東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう107」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう107

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-11-24 14:01:26
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京オリンピックが決まった湾岸エリア。購入者の皆様おめでとうございます。
中古在庫も枯渇しつつあり、価格も上昇してまいりました。
このまま買えない価格まで上がってしまうのか。まったり、ゆったり話しましょう。


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369925/

[スレ作成日時]2013-11-11 01:23:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう107

  1. 12 匿名さん

    >>11

    >>11 は大和民族か?
    こんなこと言うのは、大陸か半島の人間だろ。

    危険と言うなら、本当に安全な所をこの災害列島で言ってみろ!

    出来ないなら、半島か大陸にとっとと帰れ!

  2. 14 匿名さん

    4の写真を調べたら新豊洲市場の写真でしたね(笑)

  3. 15 匿名さん

    震度5で地面がカチ割れるなんて。。
    次はどうなるんだろ。。

  4. 16 匿名さん


    地震の時、凄かったのが豊洲駅だよ。

    地面から噴水して歩けなくなってた。

  5. 17 匿名さん

    >>13

    >>それを豊洲で言う?

    何でこんなレベルの低い話に繋がるんだ?
    危険だと主張しているなら本当に安全な所を答えろ! と言ってんだよ。

    ゴギネガ野郎!

  6. 18 匿名さん

    >>15

    また震度5、何galかよ?

    岩手宮城内陸部地震の1000galオーバーをまた忘れたのか?

  7. 21 匿名さん

    どうしても危険エリアにしたい人がいるということだね

  8. 22 匿名さん

    フィリピン、高潮と台風で大津波 島が壊滅。 

    これ以上、海面上昇したらやばいんじゃないの??

  9. 23 匿名さん

    ・地球温暖化に伴う将来の海面上昇や超巨大台風の来襲に加えて、海岸保全施設の機能障害という悪条件が重なった場合は、大規模な浸水が発生する可能性があり、長期的視点に立って対策を講じていくことが必要。

    ・海岸保全施設の外側の埋立地においては浸水が発生する可能性があり、被害の軽減に向けた対策を講じていくことが必要。

    国土交通省

  10. 24 匿名さん

    東京湾の高潮死者、最大7600人 超大型台風で予測
    中央防災会議

    海抜ゼロメートル地帯のある東京都中央、港、江東区横浜市千葉県浦安市などで被害が大きい。水深は5メートル前後に達する。

     海水は長時間滞留し、湾岸地域のうち51平方キロメートルでは50センチ以上の水深が2週間以上続く。こうした地域では最大約80万人が孤立するとみられる。

    http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG01042_S0A400C1CC0000/

  11. 25 匿名さん

    また、火山列島を忘れてる。

    毎度の事だな。
    霊峰が噴火しなくても、浅間山、更に休火山である乗鞍岳が大噴火したら?

  12. 26 匿名さん

    >>24 のアホネガまたか?

    >>海抜ゼロメートル地帯のある東京都中央、港、江東区横浜市千葉県浦安市などで被害が大きい。水深は5メートル前後に達する。

    ゼロメートル地帯が何処なのかサッパリわかっていないな。

    浦安市横浜市港区なんかにあったか?
    アホッ!

    江東区江戸川区で、砂町、深川、大島、門前仲町、木場とかのエリアだろ。
    なぜ地盤沈下がはっせいしたのかも知らんアホッめ!

  13. 28 匿名さん

    ここのゴギネガ、アホネガ達の好きな日刊ゲンダイに、霊峰噴火まであと2年という記事がネットのニュースで見つけた。
    この記事は地震学者の専門家の提言らしい。

    さて、ゴギネガ、アホネガ達はどう判断するか?

  14. 29 匿名さん

    >>27

    その画像の多くの谷筋は浸食による地形であり豪雨が降ると浸透した雨水で地盤が緩みやすい。
    巨大地震動で揺すられると、東北地方太平洋沖地震時の仙台市の傾斜地のように土砂崩れで崩落する可能性がある。
    こうしたことも考えられないアホネガ。

  15. 30 匿名さん

    gal君マジウザい。

  16. 33 匿名さん

    こんな人達をゴキネガと呼んでいるそうです。

    ・知ったかぶりをして墓穴を掘る
    ・なりすましも平気でやる
    ・住民板に住民なりすましで入り込み混乱させる
    ・稚拙な文章と誹謗中傷2ch用語の多用
    ・コピペばかりで自分の意思が無い
    ・自分に都合のいいデータ以外は無視
    ・都合の悪い事は何の根拠も無く嘘と主張
    ・郊外(埼玉、多摩地域)のことを何故か内陸と言う
    江東区全体又は他の地域の話を湾岸地域の話とすりかえる
    ・左翼マスゴミが大好き(東京新聞等)
    ・迷惑電話勧誘業者のサイトが大好き(業者の可能性大)
    ・アク禁、削除されたのは自分のせいではないと主張

    例)ゴキネガの一部と思われる人のお仕事
    http://roxytap.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-95c9.html
    http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/91459/82327/7581848/list_comments
    http://leon3rd.cocolog-nifty.com/salmon/2005/10/post_7236.html
    http://b.hatena.ne.jp/nakack/%E8%BF%B7%E6%83%91%E9%9B%BB%E8%A9%B1/

  17. 34 匿名さん

    gal君、そんなに興奮しないの。

  18. 35 匿名さん

    >>34 ゴギネガ輩

    >>33 はこっちが投稿したと思っているのか?
    あんたには関係のないテリトリーで何でそんな事を言われる理由があるのか?
    何様のつもりだよ。

  19. 36 匿名さん

    >>32 は如何に無知であるか証明されたな。だからi以下のような投稿になる。

    >>文句は日経に。

    くたばれ! ゴギネガ不動産野郎!

  20. 37 匿名さん

    >34

    やはりゴキネガはアホだったw

  21. 38 匿名さん

    >>31

    >>傾斜地の土砂崩れと埋立地の液状化との関連性があるの?

    まだ、屁理屈を言ってんのか?

  22. 39 匿名さん

    ゴキネガ専用スレ(笑)

  23. 40 匿名さん

    ゴギネガ、アホネガよ。

    死火山ではない、休火山以上の活火山がこの災害列島ニッポンにどれくらいあるか調べてみろよ。

    沖縄本島には火山はないが、巨大地震は過去にあった。
    大津波で陸に移動した巨石が証拠になっているから。
    桜島島内で降灰にまみれながら生活している住民もいる。
    この程度で危険、危険、とほざいている場合か?

    で、どこに住めば本当に安全が保障されるのか?

    永遠にネガは答えが出せていない。

  24. 41 匿名さん

    取り敢えず、スーパーゼネコンのマンションなら安心感あるよ。

  25. 42 匿名さん

    >>41 はまた賃貸圧死ゴギネガ

  26. 43 匿名さん

    まあ、賃貸に耐震性を求めても無駄でしょう。

    死にたくないなら、スーパーゼネコン施工のマンションに引っ越すしかないかと。

  27. 44 匿名さん

    圧死が怖くないなら賃貸でも良いのでは?

  28. 45 匿名さん

    gal落ち着け!

  29. 46 匿名さん

    あらあら、いろいろと大変な地域ですね。

    お 気 の 毒。

    今日の青山の晩餐は最高のものでしたわ。
    しつれいするわ。

  30. 47 匿名さん

    サメの話しようぜ。

  31. 48 匿名さん

    サメとは??

  32. 49 匿名さん

    家のタワマンは財閥系×スーパーゼネコンの最強コンビだよ!

  33. 50 匿名さん

    昨日の地震も、せいぜい震度2くらいかと思った。

  34. 51 匿名さん

    ゴギネガが、何度も賃貸、賃貸と言う理由が見えてきた。

    賃貸買うな! 分譲買え! から言う事は、裏を返せばこのスレのエリアの分譲を買うな!って事る

    RC造の集合住宅だと賃貸だろうと分譲だろうと新耐震基準に準拠していればたいして変わらないのが当たり前。

    いつもの画像を貼るのと同じく、賃貸、賃貸も一緒なんだろう。

    富士山噴火2年以内の元情報は以下、

    http://gendai.net/articles/view/life/145800

    気象庁の示す火山は以下

    http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/kaisetsu/katsukazan_toha/k...

    霊峰富士山が噴火しないとして予測外の火山が噴火したとしたら上記のどこかだと覚えておいた方が良い。

  35. 52 匿名さん

    危ないから離れ小島には行かない。いつ震災が来てもおかしくないから。

  36. 53 匿名さん

    >>危ないから離れ小島には行かない。いつ震災が来てもおかしくないから。

    東京湾内の離れ小島がどんな危険性があるの?

    巨大地震がいつ・どこで・どの大きさで来るの?

    如何にも頭が弱いゴギネガの妄想だとわかる。

  37. 54 匿名さん

    >東京湾内の離れ小島がどんな危険性があるの?

    東京湾内に離れ小島ってあるの?どこだろうw

  38. 55 匿名さん

    >>東京湾内に離れ小島ってあるの?どこだろうw

    ないですね。
    ゴギネガの妄想が如何に酷いものかわかる投稿です。

    以下の軍艦島の構想RC建築は老巧化して危険らしい。

    http://www.shokokai.or.jp/100/42/423041S0043/index.htm

  39. 57 匿名さん

    >>56

    メンテ終了後の最初に投稿された超ゴギネガ画像。
    相変わらず、アホだ。

    『液状化』は、幼児でも言える。

    な・に・が・問題なのか、さっさと言え!

  40. 58 匿名さん

    また新豊洲市場の写真ですね(笑)

    豊洲は液状化対策すてるから、液状化してませんよ(^^)

  41. 59 匿名さん

    対策してない、してない(笑)

  42. 60 匿名さん

    >>58

    地盤改良した土地は、噴砂も不同沈下も殆ど発生しませんしね。

    ゴギネガは、液状化のメカニズムがサッパリわかっていないようですね。

  43. 61 匿名さん

    >>59

    羽田のヘドロの海を沖合展開工事の時、対策した工法の名前を言え!

    ターミナルビルよりも滑走路が平坦でないと使い物にならなくなる。

  44. 63 匿名さん

    >>62 は大バカ者だ。

    >>液状化のメカニズム知ってて恐ろしさは知らないふりの正常性バイアス君。

    液状化の恐ろしさって何だ?
    そんな事言ってたら、この世にレインボーブリッジ、さらには明石海峡大橋も存在しないぞ。

    おまえが不動産屋なら、自然と対峙している建築・土木技術者に対して大変失礼な言葉。

    目の前にその技術者が現れたら土下座して謝れよ。

    くたばれ!ゴギネガ正常性バイアスカルト教祖。

  45. 64 匿名さん

    >63
    ご最もだな。

  46. 65 匿名さん

    浦安の街作りをした人にも大変失礼だったかしら?
    豊洲、晴海、東雲、辰巳、液状化したけど、対策ダメダメだったってことか。了解。

  47. 66 匿名さん

    正常性バイアスカルト教団の教祖様は、太陽系第3惑星が水の惑星であるのを布教しているんですかね?

    これには重要な意味合いがあるからなぁ。
    拒否するもんなら、宇宙人ですなぁ。

  48. 67 匿名さん

    >>61
    出た
    >ナントカ工法の名前を言え〜!

    ウィキ先生 絶好調ですね
    専門用語ならべても液状化したズブズブの土地は固まりませんよ (ニコニコ)

  49. 68 匿名さん

    了解したなら、もう来る必要はないな。
    もう戻ってくるなよ〜w

  50. 69 匿名さん

    >>65 は相変わらず頭が弱いことを言っているな。
    何回もボーリング調査ってのを忘れていると言うより頭に入らない。

    中越地震時に内陸の長岡市の事例はどう説明する?

  51. 70 匿名さん

    レインボーブリッジや明石海峡大橋は基礎に1000億単位の金と技術をかけてるだろ?

    それに比べて液状化アイランドのマンションは何十メートル(中には70㍍クラスも)もの軟弱地層に申し訳程度に杭を打っただけ。

    いわば巨大なゆるゆる豆腐に銀杏用の細い竹串を何本か挿しただけのようなもの。
    土木工学と税金の結晶のようなレインボーブリッジや明石海峡大橋と較べるのは、あまりにも無理がある。
    逆に言えば恐ろしい液状化立地にはそこまでしないと安全は保てないってことだ。


    おまえがニセ土木技術者なら、真剣に物件選びをしているマンコミュ読者者に対して大変失礼な言葉。

    もし液状化アイランドに建つマンション群が巨大地震で損壊したらその購入者に土下座して謝れよ。

  52. 71 匿名さん

    専門家とは言ってねぇな。
    しかし何だ? 以下みたいな表現方法は?

    >>いわば巨大なゆるゆる豆腐に銀杏用の細い竹串を何本か挿しただけのようなもの。

    ゆるゆる豆腐と書いた時点でこちらから見て同じ素人に思う。
    まともに言い返せるなら話を聞こう。

  53. 72 匿名さん

    さらに、神戸六甲アイランドの集合住宅の損傷状況を示せ。

    液状化アイランドと素人臭い書き方だから。

  54. 73 匿名さん

    gal君、落ち着けみんな笑ってるぞ^o^

  55. 74 匿名さん

    自分でごもっともとは、笑える。

  56. 75 匿名さん

    親の顔が見たい

  57. 76 匿名さん

    >>70 は、消費者以下のにわか知識の不動産屋だったのか?

    やっぱり、ゴギネガどもは屁理屈以下。

  58. 78 匿名さん

    分かった気になってるから
    馬鹿にされてる事は
    分からないんだね

  59. 79 匿名さん

    >>77 は同じ事を何回繰り返しループいているのか?

    その画像を見て日本の中央構造線をお勉強したの?

    本当にバカネガ不動産屋っているんだな。

  60. 80 匿名さん

    >77

    また懲りもせずにアイマート画像を使ってきたね。ずいぶん使いまわしてるな。
    そんなに引き出しが少ないのかね?実に不思議だよ。
    J-SHISの画面をキャプチャする知識さえも無いようだからしかたないね。
    ネガするにしても別の画像があっただろうに。

    アイマート=バンズ株式会社=バンズグループ=バンズ・インベスト・マネジメント=BIM
    闇ルートから手に入れた個人情報を使い、電話による勧誘で社会的弱者情報弱者を騙したり
    脅したりして不動産を売りつけるとんでもない会社。検索すればすぐに情報がでてくる。


    アイマートの首都圏ハザードマップ 77とまったく同一の画像がある
    http://www.imart.co.jp/hazard-hazardmap-p-1.html

    アイマートのトップページ
    http://www.imart.co.jp/

    上記サイト一番下の「会社案内」クリックすると出てくるページ
    http://www.imart.co.jp/kaisha_setsumei.htm

    「バンズ 東京都練馬区」で”google検索する”とまったく同じ住所に
    バンズ(株)=バンズ・インベスト・マネジメントを見つけることができる。
    http://www.bans-im.co.jp/

    バンズ・インベスト・マネジメント BIM の評判
    http://roxytap.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-95c9.html
    http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/91459/82327/7581848/list_comments
    http://leon3rd.cocolog-nifty.com/salmon/2005/10/post_7236.html
    http://b.hatena.ne.jp/nakack/%E8%BF%B7%E6%83%91%E9%9B%BB%E8%A9%B1/

  61. 81 匿名さん

    賃貸ゴキネガ君専用スレ(笑)

  62. 82 匿名さん

    >>いわば巨大なゆるゆる豆腐に銀杏用の細い竹串を何本か挿しただけのようなもの。
    >>土木工学と税金の結晶のようなレインボーブリッジや明石海峡大橋と較べるのは、あまりにも無理がある。
    >>逆に言えば恐ろしい液状化立地にはそこまでしないと安全は保てないってことだ。

    こんな書き方、JSCEは絶対にしない。
    如何にアホか? と言われる知識レベル。
    どこで覚えたんだよ?

  63. 83 匿名さん

    妬みなんだから仕方ないのでは?

    50年に一度の買い場だというのにね(笑)


    相当悔しいのでは?

  64. 84 匿名さん

    安いうちに買うのが投資の基本だよ

  65. 85 匿名さん

    借金者が喋ってる(笑)

  66. 86 匿名さん

    ↑買えないとこうなるよ(笑)

  67. 87 匿名さん

    >>逆に言えば恐ろしい液状化立地にはそこまでしないと安全は保てないってことだ。

    上記をもう少しな。
    もう、数十回は書いたはずだ。

    上越新幹線脱線現場周辺の噴砂とマンホールの浮上をどう説明する。

    何が恐ろしいなのかよ。
    問題なのは災害列島ニッポンであること。
    如何に知識がバカを晒しているのがわかる。

  68. 88 匿名さん

    液状化では死なないから安心していい。

  69. 90 匿名さん

    いっつも、このスレでゴギネガが反論してくる点数は0点。

    ネタの自然消滅を待ち、ほとぼりが冷めた時にまた同じ事を書いてくる。

    その度に単なる『液状化』しか書かない。
    何が問題なのか、一向に示さない。

    その度に知識のない人がここにROMはしているだろう。
    巨大地震や火山の噴火では、不動産の資産価格どころではない。
    自分の生命とその後に生き延びるサバイバル生活が大切でカネの価値など考えているどころか?
    考えているのは不動産屋だけだろう。

  70. 92 匿名さん

    >>89

    あんたがそう言うことになっている時、経済活動、都市機能、燃料供給、食糧・毛布・水の支援物資、世の中が正常になっている状況だろうか?

    そう考えないなら、今のうちに日本国内の資産を売却して、大陸にでも逃げろ!

  71. 93 匿名さん

    >>92 の目的は最終的にはカネ。

    カネ儲けのために、物理的なことが良くわかっていないのにこうした煽りで貼ってくる。

  72. 94 匿名さん

    >>92 じゃなく >>91

  73. 96 匿名さん

    >89
    ゼロで仕入れられるなら、仕入れて、売ってよ。
    坪100でどう?ぼろ儲けでしょ。

  74. 97 匿名さん

    東京湾の高潮死者、最大7600人

    大型台風で予測

    自治体ごとの死者数は公表していないが、海 抜ゼロメートル地帯のある東京都中央、港、江 東区、横浜市千葉県浦安市などで被害が大き い。水深は5メートル前後に達する。

    海水は長時間滞留し、 キロメートルでは50センチ以上の水深が2週間 以上続く。こうした地域では最大約80万人が孤 立するとみられる。

    発生前に高台に逃げれば死者数は大きく減 り、避難率が40%の場合4600人、80%なら 1500人にまで減少する。

  75. 98 匿名さん

    津波浸水面積、東京23区の9割に匹敵 561平方キロ

    国土地理院は18日、東日本大震災の津波で浸水した面積が青森から千葉までの太平洋側6県62市町村で、合計が561平方キロに達した、と発表した。東京23区の面積の9割、大阪市の2.5倍、福岡市の1.6倍、名古屋市の1.7倍にあたる。
    地盤沈下によるものを合わせた浸水面積は、青森県から千葉県までの沿岸部で合計561km2に達した。 将来的に地図の書き換えが必要になると考えられるが、国土地理院は被災地に配慮し、地図の書き換えは当面行わないとした。

  76. 99 匿名さん

    >91

    キモイ

  77. 100 匿名さん

    水辺は良いよ。癒されます。
    豊洲からお台場まで、水上バスに自転車乗せていくと
    楽しいですよ。帰りはお台場から豊洲までサイクリングです。
    おススメです。
    これからの季節は無理ですけどね。

  78. 101 匿名さん

    楽しい

    世田谷民ホイホイ♪

  79. 103 匿名さん

    世田谷民だけじゃなく川向こうの田園都市線小田急線住民も釣れまくりですね♪

  80. 104 匿名さん

    >いわば巨大なゆるゆる豆腐に銀杏用の細い竹串を何本か挿しただけのようなもの。
    >土木工学と税金の結晶のようなレインボーブリッジや明石海峡大橋と較べるのは、あまりにも無理がある。
    >逆に言えば恐ろしい液状化立地にはそこまでしないと安全は保てないってことだ。

    大事な事なので強調表示しておきますね。

    ゴマカスなよ
    ゆるゆる豆腐でもふわふわプリンでもなんでもいいけど
    豊洲有明東雲が軟弱地盤なのは事実だろ
    でなけりゃ何で70メートルもの杭を打つ必要があるのかを説明しろ

    レインボーブリッジや明石海峡大橋と較べるなら軟弱地盤の民間マンションが
    巨大地震に襲われてもどうやって安全を保てるのか根拠を示せ(笑)

  81. 106 匿名さん

    世田谷なんて相手にしてないけどねぇ。
    恵比寿、中目黒、麻布十番あたりならまだしも。

  82. 108 匿名さん

    世田谷民の憂さ晴らしをうんざりするほど聞かされてるのか 笑

  83. 109 匿名さん

    屋外に席のあるカフェを増やして欲しいなあ。

  84. 111 匿名さん

    殺人的ラッシュはやってられませんよ…
    豊洲に住みたい…

  85. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸