埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「「契約者専用」グランセンス吉川美南」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 吉川市
  6. 美南
  7. 吉川美南駅
  8. 「契約者専用」グランセンス吉川美南
780契約済みさん [更新日時] 2014-10-31 16:55:05

早速作ってみました!



こちらは過去スレです。
グランセンス吉川美南ステーションコート(IKUMACHIプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-12-26 20:29:56

スポンサードリンク

メイツ川越南台
サンクレイドルふじみ野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランセンス吉川美南ステーションコート(IKUMACHIプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 651 契約済みさん

    営業さんから、鳥は飛行ルートから外れているので今の所は少ないと聞きました。虫についても近くに高木のある森・林や果樹園があるわけではないので、都内の人工林や公園隣接物件よりも少ないそうですよ?田んぼはあるけど駅の反対側なので影響は少ないとか。

  2. 653 契約済みさん

    >652さん、
    例えばどんな虫がいるのですか? 都内のどの辺りと比較してかなり多いのか知りたいです(>_<) 私は茨城や千葉より多くなければ何も問題ないのですが…

  3. 655 匿名

    スーパー出来るかな?
    出来て欲しいな。

  4. 656 契約済みさん

    レスありがとうございます。牛久とは自然環境がだいぶ違うようですが、何で吉川美南はそんなに虫が多いのでしょう・・・Σ(|||▽||| )。23区より多いのは当然として府中・三鷹・小金井方面の自然多めなエリアより多いのかが気になるところです。行く機会があったら注意して見てみます (・ω・)ゞ

  5. 657 契約済みさん

    駅の反対側、田んぼだらけの田舎だよ。

  6. 659 匿名

    府中は虫多いよ。虫増やすために整理された自然と農薬まいた田んぼじゃどっちが虫が多いのやら。あと牛久は田んぼ以外にも森が多いから全然違うし。自分の目で観てみればいいだけじゃない?どーせ虫の数なんて住んでるうちに変わってくるんだし。

  7. 660 契約済みさん

    651さんのおっしゃる通り、都内でも虫は多いところたくさんありますよ。
    九州の田舎で生まれ育った私ですが、現在都内の都心部に住んでいます。
    部屋の目の前が公園で木々が生い茂っています。
    虫も鳥も田舎にいたころより多くて困っています。
    木にはカラスが巣を造り、毛虫の被害にも遭いました。
    3度目の引っ越しで今の都心部に住んでいますが一番虫と鳥の被害に遭っています。
    このマンションの周りには木が生い茂っているわけでもなく田んぼも駅の反対側なので
    今の住まいよりは虫や鳥に悩まされないかも・・・と期待していますが住んでみないと
    分かりません。
    だって都会で一番虫に悩まされるなんて住むまでわかりませんでしたから・・・。
    だから此処の方が多いですって意見について、なんでも決めつけてしまうのはいかがなものかと
    発言させていただきました。
    住んでみないとわからないことなので、もう虫や鳥の話題はこの辺で終わってもいいのでは
    ないでしょうか?

  8. 661 契約済みさん

    虫の話ではないのですが…

    今回の台風の雨で,マンション付近は水は大丈夫でしたか?付近で浸水などは出ませんでしたか?
    遠いので状況がわからず少し心配になりまして(^-^;

  9. 662 契約済みさん

    近隣に住んでいますが、家にいて虫が気になったことありません。夏に蚊が入ってくるくらいです。
    そりゃ草むら歩けば虫もたくさんいるでしょうけど。
    都心と比べればもちろん多いでしょうが、特別多いってこともないのでは…。皆さん比べる基準が違うのでなんとも言えませんね(^_^;)

    661さん
    こちらは台風の影響はほとんどありませんでした。雨も木曜日に少し降っただけです。


  10. 663 契約済みさん

    近隣住民さんのお言葉は一番信頼でき、非常にありがたいです。
    滑稽なことを心配しすぎておかしかったでしょうに、親切に教えていただき
    有難うございました。

    ここら辺は虫が多いとか断言なさっていた方は、何を根拠におっしゃっていたのでしょうか。
    断言なさる方って成りすましが多いそうなので、話半分に聞いておいた方がいいみたいですよ。

    住めば都と言いますし、住む前から心配しすぎないで楽しく暮らすことを想像していきましょうよ。

    私はここでの生活が楽しみで、早く暮らしが始まらないかとワクワクしています!(^^)!

  11. 664 契約済みさん

    “滑稽なことを心配しすぎておかしかったでしょうに”と書いて、
    “心配しすぎないで楽しく暮らすことを想像していきましょうよ。 ”
    で終わる。

    問題提起をしておきながら自己完結しているような書き方。

    近所の方の意見は信憑性はあるか知れませんが、他の方だって経験から推測されてるんじゃないですか?
    “何を根拠に”とかやめましょうよ。
    近所の方の意見しか信じないなら最初から近所の方限定で聞いたらいいんです。

  12. 665 契約済みさん

    663さん、滑稽だなんて思いませんよ。
    ご近所の方、地元の方の情報や御意見はとてもありがたいと思います。
    契約しても遠方なのでなかなか吉川美南にいけません。不安や心配なことへの情報を共有することができてとてもありがたいと思っています。

  13. 666 契約済みさん

    664さん、推測発言は何も解決しなさそうだし、混乱を招くことにもなりかねないので
    いらないのでは・・・?
    今回の「ここは都内よりも虫が多いにきまっている。」発言も小学生でも言えそうな推測
    だし、結局都心部でも虫の被害に遭ってお困りの方もいたし、実際にここに虫はあまりいないって
    お声もあったわけなので、いらない推測だったのかなと思います。推測論は荒らしを呼ぶきっかけにも
    なりかねませんしね。


    虫が怖いとか嫌いって悩みは何も滑稽ではないと思います。推測論が飛び交ったのが滑稽
    だったかと・・・。


    虫が嫌いな方、「セミは何階まで飛んでくるの?」で検索してみてください。なんだかほのぼの
    したスレで、虫嫌いあるあるなんかもあって面白いですよ。私も実は虫が苦手で以前からこの
    スレで励まされています(^_^;)試したい対処法もありましたし。



  14. 667 契約済みさん

    663さんは、そもそも虫嫌いのスレ主さんですか?
    それも664さんの推測とやらでは?

    虫嫌いさんたちに対して虫がここら辺にはたくさんいるに決まってるという
    一刀両断な話が推測だったとわかって滑稽だったと言いたいのでは?


    虫嫌いさんに対してたくさんいるに決まってるとだけ言い切ってしまうの、
    ちょっと冷たかったですもんね。


    虫嫌いさんたち、頑張って!!

  15. 668 契約済みさん

    「セミは何階まで飛んでくるの?」見てみました。
    セミが嫌で12階にしましたが飛んでくるのですね(*_*;
    数は少ないと思いますが[希望的予測ですが(^^;)]
    「ムシ位で何言っているんだ!」と思う方もいらっしゃるでしょうけれど「ムシがイヤ」の書き込みに対して色々な御意見がありました。
    「セミは何階まで飛んでくる?」のスレも教えていただきありがとうございます。

  16. 669 契約済みさん

    LEDでも全く虫が来ないわけではなく、明るいとやはり来ます。
    虫が苦手な方は、夜は網戸ではなく、外に光が漏れないようにカーテンを締めてエアコンで過ごしたほうが良いかもしれません。

    それと、こちらは虫嫌いの知人が建築士の方からアドバイスされたという話です。

    エアコンには排水用のドレンというホースみたいな物が外に出てるのですが、
    そこから虫が上がってきて部屋に入って来ることがあるそうです。
    それを防止するために、“ 防虫ドレンキャップ ”というのを買ってつけるといいそうです。アマゾンとかでも売ってます。
    もったいなければ、網を切って巻きつけてもいいそうですが、網目が細かいと詰まる可能性があるので時々取替えなければいけないそうです。

    それともうひとつ、洗面室やキッチンの下にある排水管は、途中がくねっと曲がっていますが、その曲がった部分に“封水”という水がたまるようになっていて、虫や臭気やガスが上がって来るのを防いでいます。
    が、長期間留守にして水を流さないでいると、その封水が枯れて虫等が上がって来ることがあるそうです。
    なので、長期の旅行などに出掛けて帰ってきた時は、まず洗面やキッチンの水を流した方が良いそうです。
    知人は11階に住んでいてそうアドバイスされたそうなので、家も引越したら実行しようと思っています。

  17. 670 契約済みさん

    ドレンキャップの情報ありがとうございます。
    大嫌いというわけではありませんが防げるならば防ぎたいです。

    ブログ更新されましたね(^^)

  18. 671 契約済みさん

    へえぇ~、みんな害虫は大嫌いなもんだと思ってました。
    その辺も人によるんですね。

  19. 672 契約済みさん

    ドレンキャップや配水管など対処法もあるんですね。
    ためになりました!!
    有難うございます。

    毎日暑い日が続きますね。
    建設作業場の皆さん、暑い中での作業は大変だと思います。
    熱中症やけがなどにお気をつけて頑張っていただきたいと遠くから
    エールを送ります・・・。


  20. 673 契約済みさん

    今日、火災・地震・家財等保険の案内がとどきました。
    皆さんはどうされますか?

  21. 674 契約済みさん

    検討版のスレにそろそろ2棟目の建築が始まりそうな書き込みがありますね。
    ダイワ強気ですね。
    さすがに2棟目が完成する頃にはスーパーもできているのでしょうね。。。

  22. 675 駅前

    吉川美南は埼玉県内で人口増加率が一番高いらしい。

  23. 676 匿名

    そりゃ分母が小さいからね。

  24. 677 契約済みさん

    住宅ローンに必要な火災保険、家はまったくノーマークでした。
    保険は一概に安ければいいものではないので無理のないプランを探してますが
    案内に記載されたプランでもいいかなと思ってもいます。

    ネットでの資料請求はあまりしたくないので相談会等を利用して
    探してみたいと思います。


  25. 678 契約済みさん

    いつくるかわからない地震や火災にあまり高額な保険を掛けたくないので
    安いところ探そうかなと思っています。
    保険はお守りみたいなものですからね。
    無駄になる方がいいのですが、やっぱり高いのは勿体なくて・・。

    地震は5年だけらしいので新築のうちの5年に掛ける意味が見いだせないので
    入りません。

    火災も集合住宅であるが所以、みなさん出火には厳しく注意されるのではないかと
    期待して安いので大丈夫かなと・・。

    火災の報道見ていてもマンションより戸建の方が多くないですか?
    私の思い込みだったらスミマセン(^_^;)

  26. 679 契約済みさん

    678です。
    失礼しました。地震保険は6年目以降はまた更新できるみたいですね。
    5年ごとの契約ということなんでしょうか?
    他の保険会社がどういう仕組みになっているのかがわからないのでローン同様
    色々な会社を調べて比べる必要がありそうですね。

  27. 680 契約済みさん

    地震保険は政府による再保険なので、保険会社毎の金額の違いは無いはずです。
    地域や建物構造による違いのみで、
    5年毎に保険料の見直しがあるので最長5年毎の更新となります。
    ただ、地震保険は単独契約出来ないので、火災保険を基準にして保険会社を選ぶことになりますね。

  28. 681 契約済みさん

    人気が高いのは東京海上やセゾンみたいですね。
    セゾンは自分でカスタムでき安く組める利点があるそうです。
    東京海上はメガ会社ですから保障が厚いという点で信頼が高いそうです。
    大和ハウスインシュアランスが本当に一般商品より低い料金設定なのかどうかを
    他社と比べてみるつもりです。

  29. 682 契約済みさん

    他にもおすすめの保険会社がありましたら、お教えください<(_ _)>

    皆さんは火災保険オンリーですか?
    地震や家財もつけますか?

  30. 683 契約済みさん

    軟弱地盤で免震でもないから地震保険くらいはしっかりつけようと思います。

  31. 684 契約済みさん

    なるほど、参考になります。

  32. 685 契約済みさん

    >>682
    地震、家財も付けようと思っています

  33. 686 匿名

    地震は付けてもなぁ。
    半壊か全壊だけの適用多いし、そんな場合は住めないし、共有部は組合の決が要るし。
    みんな避難してたら決とれない。

    否定はしないです。
    我が家は無しで行きます。
    家財は抑えます。大した家具無いので。

  34. 687 契約済みさん

    色々な考えがあり、とても参考になります。

    うちは家財は高価な家具もないのでつけないつもりなんですが、地震を
    どうしようか悩んでいます。

    地震の保障内容って会社によっても違ったりするものなんでしょうか?

  35. 688 契約済みさん

    セゾンのホームページを覗いてみました。
    マンションでの保険金支払い事例ランキングによると、盗難や上の階からの水漏れに
    保険金が支払われることが多いようで、地震は下位でした。
    このランキングを見てしまうと、地震よりも水漏れの被害に遭うことが多いのかと
    ビックリ!!
    セゾンのようにつけたい保障だけ選べるのが魅力的かつ安く抑えられるのかなと
    思い始めました。

  36. 689 契約済みさん

    ブログの更新に今さっき気が付きました(^_^;)

    巡回バス、吉川美南駅前まで来てくれると便利なんですが無理なんでしょうね。

  37. 690 契約済みさん

    >>689
    来てくれれば便利ですよね〜
    三連休にIKEAに寄ったのですが駐車場に入るまでがすごい混雑してました。ららぽーとは満車とアナウンスされてましたしね(。-_-。)

    住民の要望で何とかなるレベルなら嬉しいんですが(笑)

  38. 691 契約済みさん

    三井の再開発地域を廻るバスだから来ないでしょうね。
    三郷と吉川で市も違いますし。
    マンションの管理費でバスの運営費の一部を負担するぐらいしないと無理でしょう。

  39. 692 契約済みさん

    利用者が多ければ三井としても売り上げUPにつながりますから、
    販促費で何とかならないかと・・・。
    あくまで願望ですが・・・(^_^;)

    雨の日のお買い物に無料シャトルバスが利用出来たら嬉しいですよね~。

    ところで「融資お申込み手続会」のご案内が届きましたね。
    入居に向けてのカウントダウン始まり・・・って心境でワクワクしています。

    ただ両日とも都合がつかなくて郵送での手続き申し込みになってしまい残念です。

  40. 693 契約済みさん

    バスは来ないと思う。
    三井さんも駐車場100%を売りにしてるマンションに無料バス走らせるほど、お人好しではないでしょう。

  41. 694 匿名さん

    武蔵野線1駅間をバスでタダ乗りできてしまう。(JRが納得しない)
    7&iグループが大量出店している三井からイオンタウンに無料バスを走らせて客を運んで上げる程お人好しではない。
    両者が双方にメリットがあると感じイオンも費用負担するなら絶対ないとは言えないが、SCでも小売りでも火花を
    散らす両者が連携するとは思えない。
    現状でも、コストコまで歩けば無料バスでイケアに行けるのはメリットかも。(笑)

  42. 695 契約済みさん

    でもコストコ、IKEAは荷物かさ張るから歩く&バスはきついな。

  43. 696 契約済みさん

    融資申込会の案内こないわ

  44. 697 契約済みさん

    ところでこのマンションの物件概要を見るとすごく小分けにして販売する
    ですね~。
    今期は2戸でした。
    あとどのくらい残っているんだろう・・・?

    マンションの建設はどのくらい進んでいるんだろう・・・?


    遠方に住んでいるので近況がわからず気になってしまいます(^_^;)

  45. 698 契約済みさん

    申し込みベースで販売しているから小分けに見えるだけですよ。
    今回は2部屋しか売れなかったということです。

  46. 699 匿名さん

    >>697さん
    本日時点の状況です。
    駐車場の鉄骨が組みあがってきました。

    1. 本日時点の状況です。駐車場の鉄骨が組みあ...
  47. 700 契約済みさん

    698様、そういうことなんですか~(^_^;)
    てっきり今回は2戸を売り出しますよってことなのかと勘違いしていました。
    スミマセン、ものをしらなくて・・・(^_^;)

    699様、素敵な写真を有難うございます。駐車場も見られるし、またちょうど
    武蔵野線が写りこんでいうのがナイスタイミングです。
    この方向からの写真は初めてかも・・・。
    嬉しいです。
    有難うございました。

  48. 701 契約済みさん

    >699長谷工らしい概観ですね。安っぽさはどうしても否めませんが、早く出来上がって住みたいですね。

  49. 702 契約済みさん

    駐車場は実際見るとすごい圧迫感ですね。

  50. 703 契約済みさん

    逆に私は駐車場は思っていたより小さいなと感じました。

  51. 704 匿名さん

    駐車場近影。
    まだ鉄骨を組んでる途中なので、
    もう少し駅側にせり出してきそうな感じです。

    1. 駐車場近影。まだ鉄骨を組んでる途中なので...
  52. 706 契約済みさん

    でもリビングは反対側だし、敷地内にマイカーが駐車できることの方が
    嬉しいので文句は全くないです。
    駅側からの目隠しにもなるとも言えるし・・・(^_^;)
    満足していますよ~。

  53. 707 契約済みさん

    ここは契約者スレなのでコノ字型なんて、知ってます。検討スレへどうぞ。

  54. 708 契約済みさん

    コの字だけど暗さはないですよ。武蔵野線側は建物はないしむしろ開放感があり明るく感じました。
    検討中は「敷地の真ん中に駐車場がドンと有ったら暗くなりそう」とか駐車場の圧迫感が心配でしたがそれ程でも無かったので「良かった~~!」と思っています。完成が楽しみです(^^)

  55. 710 契約済みさん

    はい。現地からです。

  56. 711 契約済みさん

    感じ方は人それぞれですから、どう思おうと良いと思います。
    709さん、ちょっと後悔していらっしゃるのですね?
    私は後悔はしていませんが、地方出身者で今も埼玉県外に住んでいるので
    初めての土地に住むことの不安は感じますが、だれでも初めてのことには不安や
    心配はつきもの。
    家族で一緒に楽しく幸せに暮らしていこうと前向きに考えると不安などの気持ちも
    ポジティブな方向に転換できるかと思います。
    せっかく購入するマンションですから前向きに考えてみてはいかがでしょうか?
    そうしたら後悔する気持ちも少しは解消されるかもしれませんよ。

    新しい街に新しいマンション、そして初めまして・・・の住民同士で協力しあっていって
    楽しく暮らしていければなと思っています。

  57. 712 契約済みさん

    この週末、モデルルームに行って少なくとも後悔の感情なんてなかったですよ。駐車場かあるのは内側のドア側だし、D棟は別ですけど。

    敷地内に駐車場のある利便性の方が遥かに上回ると考えているので、ポジティブに行きましょう(^ ^)

  58. 713 710

    そうですね。
    コの字なのも敷地の真ん中に駐車場があるのも検討の段階からわかっていたのである程度覚悟していました。敷地内に自走式の駐車場がある利便性を取って決めたので満足しています。それよりも心配していた程圧迫感を感じなかった(私はです)感じ方は人それぞれです。
    遠方なのであまり現地にいけませんが完成が楽しみです。新しい暮らしに不安はありますがワクワクしています。

  59. 714 契約済みさん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  60. 715 契約済みさん

    かわいそうだなんて(^^;)
    D棟はそうなることを充分理解したうえで契約しているわけで窓から駐車場ビューだから他の棟より安いのです。
    契約するからには色々な条件を差引して決めています。生活スタイルはそれぞれだから「かわいそう」だなんて決め付けないでください。

  61. 716 契約済みさん

    D棟って共用廊下から室内丸見えにならないのかな?

  62. 717 契約済みさん

    見えるかもね。
    その辺も説明され承知しています。

  63. 718 契約済みさん

    まあ、感じ方はそれぞれですし気になる人は対処済みでしょう。
    マンションセキュリティはしっかりしてますしトラブルにはならないと思います。

  64. 719 契約済みさん

    714,716の発言は上から目線で不快感を与えます。
    こういう場でなく、実際にD棟に住まわれる方自身に直接そういうことを
    言えるのですか?
    無記名で自分の姿もさらさずにだから言えているとしたら卑怯だと思います。
    本人に言えるよというのであっても、それはそれで正確に問題ありです。

    可哀想と言われる方の気持ちを考えてください。

    他人を思いやれない方ならば、発言は控えていただきたいです。

  65. 720 契約済みさん

    結局719が一番上から目線じゃないですか?

  66. 721 契約済みさん

    そうでしょうか?
    D棟可哀想発言の方がひどいと思いますが・・・?
    720さんはD棟可哀想発言の張本人ですか?

  67. 722 契約済みさん

    D棟の室内丸見えかどうかを気にするのは失礼でもなんでもないと思うけど。
    むしろ見えちゃう場合、周りの住民の方がいらん気を使いそうですけどね。

  68. 723 契約済みさん

    720です
    違いますよ・・・私じゃ有りません
    714さんの発言は一寸~~と思いますが716さんの見えないのかな?は素直な感想じゃないですか

    発言を控えろ迄言わなくても良いのでは?

  69. 724 契約済みさん

    717.718さんに同感です。
    嫌なら契約しないでしょう。かわいそうではないですよ。

  70. 725 匿名

    714も716も可哀想なんて書いてないけど。。

  71. 726 契約済みさん

    話を変えてしまってスミマセン。今日、「今後のご入居までの概略スケジュール」が
    届きました!!あと4か月強ですね。
    手続きや内覧会など初めてのことばかりで不安ですが楽しみです。
    皆さんは準舞とか進んでますか?うちはまだカーテンも決まらず、荷物も減らすように
    しなきゃなと思いつつもこの暑さで先延ばし状態・・・(^_^;)
    のんき過ぎますかね~(^_^;)
    とりあえずはローンの申し込み会ですね。

  72. 727 契約済みさん

    719が説教めいた事を書き込むから・・・
    何かややこしくなってきました、、、、
    其々が全て承知で契約しているのだし・・・

  73. 728 契約済みさん

    案内 届きました。
    もともとセッカチなのでソファとダイニングテーブルを買いました。
    リビングの入口が狭いですね。
    普段の生活には問題ありませんが引っ越しで苦労しそうです。
    気に入ったソファが組立式でなかったので扉を外して入れることになりそうです。それでもギリギリ?!図面とメジャーを持ってインテリアショップを巡っています(^^;)
    暑いので荷物の整理は涼しくなってからにします。

  74. 729 契約済みさん

    まずはローンと火災保険の契約ですかね。忙しいけど楽しみワクワクしています。

  75. 730 契約済みさん

    ブログ更新されましたね

  76. 731 契約済みさん

    D棟購入者です。今、掲示場を見ました。コノ字型や駐車場やらの話題でD棟のことを
    持ち出され、不愉快は不愉快です。全て承知で購入しましたが、D棟購入者ではないであろう者が
    D棟のことを持ち出したことがことの発端で、いさめてくれた方を一方的に敵対視されるのは
    気の毒です。
    結局は他の棟を買われた方が他人事のように好き勝手言っていると感じました。
    D棟のことは関係ないなら心配もご無用です。ご自分たちのお部屋のことだけを考えてください。
    心配も同情も上から目線も表裏一体です。

    726さん、うちもまだまだ何の準備もしていませんよ。焦らないと動かないタイプだし、早く
    買ったりしてあとから良いもの見つけちゃうとショックなので・・・。
    本当にこれからが楽しみですね。

  77. 732 契約済みさん

    我が家もまだまだ手をつけていません。頭の中ではあれもこれも処分して身軽になって
    引っ越そうと想像してますが、涼しくならないと重い腰が上がりそうにないです(^_^;)
    でも涼しくなったら、あっという間に入居日を迎えそうですね。小さなものからコツコツと
    処分していかなくては大慌てしそうです・・・。

  78. 733 匿名

    ソファよりも冷蔵庫が心配。ドアノブ外さないと、500Lクラスはまず無理。
    外せるのか定かじゃないが。

  79. 734 契約済みさん

    モデルルームに行って営業さんに聞いてきました。ドアは外せるそうです。引っ越し業者に頼めばやってくれるのでは?!とのことでした。

  80. 736 契約済みさん

    私はD棟の購入者ではないので発言自体することを躊躇いましたが本日の一件はあまりに酷すぎると思います。
    今までここの掲示板は覗くだけで一切の書き込みをしたことはなかったですが、
    あまりに人の気持ちも考えずに発言する契約者が多く幻滅します。

    人それぞれいろいろな思いをもってマンション購入に至ったのですから、
    他人に人の部屋をとやかく言われたくないと思います。
    不快に思われている方もいらっしゃるのだから書き込んだ当人たちは謝罪すべきではないでしょうか。

  81. 737 契約済みさん

    714です。
    この度は不快な発言をしてしまいました。
    申し訳ありませんでした。

  82. 739 契約済みさん

    735、736、
    それも余計なお節介じゃないですか?
    >心配も同情も上から目線も表裏一体です。
    と、731さんは仰ってます。

  83. 742 契約済みさん

    せっかく話題が変わったのに蒸し返さないで(>_<)

  84. 743 契約済みさん

    話題が変わったのに蒸し返したのは735?

  85. 744 匿名

    ドアを引越業者に外させるのはリスキーだなぁ

  86. 745 契約済みさん

    不快な発言や荒らしには削除依頼を利用しましょう(^ ^)

    匿名掲示板ということを理解してくださいね。

  87. 747 契約済みさん

    こないだ火災保険の相談会に行ったのですが内容がなかなかよかったので
    こちらにしようと思ってます。ダイワさんが仲介に入った実際には大手さんが
    請け負っている保険らしいです。カバーしている範囲も3つのタイプから選べ
    るので必要のないプランがあればそれを外して値段も抑えられるらしいです。

    地震保険、地震家財保険はいつでも入れるらしいので、家はもう少し余裕が出たら
    そちらにも入ろうと思いますね。

    予定表を見ると本当、もう少しなんですよね。マンションの入居が予定通りで
    少し安心してます^^

  88. 748 契約済みさん

    決めなきゃいけないことが決まるとホッと一安心ですよね。
    うちも主人の知り合いの保険屋さんに決めているのでホッとしています(^^)v

  89. 749 契約済みさん

    ウチは地震保険をどうするかでまだ迷っています。地震の家財だけでもいいような気もするし(^^;)あくまでも、保険であって使わないのがイチバンなんですが、もしものときに、、、考えているとキリがないです。

  90. 750 契約済みさん


    わかります~(^_^;) 悩みだしたらキリがないの同じです・・・。
    マンションを買うって色々悩んだりお金が掛ったりで本当に大変ですね(^_^;)
    でも新しい生活を楽しみ~って気持ちが一番大きいんですけどね!(^^)!

  91. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸