旧関東新築分譲マンション掲示板「カテリーナ三田タワースイート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 田町駅
  6. カテリーナ三田タワースイート

広告を掲載

KooK [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

大規模の割りに話題になりませんね。
購入した人います!?


[スムログ 関連記事]
タワーマンションラウンジ訪問(1) カテリーナ三田タワースイート”スカイビューラウンジ”
https://www.sumu-log.com/archives/2408



こちらは過去スレです。
カテリーナ三田 タワースイートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-08-05 00:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

カテリーナ三田 タワースイート口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    >192
    250以上だって。

  2. 202 匿名さん

    スーパーはまだ決まりませんか?

  3. 203 匿名さん

    年明けに発表できそうといっていたけど今度は本当かな?
    どっかに書き込んであったけど「ポロロッカ」?

  4. 204 匿名さん

    >202
    たぶん、ポロロッカと思います。(外れたらごめんなさい。)

    >192
    残りの部屋は、150くらいと聞きました。

    当方、購入者です。(デベの回し者ではありません)

  5. 205 匿名さん

    私も150を切ったと聞きました。
    それも、下の小さい部屋が残っていると聞きました。

  6. 206 匿名さん

    先週末にMRに行った際には200戸と言ってました。
    とっても控えめにしゃべってたので200チョイってとこでしょうか。

  7. 207 匿名さん

    ここは、ちょっとも宣伝をしてないよね。
    よく言えば、じっくり時間をかけて売ればいいということかな?
    普通マンションは宣伝費は数パーセントどまりと聞く。
    ところが、最近派手な宣伝で話題になったところもありましたね。
    実は、価格の一割は宣伝費という話も
    その派手な宣伝で何か賞を取ったということですが、
    そんなものが価格に含まれるより、
    地味に、販促に金をかけずに中身で勝負してくれている方がいい。
    果たしてここがそうだという確証はないが。

  8. 208 匿名さん

    相場の高いときに土地を取得してしまった関係で、宣伝費が捻出できなかったのではないだろうか…

  9. 209 匿名さん

    200コというのは、賃貸用に纏め売り後ですか?それともあまったものを今後ファンドが買うということですか?

  10. 210 匿名さん

    仕様がいいのはわかるけどそれを考慮してもコストパフォーマンスが悪い。
    田町駅からペデストリアンデッキでもあるともっと価値が上がるのににな。

  11. 211 匿名さん

    今、大崎にもたくさんいいマンションが駅の側にできているけど、大崎と田町はどうちがうのですか?
    好みでしょうか?
    迷われた方、意見をきかせてください。

  12. 212 たぬ

    私は大崎す大きいですね。大崎の物件も見ましたが、階高が3メートルに満たず圧迫感が感じられました。
    田町は六本木も銀座もスイっと近いですし、利便性が高いと思います。しかし、楽しみにしていた新聞広告チラシの寸劇が最近見られず、残念に思います。
    皆さん楽しみにされていた方いらっしゃいますか?

  13. 213 匿名さん

    大崎に通勤しています。ですから大崎も以前から見ています。
    臨海線も止まり、湘南新宿ラインも止まって便利にはなっています。
    が、どうにも寂しい。
    ゲートシティの中だけが浮いている。
    大崎ニューシティ内も含め、
    大規模ビジネスビルならどこにでも入っている食べ物屋しかない。
    それに幼稚園から大学などというような文教的インフラが皆無なせいか、
    文化的香りがない。
    ソニーの生気のない社員の通勤道という感じ。
    慶応や戸板や聖徳の学生達やそれ目当ての店など、
    田町には将来に渡って若さもあります。

  14. 214 匿名さん

    私は今、大崎に住んでいます。
    りんかい・湘南新宿ライン・山手線があるのでとても便利です。
    ただ大崎にあるスーパーは21時で閉まってしまうので、もう少し長くやって欲しいです。
    駅も開発してますが、ちょっと寂しいですね。夜は静かですよ。
    で、大崎にマンションを買おうと思い、いくつか見たのですが、南向きだと大井町方面で、
    北側だと六本木ヒルズ方面ということで、北側のほうが眺望が良いんですよね。
    それで、たまたまカテリーナを見に行ったのですが、南はレインボーブリッジ、北側は
    東京タワーということで、両方とも眺望も良いし、まぁ交通の利便性も良いので、結局、
    田町を選びました。

    今、田町にもいろんなマンションが建設中なので、これからもっと栄えそうだと思っています。

  15. 215 匿名さん

    眺めがいいのは20階以上でしょうね。でも高い!芝浦・港南エリアと比べるとね。
    それなりの資産価値があると確信しないと、なかなか買えないですね。

  16. 216 “

    大崎は駅のすぐそばに第二貿易センタービルができるとか。
    ソニーの本社も建て直しされるそうです。

    でも田町は慶応があるし、駅から近いですよね。
    それなりの資産価値があると確信していいですか?

  17. 217 匿名さん

    購入を悩んでいます。
    キャピタルマークタワーと比べたときは、断然、カテリーナのほうだと感じました。
    埋立地なのも嫌だったし。
    ただ、ここは生活しにくいです。
    学生時代住んでいましたが、学生目当ての店(あったかな?)など生活するには関係ありませんでした。
    下のスーパーが決まれば多少変わるでしょうが、今は大崎とどちらにしようか悩んでいます。
    大崎にも何もないようですが、大崎のほうがニューーシティ内で生活に必要なものが購入できるように感じました。
    芝浦に行けば別ですが、すべてをコンビニで買わなければいけない田町。
    それなら、CMTのほうが便利ですよね。
    生活するにはどのスーパーがはいるかにかかっているように思えます。

  18. 218 214

    確かに大崎ニューシティ内にあるダイエーで殆ど必要なものは揃いますね。
    私も眺望とスーパーのことで結構悩みました。
    田町駅は全然詳しくないので、よくわかりませんが、カテリーナまでの途中
    には会社ばかりで生活用品が買えるところはなかったと思います。
    まぁ、マンションの下にスーパーが入るので、それは良かったと思いました。
    でもきっと全てが高いと思いますが・・・。

    あとは芝浦方面へ行って買い物をするか、土日に車で、買いだめしてくるか
    でしょうかねぇ。
    カテリーナが竣工するまでに三田口にも生活用品が揃うお店が出来て欲しいです。

  19. 219 匿名さん

    通勤圏による比較
    通勤圏が、渋谷・新宿であれば、大崎のほうが便利。
    通勤圏が大手町・日本橋・虎ノ門であれば、田町のほうが便利。
    通勤圏が品川であれば、どちらも同じくらい。

    つぎに、生活圏について
    日常生活用品を駅周辺で郊外のように揃えたい人にとっては、
    現在のところ田町、大崎はどちらもイマイチ。

    ちょっとスレ違いになる予感なのでこの辺で。

  20. 220 匿名さん

    確かにどのスーパーがはいるかは大切ですよね。
    スーパーによってマンションのイメージがかわるからある程度のスーパーがきてほしいとおもう。
    生鮮食料品もおいしいものをとどけてほしい。食は日々のこと。

    でも、スーパーがくることで、違法駐車や駐輪などもふえるのでごみごみした雰囲気になる可能性も
    あるから心配です。
    管理会社を信じています!そうならないよう願っています。

    あと布団や洗濯物は外にほしてほしくない。
    そうなるとマンションの価値がやはりさがりそう。
    布団は落ちると危険です。
    まあ心配するより、きちんと管理してくださることを願って・・・管理会社を信じます。

    入居が待ち遠しい。

  21. 221 匿名さん

    東京ガスの跡地、あるいは、
    東京ガスと土地交換して、小学校跡地に商業施設がくれば、
    当然、スーパーも入るだろうし、
    そうなると、今のところカテリーナは一番近く、大変便利になりますね。
    長いい目でみればと、そこのところの期待もしちゃったんですが...
    どうでしょうか?

  22. 222 匿名さん

    そうですね。
    東京ガスは期待したい。でも時間はかかりますよね??
    駅の反対側にはすぐいけましたか?地下道かなにかありますか?

  23. 223 匿名さん

    ほんと入居が待ち遠しいです。

    >220 管理規約(案)をよむと、ベランダで干すことは禁止事項となってますから
      入居者それぞれのモラル次第ですね。


    >222 自転車が通行可能な地下道がありますよ。本芝公園の鹿嶋神社寄りのところです。
      なので、駅の反対側の芝浦方面には自動車以外ならすぐに行けますよ。

  24. 224 匿名さん

    購入者です。

    先日田町へ行ったら、すでにほぼ最上階まで組みあがっていました。
    芝浦側から見ましたが、第一京浜から見るとすごい迫力です。

  25. 225 匿名さん

    >>223
    ベランダで布団などを干して強風などで落ちて下の通行人を直撃した場合
    加速度がついてますから打ち所が悪いと死亡する可能性があります。

    そうなったとき被害家族から管理組合に慰謝料の請求が当然あるはずですが
    支払いは組合の預金からということになります。

    ベランダの布団干しはモラル以前のマンションの財政を脅かす絶対的な禁止
    行為です。

  26. 226 223

    >>225
    ちょっと言葉足らずでした。私も当然禁止行為と思っています。

    規則を順守するモラルがある人だけに入居してもらいたいですよね。

  27. 227 222

    >>223

    地下道の件、どうもありがとうございました。
    かなり近くなのでうれしいです。
    今度確認してきます。

  28. 228 225

    >>226
    あなたの間違いを正す意味で書いたんじゃないですよ。

    スレを読んでる多くの分譲マンション未購入者のために補足したのです。

  29. 229 フォー

    お台場方面20階以上の部屋を購入した20代の者です。
    購入理由
    山手線沿線、徒歩5分以内
    ②地下鉄が複数通っている
    港区の穴場
    ④最近のマンションラッシュで人口増加 今後の発展に期待が持てる
     その証拠に駅が綺麗になり、TSUTAYA、大戸屋ができ、慶応近くには銀だこがあり、
     ラーメンますたにがあり、個人的には利用価値大の店が多い
    ⑤ここまでの高級感を打ち出せたマンションは他にはそうそうない 希少価値代
    ⑥高速が近い
    ⑦銀座、六本木、恵比寿、広尾 成田空港、羽田空港一本 交通の便の良さ
    ⑧駅から階段下りれば、パン屋があり、本屋もある

    仕事に没頭する一人暮らしの方には最適のマンションかと!?
    将来の賃貸向けも考え、金を惜しまず南向き、20階以上にしました。
    窓は二重冊子で電車などの騒音防止使用になっているようですが、下は若干音が聞こえる可能性も…

  30. 230 224

    間違えました。

    ・・・すごい迫力でしょうね。

  31. 231 匿名さん

    入居までまだ一年もある。
    どんな気持ちで待てばいいものか。

  32. 232 匿名さん

    >>227
    この半地下道を通れば、
    区立スポーツセンターや小学校も至近距離です。
    半地下道といっても広く明るいのがうれしいです。

  33. 233 匿名さん

    意外とカテリーナ前の公園と、線路をくぐった公園には子供を連れたお母さんが多いんですが、
    いったいどこにお住まいの人たちなんでしょう?

  34. 234 匿名さん

    近所にマンション、高級賃貸けっこうあるよ。都交通の職員住宅もあるし。

  35. 235 匿名さん

    ↑ようするに、周辺に若いファミリーもたくさん住んでますよ。ということです。

  36. 236 匿名さん

    >>232
    ありがとうございます。
    まだ忙しくて確認してないのですが、広くて明るいのですね。
    安心いたしました。
    クリスマス頃、時間ができますので田町界隈をぶらぶらしようと思います。

  37. 237 匿名さん

    最上階まで組みあがりましたね。
    昨日、現場で警備の方に聞いたところ、
    現在、鉄骨は最上階が終了したということです。
    完成が楽しみですね。

  38. 238 匿名さん

    周辺のビルも立替ラッシュ。来年が楽しみですね。

  39. 239 匿名さん

    売主から、『アネハ物件ではありません』というDMがわざわざ来ました。
    相当問い合わせが多かったんでしょうねえ・・・。

  40. 240 匿名さん

    別にアネハでなければいいというものではないですよ。
    変な文面と思いました。
    逆に大林についていい訳がないのが不思議でした。

  41. 241 特命

    特に偏見はありませんが、一般的に建設、住宅、不動産の業界は、志が低い業界だと思います。
    ニューヨークにも住みましたが、やはりその類の仕事です。20年経てば配管はボロボロ、
    蛇口からの水は、まず普通の日本人も胃腸には、慣れるまで大変です。毎年、管理料金は、
    値上げ、理由は、管理労働組合があって、週末に物事を頼むと、その組織の規定に従っての
    徴収です。ゴッドファーザーの世界。それに比べれば、カテリーナは真ともでしょう?

  42. 242 匿名さん

    皆さん同様CMT・GBタワーと迷いましたが、
    駅からの距離は絶対的な価値であることと、山の手線の内側という点でここに決めました。
    なんども足を運びましたが、西口も東口もどちらも工事ばかりです。
    数年後の風景はまったく変わるでしょう。事実田町界隈はかなり地価が上昇しているようです。
    購入者の方、情報を交換しましょう。

  43. 243 匿名さん

    三田口は現在スーパーは慶應の近くのフェニックスくらいになってしまいますが、芝二丁目商店街もいろいろありますし、芝浦にもスーパーがあるので、下に出来るスーパー以外にも選択肢はあると思っています。昔よりは、だいぶ生活しやすい街になっていると思いますし、田町はこれから開発されるようですし、価値は上がることはあっても下がることはないと思います。

  44. 244 匿名さん

    僕の決め手のひとつに、
    ここに書き込む人のレベルが高そうだというのがあります。
    他に比べてきちんとした見識を持った投稿が多く安心します。
    同じマンションに住むことを考えたらチェックポイントとして重要だと思います。
    それにしても大手が賃貸として大量に買ったこともあり、
    内容的にも間違いないはず。
    僕も賃貸用としてもうひとつ欲しいなぁという感じです。

  45. 245 匿名さん

    私も同じ気持ちでいます。
    この掲示板は安心します。
    お隣さんになるかもしれない人たちがきちんとした考えを
    もっているというのはとても嬉しいことです。

  46. 246 ske

    住民のみなさま
    ブログも書いてます。
    宜しくどうぞ。(*´∀`)ノ
    http://wist.blog37.不適切なURL/

  47. 247 匿名さん

    ポロロッカになったのですね。

    これは本決まりと考えていいのですか。

  48. 248 匿名さん

    関係者から洩れてくる話はポロロッカですね。
    あちらこちらで言われているらしいので殆どなのかも知れません。
    しかし、正式だったら、ちゃんとお知らせが来るでしょう。
    ということは、まだ、本決まりではないのでしょう。

  49. 249 匿名さん

    先ほど久しぶりにカテリーナのHP見たのですが、耐震についてや、周辺環境等の
    動画が見れるようになっていたので見ました。
    今、どこまで出来上がっているのかも見れたので良かったです。

    みなさんも是非、見てみてください。

  50. 250 “

    いつもと同じホームページでした。
    どこかクリックするところがあるのでしょうか。
    どこまでできあがっているというのはどこでみれるのですか?
    教えてください。

  51. by 管理担当

スムログに「カテリーナ三田タワースイート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

エクセレントシティ立川 THE GRAN

東京都立川市錦町一丁目

6,800万円台予定~9,500万円台予定

2LDK~3LDK

60.20平米~72.86平米

総戸数 157戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5,348万円・5,948万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

未定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸