旧関東新築分譲マンション掲示板「★★★パークシティ豊洲はどうですか?part2★★★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 豊洲駅
  7. ★★★パークシティ豊洲はどうですか?part2★★★

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

銀座から直線距離約3キロの豊洲に誕生する大規模プロジェクト!
海に面した立地に大規模商業施設との複合開発!
52階・32階建ての超高層タワーマンション!


前スレ Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-09-24 11:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    目の前に広大な運河と海が広がるにもかかわらず、その先に
    超高層が建つロケーションが嫌というのなら、幕張や新浦安の
    海向きマンション買えばいい。海しか見えないから眺望抜けるよ!

  2. 402 匿名さん

    そこはやっぱり利便性のわりに安い豊洲だろう。
    足立ナンバーと江東区というブランドさえ気にならなければ
    買いだろうね。自分は東雲住民だから全く問題なし。
    ただ、西は夏、本当にキツイよ。冬はあったかい。

  3. 403 匿名さん

    >みんな、本当にTTTとの比較が好きみたいだな。
    マンション全体から見れば、似たような物件だからねえ。
    どちらも、(具体像はまだ分からない頃の)数年前から注目されていた物件だね。
    TTTは、なんだかんだいって、かなり人気のようですね。
    こちらも、価格付け間違えなければ、人気出るでしょう。

  4. 404 匿名さん

    あの〜
    TTTは南西93㎡で、5300万でしたよ・・・・
    80㎡で6000万ってのは、間違い?

  5. 405 匿名さん

    >404
    それって何階なの? 14階以下では都営があって眺望なし!
    眺望のある南西の中層階(30階程度)はもっと高いでしょ。
    SF80は6000万前後だったよ。TTT南西は高い。

  6. 406 匿名さん

    >>404
    本当に南西?ホントに93平米?
    間違えじゃない?

  7. 407 匿名さん

    すみません・・・・・南東でした・・・・^^;

  8. 408 匿名さん

    なんかパークシティ豊洲検討者というより、TTT検討者が集うスレってかんじだな。

  9. 409 匿名さん

    TTT検討者より、購入者が気になって仕方ないのでは?
    値段が同程度なら、眺望を諦めずにSCを手に入れられるからね。
    しかも、すべてが新しい再開発地区の海に面したタワマンだから、
    勝どきみたいな古い倉庫街と古い小学校とは明らかに差が出る。

  10. 410 匿名さん

    築地が移転してくるってどれくらいのダメージなんですかねー
    トラックがバンバン晴海通りを走るとか?

  11. 411 匿名さん

    >>410
    バ カも休み休み言え、メリットだよ。

  12. 412 匿名さん

    豊洲のどこらへんに来るの?>築地

  13. 413 “

    >>411
    え、マジで?魚買えるから?
    どっちかっていうとトラックの出入りが増えてデメリットでしょー
    >>412
    7年後くらいに左下の方の島の3分の2くらいを占拠するんじゃなかったっけ?

  14. 414 匿名さん

    豊洲の晴海通りは広いけど、銀座から真っ直ぐ有明に抜ける延伸がメインになるから、
    逆に交通量は減ると思うよ。築地の移転と同時に環状2号線も同時に開通するから、
    都心から市場へのトラックはそちらをバンバン走るでしょうね。
    豊洲市場は計画を見ると相当おしゃれに作るからメリットだよ。

  15. 415 匿名さん

    >>414
    なんか食のテーマパークっぽいものを作る計画もあるらしいですね。

  16. 416 匿名さん

    でも市場開き待ちのトラックの路駐とか増えそうでいやだな…。

  17. 417 匿名さん

    >>414
    それはあまり期待しないほうが良いよ。
    基本的に太い道は混雑するし、便利になればそこを使う車の量が増えるだけなんで。
    そもそもSCが来る時点で土日の混雑は確定&トラック夜中搬送はたぶん確定だし。

    あと、新しい道ができてもそっちに全てが集中するなんてのはあり得ない話だってのは、
    1号と海岸通りがあるのに未だに旧海岸通りが混雑する品川周辺を見れば明らかかと。
    渋滞回避ルートとして必ず使われるので、
    築地が移転するとなれば五等日が今以上に大変になるのは必至かと。

    まあ、それって結局横浜MM地区やお台場も同じような問題抱えてるんで、
    それだけ発展してるんだ!と思うと前向きになれるかも。
    (健康とは引き換えになるが…)

  18. 418 匿名さん

    >>417
    363参照

  19. 419 匿名さん

    363の通りだし、防音さえしっかりしてれば問題ないかな。
    スターの価格みた。あれより勿論高くはなるだろうが
    やはり魅力的だねえ。

  20. 420 匿名さん

    豊洲新市場のできる豊洲6丁目って、やたら敷地が広いよね。
    築地が移転して‘食のテーマパーク’といわれる新市場ができて、
    晴海通りや環2など橋が何本もかかるけど、住宅できないのかな?
    眺望は最高でも、ゆりかもめ豊洲まで出るのが不便だけどね。。。
    来春、晴海通りやゆりかもめ開通で、土地の広さを実感でできそう。

  21. 421 匿名さん

    豊洲って供給過剰だと言われてますが、一体どこにどれだけ建つのでしょうか。

  22. 422 匿名さん

    >>420
    http://image.blog.livedoor.jp/toyotoyotoyosu/88eea4d1.jpg
    住宅が出来るとしたら、黄色とオレンジの部分ですね。

  23. 423 匿名さん

    このマンションなかなか良さそうですね。
    現在のマンションのローン支払があと2年くらいで終わるので、
    もう1つ、広いマンション買っちゃう?と妻と話してます。
    まあ土地柄(根拠のない偏見とか)や土壌汚染とかは、あまり気にならない
    ですけど、幼稚園・小学校等の教育環境が少し心配です。
    個人的には、高層マンションが苦手なのでC棟に興味があるのですが、
    全然情報ないですね。眺望は別にいいので、角部屋でルーバル付。
    風呂に窓・内廊下だと、なお良いですね。
    スターコート豊洲の100平米位の間取りが結構気に入っているのですが、
    PCTでは難しいかも知れませんね。
    スターコートも価格の安さに一瞬惹かれましたが、玄関前ポーチがない、
    浄水器がついてない(僕はあまり必要ないですけど)
    という事に気づきました。建材費高騰の中、やはり少しずつ設備のグレード
    を落としていて、他にも結構見えないところでグレードダウンしているのかな
    と思います。
    ちなみに、PCTへは9月上旬に資料請求したのですが、未だに何の音沙汰もありません。
    ちゃんと登録されてるか、少し心配になってます。。。

  24. 424 匿名さん

    それは楽しみだな。
    チャリで市場の寿司屋に行けるのは最高だな。
    車だと酒が呑めないからねw

  25. 425 匿名さん

    チャリの飲酒運転も違法ですよ。

  26. 426 匿名さん

    >>425
    そうか!
    こりゃオジサンの負けだ
    わはははは

  27. 427 匿名さん

    C棟って住居もあるんでしたっけ?

  28. 428 423

    えーC棟って住居ないの?
    プールとかの共用死せるのみなのか orz

  29. 429 匿名さん

    >>428
    PCTにプールってあるんでしたっけ?

  30. 430 匿名さん

    主な共用施設は、プール、ジャグジー、居住者専用コンビニエンスストア、クリニックモール、
    スカイラウンジ、カフェ、ゲストルーム、トリートメントルームなどが揃ってます。
    ホスピタリティ・デザインで有名なHBAが手がけます。

    ショッピングセンターには、スーパーあおき、紀伊國屋書店、ユナイテッド・シネマ、
    東急ハンズ、キッザニア、ドゥスポーツプラザ晴海など約200店舗を専用通路を使って
    共用部感覚で利用でき、居住者専用ショッピン**ートも用意されてます。

  31. 431 匿名さん

    「**」が何故伏字? まぁ、雨に濡れずに楽にショッピングできるってことかな。

  32. 432 匿名さん

    まあ、これでTTT並みの価格だったら、お買い得な気がするのは、私だけ?

  33. 433 匿名さん

    TTTは景色が悪い住戸(お見合部屋、環2側、煙突側下層及び中層)
    が安いだけで、景色に問題無い部屋や上層階は普通に@250万円〜350万円
    なので、PCTで海側等の景色に問題ない部屋は@220万円〜300万円
    位だろう。

  34. 434 匿名さん

    416: 名前:匿名さん投稿日:2005/10/05(水) 07:13
    でも市場開き待ちのトラックの路駐とか増えそうでいやだな…。

    多分、夜中から早朝にかけて路駐。

  35. 435 匿名さん

    >434
    豊洲6丁目はめちゃくちゃ敷地広いから、2丁目まで路上駐車はこないだろう。
    止める道路もいっぱいあるし、晴海通り延伸部分、環状2号線がメインでしょ。

  36. 436 匿名さん

    豊洲新市場は、古くて狭い築地市場とは、広さと規模が全く異なる。
    新しい広くて長い道路も沢山できる計画だから、心配ないでしょう。
    おしゃれな‘食のテーマパーク’期待してます。

  37. 437 匿名さん

    >434
    現状の手狭な築地市場に問題があって、豊洲新市場に移転するのに、
    改善を行わないわけないでしょ! ちょっと考えれば分かるはずだが。。。
    頭悪いねぇ〜 単なる嫌がらせならやめてくれ

  38. 438 匿名さん

    築地って、食の問屋ってイメージなので、おしゃれにする必要はないと思うけどなぁ〜
    食のテーマパークなんて出来たら嬉しいけど、人が増えるのね・・・・。
    長蛇の列で、いつも食べられないってことにもなりかねないのは嫌ですね。

  39. 439 匿名さん

    今の築地でも人気の店は並ぶでしょ。新市場で敷地が広くて店も増えて、
    景色の良い綺麗なところで食べられれば、気分がいいと思うけどなぁ〜
    人それぞれだが、私は江戸情緒あふれる下町より新しいリゾートが好き

  40. 440 匿名さん

    築地市場いいねぇ。行きつけのすし屋と天ぷら屋さんがあるんで、一緒に移転して
    くれないかなぁ。
    ただ、豊洲新市場は豊洲駅から相当遠いのが難点だね。ゆりかもめ豊洲から
    2駅だっけ?

  41. 441 匿名さん

    新市場は、豊洲から新豊洲、市場前の2駅だね。
    サンフランシスコのフィッシャーマンズ・ワーフみたいになればいいね。
    坂道はないけど、レインボーブリッジが見える景観が似てると思う...
    ゆりかもめしかないから、出来るだけ駐車場は大きく取って欲しいね。
    お台場みたいな混雑はもう勘弁して欲しい。

  42. 442 匿名さん

    この物件の広告見ると、運河を隔てた向かいが工場では?
    気になりませんかね。

  43. 443 匿名さん

    そのうち区画整備で綺麗になるでしょ。でも、暫くは目障りだね。

  44. 444 匿名さん

    土壌汚染は?

  45. 445 匿名さん

    スルーで!

  46. 446 匿名さん

    土壌汚染もさることながら、埋立地ってのも、皆さん気にならないの?

  47. 447 匿名さん

    また 始まったよw

  48. 448 匿名さん

    土壌汚染も、埋立地もスルーするような内容でしょうか?
    ネガティブな面も目をそらさずに、よく話し合いましょうよ。
    大きな買い物ですから、後で後悔しないために。
    マンション選びしてるときって悪いところを楽観ししてしまうものじゃないですか。でも、それって、非常に危ないですよね。

  49. 449 匿名さん

    土壌汚染ってあんまり気にならないな。
    地面コンクリだし別に家庭菜園して野菜とか食べる事ないと思うし。
    気になるのは地震の際の埋立地特有の液状化。
    ただ災害マップとかみても世田谷、杉並、文京地区に比べてこの辺特に問題ないんだよね。
    まあ、こうゆうのって実際災害が起こってから分かると思うんだが。

  50. 450 匿名さん

    >448
    自分で調べたら?
    東京も、千葉も、神奈川も首都圏の住宅地で埋立地がどれくらいあるか知ってますか?
    まさか、海を埋め立てたものだけが対象だと思ってませんよね?
    話し合うような問題じゃないから、勉強しなよ。

  51. 451 匿名さん

    既出だからスルーしろってことだよ
    全部読んで出直して来い

  52. 452 匿名さん

    荒らしたいなら 2chでやんなよw

  53. 453 匿名さん

    ・大型台風での高潮リスク
     http://www.banktown.org/teichi-tai/jiban.gif
    ・地球温暖化での水没リスク
    ・潮風の塩害
    ・強風
    ・足立ナンバー
    ・大気汚染
    ・地震での液状化・地盤沈下
    ・湾岸南部から来ている供給過剰リスク
    ・ニュータウン特有の年齢層の偏り
    ・都心や西側に比べ低所得者が多い

    いろんなリスクがあるから豊洲は安いんですよ。
    営業の方からよい面ばかりを聞くのでなるすべてを理解してからかいましょうね。

  54. 454 匿名さん

    なーんだ 444=446=448=453  

  55. 455 匿名さん

    >>453
    地球温暖化での水没リスクは湾岸地域だけじゃないですよね。
    あと足立ナンバーがリスクって意味がわからないし
    ニュータウン特有の年齢層の偏りって、大規模共同住宅
    だったらどこでもそうだしそれってリスク?
    じゃあ付け加えて
    地球温暖化による鮫の被害によるリスクとかも折り込んどけば
    それか日本から出て行くといいよ。

  56. 456 匿名さん

    >あと足立ナンバーがリスクって意味がわからないし
    ほんと、意味不明。

    453は何か始めるときにいつもネガティブな事ばかり考えて何時までたっても行動できないタイプだね。

  57. 457 匿名さん

    >455-456
    まあ、**はほっときましょう。愉快犯みたいな奴なんだから。
    愉快犯の453に言うけど、お前の考えるようなことは皆検討してるって。
    余計なことしてないで、外に出て働きなよ、ニート君。

  58. 458 匿名さん

    >外に出て働きなよ、ニート君。

    豊洲を検討している人ってこんな人ばかりなの???
    なんかやな感じ。

  59. 459 匿名さん

    >>455>>456>>457
    荒らしが嫌がらせを書くのは誰だかわからないからいいが、
    豊洲を擁護しながら下劣なことを言うとその地域のレベルを
    疑われてしまうことを考えた方が良いと思う。

  60. 460 匿名さん

    >>459
    457はともかく、455,456は正当な反論だと思うぞ。
    別に下劣なことを言っている訳でもないし。
    まあ、こういうレスが飛び交うのが、453は嬉しいのだろうから、
    以後はスルーしましょう。

  61. 461 匿名さん

    446です
    444=446=448=453ではありません。
    結局、埋立地やら、塩害やらそんな事を考え出しては、この物件には手は出せませんね。
    何分、マンションを探し出してから日が浅いもんで、こういう当たり前のことを、大丈夫とか、やっぱり不安とか思うのは、いけませんかね?
    ずーっと、工場跡と、埋立地には手を出すなと言われて来た身としては、ココに住んだ場合どうなるのかな?って
    思っちゃうんですよね・・・・
    別に荒らそうと思ってはいないので、初心者が来たな程度に思ってくだされば、嬉しかったのですが・・・。
    勉強したい、いろんなこと聞きたいという気持ちでココを覗いている人もいると思うんですよね・・・・。
    何が良くて、何が問題なのか、自分で納得して購入したいんです。

  62. 462 匿名さん

    >>461
    豊洲を検討対象としている人たちってこんな人が大半ですよ。
    ちょっとでも痛いところを突かれると逆上してしまうタイプ。
    いやですね。でも、こんな人たちが住む街って買う前に分っただけでも
    十分な収穫だったんじゃないの?

    埋立地のような欠陥住宅地に住むような方たちって、人間的にも
    問題がある人が多いってことですよ。

  63. 463 匿名さん

    >>461
    湾岸地域でも場所によって固い岩盤が浅い地域と深い位置にある地域がありますよ。
    港南や芝浦地域は埋め立て地といっても浅瀬に数メートルの埋め立てなので
    固い地盤が浅いので地盤はしっかりしています。
    豊洲周辺は埋め立てが深いので柔らかい地盤がかなり深くなっています。
    地震のときには建物の構造以前に地盤の固さが重要です。
    この物件を判断するときに、柔らかい地盤に対してどのように施工するのかを見極める必要があります。
    そういう地域としてのデメリットをしっかり情報交換することも必要だと思います。

  64. 464 匿名さん

    地震が起こったら豊洲は終わりですよ
    その覚悟ができてる人だけが買えばいい

    ここは余裕がある金持ちしか買えないはず
    地震でマンションが壊れてもまたすぐ新しくマンションが買える余裕のある人のみが今回の対象でしょう

  65. 465 匿名さん

    地震で液状化が起こってマンションがダメになったら一家がダメになるような人は買わないほうが良いよ

    別にどうしても買いたいんだったら買えば良いけどね
    地震が来ないことに人生賭けても良いかもね

  66. 466 匿名さん

    >463
    その通りですね。ありがとうございます。
    勝どきは、比較的地盤がしっかりしていて、固い地盤が浅い所にあると、営業の方が言ってたんですが、
    (営業の方がいっている事は、簡単に鵜呑みに出来なくて・・・・)
    で、どうして、勝どきが浅くて、豊洲が深いのか、分らんな〜と思っていました。
    そういうのって、皆さんどのように調べていらっしゃるのでしょうか?
    自分なりに調べてみたんですが、限界があって・・・・
    詳しい方に教えていただけると、嬉しいです。
    宜しくお願いします。

  67. 467 匿名さん

    江東区は地盤が悪いからね。
    いくら地盤改良しても糠床が豆腐に格上げくらいだもんな。
    そこに杭打っても。。。

  68. 468 匿名さん

    地震の時、地盤が悪いところはたとえ自分の建物が大丈夫でも周りが
    地盤沈下しちゃうから取り返しがつかなくなりますよ。

  69. 469 匿名さん

    地震にたいして弱いだけでなく大型台風にも弱いんですよ。
    http://www.banktown.org/teichi-tai/jiban.gif

  70. 470 匿名さん

    450を越えたので、新しいスレを作りました。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39121/

  71. 471 匿名さん

    >469
    ありがとう、多少安心した。豊洲江東区でも条件が良い方で、
    3m〜4mの中央区港区の湾岸地域と変わらないことがわかったよ。
    それにしても、-1.0mの大島近辺って大丈夫なの?

  72. 472 匿名さん

  73. 473 匿名さん

    まあ海抜0メートル地帯だから、高潮に弱いと思っているみたいだけど
    はっきり言って間違ってるよ。
    東京都だって、海面よりも低い位置に土地があるのは判っている訳だし、
    排水機場や堤防を高くしたりしているわけだよ。
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/bousai-jimusho/takashio/index.h...
    特に472みたいに、地盤低い⇒買わなくて良かった! とか言っているやつ見ると不快だよ。

  74. 474 匿名さん

  75. 475 匿名さん

  76. 476 “

    少しでも不安に思ってるなら買わなければいいこと。
    マンションなんていくらでもあるんだから。

  77. 477 匿名さん

  78. 478 匿名さん

    豊洲は買いだと思ってる人が大勢いると思われ。
    これだけの注目物件だからね。
    ネガティブキャンペーンをしても
    人気を下げるどころか逆に注目されてしまうね。

  79. 479 匿名さん

    まえから出ている話ですが190平米近くのお部屋は本当にできるんでしょうかねー。
    たくさんの住戸ができるなら3LDKまでではなくてもっと4LDKとか特徴のある
    間取りがあったらいいなー。

    土壌汚染はどこにでもあることですよ。東京は狭いですからね。
    はやくMRオープンしたら良いですね

  80. 480 匿名さん

    終了、終了。Part.3へ!!
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39121/

  81. 481 匿名さん

  82. 482 匿名さん

  83. 483 管理人

    旧関東板をご利用の皆様へ

    当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
    マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

    さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
    半年が経過致しました。
    既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
    達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

    より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
    を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

    御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
    ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
    ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

    各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

    ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

4,978万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~69.85平米

総戸数 289戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸