旧関東新築分譲マンション掲示板「パークハウスザガーデン【PART5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 菊野台
  6. 柴崎駅
  7. パークハウスザガーデン【PART5】
傍観者 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

続きをどうぞ。



こちらは過去スレです。
パークハウス ザ・ガーデンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-01-14 10:50:00

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス ザ・ガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    皆さんはじめまして。最終期に申し込む予定の者です。
    いつもこちらを「いいな〜」と思いながら拝見しています!

    >293さん

    2月の終わりにMRに行った時、カラーセレクトについて営業の方に
    「カームとピーカブーで迷います〜」
    と言ったら
    「そういう事はおいおいでいいですよ」
    と言われたので、選べるのでは・・?と勝手に判断していました。
    (我が家が最終期に申し込むことは言ってあります。)
    ちなみに台所と洗面所の高さについて、1、2階はすでに着工しつつあるので、
    選択出来ないといわれました。

  2. 302 匿子

    やはり野川沿い・南向きの環境は希少価値なのでしょうか?
    その他のことに少々目をつぶっても得がたい長所なのかな。
    我が家は夫婦二人ですが、入居される方はやはりファミリー層が多いのでしょうか?
    みなさん、永住希望の方がほとんどですか?
    最終期申し込みの方向で検討していましたが、先日主人に「もしかしたらこの先また転勤が
    あるかもしれない。そのときは売却することになると思うけど・・・」と言われ、ぐらついています。
    ああ、もう登録受付まで何日もないのに・・・・・。

  3. 303 匿名さん

    柴崎の不便さを納得できて永住する覚悟なら買いですね。
    国領、柴崎あたりは供給過剰気味なので将来の売却とか賃貸は苦しいかも知れません。
    転勤などの可能性があるのでなら売ったり貸したりしやすい立地を選ぶのが吉かと。
    土地の買い付けコストが上がっているという話もありますが地域にもよります。
    この辺は土地が結構余っているのでまた同じような物件は出ると思いますよ。
    この物件は確かにお買い得感が高いですが人気が人気を呼んでいるところもありますね。

  4. 304 匿名さん

    最終期に申し込まれる皆様、抽選に当ると良いですね♪
    皆さんは1期・2期は申し込まれなかったんですか?
    まさか5回目の申込の方なんていらっしゃいます?

  5. 305 最終期

    最終期に申込みます。昨年の11月くらいから探し始めたので、
    ちょうど1期1次が終わったあとでした・・・
    1期2次に申込みましたが、抽選で外れてしまいました。
    最終期にかけていますが、どうやら今回も倍率が高そうです。

  6. 306 匿名さん

    私は契約者です。
    色々と不安な点を書き込んでいる方がいらっしゃいますが、
    私はこの物件の売主の会社の規模・将来性に重きをおきました。
    三菱地所も充分安心できますが、やはり東京電力が売主という点が一番の魅力です。
    東京電力が倒産・破産という事態になる可能性は、野村やリクルート、大京長谷工、穴吹・東京建物
    等と比べると非常に少ないと思われます。
    保障の面に関しても、この2社での対応ならば、最悪の場合の建て替え、それに伴う費用も充分、
    可能だと思います。
    また、土壌汚染の点についても、これだけしっかり対応がされていれば、かえって安心です。
    特に、三菱地所は以前痛い目にあっているのでなおさらだと思います。
    土壌汚染の問題はまだ世の中では大きな問題になっていないですが、対応を全くしていない物件、
    いい加減な対応の物件はこれからどんどん表に出てきます。
    この物件はその点も対応済みなので安心ですね!

  7. 307 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38654/res/301-360
    から抜粋
    >>345
    >どう考えても売主。「住めば都」だなんて言葉、買主では出てきませんね。
    >売主側のコメント。

  8. 308 匿名

    あちらは安藤建設ですよね
    ガーデンは西松建設

  9. 309 匿名さん

    最終期に申し込む予定ですが、いかんせん倍率が高いので半ば諦めかけてます・・
    同じく最終期に申し込む皆さんは、もしも抽選から外れてしまったら次の候補のマンションはどこですか?
    私は京王線つながりで聖跡のライオンズも検討してましたが、ザガーデンとは比較にならない・・
    抽選に外れたらもうどこにも良いマンションは残ってない気がします・・

  10. 310 匿名さん

    >>307
    施工業者でなく、売主の問題と思われる。
    売主が誠意をもって対応すれば解決するのでは?

  11. 311 購入者です

    >>>310
    正論です
    しかし現実は時期や施工業者で違いが出ることが多い
    最内覧会でどこまで直っているかも重要でしょ
    で、あなたは何を言おうとしているのですか?

  12. 312 匿名さん

    >309さん。

    我が家もこの倍率に驚いています。
    すべての残り部屋でかなりの倍率だそうです。
    まずは駄目もとという感じで登録に望もうと思っています。

    外れたときのことについてもうちも309さんと同じように心配しています。
    一応近場のプラウドにも行きました。
    プラウドは、ガーデンに落ちた人が結構訪れていると聞きました。
    我が家は抽選漏れしたときの為に、もう2件ほど物件を見ていますが
    どこも妥協しなければならないものはありますね。
    値段だったり、向きだったり、設備だったり、環境だったり...
    お金がいっぱいあればこんな悩みも無いのでしょうが^^家探しは大変です!

  13. 313 匿名さん

    購入者です。
    最終期も完売しそうな感じでうれしいかぎりです。
    完成後にMRがあると買ってよかったかと不安が残ります。
    コナもイトーヨーカー堂に幾たび、気になってます。(他人事ですが)

  14. 314 小春

    最終期の登録を検討しています。
    が、この人気は一体なんでしょう?このマンションぐらいですよね?
    こんなにすぐ完売してしまう物件って・・・。
    管理費等、ローン以外でもけっこうコスト高。駐車場が機械式でコスト高。
    余分な共用施設。川沿い地盤の不安。土壌汚染が及ぼす不安。気がつけば
    ???マークは多いのになぜか惹かれてしまうのはなぜ?
    やっぱ、人気が人気を呼んでいるというのは当たっているのかな?
    量的緩和で住宅ローン、どうなるのでしょう?
    相談したいことたくさんあるのに旦那はまだ帰ってこないよー。

  15. 315 匿名さん

    川沿いって言ったって、野川だからなぁ。
    水がどんどん沸いているわけでもないし、日陰や山間の湿地帯という
    わけでもないし、単なる溝みたいなもんでしょ。
    どちらかというと、武蔵野台地を多摩川が(数万年前までに)
    削った後だから強固だし、直接基礎になってる分だけ、ありがたいのでは?
    土壌汚染もあったようだけど、工場だったわけじゃないので
    (トランス類を野積みでもしてたのか?)、これ以上、地下に大量に浸透、
    蓄積してることもないだろうし。

  16. 316 購入者です

    >小春様
    マンション購入の決め手は立地と価格が80%だとう調査結果があるそうです
    ガーデンはまさに立地と価格が良かったのでしょう
    私個人の場合は、環境、敷地のゆとり、半永久的に変わらない眺望かな
    他物件をかなり見てきましたが、
    MRに言った後で現地に行き、見送り...の繰り返しでした
    それに引き換えガーデンは現地に行き「即決」でした

  17. 317 匿名さん

    >302

    我が家も夫婦二人ですよ。
    MRさんのお話によるとファミリーが多いようです。
    永住家庭かどうかは分かりませんが、お子さんの学校のことなどを考えて
    マンションを購入した人が多いでしょうから簡単に賃貸や手放すと言うことは
    されないでしょう。(と思います)
    我が家も、転勤がないと言う会社ではないのでもしかしたら(頻度は少ないけど)
    転勤と言われるときがくるかもしれませんが、今の家賃をずっと払うことや
    ローン返済が可能な年代に家を持つことが好ましいことを考えるとやっぱりこの2年位で
    決めたいなと思っています。
    私たちにとってはご夫婦二人家庭がガーデンに増えてくれるとうれしいです。
    ファミリーばかりだと子供の園のようになってマンションが団地化しやしないかと言うことも
    心配です。
    マンション=邸宅である(人々の安らぎの場所)という感覚を持った人に住んでほしい
    と言う願いもあります。
    マイノリティーが意見を言えない管理組合になることを懸念しているので302さんも
    是非、抽選に加わってほしいです。

  18. 318 匿名さん

    来年にはゼロ金利も解除されてる可能性があるようですね。
    当初の返済計画が崩れて、キャンセルも出てくるのでは。
    我が家も気が気ではありません。

  19. 319 1−1購入者

    〉317さん まったく同感です。当方も夫婦二人でセントラル棟ですがよろしくお願いします。

  20. 320 匿名(購入者)

    >>317さん
    >>319さん
    我が家も夫婦二人です。ウチもセントラルですよ。
    環境(近所も敷地内も緑が多い)が気に入って23区内から移ります。(永住するつもりです。)
    私達のような夫婦二人だけの家族にもお子さんが小さいファミリーにも暮らしやすい
    マンションになる事を願ってます。

  21. 321 購入者です

    320さん
    我が家は入居の春に小学校に入学する子が一人おります
    チェックアイズ説明会に参加した時に
    色々な層の方がいらっしゃったので
    嬉しく思いました
    お互いに気持ち良く暮らせるコミュニティーになるよう
    努力したいと思ってます
    どうぞよろしくお願いします

  22. 322 匿名さん

    購入者ですさん
    我が家にも同時期に小学校入学の子供がおります。
    なんだかうれしくなりました。
    どうぞよろしくお願いいたします。

  23. 323 匿名さん

    何か特別に考慮した点ってありますか?例えば、
    登録を一番乗りで行ったとか、
    担当者から「お部屋はお守りします」って言われていたとか、
    担当者にお歳暮を贈ったとか、
    ものすごく買う気満々の態度で臨んだとか。
    ずっと前からほしかったのに、1次、2次とも落選で、
    今回ダメなら2度と手に入らないなんて悲しすぎます。
    というか、そもそも最終期に広告打つ必要なんてあったんですかね?

  24. 324 323

    間違えました。
    323は、登録にあたっての購入者の方々への質問です。

  25. 325 匿名さん

    265>
    246です。大変遅くなりました。
    倍率の話、ちらほら出ていますね。
    私が聞いた中では12倍というのがありました。
    1倍のお部屋もあるようですが0はないので売れ残ることはないでしょう。
    購入されている方は一安心♪
    うちは明日登録に行きます。抽選は。。。。。
    見に行きたいけどはずれた時に当選の方を目の当たりにしたくない(><;)
    そんな弱気な感じです。

    最近南向きって希少です。だから当たって欲しい☆
    迷っているけど一応登録という方は正直来て欲しくないんです。
    倍率上げないで〜!!
    309さん同感です。うちは次が見つからずにいます(涙)

  26. 326 購入者です

    >323さん
    私も1期1次・2次共に落選し、階数を妥協し2期1次にて2倍で当選しました。
    3度のうち2度は抽選会場に行きましたが、あのやり方では細工は出来ないと
    思います。抽選となったら、担当者に何を言ってもしょうがないと思います。
    運を天に任せるのみです。
     323さんに幸運が訪れますようにお祈りしています。

  27. 327 匿名さん

    土壌汚染の話しが出る前、ここを検討していました。竣工が大幅に遅れる
    ことになったため、別のマンションに今は居住していますが、当時は菊野台
    に住んでいたのでここだけは今でも気になります。皆様に良きマンション
    生活が訪れますよう。

  28. 328 迷い道

    今晩は。そうですか・・マンション購入は立地と価格が決めてなのですね・・・。
    エコキュート、ディスポーザーなどの取替えにかかる費用はどのくらいなのでしょう?
    IHクッキングヒーターも寿命がありますよね?
    どうもオール電化というのにイマイチ馴染めない旧型人間です。
    みなさんは不安はありませんか?ガスが使用できたほうがいいというのも、
    オール電化でよいというのも好みなのでしょうか?
    でも、なんだかんだいって維持費もかかりそう。
    ローンのほかにその費用を捻出できるか不安です。

  29. 329 迷い道

    あ、すみません、あとやはり共用施設って多くないですか?
    うちはまず、キッズルームもパーティールームも不必要。
    それなら機械式の駐車場を自走式にして欲しいな。

  30. 330 匿名さん

    >316
    その場合の立地は利便性の面が強いです。
    柴崎でマンションというのはちょっと???
    一戸建てならまだ分かるけど。

  31. 331 匿名さん

    >迷い道さん
    ならば単純にガーデン以外のところにすれば良いのでは?自分にとってなにが必要で否かで決めればいいのでは。迷う必要は無い!おやめなさいな。

  32. 332 匿名さん

    キッチンのガステーブルもガス給湯器も調子悪くなります。ウチの実家はガス給湯器(風呂、給湯が一緒の今主流のタイプ)2回取り替えましたよ。ガス機器も永遠ではないのです。

  33. 333 匿名さん

    >>331
    たしかに…ここに要望書く人って何か意味があるんでしょうか。
    もしかして他物件の業者さんだったりして

  34. 334 匿名さん

    あのう..。ディスポーザーやエコキュートの寿命って大体で何年くらい
    なのでしょうか?
    それと費用はどのくらいかかるのでしょう?
    実はこの件、私も気になっていました。
    必要経費として参考までに(知ってる方は)教えてください!

    あと、無駄そうな共用施設が多いと言うのも同感です!
    これは組合に入ったら使用状況によってつぶしたり変更したり
    出来るようなので管理費を押さえる方向で考えたいです。

  35. 335 匿名

    >330
    仮に、立地には利便性の面が強いということにしたとして
    利便性は、それぞれの人にとってのものですから
    柴崎が不便だという人がこの予算で都内に住むなら
    他でかなり妥協しないと無理です(50平米くらいに狭くするとか)

  36. 336 匿名さん

    HP検索⇒資料請求⇒MR⇒現地
    段階を踏んで物件探しをしていて、
    現地にいって更に魅力を感じた物件はなかったです!!
    あのワクワク感は何だったんだろ。

    今もたまに現地に行きます。初めて来た頃に比べると、
    トーンダウンしてますが、来年が楽しみで仕方ありません。

  37. 337 匿名

    購入者です。
    先週ですが、現地に行って周辺を歩いてみました!
    歩いてみて、野川沿いのサイクリングロードの広さにビックリしました。
    車道から遠目に見ている感じと全然違いますよね!!
    天気も良かったので、ジョギングしている方、お散歩をしている方を
    たくさん見かけ、環境の良さをますます実感出来ました。
    今日もお天気が良いので、現地に行かれる方もいらっしゃるのでは…

    336さんと同じく、来年の入居が楽しみです。

  38. 338 匿名さん

    外れたらキャンセル住居狙いですね。
    融資実行時には金利が上がっているので
    ギリギリの返済計画を立ててる人はキャンセルしますよ。
    1割ぐらいはキャンセル出そう。

  39. 339 匿名さん

    遂に最終期登録締め切りが明日ですね!!
    完売すれば13日にはご近所さんがすべて決定です。
    よいマンションにしていきたいですね。

  40. 340 匿名さん

    今からでも公庫融資にすれば確実ですよ。

  41. 341 匿名さん

    >334さん
    ディスポーザーは約10年、エコキュートはエコキュートがというよりもファンベルトだの何だのの部品交換が出てくると予想されるみたいです。エアコンだって何年か経過すると不調を訴えるでしょ?それと同じに考えれば良いかと。エコキュートについては東京電力に聞くと色々教えてくれますよ。

  42. 342 匿名さん

    これから契約の人は公庫の方が確実でしょうね。
    既に契約済の人はフラット35と短期固定の組み合わせが多いのかなぁ。
    来年2月だとゼロ金利も解除されてる可能性が高い。

  43. 343 匿名さん

    >>342さん
    フラット35は融資実行時の金利が適用されますので、
    既契約者のみなさんもきっと公庫融資だと思いますよぉ〜。

  44. 344 購入者です

    量的緩和が解除されて、入居する頃には金利が確実にあがっていくことが予想されますが、
    皆様は、どこの銀行でローンを組まれますか?
    どこかよい銀行があったら教えていただきたいのですが。。。
    あと、短期金利とゆう選択はいかがなものでしょう。
    全期間優遇制度を利用すれば、金利も1%台、たとえ、金利が上がったとしても短期金利が4%
    台になることは考えにくいのですが・・・
    元金を減らすことを考えれば、この選択はどうでしょう?
    とっても不安でいっぱいなので、皆様のご意見をいただければと
    思っています。よろしくお願い致します。

  45. 345 匿名さん

    量的緩和。普通は気にも留めないニュースだったかも知れないのに
    今回は目が釘付けです。
    フラット一本か、フラットと銀行固定などで考えていたけれど
    金利が上がり傾向となればまた予測が....。
    計算に計算をして、よーく考えて(お金は大事だよ〜)ローン組まなくちゃ。
    はぁぁぁ気が重いです。

  46. 346 匿名さん

    やっぱ、公庫融資でしょ。

  47. 347 匿名さん

    早々に公庫に申し込んで金利確定してしまいましょう。

  48. 348 第1期1次購入者です。

    我が家も銀行の予定だったので悩んでいます。
    やっぱり公庫なのでしょうか・・。
    どうしてこんなときに!!というニュースで
    困りますよね。
    公庫も先月、今月と波があるようで(営業の方いわく)、
    なんとも先が読めないし、しばらく悩みそうです。
    という間に公庫も上がってしまうかなぁ。

  49. 349 匿名

    >338
    金利が上がってキャンセル1%はナンセンスです
     笑
    銀行は4%位で審査をかけるし
    公庫は申し込み時の金利が適用されるし...
    我が家も一応公庫を押さえました
    12月なので3.26%
    現在の銀行のフラットと比べると1%位高いのですね
    秋頃にはどれくらいになっているのやら

  50. 350 349

    訂正↑1%→10%

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
アージョ府中

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸