千葉の新築分譲マンション掲示板「ユーカリが丘 スカイプラザ・ミライアタワー その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 佐倉市
  6. ユーカリが丘
  7. ユーカリが丘駅
  8. ユーカリが丘 スカイプラザ・ミライアタワー その2
物件比較中さん [更新日時] 2021-01-26 20:40:31

ユーカリが丘 スカイプラザ・ミライアタワーのその2です。
引き続き有意義な情報交換していきましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233761/

公式サイトURL;http://mansion.miraia.net/tower/
所在地:千葉県佐倉市ユーカリが丘4丁目2番地
交通:京成本線「ユーカリが丘」駅より徒歩6分(グランドエントランス)
売主:山万株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:ワイ・エム・メンテナンス株式会社


[スムログ 関連記事]
千葉県内にあるフライングガーデン4店舗を1日で訪問!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9994/

[スレ作成日時]2013-08-27 16:53:14

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ユーカリが丘 スカイプラザ・ミライアタワー口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    山万は街全体での世代の偏りを無いように、住宅を計画的に販売しているのは周知のとおりかと思います。
    今後、日本は人口減少に少子高齢化が加速化されます。
    そのため、国は住宅関連に様々な策を講じていきますから(リフォームや空き家対策他色々)、山万としては高齢者の住み替え支援の継続と、若い世代向けに中古住宅をリノベーションし安く提供することによって、人口流出阻止と流入に繋がるかと思います。
    私はユーカリが丘住民ではありませんが、40年積み重ねた実績と次世代への対策は考えているデベだと思っています。

  2. 52 土地勘無しさん

    世代を広げるために、
    テレビとかネットで、まとめてではなくて、細切れで分譲していると
    聞いたことがありますが、
    その細切れでの分譲も毎回完売でしょうか?

    千葉、埼玉の都心から30キロ以上離れているところは、
    例外なくどこも、
    これから数年で目にみえるほど、人口減が開始されそうです。。。
    (実際、千葉県山武、八街、埼玉県狭山 あたりは、すでに
      すごい勢いで人口減って来てますね。)

    このユーカリが丘の魅力が、そういう状況を跳ね返して、
    若い世代(20代、30代)が、都心から30キロ以内のところに
    住まないで、敢えて、都心から40km弱のユーカリが丘に住みそうな
    兆候ってありそうでしょうか?


  3. 53 匿名さん

    都心からの距離を気にするなら、都心にマンションを買えば良いですよ。
    60㎡5000万円位で東京駅徒歩圏内のマンションが買えますよ。

  4. 55 匿名さん

    都心に家を持てないんだから。
    ユーカリが丘に住めるだけマシです。

  5. 56 匿名さん

    7年後の選手村跡のマンションを狙います。

  6. 57 匿名さん

    都心からの距離が最優先ならユーカリが丘は外した方がいい。
    都心に住めないから何を優先して検討するか何でしょう?
    ここは、成田方面勤務とか子育てに自然を取り入れたい人向きですよ。またはリタイア組の方。

  7. 58 匿名さん

    近隣医療機関にお勤めの方も多いです。

  8. 59 匿名さん

    ミライアタワーのスレなのでミライアタワーを評価すると、
    都心から離れてようがなんだろうがユーカリが丘内の住み替えでミライアタワーの需要は継続するよ。
    実際、購入してる人はスカイプラザや戸建からの住み替えばっかりだもん。

    ユーカリが丘の将来性は謎でも、ユーカリが丘内でのミライアタワー人気は間違いない。

  9. 61 匿名さん


    いないわけないじゃない。
    都内勤務の人、多いですよ。
    朝のユーカリが丘駅は、上りホームにたくさんの通勤客が並んでいます。

  10. 62 匿名さん

    そう。勿論、都内勤務もいますが、距離があるのでそれを気にするなら近くに買えば、と言うだけ。
    買えないから郊外を検討してるんでしょうから、距離を言うのは愚問ですよね。
    59さんが言うようにミライアタワー自体は人気がありますよね。そして、ユーカリが丘の将来は住民の方達が創り上げていけるのでは?(ハッキリは分かりませんが)

  11. 64 匿名さん

    >>63
    冗談でしょ!

  12. 65 匿名さん
  13. 67 匿名さん

    戸建て、安くて大きいんですか?
    どこにあります?
    敷地は100坪以上ですか??

  14. 68 匿名さん

    知り合いが数人住んでいるけど、県内や市内のお医者さんばかり。

  15. 70 匿名さん

    都心(東京駅徒歩10分だって)にマンション持ってるよ、ご近所のサラリーマン。

  16. 72 匿名さん

    いや、そういう人も 少ないけど住んでいるって事。
    戸建てエリアには、結構大きな高級外車も多いし。(車だけでは判断できないが)
    郊外に広い戸建てで都心にコンパクトなマンション、って感じじゃないの?

  17. 74 匿名さん

    そうだね。
    お金持ちはどちらかと言うと、ひろ~い戸建てに多いかもね。

  18. 75 匿名

    しかし外観ダサくないか?隣のタワマンに合わせた作り?地元住民が買い替えるから問題ないのか?他所からの客寄せは難しいだろうな。

  19. 76 匿名さん

    そうだよ。

  20. 77 匿名

    一戸建てからの住み替え派は、お金持ちがある程度いそうです。

  21. 78 匿名さん

    間取りの種類がかなり多くてどの間取りがいいかかなり迷いますね。
    全体的にワイドな間取りが多いのでしょうか
    収納も十分広いのが良さそうです

  22. 79 購入検討中さん

    30F以上のプレミアム住戸は、既に完売でしょうか?

  23. 80 匿名さん

    頑張って完売して欲しいですね

  24. 81 ご近所の奥さま

    ユーカリ界隈は不便過ぎて、都内から来た我が家には馴染めません((T_T))

  25. 82 匿名さん

    >>81
    じゃあ都内に帰れば!?

  26. 83 匿名さん

    ≫81

    さっさと都内に戻ればいいやん。

  27. 88 匿名

    >79

    30F以上のプレミアム住戸は、新聞の折り込みチラシに出ていました。

  28. 91 匿名さん

    マンションの高齢者はそうでもない。
    戸建て管理が難しくなったからという理由で、マンションに引っ越す人も多い。

  29. 92 匿名さん

    ユーカリはそのような方が多く、山万がバックアップしてますしね。

  30. 93 匿名さま

    正解!

  31. 94 匿名

    東京駅までのバスは意外と利用価値がありそうですが、バス会社は採算とれているのでしょうか。

  32. 95 買い換え検討中

    >94

    東雲車庫までとありますから京成バスさんですよね。
    大手と私は認識しております。採算面は心配してはいないのですが、ユーカリが丘と東京駅との間の運行に限っては利益を目的として走らせているかどうかは不明なほど運賃が安いですね、汗。

    実は利用者数は相当なのかもしれません。いまだ未確認ですが。

  33. 96 匿名

    最近、時々見かけます。
    パスモ、スイカを利用すると割引になりますよね。

  34. 98 匿名さん

    >>97
    あなたは何でここにいるの?

  35. 99 周辺住民さん

    ユーカリに約20年程住んでいる者です。
    住めば都と言うので、住んでいる者の意見としては弱いかもしれませんが、
    ユーカリ自体はとても住みやすい街だと思いますよ!

    都市計画がしっかりとしていて、これから先10年20年ぐらいは衰退はしないと思います。
    それ以降は新規開発するための用地が無いと思われますので、更なる発展とはいかないと思いますが、
    ユーカリを仕切る山万が不動産をはじめ、しっかりと管理・運営しているので、これから先、住んで行くのに不安はありません。

    因みにこの山万ですが、殿様とまでは言いませんがだいぶ強気な態度で、
    テナント料がとても高く、結局そういった理由から撤退を余儀なくされる店舗も多くあると思います。
    ここは地域住民のニーズを汲んだ企業・店の誘致をしてもらいたいです。
    それと、地区ごとに専門の担当さんがついており、そういった気配りはあります。
    しかし、職員ひとりひとりの質をみていると横柄な人間が多い印象を受けます。
    当然業務上では笑顔ですが、例えば昼休みやイベント時における近隣店舗への対応などは悪かったです。
    (これは客として現場を目撃しました)

    さて話がそれました、

    ・東京行きへのバスは宮ノ台(ユーカリヶ丘線の最深部の中学校駅付近)→ユーカリが丘2丁目(ミライアタワーからは近いがエントランスからは反対側だと思われる)→ユーカリが丘駅(ミライアタワーの住民はここを利用するのかな?)→臼井駅方面を経由して四街道ICから東京駅へといった流れになっています。
    suicaやパスモを利用すれば950円で東京駅まで行けるので、わりと便利ではあります。
    バスの利用者は通勤時間帯の往復便が一番多く、四街道ICを乗る頃には2人席で乗り合いになるぐらいの人数は乗車しています。
    昼頃などはかなり、悠々と座れるので、乗換も無く確実に座れて行けるので価格の面からみても東葉高速線以上の利用価値はあります。

    ・学区、特に中学校についてですが、おそらく志津中か井野中かという選択になると思いますが、これは井野中をオススメします。志津中の成績の評定5(最高ランク)は井野中の評定3(平均値)と言われている程です。
    実際に推薦や進学を意識している家庭は、志津中の学区にも関わらず井野中に進学させるところもあるぐらいです。

    ・ユーカリや宮ノ台地区には空港勤務の家庭も多く、比較的裕福な家が多いです。
    また街の治安も良く、ユーカリ地区は山万が運営しているYMセキュリティという警備会社が定期的に巡回パトロールを行っています。

    ・ユーカリから都心へのアクセスは
    1)勝田台乗換の東葉高速線(始発駅)利用での西船経由都内行き
    2)船橋乗換の総武線利用での都内行き
    3)京成八幡駅乗換の都営新宿線(始発駅)利用での都心(新宿)行き
    4)日暮里乗換の山手線利用での都内行き
    5)高速バス利用での都内行き
    ざっと、こんな感じでしょうか?
    新宿行きは八幡経由が便利で、他は船橋乗換や日暮里経由が一般的だと思います。
    やはり東葉高速線は運賃が異常に高いので、交通費として全額支給している企業も多くはないと思われます。
    因みに、ユーカリヶ丘駅は通勤時間帯(朝夜)は「通勤特急」という電車が走っており、混雑はありますが、乗換不要で特急利用も現状は可能です。
    通勤特急はユーカリを出ると志津駅に停車後、通常の特急運転になります。
    京成線では特急よりも上位の快特という電車もありますが、同じ通勤時間帯では通勤特急の電車に比べると、乗車数もある程度少ないので、多少は楽に乗車できます。

    ・ユーカリヶ丘駅の1日の乗降者数から特急停車は無理だと言われていますが、
    情報によると、どうやらユーカリが丘駅周辺に順天堂大学のキャンパスなりを誘致する話があるらしく、これが実現すると必然的に乗降者数も増え、特急停車の話も現実味を帯びてきます。
    ちなみに山万の社長と順天堂大学の学長が知り合い?だか何だからしいです。


    長々と書いてしまいましたが、私はユーカリに住んでいて満足しています。
    ミライアタワーもHPで内装や設備を見ているだけで羨ましく思います。
    もし一度もユーカリに来られていない方で、迷っている方がいらっしゃったら
    是非一度、ユーカリに遊びに来てみて下さい!

  36. 100 匿名さん

    了解です!

スムログに「ユーカリが丘スカイプラザ・ミライアタワー」の記事があります

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
イニシア浦安ステーションサイト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4500万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸