横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【54】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【54】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンション住民さん [更新日時] 2013-11-20 16:00:32
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート54です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
過去スレ
【48】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330037/
【49】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334083/
【50】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338947/
【51】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348232/
【52】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351820/
【53】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/355872/

[スレ作成日時]2013-09-24 22:06:12

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【54】

  1. 665 匿名さん

    >>664
    無印は系列上アリオに入るはずだから、LaLaテラスにはたぶん入らないよ。
    そもそも外観パースでもああなってたし
    特定の企業が入ることを示唆しているわけではないと思う。

  2. 666 匿名さん

    >>657
    魅力がないのは個々の店のレベルのことですか?
    それとも、一体感がないということですか?
    新丸子〜元住吉まで(範囲広いですが)までを見れば各ジャンルでも十分なお店はあるかと思いますが。

  3. 667 匿名さん

    >>657
    同感です。それぞれ、いい雰囲気のお店は、結構ありますよ。

  4. 668 匿名さん

    >>646
    これのことね。
    http://www.donki.com/shared/pdf/ir/ir_kaiji_shiryou/172/131101_WBYI2.p...
    これ読む限り新たな事業展開云々ではない気がするけど、どうなの。

    個人的にはドンキ出来れば色んな意味で嬉しい。
    雑貨類の取扱いが多くて夜中までやってるから意外と使い勝手がいいし、
    北口ロータリーのペデストリアンデッキ事業も一気に進むし。
    ネガは大喜びだろうけどそんなの知ったこっちゃねえし。

    でも残念ながら、さる筋の情報ではあそこにはドンキは出来ないらしい。
    繁華街ではないあの立地では、駐車場用地が確保できないとダメだって。

  5. 669 匿名さん

    >>667
    しかし東横線東京側と比べると明らかに見劣るわな。
    比較対象が自由が丘、中目黒、代官山とかになるから無理もないけど。
    ただ、元住吉、日吉辺りとの比較でもあまり魅力が無いというのは事実かと。

    >>668
    信託された中で実店舗じゃないのが武蔵小杉の土地だけだし
    ドンキがボランティアで土地を買うわけもないのだから、何らかの動きがあると考えるのが自然

  6. 670 匿名さん

    海も山も歴史もなくて構わないじゃない。ここは海にも山にも歴史ある街へもすぐ行けることが最大の魅力なんだから。快適な住まいと日常生活に困らない施設があれば問題ないでしょ?無機質かもしれないけど、電柱のない景観はスッキリだし災害対策としてもGOOD。広い歩道もラク。そんなとこに魅力を感じる人達が集まる街さ。

  7. 671 入居済み住民さん

    どうやや大きく2分類できそうですね、、

    マンモス団地肯定派
    今の武蔵小杉に概ね満足している。今後も住宅地としてとして最適
    な再開発をするべき。商業施設も生活最寄品の店舗ができればれば
    良いと考えている。
    → 合理的な現実主義者(良くも悪くも庶民)

    目指せ東京24区派
    今の武蔵小杉に不満をもっている。今後は商業施設の充実や街並み
    整備等の単なるベッドタウンで終わらない再開発を望んでいる。
    商業施設は、周辺の繁華街以上のものを望んでいる。
    → 野心的な理想主義者(都内のセレブに憧れている)

    後者の人の気持も解りますが、私は前者です
    何の根拠も無いですが、前者の方が多数派ではないでしょうか?

  8. 672 匿名さん

    >671

    ネーミングは別として、このスレには常に現実派と理想派が存在してきましたね。
    大概の人間は住んでみれば小杉の実情を把握して現実派になると思いますが、
    一部は物事を客観的に把握して結論を出すことが苦手な方々がいるようです。

    駅前にマンションが多くあって、しかも繁華街として栄えている、
    そのような街はある程度の歴史をもった街では、存在していないように思いますが。
    理想派が望む、おしゃれなお店が商業施設に集まり、
    小杉に沢山の人々が集まって魅力的な街、というような商業都市は、
    小杉の周辺を見ても、駅前は商業施設で埋まってますよね。
    渋谷、横浜、川崎、溝の口。
    駅から徒歩10分以内で、どれくらい住居があるでしょうかね。
    比較的駅に近いところに住居があるのは、自由が丘や代官山でしょうか。
    こういう街は、大型商業施設ではなく、個店が集積して魅力を備えてますね。

    理想派は、小杉に住んで、客観的に街を見る目を養うことが必要でしょうね。

  9. 673 匿名さん

    >>671
    もちろん将来的には後者になって欲しいけど、現時点では商業的にあまりにも
    小杉の評価が低いから今は底上げしていくしかないという段階なのでは。

    本来なら小杉の交通利便性を考えたらプレミアヨコハマやサウスウッドみたいな
    商業施設を期待したい所だが、現実はシネコンが無いアリオやコアタウン程度の施設だからね。
    新住民で今までの経緯に失望した結果、前者になってしまっている人が少なくないはず。

  10. 674 匿名さん

    >>672
    徒歩10分まで広げれば、どの駅にも住宅地があるよ。

  11. 675 匿名さん

    理想で言えば小杉が目指すべきは代官山や吉祥寺のような商業的にも人気が高い街だろうけど
    小杉が川崎市である負の影響は認めざるを得ないと思う。
    アパレルでも川崎市となると進出の優先順位は途端に下がるから。
    小杉が街として本当に垢抜けるには東京都編入という方法しかない、と思うけどね。

    交通利便性は誰しもが認める所だから、今は住む場所としては一定の評価があるが
    それ以外が全く追いついていないという歪な形になってしまっていると思う。
    鉄道の利便性という一点だけで評価を向上させるのは、そろそろ限界に近づいてきている。

  12. 676 匿名さん

    本当はちゃんとした街づくりをして欲しいけど川崎市には全く期待出来ないから
    新川崎みたいになるよりはタワマン中心でもいいから断続的に開発を続けてほしい
    という消極的な前者が多いのでは。デベはタワマンという直接的な利益ぐらいしか興味が無いだろうからね。

    正直、川崎市というだけで住居・商業デベ、どちらの面でも小杉は評価的にかなり不当な扱いを受けていると思う。
    それが川崎の過去の歴史を小杉では否定したい、という考え方に繋がるのかと。
    イメージ面で悪い部分しかないからね。川崎市という名前には。

  13. 677 匿名さん

    >674
    普通に読めば比率の話をしているのはわかるはずが…

  14. 678 匿名さん

    小杉はマンションは多いが繁華街としては栄えてないよね。
    これからも栄えそうに思えませんが。

  15. 679 匿名さん

    前者です。繁華街は目指しません。

  16. 680 匿名さん

    → 野心的な理想主義者(都内のセレブに憧れている) は都心に住めるようにお金貯めたら?

  17. 681 匿名さん

    新住民ですが、現在の小杉に失望はしていませんよ。それなりに、街を形成していけば、いいんです。川崎のイメージは、あまりないと思いますよ。

  18. 682 匿名さん

    武蔵小杉は、伸びしろ低い。
    川崎は、開発対象だから、まだいくだろ

  19. 683 匿名さん

    >>682
    川崎と武蔵小杉は所詮は川崎市ということで、今のままでは両方共倒れする気がするね
    というか、神奈川はどんどん地位が低くなって都内偏重が進むと思う

    小杉は川崎の低レベルな争いから脱して東京都内になった方がいい
    町田みたいに編入出来るのかまではわからないが

  20. 684 匿名さん

    >>680
    今の坪単価なら小杉が買えるなら都心も買える
    シティタワー武蔵小杉と富久クロスは同じ平均坪単価だから

    まあ番町みたいな本当の都心はさすがに無理だが

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
ミオカステーロ大倉山

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸