東京23区の新築分譲マンション掲示板「普通のサラリーマンが買えるマンションはどこ?(23区限定)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 普通のサラリーマンが買えるマンションはどこ?(23区限定)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-04-01 21:24:03

ネガレスは削除依頼対象です。

[スレ作成日時]2014-03-07 14:21:37

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

普通のサラリーマンが買えるマンションはどこ?(23区限定)

  1. 501 匿名さん

    山芳製菓は常盤台、湖池屋は成増にあるなあ。

  2. 502 匿名さん

    板橋区や北区を「下町」とか言うおバカがいるからな。
    大山ハッピーロードや十条銀座商店街や谷中銀座は下町商店街なんすか?

  3. 503 匿名さん

    板橋区も便利な範囲で向きや階数をそれなりにしたいなら駅から近いのはもう買えなかったりするんじゃない。

  4. 504 匿名さん

    しょぼい商店街や木造アパートがあると下町だと思っちゃう人が多いからな。
    男はつらいよのせいだと思うが葛飾の柴又は県境の郊外だが下町と思われている。

  5. 505 マンション住民さん

    >>502
    まあ、多くの人が下町の定義なんて深く考えずに、イメージで下町って言うからね。気持ちは汲んであげて(笑)

    しかし、まあ足立、葛飾、板橋、北。この4つへのアレルギーある人マンション検討者には多いよね。普通に生活してる分には全くそんなことがないから、そのギャップが激しいわ。

  6. 506 匿名さん

    物価も総合的に見て安めだし、地域にはよるけれど、緑が豊かな区・地域もあっていいところもあるんだけどね。
    やっぱり東京に住みたい=都心の超利便性や華やかな街の様子や夜景にこだわりがある人の方が人数的に
    多く、そうなるとNG地域になるんだろうね。

  7. 507 匿名さん

    506

    そういうイメージ優先の方々が集まらないから暮らしやすいってのはありますね。 

    名前だけ先走ってる街はギスギスした人が集まるし、そんな空気は幼稚園や学校にも蔓延してるし。

    隠れた穏やかな街って各区にあると思うのですが。

  8. 508 匿名さん

    警視庁の犯罪マップや、防災マップをみると、どうしても対象から外れてしまうのでは無いですか?

    治安が悪く、災害に弱いのは、住居としては致命的と考える人が多いのでは無いかな?

  9. 509 匿名さん

    山手線内側の地域とかだと9割以上が私立中学に進学する。
    これだけの割合になると、たとえ勉強があまり好きではない子でも私立に行かなければという感じ。
    都心には通勤時間がないに近かったり、何でもすぐに買いに行けたりという、いい面もいっぱいあるけれど、
    代わりに背負うものもあるとは思えるところもあるね。文京区のお受験ママたちを見ると大変そうだなと思う。

  10. 510 匿名さん

    山手線内側だけど9割は大げさ。
    それだと区立中学の一学年の生徒数は区立小学校の1割ってことになるよ。

    ただ9割受験はする。公立以外に進学するのは平均すると6割くらいだね。

  11. 511 匿名さん

    例えば文京区における14歳の子供は1347人、文京区立中2は700名前後。
    エリアによる偏りはあるにせよ山手線内側は9割私立に行くというのは学習塾のステマでは?

  12. 512 匿名さん

    そうか、9割は受験の間違えか。すみません。
    9割は4年生くらいからの受験勉強を始めるってことは言えるけれど。
    まあそれもそれでつらそうな気はする。

  13. 513 購入経験者さん

    506さん

    そうでもないんじゃない。40歳代の一番住みたい街は「吉祥寺」。

    緑も多いよ。流石に価格も高いが。その周辺で、結構、「利便性」「環境」「コスト」のバランスの良いとこありますよ。

    でも、23区じゃないんだな。

  14. 514 匿名さん

    サピックスはテストの順位が公開されるので他の学年も含めて子供の出来具合が相対的にわかっちゃうのがエグいよ。
    大規模マンションだと、子供は同じ学校、同じ塾、そして成績は公開される。息がつまる、と思う人もいるだろう。

  15. 515 匿名さん

    大学で一番人気は明治。
    街で一番人気は吉祥寺。

  16. 516 匿名さん

    「普通の高校生」が明治大学に合格するのはむつかしいように、「普通のサラリーマン」が吉祥寺を買うのはむつかしい。

  17. 517 匿名さん

    >516
    あなたはどこの大学ですか?

  18. 518 匿名さん

    大学は出てません

  19. 519 匿名さん

    明治大合格するのは上位何%の高校生?感覚では上位20%ぐらいかな?

  20. 520 匿名さん

    >518
    勤め先は大手ですか?

  21. 521 匿名さん

    >>520

    大手ではありません。公務員です。区役所に勤めてます。

  22. 522 匿名さん

    >>519

    受験生の上位25%くらいですかね。大学進学率から考えると高校生全体の上位1割くらいではないでしょうか?

  23. 523 匿名さん

    都立高校卒の板橋区役所勤務だとどこに買えますか?

  24. 524 匿名さん

    明治大って賢いんだね

  25. 525 匿名さん

    >523
    先輩に聞けば?

  26. 526 匿名さん

    >524
    文系なら努力次第で入れるよ。

  27. 527 匿名さん

    >>524

    そう。だから明治大学は普通の大学とは言い難い。
    人気があるのは当然であろう。吉祥寺も同じ。

  28. 528 匿名さん

    大学というものをそれなりに名の知れた大学、すなわち週間朝日の高校別大学合格者数特集みたいなのに掲載されるレベルの大学と定義すれば明治大学は確かに「普通の大学」である。
    「普通のサラリーマン」というのもの給与所得者全体の平均的姿ではなく、それなりに名の知れた企業(例えば日立だの日産だのといった)や団体に勤務していることが暗黙の前提なのであろう。

  29. 529 匿名さん

    マンションなんて買わずに、海外不動産投資なんてどう?
    バリ島で大儲けできるらしいんだけど。

  30. 530 匿名さん

    >527
    大学と不動産を一緒に考えちゃだめでしょ。

  31. 531 匿名さん

    うおーー、ついに来月一斉入居日です!
    色々悩んだけど去年念願のマンション購入。普通サラリーマンでコツコツ貯めてきてようやくです。みんなもいい物件見つかるといいな。

  32. 532 匿名さん

    >528
    名のない会社のサラリーマンは何て言うんですか?

  33. 533 匿名さん

    >>530

    知らんよ。最初に明治大学を吉祥寺に例えたのは515だ。
    おそらく515は明治大学は東大はもちろん、早稲田や慶応より格下であるように、吉祥寺は都心の麻布や番町より格は劣る。それなのに人気ナンバーワンだからといって一流の顔しやがって気に入らない、と思っているのであろう。

  34. 534 匿名さん

    >>532

    しがなきサラリーマン

  35. 535 入居済み住民さん

    脱線しすぎ。

    531さんのテンションわかるなあ。私も昨年末から新居住まい。物件そのものや街への愛情が溢れています(笑)

  36. 536 匿名さん

    ただ勘違いしてはいけないのは明治大学を出たからといって吉祥寺が買えるわけではない。

  37. 537 匿名さん

    >536
    狭いと買えるよ。

  38. 538 匿名さん

    狭いと買えるというのは狭いと安いから買えるというだけだ。安いから買えるというので話であれば、それは明治大学とは関係ない話だ。

  39. 539 匿名さん

    明大に入る定義は狭いが、吉祥寺に買う定義は広すぎる。比較にならない。

  40. 540 匿名さん

    吉祥寺の東京の立ち位置が大学でいえは明治レベルであるという意見はそれなりに理解できる。しかし明治大学の学歴をもつことと吉祥寺に買うことはほとんど相関関係がない。

  41. 541 マンション住民さん

    明大と吉祥寺の話してる人たち、出ていってもらえません?スレ違いです。話が逸れそうになったら修正するよう心がけて下さいよ。

  42. 542 購入経験者さん

    まさか!吉祥寺は、東京でTOP3に入るエリア。30~40歳代なら、NO.1に住みたいエリア。

    明治は良い大学だが、その位置にはない。入学者数NO.1=入りたい大学NO.1ではない。

  43. 543 匿名さん

    早稲田や慶応に対する評価と異なり、明治大学に対する人々の評価感情はそれぞれだなあ。

  44. 544 匿名さん

    明大前は普通のサラリーマンにとってどうでしょうか?

  45. 545 購入経験者さん

    スレチだが、大学のレベルの話。明大前の相場ではない。

  46. 546 匿名さん

    >542
    吉祥寺住民お疲れー

  47. 547 匿名さん

    駒場東大前、明大前、学芸大学、駒沢大学、都立大学、成城学園前、早稲田


    どの駅ならサラリーマンでも買えますか?

  48. 548 匿名さん

    どこも買えないな。

  49. 549 匿名さん

    >547
    新築でファミリータイプで徒歩圏内であればまずサラリーマンでは買えない。

  50. 550 匿名さん

    東大合格した人間が、早稲田、慶応なら、
    1枚白紙で答案出しても、
    合計の合格点なら超えるって言ってたよ。
    上見たらきりないし、下みてもきりない。
    明治も十分、良い大学でしょ。

    明治の卒業生じゃないので、あしからず。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸