千葉の新築分譲マンション掲示板「ヴィークスクエア船橋高根台」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 高根台
  7. 高根公団駅
  8. ヴィークスクエア船橋高根台
マンコミュファンさん [更新日時] 2016-08-28 10:42:55

公式URL:http://www.funabashi-takane.com/
長谷工公式:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/takanedai/
長谷工携帯:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/takanedai/index.asp

ヴィークステージ検討版:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301156/
ヴィークステージ住民版:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341435/

<全体概要>
所在地:千葉県船橋市高根台3-1-12
交通:新京成線高根公団駅徒歩10分
総戸数:262戸
間取り:2LDK+2S~4LDK、67.17~82.57m2
価格:1900~3500万円台(最多2500万円台)予定
入居:2015年3月下旬予定

売主・管理:清水総合開発
売主・設計・施工:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2013-12-25 19:48:17

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィークスクエア船橋高根台口コミ掲示板・評判

  1. 461 匿名さん

    うちは幼稚園でした。失礼しました。
    保育園は、集中しているところがあるようですね。
    高根台はどうなんだろう。

    幼稚園だったら、いづみ、つぼい、習志野台、古和釜、高根文化、
    教室余ってるって聞いたよ。

  2. 462 匿名さん

    幼稚園入園予定の現在1,2才児(再来年年少)のお子さんは、ここの情報を鵜呑みにせず、この秋には動いた方がよいですよ。
    習志野台幼稚園は昨年秋のプレ申込当日は並んだそうです。
    冨士見、いづみ、昨年春時点では年少~年長全てで空きがあったようですが、今年のプレはどちらの園もキャンセル待ち。
    何カ月も前の情報ですが、いづみは6人待ちでしたし、冨士見も12月に「定員に達しました」とありました。
    古和釜の空き状況は 昨年春の情報でも年少△年中×年長×。プレは問い合わせていないのでわかりません。
    プレは複数の園に通う人もいるので、年少で入園する時の状況はまた違うと思いますが、年によっても結構違うので
    のんびりしすぎて希望する園に入りそびれてしまったという事のないように、早めに動く事をお勧めします。
    でも「どこでもよい」というのであれば、どこかの園には通えると思います。

    >>460さん
    どこの保育園のどんなところがよくないのか 具体的な情報の方がよいと思います。
    高根台保育園に関しては、通わせてた方は満足していましたけれど。
    ひばり?グリーンキディ?

  3. 463 匿名さん

    第二期2次20戸販売と書いてあったけどこれが最終なのかな??
    販売苦戦?

  4. 464 匿名さん

    残りは、この20戸を入れて135戸と書いてありますね。
    今年の春販売開始でしたっけ?だとすると春から今回までで147戸を販売という事ですか?
    お隣は4カ月で131戸を販売、だからこんなものでしょ。
    3月の竣工までに売れればいいかな、程度なのでは?

  5. 465 匿名さん

    幼稚園のプレ保育は大切だっていいますよね
    年々激化している感もアリ

    少子化傾向が世間では大きくなってきていますけれど
    この辺りは保育園も幼稚園も盛況なようで

    若い世代が多く流入してきている証拠でしょうね

    小学校状況はどうでしょう?
    教室は足りていますか?

  6. 466 匿名さん

    小学校は教室が足りているどころか 1年生以外は単学級です。
    市の推定では、数年後に全学年2クラスずつです。
    ちなみに中学校は1、3年が4クラス、2年が3クラスです。

  7. 467 匿名さん

    少ないですね...。そんなに人口も増えてる感じではないですし。
    まあ、所詮マイナー路線の駅周辺を少し小綺麗にしたところで、人が流入してくるとは思えませんが。
    マンションはかなり安いので、新築信仰で資金力がない人は流れてくるのかな。

  8. 468 匿名さん

    ちなみに 500mくらいの距離にある習志野台第1小は各学年4クラスずつ、
    800m位のところにある古和釜小は5年生以外3クラスずつです。
    1km以上離れた坪井小はもっと多い。
    高根台第2小も昭和のころは ものすごく児童数が多かったそうですけどね。

  9. 469 匿名さん

    古和釜小が3クラスは驚きですね。あそこの周辺もここと同じように老齢化というか
    子供が多い地域ではないと思うのですが。
    ただ、あそこの特性としては近隣農村部には学校ありませんから
    周辺農村部から広く通学してきているのでしょう。

    坪井小は日大前の開発のためでしょう。まさに日大前の子たちが行く学校ですから。
    マンモスというだけでは良くないです。ほどほどの学校が良い

  10. 470 匿名さん

    習志野台第一は北習志野の公団や周辺戸建ての子のためで
    第2はもう少しはなれていますから、住宅密集地だから昔から大型校

  11. 471 匿名さん

    近隣小学校に詳しい方が多いみたいですが、高根台団地周辺は越境する子は多いのですか?船橋は学校選択制ではないですよね。

  12. 472 匿名さん

    >470
    >習志野台第一は北習志野の公団や周辺戸建ての子のためで

    そもそも習志野台第1小は 薬円台小、高根台第2小から分離独立して出来た学校ですよ。
    船橋市習志野町の、1丁目一部エリアが昭和30年代の高根台団地造成に伴い高根台町となり、
    成田街道北側エリアが昭和40年代の習志野台団地造成に伴い習志野台と高根台5丁目の一部になったのです。
    (その後 習志野台1丁目の一部が高根台6,7丁目へ)
    習志野台幼稚園は高根台団地に隣接、高根台第2小学校は習志野台2丁目と隣接。
    この近辺は、昭和40年代後半はどこもマンモスだったようです。
    廃校になった高根台第1小も ピーク時には2200人在籍していたようですし、古和釜小も1700人以上だったらしいです。
    高根台第2小も、分離後でも1500人近くの児童が在籍した時期があるようです。

    高根公団駅も北習志野駅も 大型団地造成の時に開業した駅ですよね。
    (だから、習志野駅~滝不動駅にかけて、駅の間隔が狭い)

  13. 473 匿名さん

    >469
    古和釜小はほとんどが松が丘の子だと思います。
    農村は古和釜町?古和釜町はとても広いですがここから通う子は割合としては少なそうですが。。
    松が丘4,5丁目は古和釜小以外に坪井小も選べ、松が丘4丁目は更に高根台第2小も選べます。

    >471
    小学生で、両親共働きで下校後は祖父母宅にいるというような場合は祖父母宅のある学区も選べますが、基本 越境は認められていません。
    習志野台1,2丁目一部エリア、松が丘4丁目、高根台3,4丁目の一部エリアで高2小を含む複数の学校から選択する事はできますが、このマンションには高2小のみが指定されています。
    松が丘4丁目、習志野台1丁目から高2小に通っている人も実際知っているので、選択地域の人も人数増減に影響するとは思います。

  14. 474 匿名さん

    まあ、公立なんてどこも一緒ですから...。

  15. 475 匿名さん

    >>473
    越境について詳しくご説明いただきありがとうございました。子どもが少し支援の必要のある子で、それも含めて引っ越し先を探しています。市にも相談するつもりですが、こちらで情報をいただけてありがたいです。

  16. 476 匿名さん

     越境というかそもそも特別な事情がない限りは学校選択は出来ないという事なのですか。
    そうでないと公立の学校の中で人気校とそうでない所がわかれてしまいますか。
    基本474氏の書いておられる通り、公立で差があってはおかしいのですが、学校選択がある地域だと人気校とそうでない所は環境が異なってきてしまっているらしいので。
    少なくともこの辺りはそういう事はないのですか。

  17. 477 匿名さん

    小学校は1学年1クラスということで、親同士もけっこう仲良くなりそうな感じですね
    クラス替えに変化がないのは若干つまらないと思いつつも
    ただこの辺り住宅もまた増えているような印象を受けていまして子供も増えているのではないか?と思うのですが
    クラスが複数になるほどではないのでしょうか

  18. 478 匿名さん

    3LDK~4LDKとなるとやはりお子さんのいるご家庭が多くなりそうですね。
    小学校ももう少しクラス数が増えても良いかなと思います。
    マンション一棟だけでもけっこうな人数になるのではないでしょうかね。
    友達がたくさんできると良いと思います。
    このあたりは子育て環境としてはどうですか?
    公園などはちょっと遠いかなと思いますが、遊び場などには困らないでしょうか?

  19. 479 匿名希望

    小学校は①クラス→④クラスと営業さんが言ってました。
    うちは転勤族なので、がっちり固まったところに入らせるよりちょっと気が楽な気がしました。
    公園は近くに2つありますが、調整池や芝生なんかも子供には楽しそうです。
    調整池にはメダカなんかもいるそうですね。

  20. 480 匿名さん

    いとこが住んでいる地域では、小学校選択制があったのに
    やはり人気校に人数が偏ってしまって、結局は選択制は廃止に
    なってしまった様です。片方の小学校は1クラス、もう片方は4クラス
    という差がある学年もあった様ですからね。
    改装されたばかりのきれいな小学校とすごい古い
    小学校だった様です。やはりどうせ入れるのなら綺麗な小学校の方がと
    思ってしまいますよね。

スポンサードリンク

サンクレイドル南葛西
ルピアコート松戸五香

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸