横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【54】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【54】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンション住民さん [更新日時] 2013-11-20 16:00:32
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート54です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
過去スレ
【48】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330037/
【49】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334083/
【50】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338947/
【51】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348232/
【52】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351820/
【53】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/355872/

[スレ作成日時]2013-09-24 22:06:12

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【54】

  1. 621 匿名さん

    私はグリーン車しか乗りません

  2. 623 匿名さん

    >612
    >最初は阪急阪神ということで、大阪の連中がやらかしただけかと思っていたが、
    >東京も同じじゃないか。
    >出るわ出るわ、高島屋、伊勢丹、三越、…

    高島屋は、大阪が本店なんだが・・・。

  3. 626 周辺住民さん

    思えば、料理の鉄人や美味しんぼなど、バブル時代からのバカみたいなグルメブーム、飽食ブームが、ブームじゃなく日常的にテレビで取り上げられるようになって今に至ってる。
    何の眼力もない客を相手に、一流と言われる業者は、デフレ時代になっても表示を落とすことができずに、結局コストだけ下げた。
    やたらいいものを欲しがる国民と、品質にこだわり過ぎて身動きとれなくなった企業。社会全体で作り上げた日本人特有の現象と言えるね。
    なくても誰も困らないのに、新しい機能を付け続けるケイタイ電話と同じかな。
    マンションも見かけに騙されないようにしないと。

  4. 627 匿名さん

    >616
    横浜駅からJR横須賀線に乗ってますが
    武蔵小杉駅ではみなさん必死に押して乗り込んでいて大変そうです、
    朝のラッシュに関しては一つ前の新川崎駅の方が全然マシですね。

  5. 628 検討中の奥さま

    川崎駅と比べて、勝てるわけがない。
    共通認識。だから、それてよい

  6. 629 匿名さん

    武蔵小杉は再開発も道半ばですから、総合力で川崎に劣るのは当然です。ただ、人口では川崎市では中原区がトップになり平均年齢は逆に最も低く、今後勢いのあるエリアになることが予想されます。再開発終了後も商業開発が継続され、10年後は同等になっているかもしれません。逆に川崎は高齢化が進んでいることから、街としては成熟化していくのでは。

  7. 630 匿名さん

    どう考えても駅周辺の環境が違うので、小杉は川崎と同等にはならないでしょう。
    それに、川崎みたいになりたいと思わないし、
    そんな人を呼び込めるような商業の発達はないでしょうね。
    中途半端に商業施設がある(今後もそんなに変わらないのでは?)小杉に来るくらいなら、
    終日楽しめる都内や横浜に出たいと思うのが普通。

  8. 631 匿名さん

    貴重な駅近の土地を軒並みタワマン化する再開発をしてるんだから、商業地としての成功なんて元からあり得ない話。

  9. 632 匿名さん

    >>631
    タワマン「だけ」作ってるならまだしも、足元にそれなりの施設を作っていけばいずれそれなりの街にはなるよ。
    今までタワマン「だけ」なのはコスタとリエト2棟の計3棟だけで、それ以外は同一計画の中で駅前の利便性を活かしたなにがしかの付帯施設が出来ているor出来る。

    ・デリド(レジ)
    ・フーディアム+コナミ(SFT)
    ・中原市民館+ファミマ(MST)
    ・東急スクエア+中原図書館+駅前道路(エクラス)
    ・LaLaテラス+駅前ロータリー(GWT)
    ・保育所+小規模商業施設+駅前道路(プラウドタワー)
    ・アリオ(シティタワー)
    ・コンベンションセンター+小規模商業施設(三井ツイン)
    ・商業/業務/公益施設+駅前道路(三角タワー)
    ・商業施設?(エルシィ跡地)
    ・商業/業務/福祉施設?(日医大跡地)

    タワマンと一緒にとりあえずこれだけの施設が十数年の間に出来上がるし、小杉町3丁目南計画ではさらに広範囲な再開発が見込まれている。
    川崎のような広がりを持った商業エリアが育つかどうかは分からないけど、1つの街の成長を予測するにあたってこの状況を鑑みるに「駅前をタワマンにしたから商業地としては成功しない」と断ずるには根拠が希薄過ぎるのでは?

  10. 633 匿名さん

    たったこれくらいの施設で人が呼べるほどの街になるとは思えませんよ。
    これらが呼び水になるのは、以前から話題にあがっていた個店ですね。
    この個店も、小杉向けなのか周辺地域からなのか、
    というのにおいては前者でしょう。
    20年スパンくらいで見ると、個店の総合力で人が呼べる街になるかもしれませんが、
    個店もそれを見越して集まるというよりは、まずは小杉住民の財布目当てになると思います。

    商業施設を挙げてますが、まともな商業施設って、
    コアタウンとアリオくらい。
    エルシィと富士通系ビル跡地にも建つにしても、
    これだけ商業施設に入るのが好きなナショナルアパレルやらが、
    コアタウンやアリオに収容されるのに、
    さらに何を入れれるのか疑問ですけどね。

    ちなみに、日医大跡地はマンションでは?
    小杉ライフでも、医療とくらしのゾーンとなっていて、
    商業というより住居の表現ですよ。
    そもそも、川崎市のマスタープランでもこの辺りは
    商業エリアではなく学術・医療がメインだったはずです。

  11. 634 匿名さん

    >>633
    武蔵小杉ライフでの表現は、日医大跡地は「暮らしとにぎわいのゾーン」だよ。
    「医療とくらしのゾーン」なんてないし。ちゃんと見てから書き込もうね。
    http://www.musashikosugilife.com/saikaihatsujoho-kosugihokubu.html

    商業施設の規模はまだ全然わからないけど、コンビニだけなんて事はなさそうだね。
    http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/2157/

    そもそもここはアリオの次に面積が大きく、土地の所有者が単一の法人で都市計画が進めやすい。
    タワープレイス横にペデストリアンデッキを通すことが出来れば、駅直結の良い施設が出来る。
    さらに新病院まで通せればバリアフリーの駅直結病院も実現できそうなんだけど、無理かなあ。

    ただ、ここは既に南側にタワープレイスが建っているのでそもそもタワマンを高く売れない。
    タワマンを北にオフセットして高いのを建てるとまたプロ市民どもが大騒ぎするし、
    規模を抑えて福祉施設との連携を図るなど、特色を打ち出してくるかもね。

  12. 635 匿名さん

    再開発にありがちだけど無機質で街に安らぎも生命感もない。
    住人も利便性を追及した人ばかりだから余裕がない。
    チェーン店をいくら量産したところでわざわざ外から人が遊びにくるような魅力はない。
    海があるわけでも山があるわけでも歴史があるわけでもない。

  13. 636 周辺住民さん

    もっともらしいこという人に限って、コンビニとかアマゾンとか普通に利用しているんでしょうけどね。

  14. 637 入居済み住民さん

    武蔵小杉はベッドタウン
    今の開発の延長では、魅力的な街(外から人が来る場所)には成り得ない。
    商業施設も住民がいかに便利な暮らせるか?のみに注力しましょう。
    洒落た店や個人店は、いきたい所に出かければ良いのです
    なに夢を見るのですか、割り切りましょう

  15. 638 匿名さん

    なんでこれだけ住居に特化した街をわざわざ繁華街にする必要があるのか?
    武蔵小杉の再開発=大繁華街化と勝手に決めつけて貶してる人が多すぎ。
    生活に適度な商業施設があれば居住街としての価値は硬い。
    武蔵小杉が川崎や横浜のようになると思ってる住民は少ない。
    むしろ外部のガヤがやかましいだけ。

  16. 639 周辺住民さん

    小杉住人が求めている利便性は交通の面だけですよ。
    632さんが書いていることは大部分が地域住人にプラスになる施設なだけで、外部の人を呼び込むための街づくりではないです。
    東急的にはお店を増やして鉄道利用者を増やしたいのでしょうけどね。

  17. 640 匿名さん

    武蔵小杉の上位互換として大崎・五反田地区があるけど
    こちらも別に外から客を呼び込むような大規模店舗群が出来ているわけではない。

    繁華街として川崎に劣るから、という批判は的外れのように思えるね。

  18. 641 匿名さん

    >>638 同感。
    商業施設だけじゃなく病院や公共施設がこれだけ集中している街も珍しい。
    大繁華街では居住スペースが限られるので買い物には便利だけど日々の生活に向かない街も多い。
    生活環境という意味では相反する面もある。
    武蔵小杉は強力な交通網が、求められる商業施設への距離、時間をカバーしており、
    住む拠点としてはバランスの取れたコンパクトな街づくりは合理的だと思う。
    加えて今後福祉の充実も考えられているから期待したい。

  19. 642 匿名さん

    それじゃーだだのマンモス団地じゃないですか!
    私は今の武蔵小杉は不満です

    大崎/五反田地区は、武蔵小杉より利便性が良いだけでなく
    商業施設もスーパーやチェーン店だけでなく、商店街が賑わっていて魅力的な個店多数ありますよ!
    また、御殿山/池田山等、昔の武家者式後の閑静な高級高級住宅街も近いです
    なにより、古くからの人々が営んできた街の歴史が違います

    その分高いですけどねーーー

  20. 643 匿名さん

    >>642
    いやいやマンモス団地で何が悪いのかと思う。
    ここは川崎市だよ?都内じゃないんだから、都内みたいな上質な生活は期待するだけ無駄。

    それでも川崎で開発させたら普通は新川崎のような
    どうしょうもない街になるのが普通だから、小杉は頑張ってる方だと思うけど。
    ポジもネガも元々の期待値が高すぎるのだよね。大崎や大井町が高くて買えない人が
    住む街としては十分機能していると思うが。さらに小杉でも買えない人が新川崎や綱島を買う。

    いい街に住みたいと思えば金を積むしかない。これは残念ながら真理だよ。

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸