旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウド駒込 【2プラウド目】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 駒込
  6. 駒込駅
  7. プラウド駒込 【2プラウド目】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-05 20:50:33

野村不動産のマンション、プラウド駒込。
美しい国の、美しいレジデンス。
http://www.nomura-re.co.jp/mansion/komagome/

450レス達成、満員御礼、先代スレッド。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41116/



こちらは過去スレです。
プラウド駒込の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-05-08 08:14:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド駒込口コミ掲示板・評判

  1. 42 購入者

    オフィシャルサイトによると、7月2日より第5期事前登録説明会開催ですね。
    早く「全戸完売御礼!」にならないかな。
    検討中の皆様、環境、設備、豪華さ等々の点で、この地域(豊島区、北区、板橋区…)ではなかなか出ない高級物件だと思ってます。ぜひ、前向きに考えてみてくださいね。(私は決してN不動産の関係者ではありません。)

  2. 43 匿名さん

    さんざん既出の話題だと思いますが、G棟の場合、鉄道線路の騒音はどうなのでしょうか。
    二重サッシをしめれば部屋の中からは鉄道騒音が聞こえない、ということでいいのでしょうか。
    現地へ行って外で聞いてみましたが、山手線の電車の音はまだましで、それより大きな音の電車も
    ありました。あれは貨物列車でしょうか。二重サッシはT4ということで、確かにバルコニー
    においたラジオなどの音源は大きな音量にしても聞こえませんでしたが、電車騒音と波長とか
    音の特性など同じとみていいのでしょうか。なんでもけっこうですのでお教えください。

  3. 44 じゃん

    A棟のメリットを教えて下さい。

  4. 45 匿名さん

    >>44
    リアルに駒込駅徒歩4分なのはA棟くらいじゃない?
    G棟だと敷地外にでるのにその位かかってしまう気がする。

  5. 46 購入者(G棟)

    昔、山手線京浜東北線がぶつかる操車区のある田端の高台の上に住んでいましたが、たいして
    音は気にならなかったです。今より貧弱な防音サッシ使用していたんでしょうけど。
    音に関しては人によりけりなので感じ方に大差あるでしょうが、うちはたいして気にしていませんし、
    プラウド駒込を選ぶ上でデメリットとも捉えませんでした。まぁ、住んでみての楽しみですが^^

  6. 47 匿名さん

    電車の騒音なんて、住んでしまえば慣れてくるものです。以前賃貸で、常磐線の目の前に住んでいましたが、
    確かに最初はうるさいと思っていたものが、その音がないと落ち着かなくなってたりしてました。
    その時も電車側は二重窓になっていたのですが、窓を閉めてしまえば、ほとんど聞こえませんでした。
    電車の音は気にしなくてもいいと思いますよ。

    そういえば、契約者ホームページがアップされていますね。次第に出来上がってきているようです。

  7. 48 匿名さん

    46さん、47さん、ありがとうございました。体験された方がそう言われるのですから、
    私も安心しました。

  8. 49 購入者(G棟)

    先週末見てきましたが、だいぶ出来上がってきましたね。
    外装がだいぶ高級感があるように思えるのは身内びいきでしょうか?

  9. 50 プラぞう

    現在の家が近所なのでよく見に行っています。ほんと、かなりできてきましたよね。
    確かに身内びいきかもしれませんが、私も先週見た瞬間「きれ〜〜い!」と叫んでしまいました。
    本当に楽しみです。

  10. 51 匿名さん

    私も何度か見に行きました。モデルルームの屋上からプラウド周辺が見えますし、
    下から見上げるよりもより現実的にマンションのいイメージが湧きます。
    部屋の中も(F棟ですか?)少し見えました。結構感激?
    今週末から第五期の売出しがあるようです。33戸となっていましたが、
    これがグランドファイナルとなるのでしょうか?

  11. 52 プラぞう

    担当してくれた方の話だと、もう一期(第6期)もあるようなことでしたが・・・
    どうなんですかね〜。
    でも藤和の物件が思ったより高いらしく、そこ狙いのひとたちがプラウドに流れているみたいですよ。
    なので好調のままいくんじゃないかって話でした。

  12. 53 購入者(G棟)

    いずれにせよ売り切ってくれたらいいな。外観が見えてきて最後の追い込みに弾みが付くと良いですね。

  13. 54 購入者

    みなさん契約後もモデルルームに行ってますか?
    どんな感じだったか記憶が薄れてしまっているので、久しぶりに見に行きたいと思っているのですが、突然行って快く見せてもらえるのでしょうか?

  14. 55 51です

    家から近いこともあり、何度もおじゃましています。
    担当の営業の方は新規のお客様の接客に全力投球されているので、特に呼んでもらうこともせずに
    「契約者ですが、モデルルーム見せてください」と受付の方に言うと、
    すんなりと快く通してくれます。自分たちだけでゆっくりと見学できますよ。
    帰るころに必ず担当者が挨拶にきてくれます。
    お正月のイベントにもズーズしく参加してしまいました。

  15. 56 匿名さん

    私は、遠方なのでなかなか見に行くことができず、一番最近見たのは桜の咲く前ですね。桜の咲く頃に見に行こうと
    思っていたのですが、チャンスがなく、入居後のお楽しみにとっておこうと思って今日に至っています。
    ただ、この掲示板を拝見して、外観が見えてきたということですので、この3連休にでも見に行ってみようかな、と
    思っています。結構他のマンションでは、完成予想CGと出来上がった時のイメージが違って、案外団地みたいだった、
    とかいうコメントを目にしますが、なかなか好印象のようで、楽しみです!

  16. 57 匿名さん

    現在はF棟だけでなく、エントランス側の外観も見えてきました。
    モデルルーム側からだけでなく、エントランス側からも見てみて下さい。
    個人的には花崗岩の素材の感じが好きです。皆さんと同じように高級感があって気に入っています。

    うちも契約後に何度かモデルルームに行っています。55さんと同じような感じです。
    忙しそうにしている営業の方の背中に向かって”頑張って下さい〜”と心の中で応援しています(笑)。


  17. 58 購入者(G棟)

    そうそう、エントランス側も外観見えますね、現在。
    団地みたくは見えないですけど、要塞みたく見えます、私的には。
    話は変わりますが、ちょっと機会があったら染井霊園前にできた温泉「さくら」に行ってくる予定です。
    プラウドから染井霊園のほうに直線で徒歩で5分弱位なので良かったら常連になっちゃうでしょう。

  18. 59 匿名さん

    へぇ〜、温泉「さくら」ですか!なかなか響きがいい温泉名ですね。
    もう完成したのですか!?
    58さん、行ったら感想をお聞かせくださいね。私も駒込に行く機会があったら行ってみようと思います。

  19. 60 購入者(G棟)

    私より先に職場の人が、この連休利用して行ってみるそうなので、感想聞けたらまた報告します。

  20. 61 匿名さん

    57です。昨日の朝書き込みしてから、朝刊にSakuraの折込チラシが入っていたのを見つけました。
    http://www.sakura-2005.com/
    温泉だけでなく、レストラン、エステ、ネイル、メイクなどもあり、
    しかも託児が最長二時間までで無料だそうです。
    駒込まであまり遠くないので、私も一度行ってみたいです。
    58さんと同じく、良かったら常連になってしまいそうです。

  21. 62 匿名さん

    すみません。購入を検討している者ですが、なんどもMRへ行ったのですが、長期修繕計画のことを聞くのを
    忘れていました。MRの担当者に聞けばすむ話ではありますが、当初6000円強の積立金がどのくらいに
    あがるかについてお聞きになっている方いらっしゃいますでしょうか。なんか夜中に急に気になったもので
    すみません。

  22. 63 匿名さん

    手元にある長期修繕計画(案)から転載します。2030年(築25年)まで記載されています。
    一戸当りの平均金額なので、検討されている部屋によって多少変わると思いますのでご参考まで。
    2006年(築1年)〜  6,000円    2011年(築6年)〜  7,000円
    2016年(築11年)〜 9,000円    2023年(築18年)〜 10,000円
    一時金が、2006年 305,000円、2017年 151,000円、2029年 691,000円、2030年 690,000円

  23. 64 匿名さん

    今日現地に足を運びました。皆さんの書き込みの通り、とっても良い外壁の色で(ある意味CG通り)ホッと一安心
    したところです。F棟はほぼ囲いが外されて見えてましたね。入り口側からもだいぶ見ることがでいました。F棟の2F部分には
    見学者と思われる方がベランダから顔を出されており、だいぶ出来上がっている事が分かりましたよ。
    今日は特別か序の口か分かりませんが、やっぱり都心部は暑いですねぇ〜。モデルルームから入り口側まで歩くのに汗が滝のように
    流れてしましました。多くのカラスも入り口部の保存樹で涼んでおり、ここは東京都心なんだと改めて認識(=田舎者だった私)
    してしまいました・・・。カラス多いですね・・・。

  24. 65 匿名さん

    建物がだいぶ出来上がってくると安心しますよね。

  25. 66 匿名さん

    >43さん
    二重窓の件ですが、建築の専門家の方ご意見を伺ってみました。
    実際に駒ゴルフ付近で測定した種々の音を、二重窓の計算上の減弱効果で差し引きすると、静かな住宅地レベル
    まで下がるそうです。しかし逆に外の音が遮蔽されすぎると、今度は暗騒音(建物の内部を伝わる生活音など)
    の方が気になってくるのではないかとのこと。ですからプラウド駒込の二重窓の設計は十分です。
    暗騒音対策は、逆に二重窓の内側を開ければ外部の音でかき消されて気にならなくなります。
    騒音って、かなり相対的なものでもあり、主観的なものでもあるんですねぇ。

  26. 67 匿名さん

    温泉「sakura」のホームページを見ました。
    なかなか良さそうですね。歩いていける距離にこのような温泉ができるのは本当に嬉しいです。
    入居後は、この温泉の回数券と六義園のパスポートを買って、のんびり暮らしますか!

  27. 68 匿名さん

    >67さん、同じこと考えていました。
    温泉の回数券と六義園のパスポート。
    なんか入居者の方がお年よりも多いみたいだし、若い人もそれなりにいらっしゃるみたいなので
    すごい楽しみです。一方的な思い込みかもしれませんが^^

  28. 69 匿名さん

    実際のところ、購入層ってどうなんでしょうか?
    イメージ的には年齢層が高いような気もしますが、若い方も多いのでしょうか??
    勝手な私の決め付けなのですが、掲示板の書き込みが多いマンションは。購入検討者あるいは購入者の年齢層が若く、
    少ない掲示板は購入層が高かったりする傾向なんてありそうですよねぇ・・・。
    他の掲示板には、購入者専用なんていう掲示板ができる位に書き込みがあるようなのですが、実際ここの掲示板はそれほど
    多くないという印象があります。
    ということは、年齢層は高めかな、なんて思っていました。
    まぁ、別に購入層なんて高かろうが若かろうがどちらでも構わなく、揉め事のないマンション生活が送れたらと思っています。

  29. 70 匿名さん

    のんびりした立地で揉め事のないマンション生活送りたいですねぇ。
    私も最初年齢層高いほうなのかなぁと思っていましたが、意外と若いご夫婦で説明会等参加されている姿
    拝見しました。うちの場合は中年ですが^^

  30. 71 匿名さん

    騒音のことを書いていただいた方ありがとうございました。皆様とくにGやH棟を購入された方は窓を
    あけても大丈夫なのでしょうか。いつも閉めきってばかりはいられませんものね。でもここはそのおかげで
    山手線の2つの駅が近くで交通利便性はすばらしいですね。

  31. 72 匿名さん

    営業の方に駅からの道の途中の旅館が取り壊されると聞いたのですが、本当ですか?

  32. 73 匿名さん

    駒込側で一軒更地になっている箇所ありますねぇ。あれが旅館だったのかなぁ。
    隣あたりにラブホがまだありますけど。

  33. 74 匿名さん

    第6期スタートですが、ホームページの間取りを見ると残り10戸しかないですねぇ。
    もうそれしか残っていないんでしょうかね?
    エントランスが見れる現地案内会とか始めたから、販売に弾みがつくと良いですね。
    話は変わりますがプラウドの前にあずまやと言うか、小さなビオトープがありますが、
    あれ、なかなか味わいありますね。下町のよさがあっていい感じです。

  34. 75 匿名さん

    あのJR駒込駅からの道のりが、もう少し明るくなって、広くなるといいんですけどね・・・。

  35. 76 購入者

    うれしいですね。最終期までやっと来ましたね。
    完売したら我が家では乾杯しようかなと話しています。(ダジャレになってしまいました)

    ところで、足場の取れたエントランスを見てきた方、いらっしゃいますか?
    感想をお聞かせいただければうれしいです。

  36. 77 匿名さん

    今日あの地震の直前に見てきました。足場が取れてはいましたが、
    以前防音?のカバーがまだ巻かれており、すべてが見える状態ではありませんでした。
    でも壁に描かれているプラウドのエントランス部分とほとんど同じでした。
    工事現場のトラック用出入り口が開いていたので、奥まで見渡すことができました。
    距離がずいぶんとあり、想像以上に大型マンションでした。
    通りすがりの人たちが「プラウドだ。かっこいいね」と言いっている姿を見て、
    ちょっと嬉しい気持ちになりました。
    G棟もカバーが外れていましたよ。

  37. 78 匿名さん

    77さん、G棟のカバーもはずされていたということは、もう全貌が見えるのですか?
    見てみたい!!
    では、もうほぼ出来上がってきたようですね。建築計画もゆとりがあって、見ていて安心です。
    内覧会が楽しみですね。

  38. 79 匿名さん

    建築計画ゆとりあるって良いですよね。なんか竹中組の良さを感じてしまうのは手前びいき過ぎるかな?^^
    候補のひとつであった目白ガーデンヒルズがまだまだな感じに比べて、こっちで良かったと思ってしまいました。

  39. 80 匿名さん

    そろそろカーテンでも選びに行こうかと思っています。
    オプション販売会では気に入ったのが見つからなかったので専門店などで探そうと思っているのですが、
    窓の寸法って図面から分かるのでしょうか?それとも営業の方に聞いたら、カーテンとしての寸法を教えてくれるのでしょうか?
    どなたか聞かれた方いらっしゃいますか??

  40. 81 匿名さん

    購入者の一人です。今まで、ずっとこの掲示板を見てきましたが、だんだん内容がよい方向になってきているので、毎日楽しみにチェックしています。そこで、私も書き込みしてみます。
    確かにカーテンは私もオプション会で見積もりを立ててもらいましたが、どうしても種類が少ないことと、少し高かったような気がします。
    図面集では平面図しかないため、窓の正確な寸法まではわかりません。オーダーで注文する場合は、お店の人も言ってましたが、やはり1回採寸に来てもらうのが良いみたいです。
    そうすると内覧会の時になてしまうのですかね。やはり入居時にはカーテン着いてほしいですよね。LDだけはオプションで頼もうかなって思っています。あとは、入居後ゆっくり考えようかと。
    ところで我が家には子供が2人いるのですが、自転車置き場が1世帯1台しかないので、子供の自転車をどこに置くのか悩んでます。どなたか分かる方いませんか?
    それから、私はG棟の低層を契約したのですが、前の民家およびマンション等が少し気になるのですが、同じあたりに契約したか方、ご意見いただければなと思います。すでに契約後なのにすいません。

  41. 82 匿名さん

    内覧会などで正確に測ったほうが良いらしいですよ。私は男性なのではっきりわかりませんが、
    うちの女房が営業の人からそう言われたらしいです。
    営業の人は寸法等教えてくれませんでした。

  42. 83 購入者(G棟)

    うちもG棟低層階ですが、前の一戸建てのことはほとんど気にしていません。
    もうそういう覚悟です^^
    モデルルームの展望室から見たら意外と前の民家とG棟の間、距離ありましたよ。
    自転車の件はこれからの悩みになりそうですね。うちは子供一人です。

  43. 84 匿名さん

    6期のC、D、E棟を検討しているものです。プラウド駒込のコンセプトや地理的条件は気に入っているのですが、
    正直この物件G、H棟以外は「おまけ」にしか思えません。そこでG、H棟以外を購入された方で、購入動機があれば教えて下さい。
    自分は価格が多少安いことぐらいしかメリットを見出せないので「余り物には福がある」が検討動機です。
    私に見えない(考えつかない)魅力を教えていただき、申し込む背中を押していただければありがたいです。

  44. 85 匿名さん

    私も去年の暮れ、まだ工事中でしたが構内を案内してもらい、民家とマンションにはだいぶ距離があると感じました。
    81さんが気にしていらっしゃるのは、日照の件ですか?
    民家が前にあったとしても、日は十分入りそうでしたよ。それほど気になさらないほうがよいかと。
    私も低層階の契約者ですが、日照というよりも防犯を気にしています。管理がしっかりされているマンションですので大丈夫だと
    は思うのですが、万が一ということも考えて、窓にフィルムでも貼ろうかと思っています。昨日のような大きな地震の時でも
    ガラスの飛散が防止できますし。皆さんはフィルム貼られますか?ただ、防犯ということを考えたフィルムだと厚みがあって視界が
    曇るそうです。私はひとつ下の紫外線カット位でいいかな、なんて思っているのですが・・・。

  45. 86 匿名さん

    >>84
    巣鴨、駒込と言えば、投資価値はありますよ。
    たとえ住まなくても、割高に貸せるはずです。
    夜の街でもあるので、決して困らないでしょう。

  46. 87 匿名さん

    >>86
    リプライありがとうございます。ご指摘通りですね。
    でも住むことを前提に検討しているので、日陰ものの(?!)C,D,E棟は、GやH棟が羨ましく思えると不幸に
    なりそうなので、GやH棟には無い魅力を見つけたいのです。
    敢えてC,D,E棟を選択された方とかいらっしゃいませんか?

  47. 88 匿名さん

    ところで話の流れ変えてしまいますが、近所の温泉「さくら」、知り合いが行ってきて良かったとのこと。
    託児所無料だそうです。女房えらく喜んでいました。
    >87さんへ。
    うちは女房主導ですべて決めてきたので、何棟が良いとか私にはあまりわかりません。
    ただ私は駒込のあの周辺って暮らしやすい気がします。下町の良さと山の手の良さが程よく混ざっていて。

  48. 89 匿名さん

    C,D,E棟は、G,Hと比較して確かに日照という観点では入りにくいでしょうね。
    ただ、最近北向きのマンションの売出しが多いのも、いろいろ理由があるからだと思います。
    たとえば、部屋に直射日光が入らず、優しい明るさであること(夏場は涼しい)。冬は確かに寒いかもしれませんが、
    最近のマンションは断熱もよく、更には床暖房なども備えているのでそれほど気にしなくてもよいのではないでしょうか。
    ゆっくりとした生活を送るには、北向きの部屋で読書なんていうのもいいのでは。
    子供がいらっしゃるとちょっと様子は変わってくるかもしれませんが、いずれ子供も巣立つ事ですので、永住を考えた
    部屋探しと思えば北向きも悪くないのではと思います。

  49. 90 匿名さん

    >88さん、89さん、早速の御回答ありがとうございます。正直こんなに親身なレスを直ぐにいただけるとは思っていませんでした。
    きっとこのマンションを御購入された方々は既に連帯感をお持ちなのかもしれませんね。
    私も棟に拘らずに、プラウド駒込を購入することにプラウド出来る(誇れる)気持ちになれたら申し込みたいと思います。
    色々ありがとうございました。

  50. 91 匿名さん

    ところで、駅からの道にある取り壊された旅館の跡地ってどうなるんですか?
    駒込界隈で何か変わるような事(何かが建ったり無くなったり)って近々あるのかな?
    ちょっとした駒込の変化に楽しさを覚える今日この頃です。

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

4,978万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~69.85平米

総戸数 289戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸