旧関東新築分譲マンション掲示板「★★★パークシティ豊洲はどうですか?part2★★★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 豊洲駅
  7. ★★★パークシティ豊洲はどうですか?part2★★★

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

銀座から直線距離約3キロの豊洲に誕生する大規模プロジェクト!
海に面した立地に大規模商業施設との複合開発!
52階・32階建ての超高層タワーマンション!


前スレ Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-09-24 11:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    都心に近い豊洲、未来都心!の海に面した眺望抜群のタワーマンション!
    ベイウォーク(海上公園)と広大な豊洲公園、大規模商業施設に隣接。
    海の向こうに沈むサンセット、レインボーブリッジ。都心立地でありながら、
    オーシャンフロントのリゾート性を毎日の暮らしの中で味わうことができる。
    誰もが憧れる理想の街がここにはある。

  2. 3 匿名さん

    公式HP、なかなか更新されせんな

  3. 4 匿名さん

    PCTに住んだ場合、小学校は、新しく出来ると書いてあったと思うんだけど、それは決定でしょうか?
    中学校はどこになるんでしょうか?
    晴美中学ですか?
    前に小学校に問題ありって書き込みもありましたが、何か事件が起ったんでしょうか?

  4. 5 匿名さん

    ・大型台風での高潮リスク
     http://www.banktown.org/teichi-tai/jiban.gif
    ・地球温暖化での水没リスク
    ・潮風の塩害
    ・強風
    ・足立ナンバー
    ・大気汚染
    http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/air/mapmenu.asp?mapno=5&d...
    ・地震での液状化・地盤沈下
    ・湾岸南部から来ている供給過剰リスク
    ・ニュータウン特有の年齢層の偏り
    ・都心や西側に比べ低所得者が多い

    これだけのデメリットがあることを理解してから購入を考えましょう。

  5. 6 匿名さん

    >04
    区は再開発地区用に設ける第二豊洲小学校(平成19年4月に新設)を
    学区域にするはず。中学校は深川第五中学校が学区域だよ。

  6. 7 匿名さん

    4さん
    小学校は新しく出来る第二豊洲小学校で決定しております。
    中学校は私もわかりません。
    小学校問題は、単に人員オーバーという事が問題になっております。(事件等ではありません)

  7. 8 匿名さん

    ピカピカの大規模新設小学校は最高です。気分もリフレッシュしそう。

  8. 9 匿名さん

    都心に近いのに、すべてが新しい街からスタートするって気分がいいですよね。
    来年販売なのに、もうPart2なんて、やはり凄い注目度。年内にPartいくつまでいくのだろう。
    でも、豊洲を欲しくないのに嫌がらせするコピペさんは、いい加減やめて欲しいと思います。

  9. 10 匿名さん

    ココとTTTどっちが良いのかな?

  10. 11 匿名さん

    豊洲って周りの運河より低いよね
    それって、ニューオリンズと一緒ってこと?

  11. 12 匿名さん

    東雲のキャナルファーストタワーもホームページが出来上がりましたね
    http://www.shinonome-tower.com/

  12. 13 匿名さん

    >10
    TTTは中央区というメリットしかないですね。固定資産税は高いし、
    冷凍倉庫、清掃工場がそばにあり、入居後に環2の工事が始まります。
    銀座に近いのは距離が近いだけで、電車なら豊洲の方が断然便利で5分。
    共用施設は同程度でも、PCTみたいな抜群の眺望や大型SCはない。
    TTTで安いのは、北側か眺望の期待できない低層階だけなのです。

  13. 14 匿名さん

    でもPCTは目の前に三菱地所の52階建てマンションが建ちますよ
    ホームページの眺望は豊洲交差点のセンタービルからの眺望で実際はだいぶ違いますよね
    眺望は明らかにTTTの南西方向の方が良いでしょう

  14. 15 匿名さん

    PCTからの眺望は将来的には目の前の52階建て三菱地所のマンション、巨大なTTTのツインタワー、トリトンスクエアに遮られてそれほど開放感はなくなるのでは・・
    私は眺望で豊洲を選ぶわけではないので別に良いんですが・・

  15. 16 匿名さん

    PCTって東雲のWコンフォートより高くなるのかな

    だったら80m2で6500万ぐらい?

  16. 17 匿名さん

    80m2で5000万だったら良いのになあ

  17. 18 匿名さん

    TTT南西方向の眺望の確保できる上層階の価格って異常に高いよね。庶民には買える価格ではない。
    PCTの海側は低層階でも眺望は足元から広がるよ。
    三菱地所タワーは広い運河を挟んでいるから邪魔でないし、逆に綺麗にしてくれてラッキーかな?
    TTT北西向きでお見合いの60mとか、南東向き運河80m先の高層とは全然間隔が違うよね。

  18. 19 匿名さん

    三菱地所のタワーの情報はどこにかいてありますか?

  19. 20 匿名さん

    三菱地所タワーが目の前っていうけど、春海橋渡った先だから、何百メートルも離れてるよ。
    トリトン、TTT、汐留などは遮るというより、眺望の一部となって、とても綺麗に見えるのでは?
    PCT西向きなら、西を見れはこれらの眺望、南西を見れば、海とレインボーブリッジが見える。

  20. 21 匿名さん

    ここを検討しているひとたちはTTTの話題になると盛り上がるね(^−^)にっこり
    ここも、晴海3丁目、4〜5丁目が開発されることを考えて検討した方がいいよ。
    目の前には首都高も通るし、入居後に至近でゆりかもめの工事が待ってるよ。
    http://blog.livedoor.jp/ttt58/archives/50188561.html

  21. 22 匿名さん

    あ、ゆりかもめの勝どき延伸は無期限凍結したんで、よろしく。

  22. 23 匿名さん

    >06さん07さん
    どうもありがとうございます
    学校も近頃はむずかしいですから、皆、一から転校生扱いでないってのは魅力ですね

    しかし、TTTは向き南側(眺望重視ではありませんが、)で90米で5200〜300万って所なのに、PCTは85米で6500万なんて
    高いですね・・・・。その値段だとチョッと苦しいです・・・・。
    確かにTTTのまわりは何にもないって感じですから、多少は高くなるのかしらと思ったりするけど・・・。
    値段が早く設定されないのはTTTの売主に三井も絡んでいるからでしょうかね・・・。
    あちらが売れてからって考えているんでしょうね・・・
    買う側としては、値段も込みで考える時間ほしいのにね

  23. 24 匿名さん

    >19
    配置図等が無いのでよくわからないかもしれませんが↓
    晴海二丁目地区都市再生事業
    http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/04/040227_.html
    あと、
    東京都市計画事業晴海二丁目土地区画整理事業
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2004/02/20e2o600.htm
    海側中央の区画に建つみたいです。

  24. 25 匿名さん

    >21
    広い晴海通りの真ん中にゆりかもめが通る可能性のみあるが、
    首都高速が目の前なんて計画はどこにも書いてないぞ!
    TTTみたいに、環2、環3、ゆりかもめの交差点にはなりませ〜ん

  25. 26 匿名さん

    >>22
    無期限凍結はされてないだろ。ソース、ソース。

  26. 27 匿名さん

    >23
    価格はまだ決まってないですよ。豊洲でそんな価格はあり得ない。
    駅前のシエルタワーも安いのに...そんな価格にはなりません。

  27. 28 匿名さん

    >27
    あれは、16が言っていたからで、私も安いほうがいいなぁと思っていますよ(^^)

  28. 29 匿名さん

    私もTTTみたいにメリハリのある価格設定で、安いことを期待しています。
    維持費の高い中央区にこだわる必要はなく、PCTに乗り換えたので...

  29. 30 匿名さん

    >29
    維持費ってそんなに違うものなんですか?
    そういうのって、何処で調べたらいいんでしょう・・・・
    固定資産税も高いって、こちらはおなじ条件でも安くなるんでしょうか?

  30. 31 匿名さん

    23
    TTTの南東側が安いのは、2014年までに
    すぐ川向こうに超高層3棟建設され、眺望が阻害されるからですよ。

    27
    他の物件なんか比較にならんでしょう??
    とくにシエルは。

    なんでシエルが安いのか、ちゃんと考えようね。

  31. 32 匿名さん

    >>26
    内部極秘情報にソースなんかあるわけないだろw

  32. 33 匿名さん

    三菱地所の52階マンションってなんですか?

  33. 34 匿名さん

    >33
    24さんが既に回答してますよ。
    数百メートル離れた晴海二丁目の再開発です。
    海岸が綺麗になり一体化され、逆にメリットかも?

  34. 35 匿名さん

    晴海二丁目の三菱地所タワーは、51階って書いてあるね。
    ここの最寄り駅は、月島or勝どき? どっちも遠いよね。

  35. 36 匿名さん

    知人への自慢の種にしたり
    ローンが払えなくなって(逆にお金があるから飽きたら買い換え?)手放すときのことを考えたら、
    眺望って重要ですよね。
    それが本当に安く手に入るならいいんですけど…。
    大型ショッピングセンターについても、ひとつ間違うと郊外みたいな感じになりそうで心配です。

  36. 37 匿名さん

    大型SCは、郊外みたいにはならないと思います。
    きっとビィーナスフォートと、お台場ショッピング街と、ららぽーとをたして
    3で割って、造船所跡地をかけた様な感じになると思うよ。

  37. 38 匿名さん

    大型SC、37さんの言われるようなものになればいいですね。
    テナントとかは決まってるんでしょうか?
    お台場みたいに地方からも人を呼べるものになれば大丈夫なんでしょうけど、まだちょっと不安です。

  38. 39 匿名さん

    >38
    大規模商業施設の出店決定主要テナントは、紀伊国屋書店、東急ハンズ、ドゥスポーツプラザ、
    ユナイテッド・シネマ(12スクリーンの映画館)、キッザニア(こども向けお仕事体験タウン)、
    スーパーあおきです。約200店舗出店予定で、マンションとは専用通路が設置されるようです。
    2006年秋にはオープンなので、入居したその日から、便利で快適な暮らしを謳歌できます。
    以上、送ってきたリーフレットより抜粋。

  39. 40 匿名さん

    テナントは決まっている物もありますよ!
    えーっと紀伊国屋書店、東急ハンズ、ドゥスポーツセンター・・・・・それからスーパー青木が入ります。
    このスーパー青木は、あまり知名度はありませんが静岡県のスーパーでとても良いお店です!

  40. 41 匿名さん
  41. 42 匿名さん

    まあ、いろいろ便利そうで結構なことだが、肝心な価格が分からんからどうにも評価できませんな。
    豊洲は、支持層まで深いよ。これだけでも不安だがな。

  42. 43 匿名さん

    >>41
    さんきゅー!4大プロジェクトの一角なんだね、、、と言いたいんだが
    色々見てたら三井は神奈川のほうに力入れてないか?
    川崎のLAZONAと横浜のららぽーとは共に300店舗規模じゃん。

    200店で喜んでたのに茨城の柏の葉と同レベルとわかってちょっとショック。

  43. 44 匿名さん

    無期限凍結=いつでも再開可能。たとえば、明日でも。

  44. 45 匿名さん

    43さん 過ぎたるは及ばざるが如しですよ。
         200店舗で十分です、これ以上大きくなると、そこから弊害もでてきます。
         それに豊洲には、築地移転というイベントも残ってますから!

  45. 46 匿名さん

    >43
    ここは地方都市とは違う、都心に近い豊洲+大型SC隣接の贅沢がある。
    しかも、お台場みたいにゆりかもめ通勤でなく、有楽町線が利用できる。
    三井の「豊洲、未来都心!プロジェクト」には相当な力が入ってると思う。

  46. 47 匿名さん

    >42 柏の葉は千葉だよ。
    がんセンターや東大の柏キャンパスがあるところ。

    ららぽはどうか解らないけど、宣伝を見かけるたび
    マンションには力入れてるって思う。

  47. 48 匿名さん

    46さんの書き込みでますますこの物件が欲しくなりました!(単純ですみません。)

  48. 49 43

    >>45
    だよねぇ!
    でも300店は誘致できない場所と判断されたのかな?と想像して。
    なんとなくお台場みたいになってくれる事を期待してる自分がいたのでね。
    市場移転に期待しましょうか。

    >>47
    すんません。
    あそこって千葉なんですね。

    三井の4大プロジェクトやらでマンションに力を入れてるのは豊洲だけですね。CMしてるぐらいですし。
    川崎や柏の葉もマンション併設っぽいですが宣伝で聞いた事もないので。売れてるんですかね。

    しかし4つの商業施設ともに全部2006年秋の開業を予定してるんですね。
    さすが三井。体力あるな。

  49. 50 匿名さん

    豊洲、未来都心!プロジェクトは、海岸に一切、車が入れない構造です。
    新しい豊洲のシンボルとなる「造船ドック跡モニュメント広場」もある。
    安全に便利で快適な暮らしを毎日謳歌できますよ。

  50. 51 匿名さん

    海岸沿いには車が入れないんですね。
    ベビーカーでお散歩するには安全で最高ですね。

スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

3,798万円~5,198万円

3LDK

68.01平米~84.10平米

総戸数 112戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

未定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~5,998万円

2LDK~3LDK

61.42平米~71.00平米

総戸数 119戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億2,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸