旧関東新築分譲マンション掲示板「タンタタウン アルボの丘 向陽台ってどうですか?(その2) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 稲城市
  5. 向陽台
  6. 向陽台
  7. タンタタウン アルボの丘 向陽台ってどうですか?(その2)
検討者1号 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

検討者です。
もうすぐ第1期登録受付開始ですね!
周辺情報などなど、どんどん聞かせてくださいm(__)m

<前スレ>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41102/



こちらは過去スレです。
タンタタウンアルボの丘向陽台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-02-23 00:52:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
クレアホームズ朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タンタタウンアルボの丘向陽台口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    >296さんへ
    かなり、自転車問題でお悩みのようですので、地元向陽台に住むひとりとしてアドバイスを
    させていただきます。
    結論から申し上げますと、日常的に自転車を利用している年齢層は小学生から高校生位
    までがほとんどかと思われ、一般的な成人はあまり利用されていませんね。(ただし、小学校
    低学年以下のお子さんが乗られる、16インチより小さい自転車も、通常の自転車とカウントされ
    ると、アルボに入居される家族構成から考えた場合、数年後に不足する状況は充分に考えられます。)
    その理由として、私も向陽台に転居する前は自転車を利用しており、こちらにも当然持って来ましたが、
    一言で言えば、使う機会が無いですね。
    京王稲城駅までの通勤or通学(当然、されている方もいらしゃるとは思いますが。。)あの
    ダラダラ坂を毎日通う根性は、私には有りません。
    また、JR南多摩駅まではアルボからの距離を考えれば徒歩で充分ですし、自転車だと行き
    はヨイヨイ帰りは辛い状況が(結局、押して帰ってくるほどの勾配があるのでは??)予想
    されます。
    奥様層も、普段の生活において三和・八千代BK・郵便局等は充分徒歩圏内であり、それ以上
    の距離は、やはり自動車でしょうね。。
    以上です。

  2. 302 匿名

    初めて、参加します。
    ポーチに自転車を置くのは禁止みたいですが、
    私は営業の人に、「ダメなことになっていますが、それ以上は言いません。」と
    いわれました。
    やっぱり、だめでしょうかね。

  3. 303 匿名さん

    自転車置場の件、200%は欲しいとか欲を言えばキリがないですね・・・
    まぁ実際に住んでみて足りなければ拡張するとか増設するとかいう手もあるのでは?

  4. 304 匿名さん

    自転車問題ですかー。レベル低いですね。
    確かに身近な問題ですが、そんなに気にするなら
    集合住宅なんて検討しない方がいいですよ。
    ストレスになるでしょ?

  5. 305 匿名さん

    >288さん
    290です。(たびたび、すいません)
    さっ! いよいよですね! ひとつ気合を入れて頑張って下さい!
    ところで、288さんを含め、皆さんは抽選会に行かれるのでしょうか?
    うちは、時間が有れば見学に行きたいと思っています。(抽選の方から見たら、なんと嫌味なヤツだと思われかねませんが・・・)
    滅多に他人様の事とはいえ経験出来ませんので、どんなもんかと。。。すいません。。

  6. 306 匿名さん

    分譲マンションで1世帯3台分の自転車置き場を確保しているところってあるのですか?
    1台分だけの方が多数はなのではないでしょうか。
    我が家が今住んでいるのは大規模マンションなのですが、駐車場は100%確保されていいますが、
    利用率は90%もなく、100台分の駐車場が空いています。
    駐輪場も、半分埋まっているかどうか。(日曜日の朝にです)
    駐輪場が少ないとご心配のあなた、情報を求めたいのなら、1家に3台分の駐輪場のあるマンションを
    教えてもらったら。自らもそのようなマンションがあるか調べて、在ったら教えてね。

  7. 307 匿名さん

    290&305です。
    上記の件を妻に話をしたら、止めなさいと怒られました。。
    陰ながらも、皆様のご健闘を心より応援させていただきます。

  8. 308 匿名さん

    最近の大規模マンションは各家庭ごとに区切られた3台ほど置ける自転車置き場のスペースが
    あるのが主流なようです。各家庭ごとに区切られているのでごちゃごちゃせずに見栄えもいいようです。
    アルボの駐輪場は区切られているのでしたっけ?
    そうでなければ、自転車を持たない家庭もあると思うしさほど心配する問題ではないと思います。

  9. 309 280

    2倍の抽選だったのですが、1番玉で当りました。
    これからよろしくお願いします。

  10. 310 匿名さん

    >309さん
    おめでとうございます。
    ところで抽選ってどこように行われているのですか?
    数が数だけに一部屋毎ってことはないですよね。

  11. 311 匿名さん

    >310さん
    ありがとうございます。
    会場には行きませんでしたが営業によれば、同倍率を同時抽選と聞いています。
    すなわち2倍の抽選確立の部屋は、全て1番玉が当りです。
    抽選はガラガラを回すと聞きました。

  12. 312 匿名さん

    >309さん
    どうも、ありがとうごさいます。
    そうなんですか、我が家は3倍なので同じ1番玉でも違うようですね^^;

  13. 313 匿名さん

    私も1番玉で当選しました。
    これから皆さんよろしくお願いいたします。

  14. 314 匿名さん

    308さん、その最近の大規模マンションってどこですか?
    主流というからには、たった1箇所ではないですよね。

  15. 315 匿名さん

    >>314
    もう自転車のお話はいいじゃん。
    自転車置き場についての疑問はMRに行って問い合わせてみればよろし。

  16. 316 匿名さん

    残念外れました(ToT)

  17. 317 匿名さん

    即日完売御礼出ますね。万歳!

  18. 318 匿名さん

    抽選に関しては下記アドレスが参考になりますよ。
    やはり、資金計画に余裕がある人が当選することになっているんでしょうね。

    http://oshiete.homes.co.jp/kotaeru.php3?q=1205824

  19. 319 匿名さん

    すべての住居が日当たり良し。アルボは最高ですね。
    入居が楽しみです。

  20. 320 匿名さん

    288です!
    290番さん!!ありがとうございます♪
    当選しました!!万歳!(^^)!

    当選者の皆さん、これからもよろしくお願いします。

  21. 321 匿名

    私も、楽しみです。
    自転車のこととか、いろいろあるかもしれないけれど、私はアルボがいい!

    一戸建ても見たけれど、3000万から4000万では、なかかないいと思うのに
    めぐり合えませんでした。
    マンションも、2600万〜とか言っていても、見てみると、そういうのは、
    そこだけ、とても環境が悪かったりして、いつもがっかりして帰ってきていました。
    でも、アルボは違います。

    それに、向陽台いいですよね!
    たまたまだけど、私の知っている向陽台の人たちって、いい感じだから。
    前から、向陽台に住みたかったんだって、最近気がつきました。
    子供の学校も近いし。公園も、図書館だって近くにできるし。
    今から楽しみです。

  22. 322 匿名さん

    >288さん
    290です。やりましたね!!!
    いや〜本当におめでとうございます♪ これも288さんの信念がお天道様(?)に通じたのでしょう!(^0^)
    アルボも、そこに住まわれる住民の皆様とも、長〜いお付き合いになると思いますので、住みよく環境の良いマンションにしていきましょう♪
    (わざわざ、名指し(290番)で、ご連報告を頂きありがとうございました。これからもよろしく〜)

  23. 323 匿名さん

    298さん、我が家もコージーリゾートにしようかと思っています。
    やはり、夫に床の色が白すぎるようなことを言われましたが、リビングにはカーペットを敷くし、
    廊下も、ジョイント式のカーペットを敷こうと思っているので、実際には床の色が見えるところは
    少ないと説得しました。
    台所の吊戸棚については難しい選択ですね。
    モデルルームの吊戸棚なしのリビングは確かに広々していました。
    収納場所がいっぱいあれば、それなりに物が増え、収納場所がないなら、ないなりの生活が
    できるのでしょうね。
    オプションの締め切りは4月10日ですよね。約1ヶ月間、いろいろ考える楽しみができました。

  24. 324 匿名さん

    抽選会は人少なかったですね。
    というより、結局抽選になった部屋が思ったより少なかったです。
    6〜70戸くらい?登録段階で抽選間際までかなりの「調整」がなされたようです。
    結果として、無抽選が大半。
    当選番号も見事にばらけてましたね。2倍抽選住戸でこそ「1番」が出ましたが、
    後は「3番」「4番」とか結構多かったです。1番に登録した人の中には、早いうちから
    何度も熱心にMRに通った人も多かったでしょうに。最後にかけこみ登録した人が
    パッと当選を持っていってしまう印象もあって(もちろん登録が遅いから気持ちが低い
    訳では必ずしもないでしょうが)、なんとも複雑な思いがしました。淡々と静かな抽選会
    の中で、あちこちで「あ〜外れた・・」との悲痛な呟きがもれ、担当営業が「せっかく早くに
    ご登録頂いたのに申し訳ありませんでした・・」とこれまた痛々しいくらいの表情で謝って
    いる場面が見られました。
    今回外れた方にも、是非2期では幸運があることをお祈り致します。

  25. 325 匿名さん

    2/28付「住宅新報」で佐藤美紀雄(住宅評論家)がアルボを絶賛してますね。
    MRにありました。この人は、他物件でも褒めるときはとことん褒めちぎるところがあり
    ますが、読むと、うなづけるところが多かったし、実際、購入者の目線に近いと感じました。
    曰く、MRが極めて活況で高い評価を受けている要因として、次の3点を挙げています。
    1、定期借地による割安感
    2、抜群の自然環境とそれに甘んじることのないランドスケープデザイン
    3、独創的な住戸プランや躯体、設備、共用施設のレベルの高さ

    加えて書かれていることには「この数年間で株式上場した新興デベの中には、大型マンション
    にシフトして供給量を増やし兜町筋の評価を高めたい姿勢が目立つが、その商品企画は
    『アルボの丘』のレベルには遠く及ばない物件がほとんどだ」
    伊藤忠都市開発が供給したマンションを10件ほど取材したが、同社は供給戸数の多さを
    追う企業ではないが、ユーザーの立場になってより充実した商品の具現化に最も熱意を
    燃やしている企業であるという印象を強めたのは筆者1人ではあるまい。デベロッパーは
    かくありたいものである」
    長くなりましたが、これほどまでに絶賛されることはあまりないのではないでしょうか?
    300戸が即日完売というのも、他物件では考えられないことですよね。
    もちろん私はデベではありません。このタイミングで、こんなこと書いてもさほど得する
    訳ではありませんから分かって頂けると思いますが。

  26. 326 匿名さん

    >324さん
    抽選会の状況ありがとうございます。
    当方は残念ながら外れました。
    自宅待機での報告のみだったので、今思えばどうであれ行ってみても
    よかったかなとも思っています。(結果がかわるわけではありませんが)
    早い段階で何度も通っていたので、結果として大半が調整されていた
    ことを思うと、無抽選部屋の案内がなかったのはちょっと悔しいですが
    仕方ないですね。
    2期は申込かどうかわかりませんが(今回のでかなり滅入ったので、
    二度はきついので止めようかなとも考えています)、ゆっくり考え直し
    たいと思います。

  27. 327 匿名さん

    なんとか当選してほっとしていますが、みなさんは公庫か提携銀行での
    契約ですか?
    提携以外は難しいのかな・・・。

  28. 328 匿名さん

    昨日当選の連絡を頂いて、今日、申し込みに行ってきました。
    勉強不足でわからないこともあり少し緊張して、でも
    アルボに住むことになるのだなとうれしい気持ちで行ったのですが、
    営業の方の対応が何となく人をバカにしたようで、誠意を感じませんでした。
    皆さんはどうでしたか?そんなことはありませんでしたか?
    忙しいからこんなものなんでしょうか。高い買い物なのに・・。
    私の場合、だいぶ気持ちが沈んでしまいました。

  29. 329 匿名ぽん

    >328さん
    営業の方の態度が私も気になりました。
    色々と聞きたかったのに気持ちが滅入りました。
    第2期も即日完売が確実だから、自信満々なんでしょうね・・・。

  30. 330 匿名さん

    私の営業も淡々としていますが、逆に分かるきがします。
    私達は確かに客ですが、短期間にあれだけの来場者をこなすのは
    大変ですよ。私が営業だったら話したくなくなりますよ。のどもカレますよ。
    かばう分けではありませんが、これだけの人気物件です。仕方ありませんよ。

    それより、これから入居する私達で素敵な空間をつくりませんか?
    頑張りましょう!

  31. 331 匿名さん

    私の担当さんは最初から最後までとても誠実に対応してくれました。
    消して自身満々なんかじゃないでしょう。
    運なのでしょうが、たまたま熱心な担当さんじゃなかったのでしょうね。

  32. 332 匿名さん

    331です
    誤記訂正
    消して→決して
    です。申し訳なし

  33. 333 匿名さん

    私の担当さんも誠実に対応してくれましたよ!
    私たちが質問することに対し、すぐに調べてきてくれて納得できるお返事でした。
    営業さんとしては、合格点です!
    うちは当たりの営業さんだったんですね。

  34. 334 匿名さん

    我が家の夫も本日の申込み会に行ってきました。
    約3分の2が抽選だったそうです。
    今までの担当営業が他の人の応対をしていたので、初対面の営業が説明をしてくれたそうですが、
    手際が悪くて時間がかかったそうです。
    でも、多分、総出で対応しているのでしょうし、準備不足もあるのでしょうね。
    私が仕事をしているときも、新しい仕事の説明を受けて分かった気持ちになっていても、
    実際に仕事を始めたらイレギュラーケースにアタフタしたことは1度や2度ではないものね。
    多分、明日の申込み会は説明も慣れてきていると思います。

  35. 335 匿名さん

    >>325さん情報ありがとうごさいます。このような評価記事の場合提灯記事になってしまう
    こともありますが、 少し調べてみたところ物件によっては辛口のコメントもあり、そういう意味
    では単純に購入に向けて背中を押してくれますね。
    私も明日MRで記事探してみようと思います。

  36. 336 検討者1号

    皆さんこんばんは。

    僕も土壇場で2倍になり、本日抽選となってしまいましたが、
    な・な・なんと!見事当選!いや〜気をもみました〜〜〜。
    当選者のみなさま、よろしくどうぞm(__)m

  37. 337 匿名さん

    あら、住宅新報の2/28号って間違い?? ないみたいだけど・・

    http://www.jutaku-s.com/jushim/j200502.html

  38. 338 匿名さん

    >326さん
    何度も通われて、思い入れもあったでしょうから、滅入ってしまう気持ちわかるつもりです。
    本当に残念でしたね。今回抽選は2〜3割に留まりましたから、2期に1期外れた方で流れる
    人数もさほどではないでしょうし、十分、無抽選を狙えると思います。
    「どの部屋でもいい」よりは、特定のこの部屋が是非とも欲しい、くらいの強い要望、熱意と
    問題のない資金計画、そして担当営業と節度ある親交がもてれば、よほどの人気住戸で
    ない限り、無抽選も大いにありうると思います。

    こちらの営業については当初から意見の分かれるところのようですね。
    私は、最後に飛び込みで登録した方との抽選になってしまい、運良く当選できましたが、
    担当の方はとても良い方で、親切にしてくれます。これまでいくつも物件見てきましたが、
    担当の対応はかなり良い方です。ただMRで周りから自然と聞こえてくる会話では、営業に
    よってはぞんざいな態度が感じられることも多々あるというのが個人的な印象ですね。
    326さんも、ゆっくり考えて、もしご縁があれば同じアルボの住人になれれば嬉しいです。

  39. 339 匿名さん

    MRにきている方を見ると、団塊ジュニア世代が多いかとおもいきや、意外と年齢層幅広い
    ような気がするのですが、実際のところどうなんでしょうか。
    ちなみに私は40手前です。

  40. 340 匿名さん

    314さん
    すっかり遅レスになってしまいましたが、たった一箇所なんてことありませんよ。
    近くのリムザもそうですし。他のマンションもご自分の目で見て確かめて下さいね。

  41. 341 匿名さん

    >>337
    3/1号の定期借地権じゃないですかね。
    http://www.jutaku-s.com/jushim/

    私も当選しました。まさに団塊ジュニア世代です。
    気持ちの良い住みやすいマンションにしていきたいと思います。
    皆さんどうぞよろしくお願いします。

  42. 342 匿名さん

    うちは、土曜に2倍になった・・と連絡があり、えっ〜!と思いましたが、なるようにしか、ならないや、、
    と思っていたので、1が出た時は、嬉しかったですね♪けど、確かに、ドキドキしました。
    営業の方からは、2倍になり申し訳ない・・と言われたのですが、逆に2倍が当たったので、
    喜びも倍ありましたね。

    対応してくれた営業の方は、真面目な方でしたよ。
    あれだけ多くの営業の方がいるから色々ですよね〜
    当選した方、これからもよろしくお願いします。

  43. 343 匿名さん

    お金を振り込んから、契約に行かないと
    どのようにお金が返金されてくるんですか?
    知っている方、教えてください

  44. 344 匿名さん

    >343さん
    キャンセルされるってとことですか?

  45. 345 匿名さん

    そこまで聞いたことがありませんで申し訳ございませんm(__)m
    ご不明な点は担当営業者殿にご確認いただければ確実かと。

  46. 346 ターママ

    皆様始めまして。当選しましたが
    やっぱり借地権が気になって夜も眠れません。
    皆様はどうやって乗り切っているのでしょうか?
    教えてください。
    このままですとせっかくですが
    やめちゃいそうです。

  47. 347 匿名さん

    マンションなら、土地への執着ってないですよ。特に上層階に住むと。所有権でも借地権でも同じ。
    所有権よりもコストパフォーマンスがいいと判断し、購入予定です。今のところは。

  48. 348 匿名さん

    >>346
    悩んでるのならやめた方がいいと思う。
    住み始めてからも、いろいろと妥協せざるを得ないこととかが出てくると思うから
    買う前から悩んでると、何かあったときに「あ〜やっぱり買わなければ良かった」となると思う。

  49. 349 匿名さん

    >346さん
    >348さんに同感です。
    高い買物ですから、我慢できるレベルの妥協かどうかは
    ご自身が一番理解されていると思います。

  50. 350 匿名さん

    同じく、気になるならばやめたほうがいいのではないでしょうか。
    例えば、ここは無関係ですが、送電線・鉄塔・お墓といったものが気になるという話が他物件あったりしますが、
    物件選びでは、送電線の害があるかないかはあまり重要ではなくて、買う本人(とその家族)がどう思うか、だと思います。
    借地権の件もいいのかわるいのかは別にして、買う本人が気になるのならば、避けたほうがいいでしょう。
    せっかく買うのに、あとあとストレスになります。

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸