辺環境が素晴らしいので日常の足として、あるいは入居者の子供
    が成長する数年後は自転車、バイク、車を置くスペースがもっと必要になってくるような気が
    します。
    レンタルサイクル(電動含む)やレンタルバイクのサービスがあればいいな!と思います。

    現駐車場は芝生広場で、芝生広場の下は車寄せ近辺とE棟側から進出入できる自走式シャッタ
    ーゲート付地下駐車場だったらもっとよかったのにと思います。

  37. 185 契約済みさん

    契約された皆様、内覧会は業者に依頼しますか?

    初めてのマンション購入で不安の為、内覧会業者に同行してもらいチェックしてもらったほうが安心かな〜と。

    他スレで見かけた武蔵小金井のプラ○○タワーのような事があると、、、やはりプロにチェックしてもらったほうが良いんですかね??

    個人の判断なんでしょうけど、皆様のアドバイスを頂けると幸いです。

  38. 186 入居予定さん

    内覧会業者そのものの存在を知らなかったので、これから色々と情報を収集して判断します。周りの同僚に聞いたら、結構指摘事項があり、内覧会は2〜3回程度繰り返すとのこと・・・。平日にそう何度も休みを取れないので、初日は妻と内覧会業者に任せて、1回で問題点を全て指摘してもらい、その完成検査を私自身で見ようかとも思います。

  39. 187 契約済みさん

    186さん

    ご回答有難うございました。

    再内覧会を数回行う場合もあるんですかっ!?

    できれば指摘する箇所がまったくない状況だと良いんですけどね〜〜、そんな事はないんですかね・・・

    2、3月は決算に向かって仕事が忙しく、その都度会社を休むことは厳しそうだし・・・

    業者へ依頼すると素人が見ないような配管などもチェックしてもらえるようなので、出費は痛いけど頼む方向で前向きに検討してみます。

  40. 190 入居予定さん

    初めての内覧会です。
    右も左もわからない状況なので、アドバイスいただけるとうれしいです。

    内覧会では、どのような点に気をつけて見ていけばよいのでしょうか。
    チェックする項目があれば、具体的に教えていただけないでしょうか。

  41. 191 匿名さん

    マンション内覧会チェックシート:
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2326/

    上記スレから役にたちそうなチェックシートをプリントアウトして、内覧会時に活用してみては?

  42. 192 入居予定さん

    191さん、ありがとうございます。
    さっそく参考にさせていただきます。

  43. 193 入居予定さん

    191さん、ありがとうございます!
    私も参考にさせていただきます。本でも買おうかと思ってましたが、本代が浮きました。
    今日、引越し日時が郵送されてきました。内覧会に、駐車場抽選に、引越しの見積、家具探し等々、具体的に入居が近づいてきて、非常に楽しみです。

  44. 194 匿名さん

    ここの掲示板は雰囲気がいいですね!

    ものの本で読んだ所によると、
    内覧会は一回かぎりで全住戸OKが出ることは、まずないそうです。
    だいたい一度目で指摘した箇所を、
    二度目で確認してOKを出すことが多いそうです。
    もちろん三度、四度とやる人もいるそうですよ。
    (三内、四内・・・と言うんだとか)

    長い年月かかって支払う大事な我が家ですから、
    納得いくまでじっくり見て、気持ちよくOKを出したいですね。

  45. 195 匿名さん

    歩いていける距離ではないですが、
    車でぴゅっと行けばすぐの所に気になるお店があります。

    そば「車屋」
    http://www.soba-kurumaya.co.jp/

    パン「チクテベーカリー」
    http://www.kongaripanda.com/310.html

    豆腐「わい」
    http://www4.kiwi-us.com/~yyy/index2.html

    いったことある人いらっしゃったら、感想教えてください。

  46. 197 入居予定さん

    ライオンズ南大沢ヒルズは、A〜D棟が集中して建っており、E棟が駐車場を挟んで結構離れた位置にあります。
    Ⅰ敷地はA〜D棟を、Ⅱ敷地はE棟部分(駐車場含む)を指します。
    竣工2ヶ月前に、売れ残り5分の1は、結構いいペースで売れているんですかね。

  47. 198 契約済みさん

    マンション周辺を散歩がてら見に行ったら、植栽も始まっており共有棟もカタチになってきていましたよ。斜面の芝生化はまだみたいですけど。。。

    内覧会や入居日も決まったし、マンションが無事に完成してくれる事を願うばかりです・・・

    大京さん・・・父さんしないでね^_^;

    1. マンション周辺を散歩がてら見に行ったら、...
  48. 199 入居予定さん

    198さん、写真アップありがとうございます。
    なかなか現地に赴くことができないので、とても助かります。

    覆われていたシートは、外されたとこちらのコミュで知っていましたが、
    実際に見ると迫力ありますね。
    パンフの印象よりも、優しい色合いで、
    圧迫感がなく、好感が持てました。

    内覧会、引っ越しと日程が決まりましたね。
    不慣れなことが多いですが、ひとつずつ勉強して
    入居までの過程を楽しみたいと思います。

  49. 200 物件比較中さん

    土日は駅前のティッシュ配りがすごいですね。

    第1期に購入見送ってからも
    気になっていたんですよね。


    久し振りに訪ねてみようと思います。

  50. 201 入居予定

    斜面芝生にはしないと言ってたと思うんだけど

    しかし引っ越し料金が高い時期の入居になるなぁ
    たいへんたいへん
    サカイにはお断りされてしまった…

  51. 202 入居予定さん

    >>201さん

    >斜面芝生にはしないと言ってたと思うんだけど

    ほんとですかっ!??
    まさか198さんが貼りしてくれた画像の斜面のままなんですかね〜・・・

  52. 203 契約済みさん

    駅からマンションまで歩いてみました。
    ベビーカーでスロープを使いました。
    マンション入り口の信号まで約12分かかりました。

    E棟の囲いも一部取れてきましたが色合いがI区と違うようですね。

  53. 204 入居予定さん

    >198さん

    写真のアップ、どうもありがとうございます!
    家が遠く、なかなか南大沢まで足を運べないので
    様子が分かって嬉しいです。

    斜面の植栽はどうなるんですかねぇ。
    芝浦にある三井のマンションで、
    まわりにローズマリーが植えられていてとても香りがいいです。
    空気が浄化されるみたいな感じ。
    そういったハーブ系が植えられると嬉しいな。
    ローズマリーなら大して手入れも必要なさそうだし、
    管理費も抑えられるんじゃないかな・・・なんて思ったりして。
    冬でも夏でも元気に生えているし。

  54. 205 物件比較中さん

    この物件は値下がりがどのくらいかな?

  55. 206 入居予定さん

    >>204さん

    ローズマリーの案、良いですね〜
    たしかに周囲の空気が浄化されて、マイナスイオンで癒されそうですね。

    この地域の名所になるような斜面の整備がされると良いですよね!

    今のままの地肌だと、、、丘の上のリゾートと謳っているイメージとはあまりにもかけ離れてすぎですよね・・・

  56. 207 入居予定さん

    このマンションはそんなに値下げしないのではないですかね(希望的観測。大きく値下げしていたらショック・・・)。昨秋の価格改定で大きく値下げしてますからね。MRの花を見る限りでは、いくつかの他のマンションと比較しても、売れ行きはある程度良いペースだと思いますし。
    竣工後数ヶ月たってから、部屋の残りがあれば大きく値下げするかもしれませんね。
    まあ、せっかくの大きい買い物。気に入った間取りがあれば、残るか残らないかわからない数ヶ月後を待つよりは100万、200万高くとも気に入った部屋を選びたいと思い、購入しました。
    35年ローンで、借り入れ金額100万円の差は、月々約3000円ですからね。

  57. 208 物件比較中さん

    怖いのは、100万、200万ではなく、1000万、2000万くらい安くなる事。やっぱり、しばらく様子を見たほうがいいかも。

  58. 209 契約済みさん

    1000、2000万の値引きは流石にありえないと思うけど・・・

    昨年にリフォームした(築20年)ベルコリーヌ南大沢(110平米/2700万)がすぐに完売したこと考えると、新築のこの物件が1000万以上の値引きするとは、到底考えられないよw

    HPを見ても、モデルルーム使用予定住戸で200万前後の値下げ価格になっているみたいだし。。。

  59. 210 周辺住民さん

    ベルコリーヌはリフォームではなく新築ですよ。
    基礎から立て直しですから。
    ちなみに新築にあたり、床暖設置やキッチンなどの設備も可能な限り最新式に。
    間取りは古いですが、立地は駅からほぼ平坦だし、
    桜並木の遊歩道沿いの棟もあるような南大沢のメインの街区。
    部屋によってはかなり広くて個性的な作りでも3000万台中盤でした。

    私は南大沢徒歩権、新築で売り主がこれだけの値段で出してきたことに驚きました。
    これはある意味価格破壊ではないですか?
    この値段ならばほぼ完売するんだという実績を作ってしまったような・・・。

    大京も含め周辺の新築マンション業者さんはどう思っているんだろう。
    まあ、例外として無視しているんでしょうかね。

    もちろん「新築」とはいえ公団マンションの立て替え物件と
    新築の大京物件が同じ価値で計れるとはおもいませんが、
    南大沢をよく知っている人で、「南大沢」にこだわっている人なら
    大京の物件と競合させておかしくないと思いました。
    だからこその即完売だと思います。

  60. 211 匿名さん

    たしかにベルコは価格破壊なところはありますね
    まあ建物は新築ですかあくまでも修繕ですので
    土地の仕入れもないし地権者もいます
    ので価格を比べるのはちと無理があるかな
    まあお買い得なのはみとめます
    ただしいてあげれば5階以下建物のエレベーターですかね
    お年寄りは5階まで階段は無理無理 生活環境によっては
    買いなおしを迫られる恐れはあります 
    そのときの売買のときは???わかりません
    あんまり損もしないような気もしなくは無いですが
    私が思うにヒルズはあと200〜300安ければ価格はまあいいかな
    なんて思っています
    でも難しいです本当に

  61. 212 購入検討中さん

    あれ?1000万近く値引きの話ありましたよ?だから怖くて決断できませんでした。大京って大きいけどそれでも潰れちゃうのかな・・・。様子見です。。。

  62. 213 匿名さん

    倒産は大きい、小さいは関係ないです。

    実際、最近正社員の1割カットを実施していますし。

  63. 214 匿名さん

    でも大京で心配してたら多分難しいね
    買うことは一生ね
    絶対つぶれないデベでいいマンション作ってるとこ
    教えてほしいぐらいだわさ
    欲しいマンションをまずは納得して買える
    決断力もないとずるずる心配ばかりなような

  64. 215 匿名さん

    大京は決算が最悪。

    過去最大の赤字決算の見込みです。

    それに扶桑を子会社化しているから、その負担も大きい。

    少し様子を見たほうが良いと思います。

    債務超過に陥るかも。

  65. 216 匿名さん

    最高のデベと車メーカー教えて欲しいな名指しで
    そしたら僕もう悩まないもんツ

  66. 217 匿名さん

    >214さん

    ほんっと、決断力が欲しいです。
    世間に木枯らしが吹く今だからこそ、
    手の届く値段で買える。
    しかも建設用資材が高沸するまえの良い物が。
    でもでも、売主さん大丈夫かなぁ?
    ・・・なんて、右往左往してばかりです。

    満足感の高い買い物ができたな、と自分で納得いくかどうかが重要ですね。

  67. 218 入居予定さん

    もうすぐ内覧会ですね!

    多摩センターや多摩境のライオンズのスレを見ていると、内覧会の状況はまずまずのようで、ほっとしました。

    でも、施工はそれぞれ違うゼネコンだから実際に内覧するまで、安心はできないのかな・・・

    ここの施工は、ザ・ラインズ武蔵野と同様の佐藤工業のようですが評判は如何なんでしょうかね??

  68. 219 契約済みさん

    土曜に見学へ行ってきましたので、画像をアップしておきますね。

    私は地元ですので、毎週末見に行っています(~_~;)←暇人?

    遠方に住まわれている方はなかなか現地を見にこれないと思いますので、来週末でも良ければ希望する場所を撮影してきますので言って下さいね!

    1. 土曜に見学へ行ってきましたので、画像をア...
  69. 220 物件比較中さん

    212さん

    1,000万引きとはいつの話ですか。

    抽選にご当選しましたの?

    現況を教えていただきたいです!!!

  70. 221 入居予定さん

    219さん、写真アップありがとうございます。
    雰囲気がわかって、たいへん助かります。
    かなりできあがってきましたね。内覧会が楽しみです。

    内覧会については、情報を収集すればするほど
    緊張感が高まっていたのですが、
    最近内覧会が終わったライオンズ系のスレを見ていると、
    確かに少しホッしました。
    でも、気を引き締めて、内覧会にのぞもうと思います。

    E棟が、パンフと違っていたという書き込みがありましたが、
    ぜひ画像で観たいと思っています。
    もし、来週末また行かれるようなことがあれば、
    アップしていただけると、嬉しいです。
    変形の敷地を有効利用すると、それしか方法がなかったのでしょうが、
    E棟が、他のMSにはない、
    ひと味違ったスパイスを効かせていますからね。

  71. 222 匿名さん

    >219さま

    写真アップ、ありがとうございます!
    タイルとガラスが多用されていて、いい感じ。

    施工担当の佐藤工業さん。
    南大沢ヒルズの現場監督さんは
    過去に「ライオンズ聖蹟桜ヶ丘パシーナ」や、
    名前は忘れちゃいましたが
    たしか大岡山のライオンズも担当なさったそうです。(営業さん情報)

    売主は大京さんですが、
    実際にモノを作っているのは佐藤工業さん。
    本のウケウリですが、
    だれが現場でリーダーシップをとっているかというのは大事なんだそうですよ。
    現場監督さんが過去に携わった物件で、竣工して5年もたたないのに
    外壁にクラックが入っていたりすると・・・・・。

    もし、上記物件の近くに用事のある方がいらっしゃいましたら
    様子を教えていただけると助かります。
    他力本願ですみません。

  72. 223 契約済みさん

    221さん

    E棟の画像、了解です(^^)/
    週末に撮影してきますね!
    私が見たかぎりでは、A,B,C,D棟とは雰囲気が良い意味で異なる外観でしたよ。

    内覧会ですが、私は2/20です。
    当初は業者へ依頼も考えていましたが、自身で臨んでみようと思っております。
    確認や寸法作業等・・・2時間では終わらなそ〜

    222さん

    タイルとガラスの加減が良いバランスで纏まっていて、良いですよね〜
    完成予想図よりも迫力があって、周囲に存在感を醸し出していましよ。

    佐藤工業さんが、良いMSを作っていてくれる事を願うばかりですね。。。

  73. 224 契約済みさん

    こんばんわ、219です

    お約束してましたE棟を撮影して参りましたので、ハリしておきますね。

    エントランスも段々と完成し始めてましたよ。

    (^.^)/~~~

    1. こんばんわ、219ですお約束してましたE...
  74. 225 契約済みさん

    エントランス付近。。。

    1. エントランス付近。。。
  75. 226 契約済みさん

    A、B、C棟。。。

    1. A、B、C棟。。。
  76. 227 221

    219さん、さっそくリクエストにお答えいただきありがとうございます。
    アップは月曜日かなと思っていたので、
    嬉しい限りです。

    かなりできあがってきましたね。

    確かにE棟は、他の棟と雰囲気が違いますね。
    タイル仕様も違うのかな?
    よりシンプルな感じ。
    A棟〜C棟のファサードみたいな屋根の部分の装飾がないので、
    そう感じるのでしょうか。

    エントランスもできあがってきましたね。
    内覧会に現地に行くのがさらに楽しみになりました。

    ありがとうございました。

  77. 228 契約済みさん

    以前道路横の坂の部分に芝生が植えられるかどうかという話があったと思いますが、私は何も植えないと聞きました。
    あの土地はURから大京が購入した土地で、契約時にURからなるべく手を加えないように言われているとか。
    南大沢って当初ほとんどURが開発した地域なので、土地を売却する時にいろいろ制約がついているようです。

  78. 229 匿名さん

    >220さん
    212さんの言っている1000万値引きは、
    「ライオンズマンション 春の新生活応援キャンペーン」の
    一等賞金のことなのでは?
    もしくは、違う物件の新価格前と後の値段の差のこと?

  79. 230 契約済みさん

    >222さん
    パシーナについては、現場にて下記のようなブログを立ち上げていたようですよ。
    http://blogs.yahoo.co.jp/furuta419
    好感の持てる内容です。
    サイバーホームのページ、写真が少ないので、ここでもやって欲しかったなぁ。

    >228さん
    傾斜部分、私も同じようにそのままと聞きました。年4回刈り込むとか。
    建設反対運動のページによると、木とかを植えるとがけ崩れの危険があるそうで。
    そういえば、全181戸というのもURとの契約だそうですね。

  80. 231 購入検討中さん

    >傾斜部分、私も同じようにそのままと聞きました。年4回刈り込むとか

    傾斜部分は夏になると、おなじみの風景になるってことですね。。。


    >木とかを植えるとがけ崩れの危険があるそうで

    杭を打ってないから地滑りとかしないですよね!?


    そのあたりは大丈夫なんでしょうか?

  81. 232 匿名さん

    >>230さん


    パシーナのプログ拝見させて頂きました!!
    ほんとっ、ヒルズも同じようにプログで掲載してほしかったですね〜〜

    プログで気になったのが、開発工事2の画像!
    ヒルズ同様の斜面のようなところへ青い??液体をまいた後の芝生!?が育ってきている画像には驚きました\(◎o◎)/!

    ヒルズの斜面にも同様におこなってくれないんですかね〜〜

  82. 233 匿名さん

    今日発売の雑誌「Hanako」に南大沢がちらっと載ってたよ
    http://magazineworld.jp/hanako/941/

  83. 234 入居予定さん

    駐車場・駐輪場の抽選結果はいかがでしたか?
    わたしは第1希望の場所でした。
    来週の内覧会で駐車場も確認してこようと思います。

  84. 235 物件比較中さん

    駅までの距離を考えると、駐車場が高すぎ。月3000−4000円くらいがいい、

  85. 236 契約済みさん

    契約してから、毎朝、物件サイトの物件概要であとどれくらい残っているかチェックするのが、
    楽しみのひとつなのですが、
    本日、突然、あと4戸になっていますね。
    入力、間違いかな。
    建物もだいぶできあがってきたので、
    成約する方も増えたのでしょうか?
    入居前に完売すれば、嬉しい限りです。

    今週は内覧会ですね。
    楽しみ7割、緊張3割です。

  86. 237 購入検討中さん

    4戸というのはモデルルールの数では?
    まだ30戸以上残っているはず・・・

  87. 238 契約済みさん

    私も最初、モデルルームの4戸かと思ったのですが、
    サイトに掲載されているモデルルームのの値段や平米数が違うので、
    モデルルームじゃないような気がしています。

    http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/MA051048/gaiyo_chg.html

    もしかしたら、
    販売中の戸数が変わったのかもしれませんね。
    急に30数戸から4戸に変化したので……。

    何はともあれ、少しでも多く売れることを願っています。

  88. 239 入居予定さん

    本当に4戸になっていますね。
    155戸という記述もあるので、
    A〜D棟のことではないでしょうか。
    確か離れのE棟は、
    まだ売り出されていないのではないでしょうか。

    内覧会に向けて、メジャーを買いました。

  89. 240 ご近所さん

    全体的に様になってきましたね。 植栽も始まってますね。 

    斜面が芝生でないのは残念です。 ヨモギ?の根っこがそのままなのが

    少し気になりますね? あのヨモギはすごい勢いで成長しますから覚悟が必要ですよ。

    でも年4回も刈り込みするなら大丈夫でしょう。

  90. 241 物件比較中さん

    先週MRにいったとき、、まだ35か36戸が残っていったが、いきなり30戸くらい売り出したことが、あり得ないです。

  91. 242 契約済みさん

    デベ提携のBKでローンを組むつもりですが、未だに本審査の回答がきておりません。
    昨年12月に事前審査はOKとなり、年末のデベ開催のローン申し込み会にてBKを決め、年明けに必要書類を提出しましたが1か月以上連絡なし・・・
    本日、事務局へTELしてみましたが日曜のためお休みのようでした。
    ヒルズを契約された方、皆様のところには本審査の回答きましたか?

  92. 243 匿名さん

    >242さん
    我が家も同じく、事前審査は通ったものの本審査の結果が未だ来ていません。
    ちょっと遅すぎますね。

  93. 244 入居予定さん

    うちは駐車場の抽選結果さえまだ来てませんけど、
    みなさんはもう届いているのでしょうか?

  94. 245 入居予定さん

    駐車場の抽選結果は、通知はまだ来ていませんが、電話で教えてもらえました。
    今日は内覧会に備え、以前こちらで教えて頂いたチェックシートを印刷して、水平器とメジャーを買ってきました。4日後の内覧会に備えて勉強しなければ・・・

  95. 246 契約済みさん

    私も駐車場抽選結果の通知書は届いてませんが、電話して確認しましたよ。
    ちなみに第一希望の場所でした!

    住宅ローン本審査の結果、本当に遅いですよね〜
    少々不安になってきます・・・

    ついに水曜から内覧会が始まりますが、完成度が高いと良いな〜

    入居予定の皆様、これから宜しくお願い致します。

  96. 247 ヒルズ族

    うちも、1月初旬に本審査の必要書類を提携BKに提出し、結果を待っていましたが、
    2週間経っても、連絡が来なかったので、直接銀行に確認したところ、
    既にOKの結果は出ていました。何故連絡が来ないのか聞いたところ、大京から連絡がいく事になっていて、銀行から大京へは既に連絡済みとの事でした。
    内覧会の案内やら、引越し日の抽選などは、先立ってどんどん決まって行きますが、
    肝心な、ローン契約会の案内がいまだ来ないので、少々心配です。

    心配な方は営業担当者、または銀行に確認されてみてはどうでしょう。

    うちは、内覧会は、業者に頼む事にしました。
    出費は痛いですが、やはりプロに任せた方が安心なのと、
    その業者が、火災保険の相談にも無料で乗ってくれるところでしたので。

  97. 248 入居予定さん

    大京さんに案内していただいた住宅ローン申込会には出られなかったので
    提携銀行へ直接申込みました。
    1月末に申込んで1週間弱で融資の内定いただき
    既に契約日時も提携銀行から案内をいただいている状況です。

    勝手に話を進めてよいのかちょっと不安になり大京さんにも連絡をしてみましたが
    直接のやりとりでも問題ありませんとのことでした。
    ローン契約、諸費用など案内は準備中で来週から発送するそうです。

    それから大京さんはあいおい損保の火災保険を斡旋されているようです。
    保険会社はどこでもよいそうなので
    私はローン契約する銀行で斡旋している火災保険と地震保険に入ろうかなと考えています。

    みなさんは火災保険どうされますか?
    プランにもよると思うのですがセコム損保の火災保険が安いとどこかで聞いたことがります。

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンクレイドル小作

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸