旧関東新築分譲マンション掲示板「パークハウス吉祥寺トリニファイってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. 吉祥寺駅
  7. パークハウス吉祥寺トリニファイってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

南側に日本無線という会社があってベランダからの景色が気になるのだけど…



こちらは過去スレです。
パークハウス吉祥寺トリニファイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-06-20 21:31:00

スポンサードリンク

MJR新川崎
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス吉祥寺トリニファイ口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    南側には緑地の公園を作るようですが、高層階からの眺めはそういいものじゃないでしょうね。
    数10m先には高圧線の鉄塔も建ってますし。。。

  2. 3 匿名さん

    同じく鉄塔が気になります。内装は気に入ったのに残念です。

  3. 4 三鷹市

    景観は、期待しないほうがいいと思います。
    三鷹市は、マンションの高さを条例で抑えています。確か8Fまでです。
    南側の緑地公園は、日本無線がそこそこ高い建物を建てても、日当たりを確保する為だと思います。
    高圧線は、そんな気になるようなものでもないと思います。
    もともと、ここの土地は、旧・東海銀行の社宅・独身寮がありました。
    立地条件は、三鷹市内のバスを利用する、分譲マンションの中では、トップクラスです。

  4. 5 匿名さん

    トップクラスとは、グランスイートやレクセルなど他の下連雀物件に比べて吉祥寺に近いからという意味でしょうか?
    弘済園通りは車の通りは少ないようなので騒音は大丈夫そうですが、バスが通るので排気ガスがちょっと心配かな〜
    それと、あの狭い敷地に3棟建てることや地下住戸まで作ることなどからして、かなりムリヤリ詰め込んだ感が。。。
    日照面に不安があります。

  5. 6 匿名さん

    間もなく第一期が始まります。
    どなたか検討されてる方はいませんか??

  6. 7 匿名さん

    検討しているものです。
    昨日第一期販売住戸を見せてもらいましたが、89戸のうち39戸でしたね。
    第一期の販売数としてはこんなもんでしょうか。

  7. 8 匿名さん

    私も見に行きました。
    このあたりでは好調なほうではないですか?
    モデルルームも素敵でしたし、前向きに検討しています。
    設備・仕様は他物件と比較してもかなり良いと思いまし、
    バス便とは言え、便利ですよね。

  8. 9 匿名さん

    07です。
    私の場合、自転車で通勤できる距離になりますのでそういう意味でバス便はさほど
    苦にしてませんが、
    あとは資産性の面でどうかしら、、、って感じでしょうか。
    MRの帰りに吉祥寺まで歩いてみましたが、公園の緑の中を歩けるせいか、さほどつ
    らさは感じませんでした。
    スーパー(いなげや)も近いですし、吉祥寺通り沿いにおいしいパン屋も見つけま
    したし、生活面ではまず
    満足度は高いように思います。
    休日は運動がてら吉祥寺までぶらぶら散歩して、食事や雑貨屋めぐりなんていいで
    すね。

  9. 10 匿名さん

    はじめまして。
    私も検討している者です。
    吉祥寺まで歩けるんですね!!
    一度は歩きたいですけど、この時期はつらいような気がします・・・。
    パン屋さんは私も営業の方に聞きましたが美味しいらしいですね。
    今度帰りに寄ってみようかしら♪
    スーパーに学校も近くにあって、非常に気に入っています。

    まだ吉祥寺も詳しくないですので、次回は散策してみます。

  10. 11 Ž三鷹市

    私も検討しています。
    他の販売価格と比べると少し高い感じです。
    04で書いたとおり、バスを使う場合の立地条件は一番です。
    吉祥寺までゆっくり歩いて、30分程度です。
    バスについても、夜は23時30分頃までバスがあります。
    間に合わない場合は他のバスで下連雀で降りて歩いても5〜6分なので便利です。
    吉祥寺では、23時48分の”野ヶ谷”行きが最終バス。
    三鷹からだと、京王バスの久我山"行きで日本無線の前で下車すれば、3分ぐらいです。
    三鷹からの京王バスの久我山行きは最終が1時20分です。中央線終電に対応しています。
    遅い帰宅でもタクシーを利用する必要はありません。23時から20分おきでバスが出ています。
    朝は、アロカ前、日本無線前からバスは必ず乗れます。
    イオシスのあるNTTデータ前では、朝など乗れないことがあったりして、バスの遅延が発生して
    三鷹市の南部の人は迷惑を被っています。
    パークハウス吉祥寺トリニファイは、通勤するのに朝も吉祥寺行きは6分置きにバスあるので、便利です。
    私は、3年前までここの近所にすんでいました。
    現在は事情があって、引越しています。
    再度、戻り事を検討中です。


  11. 12 匿名さん

    近くの幼稚園に通わせています。吉祥寺通りのパン屋さんは惣菜パンがおいしいです。カレーパン
    が有名です。連雀通りの日産前のパン屋さんは天然酵母の食事パンがお勧めです。お茶もできてのんびり
    いい感じのお店です。終バスは下連雀で降りるなら京王バス吉祥寺〜調布駅北口が深夜1時20分(25分かも?)
    まであります。小田急バスは不親切なので子連れの私は京王をよく使います。弘済園通りは吉祥寺通りに比べたら
    交通量は少ないけれど、その分スピードが・・・自転車は注意です。通り沿いの牟礼団地が立替中なので今は
    トラック等の通行も多いです。

  12. 13 匿名さん

    夜も遅くまでバスってあるんですね。
    東側に通りの交通量が意外に多くて心配したんですが、
    牟礼団地の建替えのよるものだったんですね。
    道は細くて、バスが通る・・・心配してたんですが、
    ちょっと安心しました。

    通勤時間帯でもバスで12分で着くんですか!?
    まさか「アロカ入口」からは座れたりしませんよね・・・。
    周辺に詳しい方、教えて下さい。

  13. 14 匿名さん

    アロカ入口からのバスの便数は確かに意外に多いですね。
    MRに帰りにバスを利用していますが、時間を気にせずバス停に行っても、大体数分待てば吉祥寺行きか
    三鷹行きのどちらかが来ます。
    あと弘済園通りはまぁ交通量は少ない方ではないかと。東棟や南棟東角住戸の1〜2階あたりはバスが
    通るときにちょっと音や振動が気になるかもしれませんが、夜はないですしね。
    それと近所の惣菜屋さんに聞いたところでは教育環境も良いようです。高山小、第3中は最近きれいに
    なったみたいですし、東女の跡地には法政中・高ができるとか。そのせいか近隣の方も結構MRに来られている
    と聞いてます。

  14. 15 匿名さん

    >>13さん
    吉祥寺方面は朝、夕はバスレーンが設けられますので比較的混まずに
    行けると思います。必ず12分とは言えませんが。
    反面、週末の日中は、はまると大変です。
    三鷹方面は途中の交差点がガンで混むときは混みます。

    どうしても座りたいのであればアロカ入り口の一つ先が牟礼団地の
    バス停(始発)ですのでそこまで行って待てばよろしいかと。
    歩いたって1分かかるかかからないかです。

  15. 16 地元民

    私は吉祥寺行きには絶対に乗りません バスレーンあっても
    井の頭通りとの交差点 なかなか右折できません。
    今は三鷹利用です。 ま、私にはこのトリニファイは手が届きませんが。

  16. 17 匿名さん

    今週末から第2期に入るようですね。
    バス便にしてはなかなか好調のようで。。。
    三鷹には他にもバス便物件は多いけど、やっぱりデベのブレンドも
    売れ行きに影響するものなんでしょうか。

  17. 18 匿名さん

    デベのブランドも重要だけど、
    なによりトリニファイはモデルルームが素敵だと思います。
    下足入れも他のマンションに比べて大きめですよね。

  18. 19 匿名さん

    第2期登録間近ですが、すでに購入された方、検討されている方、いらっしゃいますか?
    売れ行きはどうなんでしょうねぇ?

  19. 20 匿名さん

    いつ行っても、モデルルームは混んでますよね!
    私も検討してますが、どこの部屋にしようか迷っています。
    来週からの登録までには決めたいと思っていますが、
    19さんはどの辺りを狙ってますか?
    私は南向きを検討中・・・
    やはり南側の公園が魅力的なんです。

  20. 21 匿名さん

    19です。
    確かに南棟前の公園は魅力に感じました。かなり大きな木も植えられるようなので新緑の季節は
    目に気持ちいいでしょうね〜。
    私は南棟と東棟迷ったのですが、結局東棟で申し込んじゃいました。
    うちの家族が採光重視だったので角住戸を狙ったのですが、南棟の角住戸は手が届かなかったってことで。。。(^^;
    ところでこちらの物件は工事現場がモデルルームから丸見えなのが面白いですよね。いつも窓から眺めながら
    「お〜今日もガンバッとるな〜諸君」て感じで、工事の様子を見て楽しんでます。やってる方もサボリにくい
    でしょうねー。

  21. 22 匿名さん

    いよいよ今日抽選ですね。
    ドキドキします・・・。

  22. 23 匿名さん

    そうですね、緊張しますね。
    週末、モデルルームに行くといつも混み合っていましたので、
    倍率も高そうで心配です。

  23. 24 匿名さん

    うちは1倍だったので抽選無しで決まりましたが、皆さんいかがだったでしょうか?

  24. 25 匿名さん

    24番さん、おめでとうございます!
    うちは残念ながら、抽選で落選してしまいました。
    でも、どうしても諦められないので、営業さんに他のお部屋で
    キャンセルが出ないか、お願いしています。

  25. 26 匿名さん

    第3期始まった様ですね。私は第1期の頃一度見学に行き、
    かなり設備仕様など気に入ったのですが、なにぶん検討し始めだったので
    他も見て回っていました。でもやっぱりトリニファイが一番気になってます。
    みなさんは購入を決めるまでどれぐらいの時間をかけるのでしょうか。
    当たり前ですが早く決めないとだんだん部屋が少なくなっていきますよね・・・

  26. 27 匿名さん

    こちらを契約したものです。
    私の場合2月頃からMRまわりを始めましたので半年足らずでしょうか。全部で12,3件程度見学しました。
    トリニファイは事前案内会から行きましたが、立地とデベロッパへの信頼感により、行く前からすでに半分以上
    気持ちが固まっていました。契約までの1ヶ月半は、決定的な問題点がないか営業さんに根堀り葉堀り質問
    していました。随分ウルサイ客だったと思いますが、おかげ様でそれなりに納得した上で契約させていただきました。
    2期の段階では、南棟の部屋もそこそこ残していたようですが。。。

  27. 28 匿名さん

    >>27番さん
    私も購入を検討しています。
    内装が大変気に入り、立地もバス停が目の前という点でかなり積極的に考えていますが、
    大きな買い物なので不安もあります。
    27番さんの決断のポイントを教えて頂けませんか?

  28. 29 匿名さん

    27です。
    私の場合ここに決めたポイントは、
    立地7割、あとの3割がデベロッパ・仕様などマンションそのものに関わることでしょうか。

    立地については、
    ・通勤
     私の場合、自転車で30分圏内になります。雨天などでバスを利用する場合も、始発の次の停留所であることや
     本数が多いことから大体座れるのでさほど苦にならないと判断しました。

    ・商業施設
     現在国分寺在住で、本や衣類などちょっとした買い物や外食はほとんど吉祥寺に出ていますが、ちょっと思い立って
     自転車で行ける距離になるのでとても便利と思いました。

    ・生活環境
     市政の評判から、武蔵野・三鷹・府中のうちのいずれかが良いと考えていました。近隣の方(MR前の惣菜屋さんとか)
    に聞いてまわってみた結果も、教育環境が良い、買い物には困らない、住みやすいから何十年住んでる、などの声が
     多かったです。最近は小学校のキャパシティもかなり厳しくなってきており、三鷹市もマンションの建築を抑制して
     世帯数の増加を食い止める方向にいくのでは?との声もありましたので、今のうちにという気持ちもありました。
     週末はジョギングや犬の散歩など、運動もしたいので井の頭公園が近いこともメリットでした。

    あとマンションそのものについてですが、すでに三菱のマンションに住んでいる会社の先輩から「三菱のマンション
    は割高なのは否めないけど住んでからの満足度が高いよ」と聞いていました。
    また、某サイトで有名な一級建築士のコンサルタントさんから「デベロッパーで安心して勧められるのは三菱か東建
    とアドバイスを頂きました。「施工後の瑕疵はどのデベのマンションでも起こり得るが、三菱と東建はそういう場合に
    逃げずにちゃんとフォローする点が評価できる」とのことでした。

    もちろん気に入らない点もそれなりにあります。他のデベのMRに行くと「例え三鷹でもバス便だと資産性が・・・」
    と散々言われましたし、確かにそのとおりだと思います。
    でも、実際住み始めてからの自分達の生活をイメージしてみて一番しっくりきた(=高いローンを払っていくことに
    まぁ何とか納得できた)のがこの物件でした。
    決断のポイントが多くて申し訳ないのですが、これらの積み重ねでここに落ち着いたとお考え下さい。
    以上です。

  29. 30 匿名さん

    やっぱり買うなら三菱だよね。

  30. 31 匿名さん

    >>27番さん
    とても参考になりました。ありがとうございます。
    やはり自分で色々調査するものなんですね。
    我が家でも共感できる点がとても多いです。今度の週末にまたモデルルームに行ってみます!

  31. 32 匿名さん

    ↑28です。

  32. 33 匿名さん

    >29,30
    僕もそう思ってたけど、三菱はあの土壌汚染隠しでミソつけたし、東建は近隣対策が下手。会社の体質にはどこも一長一短あり。三菱だから大丈夫と決めつけるのは危険。やはり施工会社も併せて考えた方が無難。

  33. 34 匿名さん
  34. 35 匿名さん

    契約者です。

    私も昨今の構造計算云々がちょっと気になって担当者に聞いてみました。
    三菱地所はチェックアイズを採用しており、
     独自に構造計算等をしているのでご安心下さい。」と言われました。
    「これから調査ではなく、既にやっていた」みたいです。

    私は、購入するまでにかなりの物件を見てきて、
    第三者機関の性能評価の重要性を考慮してきましたが、
    (その第三者機関も怪しい会社のようですし・・・)
    結局はディベロッパー次第ではないだろうか、と考えるようになりました。
    確かに土壌汚染の件では不安にさせられましたがその対応も良かったと思います。
    やはり三菱地所の物件を買って良かったです。
     

  35. 36 匿名さん

    同じく契約者です。

    私も担当者に強度の確認を依頼しました。現在、対応していただいているようなので
    回答を待っているところです。
    また設計をやっている知人に聞いたところでは、三菱は独自の検査基準を持っていて
    検査もデベが直接行っており、厳しいことで有名なのでこの業界の中では比較的信頼
    できると言っていました。
    万一のことがあったとしても、体力に余裕のある会社なので泣き寝入りすることはな
    さそうな点はちょっと安心材料です。

  36. 37 匿名さん

    みんな甘いよ 独自の検査? 業界では厳しいから比較的信頼できる?
    そんなんでよく納得できますね? 
    やはり第三者での検査による確認が先決ですよ それが確実。このマスコミが
    騒いでる最中に 怪しいことする検査機関があると思いますか?
    今だからこそ第三者なのでは? 契約者として売主を信じることはとても大事ですが
    それと今回の問題とは別ですよ 早々に再検査の結果が出ることを待ちましょう
    34さんもその各社の内容として納得できてますか? 姉歯と関係ないから大丈夫ですよって・・・
    だからってどう大丈夫なのでしょうか?決してベストな対応とは到底思えませんよ
    本当にどうなるんでしょうかねぇこれからの国内不動産は!

  37. 38 匿名さん

    >37
    このマスコミが騒いでる最中に怪しいことする検査機関があると思いますか?

    今だからこそ売主も変なことできませんよね!?
    最終的に責任を取るのは第三者ではなく売主、
    結局は売主を信頼する以外にないのでは?

    それに「ベスト」な対応って何ですか?

  38. 39 匿名さん

    >37
    確実に検査するとなると、構造計算書+構造図面のチェックだけでなく、施工中の現場検証あるいは
    竣工後の非破壊検査まで必要になると思います。しかし金額的に個人で負担できるものではない
    でしょう。
    それに第三者といっても火事場泥棒よろしく、ここぞとばかり売り込み始める内覧業者などのほうが
    よほど信頼できません。

    比較的体力があって信頼度が高いとされるデベロッパーを選ぶことは、必要十分とは言えないまでも
    有効なリスク回避の手段だと思います。

  39. 40 匿名さん

    残り30戸きりましたね。
    このペースなら竣工前には完売でしょうか。

  40. 41 検討者

    教えてください。大手デベは体力があるから安心と度々書き込みがありますが
    大手だけに供給数も相当ですよね それに対する体力もOKなのでしょうか?
    と言っている私も、検討するときはそれなりの財務体質にこだわってますが。
    何を信じればいいのか・・・・ われながら情けない状況ですよ。

  41. 42 匿名さん

    >41
    三菱地所についていうと、売上のうちマンション等の住宅事業の割合って
    25,6%程度ですよね。
    都心部の賃料収入だけでもかなりのものだと思いますし、ヒュ-ザーみたいに
    マンションでハイリスクを伴うほどのコストダウンに走るメリットはないように
    思いますがいかがでしょう?

  42. 43 匿名さん

    ここのマンション、最近真剣に検討しようと思っているのですが、ちょっとキャンセル住戸が
    出てきたりしているみたいですね。構造計算偽装事件からの”何となく不安”によるものなのか、
    それとも別の理由によるものなのか・・・

    個人的には結構気に入っているんですが、売れ残りが多くでると管理や修繕積み立て面で不安が
    出てくるかなと思って悩んでいます・・・

  43. 44 匿名さん

    >43
    売れ残った場合、管理費や修繕積立金は売主が負担しますので、
    購入者に不安はないと思われます。

  44. 45 匿名さん

    キャンセルを行った者です。
    他に見ていたマンションと比べると、営業の方の対応もしっかりしていたし(人によるかも知れません)、
    信頼できる物件だったと思いますが、やっぱり連日新たに発覚していく偽造問題で今は自分にとって、
    金利云々よりも買い時ではないと判断しました。
    疑心暗鬼になって暮らすより、しばらく傍観していた方が気が楽です。
    登録料10万円ですが、返却されるはずなのですが未だに振り込まれてきません。
    どうなっちゃってるのでしょうか・・・。

  45. 46 匿名さん

    あけましておめでとうございます。
    今年も宜しくお願いします m(_ _)m

  46. 47 匿名さん

    検討中の者です。

    立地(周辺環境)と構造・設備面、そして第一印象が一番良かったこともあって
    候補の中ではここが今のところ一番目になっています。

    さて、第四期(最終期?)が2月となりましたね。
    先着順に申し込むかどうかが今の悩みどころです・・・

  47. 48 匿名さん

    本気で気に入っているなら、
    確実に当たる先着順のほうが良いのでは・・・。
    どうしても譲れないのなら、
    抽選覚悟で第四期へトライしましょう!!

    私もいくつか物件を見てましたが、
    第一印象って重要ですよね。
    これが「縁」ってやつかな〜って。

  48. 49 匿名さん

    購入者です。
    このページ初めて拝見しました。
    私は子どもの小学校入学を機に三鷹市Uターンします。
    ただこのマンション入居時期が中途半端で・・・。営業さんに近場で短期間の家を探してもらえないか
    聞いてみましたがあっさり断られました。
    マンションメインの会社だとがんばって探してくれるみたいですが、三菱はだめみたいですね。
    同じような境遇の人いると思うのですが、みなさんどうするのかな?と思っています。
    あと私も売れ残りがないことを願ってます。
    なんとなく自分の買ったマンションが売れ残ってるってうれしくないですものね。

  49. 50 47

    確かに「縁」ってありますよね。
    際立った「何か」に惹かれているわけではないのですが、でもお気に入りです。
    他にも条件的には良さそうな物件もあったのですが、でも何となく感情はトリニファイに
    向いてしまってます。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
バウス氷川台

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

[PR] 東京都の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸