横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者用〕フォーチュンスクエア都筑中山」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 都筑区
  7. 川和町
  8. 中山駅
  9. 〔契約者用〕フォーチュンスクエア都筑中山
契約済みさん [更新日時] 2022-01-22 13:40:53

フォーチュンスクエア都筑中山の契約者用スレです。
契約者の皆様はこちらからどうぞ。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366026/



所在地:神奈川県横浜市都筑区川和町54-1[地番]
交通:JR横浜線・横浜市営地下鉄グリーンライン「中山」駅より徒歩19分
JR横浜線・横浜市営地下鉄グリーンライン「中山」駅よりバス約4分「千代橋」バス停より徒歩2分
横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅より徒歩15分
JR横浜線「鴨居」駅より徒歩25分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.68m2~83.68m2
売主:株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2014-03-21 14:38:17

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フォーチュンスクエア都筑中山口コミ掲示板・評判

  1. 122 マンション住民さん [男性]

    我が家も
    引き渡しの日に謎の業者がパッキン貼る仕事をします
    と来たのでお願いしました。。
    今のところカビは生えてないし
    やってもらってよかったですよ

  2. 123 マンション住民さん [女性 30代]

    No.111さんが少し触れていましたが、ポスト前の掲示板に、ベランダの手すり等に干してはいけないとありますよね。これ、一階には当てはまらないのでしょうか?庭のフェンスに、布団やら何か大きめのものを干してるお宅が複数あります。外観をそこなう、という観点からいくと、一階のフェンス干しのほうが、凄くみっともないと感じます。敷地をはみ出してる事にならないんでしょうか。それともやはり、ベランダ限定の注意事項なんですかね?

  3. 124 マンション住民さん [男性]


    やはり外観をそこなうって意味ではあてはまるのですが
    落下の危険はないので、、、
    どうなんですかね?

    それより、フェンスに板張ったり、ダミーの芝生張ったり
    している方が外観をそこなっているように思います

  4. 125 マンション住民さん

    どこまでが景観を損なうのかは人によって基準が違うでしょうし、曖昧ですよね。
    1Fはマンション外から目立つような場所ではないですよね。目隠ししたい気持ちも理解できますし、エクステリアとして楽しむのも悪くないと思うので、あまり気にする必要もないと考えます。
    まあ、逆に目立つのかなともおもいつつ。
    2F以上は目立つといえば目立つ(でもこの立地でどこが目立つのかと思います)でしょうが、目立たないという視点にたっても、落下の危険性というのは事実ですので、よろしくないかと思います。

  5. 126 住民さんA [男性 40代]

    皆様こんばんは。
    No.111です。

    疑問点が出ているようなので、回答をした方が良いと思いましたので、
    書かせていただきます。
    本来であれば、管理組合として回答を出して頂きたいところではありますが、
    管理会社にお任せしている様子ですので、私的な見解として参考として
    いただければ幸いです。

    まず、掲示板の文章にある共用部分のバルコニー等の「等」の指し示す項目は
    おおむね以下のとおりです。
    ①バルコニー ②ルーフバルコニー ③テラスおよび専用ポーチ(1階住戸該当)
    共用部分については、その他多数項目ありますがここでは割愛します。
    また、共用部分には専用使用部分も含まれます。
    以上は、各住戸に該当の項目があります。

    1階住戸のフェンスの使用状況に関する疑問点を当てはめてみますと、
    一見問題がないように感じるかもしれません。
    ところが、「その他多数項目があります」というところに注意が必要です!!
    実は、疑問点の「フェンス」は共用部分に当たります。(正確には「メッシュフェンス」)
    共用部分の使用に関して、看板、標識、工作物の築造、設置、物品を放置する等々の
    行為はしてはならないとなっています。
    つまり、板を張る(看板)、布団を干す(物品を放置する)という見方をすれば
    共用部分である「メッシュフェンス」に飾りつけや布団干しをすることはできないと考えます。
    (あくまで私見ですので、管理組合の公式見解をお聞きください)
    ちなみに、「メッシュフェンス」は専用使用部分ではありません。

    更に私見を付け加えると、外観を損ねるというのは、階数は関係ないものと思います。
    さらに、落下の危険等で「手すり」(共用部分)を使用して布団干しができない住戸が大半である状況の中で、
    1階住戸のみが「メッシュフェンス」(共用部分)を使用して布団干しができるならば、理屈が通りません。
    ですから、本マンションでは、問題の共用部分での布団干しはできないものと理解をしています。
    私のところは、ホームセンターで布団干し用のパイプを買ってきて干しています。
    物干しがあるので、ベランダ前面に干せないので日当たりの良さを享受できていません。
    きっとこの様に感じている方は多いと思います。

    最後に、他人事ではない話を一つ!!
    専用使用部分と言えども共用部分!
    万が一にも破損させた場合には、修繕が必要になります。
    その費用は誰が負担するのでしょうか?
    長期に渡り、不適切な使用を繰り返したことにより、変形、摩耗、倒壊等が発生した場合、
    皆さんが積み立てている修繕積立金から支出されます。
    「えっ」自分が破損させたわけではないのに?
    勿論、該当の居住者が日常的に行った行為によるもの(故意であるなしにかかわらず)であれば、
    自費で修理をして頂き原状回復させることになりますが、その状況を知りつつ放置していたとなれば、
    管理組合がその責任を問われることになるでしょう!
    しかし、その管理組合を構成しているのは誰ですか?
    そうです!私たち区分所有者各人になります。

    つまり、規則を知ってか知らずか、やってはいけないことをやっている方々を放置してはいけないということです。
    そのためには、管理組合が中心となって注意喚起をしていくことは大事なことなのです。

    放置した分だけ、身に覚えのない方にも費用弁済は知らずに起こってしまいます。
    長期修繕計画によれば、今後修繕積立金は現在の3倍にも負担が増えていくことになっています。
    それに加えて、不適切な使用による修繕が発生した場合、積立金に不足が生ずれば一時金もしくは
    月例の修繕積立金が増額されることもあり得ます。
    更なる負担を増やさないためにも、お互いに気になる点を洗い出し情報共有しつつ住みよい環境を
    作っていくことが大切です。
    批判で終わることなく、建設的に解決していけるようお互いに知恵を出し合いたいものです。
    今後の管理組合の活動も注視していきたいと思います。

    いつも長々と書き込んでしまい申し訳ありません。この辺で失礼いたします。







  6. 127 マンション住民さん [男性 30代]

    >126さん
    何者ですか?f^_^;
    なぜそんなに詳しいのですか?

  7. 128 マンション住民さん

    このマンション、ベランダでプールOKですか?

  8. 129 住民さんC

    ここは良い悪いを決める場所ではないので個人的な意見ですが、
    バルコニーでのプールは下階やお隣へご迷惑が掛からなければ
    良いのかな~と思います。

    お子様がはしゃぎ過ぎて落ちないように~

    うちは子供がいませんが、賑やかなのはほのぼのします。
    ただ、色々な方が暮らしていますので
    その辺は上手くやっていきましょう。

  9. 130 マンション住民さん [男性]

    車を使っている方なら共感していただけるのではないかと
    思うのですが
    ok側から来る車が全く見えなくて
    何度も衝突しそうになってるんですが
    あれは工事が終わるまでは仕方ないのかな?
    それとok側のマンション敷地内❓にある謎のカーブミラー
    あれはどの様なシュチュエーションで使用するのですか?

  10. 131 住人

    >>130
    全く同感です。一刻も早く、正面にミラーが欲しく、右から来る車にひかれないように対策が欲しいです。市にメールとかするべきでしょうかね?
    あと、敷地内のマンションの謎のミラーは歩行者や自転車が来ないか確認出来るものと思われます。結構見て、確認に役立ってます。しかしそこはやっぱり正直どうでもよくて、正面入り口ミラーが欲しいですね。

  11. 132 住民さん

    同感です!

    今は工事中なので仕方がないかな...
    三角の透明にしている塀を広げてくれればなと思ったり
    (最初の頃より少し広がりましたが)
    ミラーを出入り口の左側にも設置できれば見易くなるのかと思いますが、
    今となっては管理組合を通してと成るんでしょうねー
    正面は公道か他人の土地ですからね。

    OKが完成して、どうなるかですね。

  12. 133 住人

    市のHP見たら、ミラー付けて欲しいという要望は都筑区都筑区の土木課に電話してみたいに案内されてました。

  13. 134 マンション住民さん

    オーケーストアの説明会がありましたが
    行かれた方いらっしゃいますか?

    参加できなかったので、
    何か情報があれば教えてもらえると、嬉しいです。

  14. 135 住人

    出た人の話の伝聞
    開店日:平成28年3月20日(予定)
    店舗面積:1658m2
    営業時間:8時30分~21時30分(届出上8時~22時)
    駐車場:170台
    駐輪場:104台
    葛が谷の港北本店の1/4規模
    食料品が主
    1Fが店舗、2F・3F・屋上が駐車スペース

  15. 136 マンション住民さん [ 30代]

    OKの説明会、自分も行かなかったですが、行った方の話によると、

    駐車場出入口は1ヶ所、マンション出入口近く(搬入出入口はバス通り側)
    左折入庫に右折出庫で、マンション方面に車が来ないようにする
    オープン時に車がたくさん来ても、ららぽーとの様に並ばせず、流すようにする

    とのこと。又聞きなんでうまく書けずにすみません。

  16. 137 入居者 [男性 50代]

    以前、フロアコーティングの質問をしている人がいましたが、我が家は犬を飼うため何れかのコーティングは必要だと思い色々と検討した結果、自身でニスを塗布しました。ガラスコーティングの価格は到底手が出ませんでした。最終的にワックスとニスのどちらかを選択する際、メーカーに問い合わせたところニスのメーカーはガラスコーティングと同等の効果が得られるとのことでしたので、ニスに決めました。フローリング全床、洗面、トイレを塗布して1万円で足りました。専用のパットで塗るので簡単でした。半年経過した現在もピカピカです。ちなみに私は大手清掃関連会社の従業者です。参考にしてください。

  17. 138 住民さんA [男性 40代]

    フロアコーティングについて、内覧会で説明があったと思いますが、
    指定品以外でのコーティングによる破損や不具合は保証の対象外に
    なりますので、施工される場合には個人の判断になりますので、
    ご注意ください!
    施工を希望される場合には、どのような種類の物が指定されているか
    売り主の長谷工へ確認の上施工することをお勧めします。

  18. 139 住民さんA [女性 50代]

    夕方、小学生たちがロビーや階段、駐車場で遊んでいますよね。この間、管理人の方に、ロビーにいる小学生が「ここは遊ぶところではないよ」と注意されていましたが、その後も遊んでいるのをよく見かけます。ロビーはまだしも、駐車場で遊んでいるので、車を使うときに危なくて仕方ありません。駐車している車の影から飛び出してくるこどももいて、本当にヒヤヒヤします。親御さんたちは駐車場で遊んでいることを知っているのでしょうか?公園もあまり近くないし、車通りも激しくてマンションの外で遊ぶのも難しいかと思いますが、もう少し考えて遊んでほしいものです。

  19. 140 住民さんE

    駐車場が子どもの遊び場になるのは良くないですね。
    市の資材置き場が公園になれば解決するのでしょうか。
    使われていないスペースがたくさんありそうですよね。
    自分勝手な考察ですが。。。

    河川敷も微妙に遊べないですよね。

  20. 141 住民さん

    今日夕方、エントランス横の車道へ入ろうとしたら、小学生ほどの子どもが飛び出てきました。
    たくさんの人数で遊んでいました。
    やはり危険ですよね。毎日のように車を出し入れするので、ヒヤヒヤします。

    我が家にはもっと小さい子どもがいますが、帰り道ついでに、我が子に諭すように声をかけました。
    もちろん怒るなんてしませんが…とある子が、即座に 誰のお母さん??と聞いてきました。
    だれのお母さんとかじゃないよ、みんなが車に轢かれたら大変なことだよっと話しておきました。

    なんだか、残念な返しでした…

    その後、管理人さんとお話をしましたが、そのようにみなさんからも声をかけて頂けると助かるのですと、お話をされてらっしゃいました。

    真似っこする年齢の我が子に、してもOKでは困るので、胸を張って我が子のためにと思い優しく声をかけました。

    皆様はどう思われますか??

  21. 142 住人

    >>141誰のお母さん?なんて聞くんですね!!
    親がいつもそういう話をしてるのでしょうか…
    どこのお家の子?って逆に聞き返したくなりますね。

  22. 143 住民さん

    >>142
    ご返信ありがとうございます。
    そうなんです。そして私も同じように思いました。
    きっと、いつもそう言われてるんだろうなーって。

    どこのおうちの子?って私も聞きたくなりましたが、特定目的ではなくその子たちを思って声をかけたので、グッと言葉をのみました。

    今の時代、色んな親御さんがいるので怖い面もありますが、周りの大人からも気づかせてあげられたらなと思いました。

  23. 144 マンション住民さん

    先日、真夜中にバーン!!っていう爆音と同時に寝室のエアコンが落ちてきました。物凄い音で起きたら、ぶらぶら室内機がぶら下がってるじゃありませんか。運良く私の頭にクリーンヒットしませんでしたが、血の気が引き大パニックでした。

    取り付けの施工の問題かと、原因を色々調べたり、取り付け直しの業者の話とかも聞きながら考えたんですが、石膏ボードが若干柔いんじゃないかという、意見が出てきてます。(取り付けの施工に問題なかったので…)皆さんのお宅で、そういうことないか、一応ここで話題を出しておこうと思ってカキコミしました。もし、そんなことがあったら教えて下さい。

    隣のマンションも目下大揉め中ですからね。。。色々考えてしまいます。

  24. 145 マンション住民さん [男性]

    >>144
    質問なのですが
    エアコンの付け直しを依頼したのは
    前回と同じ業者さんでしょうか?

    それよりなにより
    怪我がなかったとの事で
    安心しました

  25. 146 マンション住民さん

    >>145
    違う業者です。。。理由があってなのですが、第三者の違う意見を聞きたいというのもあって、違う業者にしました。勿論取り付けてくれた人にも連絡して事情聴取しました。両者の意見を聞いて、外れた場所の状態も見て総合でやっぱりおかしいなと思ってます。

    怪我がなくて、本当に本当によかったです。
    流行のお掃除ロボット付きの重いやつなので、死ぬかと思いました。

  26. 147 マンション住民さん [男性 50代]

    144さん
    怪我なくなによりです。
    施工ミスではなくマンションの構造上の問題だとしたら、別の業者が取付けてもまた落下するのではないでしょうか。

  27. 148 住民さんA [男性 40代]

    エアコン室内機が落下したとのことで、何より怪我がなく良かったですね。

    さて、エアコン取り付けに関しては、図面上取り付け位置が指定されています。
    石膏ボードが柔いという業者の見立てがあったようですが、私は疑問に感じます。
    もともと石膏ボードは柔いものです。現状を見ていないので何とも言えませんが、
    通常、石膏ボードを固定するための下地材にエアコン室内機を固定する金属板を
    ビスで固定します。その後、金属板に室内機を取り付けます。つまり石膏ボードには、
    直接固定しません。

    我が家は、長谷工には頼まずに旧知の業者に依頼しました。同じくお掃除ロボット付の
    大型室内機を取り付けています。
    下地の状況は内覧会では確認できない状況でしたので、長谷工の図面を信用して、
    業者にエアコンの取り付けを依頼し、私自身が監督して無事に工事が終わりました。
    その後も特に異常ありません。ぐらつきや、がたつきもありません。

    今回のケースの場合、エアコン室内機が落下したということですが現状を見ないままの
    考察で申し訳ありませんが、室内機本体のみが落下したのであれば、取り付け時の
    金属板への固定が甘かったのではないでしょうか?また、金属板ごと壁から落下したので
    あれば考えられることは2つ!
    1つ目は、先にも述べましたが下地にビス止めがきちんとできていなかったことによる
    エアコン取り付け時の施工不良。
    2つ目は、そもそもエアコン取り付け箇所に下地が入っておらず固定できない状況であった
    ことによる建物工事にからむ施工不良。
    (ただし、この場合には石膏ボードの取り付け状況によっては室内機を取り付けた時点で
    石膏ボードごと重量に耐えきれず落下してもおかしくないと思われます。)
    また、これ以外の理由としてあげるとすれば、指定箇所以外に室内機を取り付けた場合ですが、
    通常指示に従っての取り付け工事の場合、恐らくそれはないものと思います。


    長々と述べましたが、建物工事の問題か、取り付け工事の問題かの判断基準としては、
    1、壁ごと室外機が落下したのか。
    2、室内機のみ落下したのか。(室内機を引っ掛けている金属板は壁についている状態で落下したか)

    おおむねこのどちらかで、判断ができるものと思います。

    改めてお断りしておきますが、現状を見ておらず文面だけを見ての考察ですので、
    参考までにしていただければ幸いです。
    「百聞は一見に如かず」という言葉もありますので、現状が判断材料になります。


  28. 149 住民さんA [男性 40代]

    No.148訂正

    1、壁ごと室内機が落下したのか。
    2、室内機のみ落下したのか。(室内機を引っ掛けている金属板は壁についている状態で落下したか)

    1、のところが室外機となっておりました。
    正しくは室内機です。

    失礼しました。

  29. 150 マンション住民さん

    148さん、大変参考になりました。
    某マンションの話題もありますし、少し心配になってきました。
    このマンションの杭打ちは大丈夫なんでしょうか?

  30. 151 144

    >>147
    私もそう思っております。。。なので改めて取り付け直して、今様子を見ようと思ってます。

  31. 152 144

    >>148,149
    ご意見、丁寧な解説、本当に感謝です。
    金属板の上部3つで止めてたのがビスもアンカーごと根こそぎ取れました。
    アンカーもよくある落下事故を起こすダメなやつじゃなく、位置も図面通り、中の下地も外れた衝撃でえぐれて見えてたので、場所も問題ないと思います。(壁ごと取れるケースありましたね。我が家は大きい穴が開いただけで済みました。)
    なんでこれで外れたか不思議…と両業者から言われました…

    ただ、カキコミ読ませてもらって、あれ?と思ったのが「考察で申し訳ありませんが、室内機本体のみが落下したのであれば、取り付け時の
    金属板への固定が甘かったのではないでしょうか?」の部分です。これは自分でも思いつかなかった部分なので、考えてしまいますね。
    エアコンを金属板へ引っ掛ける時甘くて、取り付け後半年耐えたけど、最後落ちる時中のアンカーごと一緒に逝ってしまった。そんなことは偶然あるのかも?しれませんね…

    とりあえず、今は頑丈に取り付けてもらったので今度こそ大丈夫と信じてます。

    何より、他の世帯でも同じような事故が起きてるよ!っていうカキコミがなくてちょっとだけ安心しました。

    そして最後に150さん
    心配になってしまいますね。杭も勿論ですが、どんなマンションも完璧ってないと思います。しかし素人では戦えない内容になってくるので、多少お金を払ってでもきちんと第三者プロに調べてもらって、瑕疵の保証がきく2年以内に、直せるものは何でも直してもらったほうが、今後何十年払ってく修繕費、だいぶ違ってくると思います。。。

  32. 153 住民さんA [男性 40代]

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  33. 155 [男性]

    [NO.154と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  34. 156 住民さんA [男性 30代]

    大きな問題で世間が騒いでいる中、恐縮ですが、部屋の電球が切れました。半年で切れるものなのでしょうか。新築なのに中古のつける・・・何てことするでしょうか?

  35. 157 144

    >>156
    我が家もです!!笑
    しかも切れたのって 確か先月でした。何なんでしょーね?

  36. 158 住民

    >>156
    ダウンライトでしたら今時なんだかなー感が漂う白熱球がついてました。パナソニックのレフ球だったので怪しいモノではないと思います。構造上切れる時期は運次第なのでは?

  37. 159 入居済みさん

    マンションの価格帯表示されていますが、もう販売もしていませんし誰からでも見れてしまうので消去して欲しいのですが、、一括消去は出来ないものでしょうか?

  38. 160 住民さんA [男性 30代]

    >>157
    買ってもたいした金額ではないですが、寂しい気持ちになりますよね。しかも少しめんどくさいですし。

  39. 161 住民さんA [男性 30代]

    >>158
    家電なんかの寿命も運次第のありますよね。少し気持ちが楽になりました。ありがとうございます。

  40. 162 マンション住民さん [男性 50代]

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  41. 163 住民さんE

    確かにエントランス付近に同じ車が止まっているのを見かけますね。
    当たり前になってる気がします。

    突然の来客で、フェンス側や駐輪場の脇に止めるのはしょうがないかと思いますが、
    エントランス前は駐車禁止は秩序をまもるための一つのルールですからね~

    駐車禁止ですよ!シールでもあって、管理人さんに貼ってもらうとか良くないですか?




  42. 164 マンション住民さん [男性 50代]

    >>163
    やはり気になるのは私だけじゃなかったんですね。何かうまい具合に管理人さんが、来る前とか、退勤後に止めている気がします。そういうことには知恵が回ると言うか。子育て世代が周りに多い中で、子供になんて伝えたら良いか、駐車禁止って大きくありますもんね。

  43. 165 マンション住民さん [女性]

    初めて投稿させて頂きます(^ ^)
    1か月ほど前から上の階の生活音がよく聞こえてくるのですが、皆さまは音響いてきたりしますか?
    話し声は全くないのですが、何か引きずるような音、落とすような音が夜特に響いてきます…。

  44. 166 匿名

    >>165
    我が家も、一ヶ月位前から、音が気になってたところです。
    落とすような音はないですが、引きづるような音と、たまにジャンプ?してるのか、ドスンっとした音が聞こえます。そして夜よりも圧倒的に朝します。
    まぁでも子育て世帯も多いし(その割にはかなり静かな気がします。)、たまたま何かバタつくような事だってあるだろうし、いつまでも音がするわけじゃないのでね。
    自分も気をつけて生活しようと思います。

  45. 167 住民

    >>166
    やはり音しますよね。昨日は夜、床をコンコン叩くような音がしてさすがにイライラしましたが、あたしも息子が赤ちゃんなのでお互い様だと思い生活しようと思います(ー ー;)

  46. 169 マンション住民さん


    運転手さんに何度かお会いしたことがあるんですが
    こっちが「こんにちわ」って挨拶しても
    無視される事が多々ありますので
    違法駐車とか気にしない人なのかも、、、


    対策としては
    写真撮って管理人さんに提出するとか

  47. 170 マンション住民さん [男性]

    ロビーにある管理組合への意見用紙に記入するとか!
    車のナンバーがわかれば持ち主も特定できると思います。

  48. 171 マンション住民さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  49. 172 マンション住民さん

    >>171
    だから理事会がもうちょっとしっかりする必要があると思います。規約違反する人がいて、どなたか特定してはっきり警告する役目が理事会にはあると思います。

  50. 173 マンション住民さん [男性]

    この際、みなさんで用紙に意見を書いてみませんか?一人でやるより大勢のほうが理事会動いてくれるかもしれませんし。

  51. 174 マンション住民さん

    そうですね。
    ただ、個人攻撃にならないようにしないといけないですよね。
    どの車かは分かっていますが...

    エントランス付近には、毎日のように夜間は駐車してありますね。
    せめて号室を書いた紙でも置いといてくれれば誠意と言うか
    やもえず止めてるのかなと、思えるのですが。



  52. 175 住民

    >>174
    そうですね。雨の夜なんか多い気がします。勤務先の車借りて帰ってくるのでしょうか。
    意思表示のカードも入居時渡されてたようにも思います。
    個人攻撃は必要ないと思いますが、黒のプリウスとか追従者が出てることが気になってます。
    私もいいやと思わず、不必要に止めない。臨時はカードの掲出で皆が踏みとどまれば浮いてることに気づいてくれるのではないかと期待してます。

  53. 176 入居予定さん [男性 20代]

    >>142

    そのセリフ、この近くの保育園のコの口癖だから仕方ないんだよ(笑)

  54. 177 マンション住民さん [女性 30代]

    ここ数日、外のにおいがひどくありませんか??
    工場なのか工事なの野焼きなのか…

    洗濯物も布団も干せなくてちょっと悲しい…

    マンションの事ではないので恐縮ですが、あのにおいの正体は何なのか気になってしまいました。
    季節的なものであってほしいです…
    秋のいい陽気がちょっともったいなくて。

  55. 178 マンション住民さん

    >>177
    我が家は特ににおいが特に気になりませんよ
    風向きや部屋にもよるのかもしれません

  56. 179 住民その1 [女性 50代]

    駐車場の割合が少ないですよね
    来客用も1台だし。
    平置きの駐車場を立体にしたら全世帯にまわるんじゃないでしょうかねえ

  57. 180 マンション住民さん [男性 30代]

    徒歩圏内にコインパーキングも無いですよね
    前に仕方なく夜中に会社の車で帰ってきたんですが近所に駐車場がなくて川和町駅近に停めました

    何だかオーケーがオープンした後って新たな問題が出てきそうですね……

  58. 181 マンション住民さん

    全世帯分駐車スペースを用意しても
    車を持ってない方がいたらそこは
    維持費のかかるバットスペースになってしまうので
    全世帯分の駐車スペースがないのでは。。。
    まあ現状は駐車スペースを契約していても
    そこに車を止めない人がいるから問題なっているんですがね
    車も買い替えたみたいだし

  59. 182 主婦さん [女性 30代]

    お隣の資材置き場ですが、ここ数ヶ月整理整頓されてます
    やっと戸建ての工事から解放されたと思ってましたが、、、、
    資材を片付ける音に悩まされています。
    何か建設されるのでしょうか

  60. 183 住民その1 [女性 50代]

    駐車場に空きがあれば2台持ちにしたいと思う人もいると思うのですがね。
    2台目として利用する方は期間を設けるとか、、、
    来客用を追加するとか

    利用方法はいろいろあると思うけど。

  61. 184 匿名

    >>177
    うちもあの野焼きみたいな匂いしてますよー何なんでしょうね?
    畑もたくさんあるし、どっかで焼いてるんでしょうかね?
    これもまた秋っぽいなと私は思ってましたが…洗濯物やお布団干しに気を使うとなるとちょっと大変ですものね…

  62. 185 住民

    >>183
    駐車場の増設は便益や利用料に見合う費用の回収のあてがないと思いますが、法が許せば来客駐車場所ないし時間貸しの場所は増やせそうですね。
    管理組合や総会はルール変更の場ですから皆で投書フォームで建議しませんか。
    増えた駐車料収入が修繕積立の足しになると助かりますね。
    管理収入の取り分があいまいになっている現況も変更してメンテ費の差額が全額修繕費に回るようにしないと将来の変更や改善にも支障を来すようになると思います。

  63. 186 住民

    >>180
    せっかく車だったのにお疲れ様でした。
    スーパーは一種の迷惑施設になり得ると思うので水害時の車両避難等の協定を結ぶ努力があってもいいように思います。
    ついでに夜間駐車料金を設定した時間貸しやら平日駐車パス等の販売で地域とスーパーがwinwinの関係になるといいのですが。
    渋滞だけでなく駐車場排ガスや店舗の排気、屋上からの光害やらごきちゃんねずみさんの供給までしてくれそうですから、オープン前招待なんてどうでもいい還元でなく実利がある関係でありたいですね。

  64. 187 匿名

    OKがオープンしたら、時間貸しの駐車場替わりになるのでは?
    多分、タイムズの駐車場でしょうけど

  65. 188 住民さんA [男性 40代]

    皆様こんばんは。久し振りに投稿します。
    最近の話題は、駐車関係の話題が多いようですね。
    当マンションの駐車場の収容台数は、物件販売時より気になる事項でありました。
    特に来客駐車場が1台と言うのは、友人知人に来るなと言わんばかりの少なさだと感じています。
    さて、隣地に建設中のOKですが、開店を待ち遠しく思うのと同時に、様々な問題の発生も心配です。
    時間貸しの駐車場代わりに使いたいという要望もあるようですが、時間帯によっては渋滞を引き起こす
    要因になりかねません。(閉店後から開店前までの夜間駐車ができるようなアイデアには賛成です。)
    特に開店当初は混雑が予想され、店舗を利用しない方が時間貸しの駐車場代わりに使ってしまうと、
    来店客の車両を回しきれず周辺道路がマヒすることも考えられます。
    駐車場規模は、他店と比べると小さいものであることは、住民説明会で既に周知されています。
    自分一人くらいなら大丈夫だろうと考えて、皆が同じ行動をしたらOK駐車場は間違いなくパンクします。
    問題が大きくなった場合、当マンションに対してOK側からお願いや警告が発せられることもあるかもしれません。
    157世帯同時に来客があることはまずないと思いますが、極端なことを言えばその行動が自分の首を絞めることにつながると思います。
    OKとの関係を良好に保つためにも、またマンション内の規律を保つためにも、お互い迷惑をかけないようにしていきたいものです。
    少しづつ動き出している管理組合の活動にも期待を寄せるとともに、一組合員としてきちんと行動していきたいと思っています。

  66. 189 匿名

    OKは、どの位車で来店するか、ですよね。
    葛が谷、ルララ、北山田、長津田のOKに行った事がありますが、
    長津田が同じ位の規模でしょうか。
    ここは車で来店よりも、自転車で来店の方が多い気がします。
    勿論、車の方もいるでしょうけど、車の人は葛が谷に行かれるのでは?
    と、思います。
    土日にまとめ買いなどをされるのならば、葛が谷の方が色々と揃うし。

    葛が谷は定期を発行していますが、他のお店は確か発行してないかと。
    やはり、大きい店舗だからですよね。
    OKの駐車場ではあるけれど、タイムズが管理ならば、時間貸しとして
    利用してもいいのかと思います。

  67. 190 住民さんA [男性 40代]

    こんにちは。
    他の店舗もタイムズが管理しているようですから、同じような形態になる可能性は高いと思います。
    開店してみない事には、実際状況はどのようになるかは分かりませんが、収容台数170台ですので、平日パスの
    発行は厳しいのかなと思っています。
    葛が谷のように600台以上収容可能な店舗と比べると、買い物客以外が利用した時の影響は大きいと予想されます。
    勿論、時間貸しであれば利用すること自体には問題はありませんが、様々な要因が重なった場合周辺道路の渋滞やマヒは覚悟しなければならないと思います。
    また、特に西側道路の渋滞によって、マンション敷地内から幹線道路へ出るのに時間がかかることも予想されます。
    マンション周辺にコインパーキングがありませんので、需要は相当数あるものと思われますし、
    完成とともに各世帯でも友人知人を呼びやすくなるため、需要が多い時には更なる渋滞の要因になるものと心配しています。

  68. 198 マンション住民さん [男性 40代]

    公園化の件、良い考えだと思います。
    工業地域ではありますが、この辺は宅地化が進んできています。
    既存工場と共存しつつ、良い住環境になればよいですね!

  69. 199 [男性 30代]

    白いワンボックスの無断駐車がなくなりませんね
    長時間の駐車はマナー違反ですよね

  70. 200 マンション住民さん

    公園の件、賛成です!
    資材置き場は苦情が出ないようになのか、
    以前に比べて整頓してますね。
    横浜市にとってはいい場所でしょうからね。

    全部じゃなく一部でも公園や広場に整備してもらえるといいですね。

  71. 201 住民さんE

    白のワンボックス2台邪魔ですね。
    駐車場の確保できてないんじゃないですか?
    管理組合に告げ口するしかないですよ。

  72. 202 マンション住民さん

    迷惑駐車、本当やめてほしいですね。
    機械式の方が荷物の出し入れするのに一時的にとめるのならわかりますが。
    管理組合に投書しましょう。
    違反の紙いただければ、貼るんですけどね。

  73. 203 住民さんE [男性 30代]

    二台邪魔ですね
    その内の一台は機械式駐車場の一番下なので出し入れに時間がかからないはずなのですが…
    下手なんですかね?

  74. 204 住民主婦さん [女性 40代]

    白のワンボックス2台のうちの1台は
    機械式駐車場に、しかも1階なんですね
    確かに楽そうなんですがね・・・(笑)
    我が家は敷地外に止めていて、先日の駐車場待ちの
    書類に記入して空き待ち状態です
    きちんと使わないなら代ってほしいですよね(笑)

  75. 205 マンション住民さん [男性]

    この辺りで敷地外駐車場はどこにありますか?
    車の購入を検討中ですが、月極駐車場が結構離れたところにあるので迷っています。

  76. 206 住民主婦さん [女性 40代]

    >205さん

    我が家は入居の時に安楽亭さんの平置き駐車場が
    何台か?月極のようなのでそこを
    長谷工さんを通じて斡旋されました

    マンションからだと徒歩で信号待ち含め5分くらいは
    かかりますよね
    新車を検討されているとのことですが、車上荒らしにあっても
    すぐに対応できないのが難点なので、我が家も
    敷地内駐車場に入れるまでは、今の車に頑張ってもらう
    予定です。
    車の高さを含め車種は要検討ですね

  77. 207 働くママさん [女性 20代]

    白いワンボックスは本当に邪魔です。最近、雨が多かったときに、大きい荷物の出し入れをしなくてはいけなかったのですが、何故か私たちが若干濡れながら作業しなくてはいけなかったです。朝にはいなくなってるし…やめてほしい。
    見かける度ではないですが、写真に収めてます。笑

  78. 208 働くママさん [女性 20代]

    すみません。生活音についてお伺いしたいのですが、皆様のご自宅は生活音聞こえますか?
    私のところは夜、結構上の階からドンドン飛び跳ねてる?音や何か落とす音が結構聞こえてきます。
    上の階は面識なく、夜だけなので我慢してますが…。

  79. 209 マンション住民さん

    >>208
    我が家は全く気になりません。朝のみちょっとだけしてる時もありますがそれも寝室だけです。リビングなどメインの部屋はほぼ1日皆無だと思います。上の階の方はお子さんがいらっしゃいますが、入居時に家族みんなで丁寧に挨拶しに来てくださったとても感じの良い印象の方達です。
    どこのマンションでも音の問題ってつきまとうかもしれませんが、マンションの施行の当たり外れとかより、結局は住む人の良識だなと思います。
    面識がないと不安になりますよね。そういう意味で我が家は運良く両隣りと上下の方全員とご挨拶出来て本当に良かったです。マンション内で他の住人と会った時も、こちらから挨拶しないと挨拶をしてくれない方も多く見受けられますが、積極的に挨拶して下さる方ももちろんいらっしゃりますからね。

  80. 210 働くママさん [女性 20代]

    >>209
    ありがとうございます。
    あたしも上の階挨拶いけば良かったと、今更ながら思ってます。旦那は気にならないと言ってるので、しばらく様子見ますが酷くなるようなら、管理組合に相談しようと思います。
    たまにディスポンサー使ってるのか、機会音も聞こえてきます。

  81. 211 住民さんA

    うちも上の階の歩く音や物を落とした音が聞こえます。
    が、お互い様かなと。
    うちも小さな子供がいるので、走り回ったりするときは注意をしています。
    引っ越しのときに上下、両隣のお部屋には「こどもがいるのでご迷惑をかけるかも」と挨拶をしました。
    物音だけで声は大丈夫でしょうか?大きな声をあげて怒ることもしばしば…
    物音も気を付けるよう子供にも言ってますが、まだまだ小さいので毎日同じことの繰り返しです。ガミガミ言われてこどもものびのび生活できてないなぁと感じていますが、やはり迷惑ですよね。気を付けたいと思います。

  82. 212 働くママさん [女性 20代]

    >>211
    ありがとうございます。
    私の実家も分譲マンションですが、全く物音がしなかったので、余計気になってますがお互い様ですよね。
    声は聞こえてこないので、まだマシなほうかなと思ってます。
    私も子どもがいて、まだ小さいですがこれから大きくなると動き回ると思うので気をつけようと思います。

  83. 213 マンション住民さん [男性]

    コミュニティールームについて提案なのですが
    なんか現状すごくもったいないような気がしませんか?
    有効活用する為に
    例えばカラオケマシーン?を設置するとか
    ダーツマシーン?などを置いてみるとかはできないんですかね?
    今の使い方だと我が家ではコミュニティールームを
    使う事がないまま終わりそうです

  84. 214 住民さん

    >>213
    もったいないな〜という気持ち、私も感じていました。
    下記は子育て世帯に限っての使用かもしれませんが、デパートなどにあるような、小さな子ども向けのキッズスペースなどがあってくれると、嬉しいし助かるなーと思ったことがあります。

    でも、どんな使用用途でも、ルールやマナーなども考えていかないといけませんよね!

  85. 215 マンション住民さん

    コミュニティルーム、確かにもったいないですね。
    パイプ椅子だとゲスト読んでなんかしようとは思えないですね。
    いっそのことコミュニティルームに特化してしまっうとか。例えば午前中は育児向けのキッズルームとして、昼は主婦向けのワークショップ、夕方は小学生の遊び場として、夜はお酒やら飲めるような空間として利用するとか。利用率あがりそうですが、自分で書いていて夢見物語だなと感じました(笑)
    ところで、オーケー近くの伊藤忠ユニダスの建物、取り壊すのでしょうか。付近も更地になってますので、何かたつんですかね。
    勝手ながら宅地化が進むといいなと思っています。

  86. 216 住民 [女性]

    みなさま結露対策してますか?
    ベランダ側の結露がすごく感じますが
    寝ている間も換気システムはつけた方がいいのでしょうか

  87. 217 マンション住民さん

    我が家の窓ガラスも結露が現れてます。
    断熱ガラスにしとけば良かったかなぁと後悔...

    結露を起こさなくするには、窓開け換気しかないですよね。
    でも、寒いし...
    ガラスに結露水を仕込むテープを貼ろうかと思っています。

    24時間換気扇は止めない方が良いと思います。
    止めてしまうと、余計な湿気がたまり易くなって結露が酷くなると思います。
    給気口からの冷気が気になるので、夜だけ止めるのはありかも。

    ちょっと思ったことだけ書いてみました。

  88. 218 マンション住民さん [男性]

    伊藤忠ユニダスの跡地は、隣にある金属買取業者が拡張するみたいです
    今も結構音がすごいけどますます音が大きくなりそうですね

  89. 219 住民 [女性]

    >>217
    我が家も水取シート検討してます
    プチプチも考えましたが勇気がいります(笑)

    換気システムも止める事なく稼働した方がよさそうですね

  90. 220 マンション住民さん

    伊藤忠ユニダスの横の空き地も金属買取業者が拡張するんですかね……。

  91. 221 マンション住民さん [女性 30代]

    昼間もさながら月末になるとけっこう夜遅くまで機械音なってて子どももまだ赤ちゃんだったので眠れずゲンナリしてましたが今ではだいぶ生活の一部に。笑
    工場地域だから致し方ないのかなー、って思いながらも、これ以上さらに音が大きくなるのは嫌だなぁ…とビクビクです。日曜日だけ唯一のやすらぎの静けさ。

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸