東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう100」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう100

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-09-09 16:20:57
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。
土壌汚染、地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。
(個人ブログの宣伝はご遠慮ください。 )


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/350029/

[スレ作成日時]2013-08-15 19:09:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう100

  1. 961 匿名さん

    よりによって埋立地はないな。

  2. 962 匿名さん

    >>955

    >>他の人は地盤劣る湾岸地域と内陸地域の比較で話してるのに、全然話が噛み合っ て無い気がするのですが

    内陸と言っているが、また忘れたの?

    http://www.jsce.or.jp/library/eq_repo/Vol2/08/report/4_2.pdf

    液状化は鹿島市もしかりNZもしかり、不同沈下で建物の傾斜で人命を奪う事は無い。
    少なくともボーリング調査は素人には難解。
    調査の結果、基礎の構造をどうするか決めるでしょ?

    道路・鉄道構造物で高架橋をベタ基礎でやっていたら、どうなるかわかってる?

  3. 963 匿名さん

    低地や埋立地は避けたほうがいいというのは、よくわかった。

  4. 964 匿名さん

    >>ポンプ容量上げる金ケチって標高低く変更したいい加減中のいい加減だよカスが!

    カネの話が出てきた。何を指摘しているのかわからん。

    ただ、政府と土建屋がグルになる事は有る。

  5. 965 匿名さん

    >>低地や埋立地は避けたほうがいいというのは、よくわかった。

    それを避けて今年のような豪雨続きで地中に浸透した雨水で地盤が緩み、地震をきっかけに傾斜地の崩落災害があったらどう判断するのか?

    何も地震で無くても師板の緩みから傾斜地の崩落が今年は目立つが。

    埋立地とすぐネガを貼るのは幼稚な発想によるもの。
    そうでなければ、この国の港湾技術は進まず産業も発展しない、、住むところには関係ないと言っていたら資材の搬入はどうするんだ?

  6. 966 匿名さん

    941さんは都合の悪いことは論点をすり替えてるだけというのはよく分かった。

  7. 967 匿名さん

    >957
    埋設地の方が安心ですよ。
    危険度リスクマップ見れば、
    埋設地は都内でも最も安全な地域の1つですから。

  8. 968 匿名さん

    >>966

    論点?
    技術の話が全くない。
    文学的頭脳による解釈。

    埋立地ネガがここを煽る限り、スレは永遠に延び注目される。

    埋立地ネガはどれも屁理屈ばっかり。

    >>都合の悪いことは論点をすり替えてるだけという

    これを言っていたら、攻撃相手は生活者では無く土木・建築技術関係者と言う事になるぞ。

    福島第一事故で、所長が政府の命令を無視して実行したのは有名な話だろ。

  9. 969 匿名さん

    結局内陸の低層ってことになっちゃうのかな。

  10. 970 匿名さん

    >>969

    低層となると設計荷重が軽くなることから、ボーリング調査をややサボル事になる。
    そこからどんな地質であったかうやむや。
    長岡市などがそうだ。

    しかし、民間とは違い旧公団は官営だったためそのようなサボリはせず、2F建てのRC造とは言えボーリング調査をしっかりしていたものがあった。
    それが地盤改良をしていた浦安のタウンハウス。

    安心を買うなら、内陸だろうと埋立地だろうとボーリング調査をしてN値をしっかり把握して、それに対応できる基礎の構造を決めることだろう。

    だから、鉄道・道路などの高架・橋梁などの構造物は下手してもベタ基礎は絶対にやらないのはそのため。

  11. 971 住まいに詳しい人

    >965
    埋立地と傾斜地を選ばなければいい。
    物理とか言ってないで、まずは埋立地はリスクが多いのを認めて、話はそれからだ。

  12. 972 匿名さん

    豊洲辺りは地震でも大きな被害ないことが実証されたし、豪雨も少ないし電車が止まることも少ないし
    内陸より暮らしやすいんじゃないかなぁ。

  13. 973 匿名さん

    マンションの場合、埋立地のリスクは高くないと思いますよ。

  14. 974 匿名さん

    東京に本格的な地震来るのはこれからの予想なので実証ってのはちょっと。
    東日本大震災時の被害状況から判断する人達いるけど何でなんでしょう。

  15. 975 匿名さん

    東京の主な被害って、埋立地の液状化くらいでしょ。

  16. 976 匿名さん

    また以下の真実が貼られることになるのか
    豊洲液状化の新聞
    豊洲の道路が冠水
    ・東雲の地割れ
    ・新豊洲のブルーシート
    ・晴海トリトンの歩道

  17. 977 匿名さん

    都内で唯一火事が~とかいうのも

  18. 978 匿名さん

    幅広い知識をお持ちなのは結構なのですが、簡潔に質問すると、
    湾岸地域と内陸地域で分譲マンションを購入する際に、考慮すべき
    地震に対するリスクはイコールとお考えですか? 知識ありすぎて
    困ってそうなので、構造は一緒で杭の長さだけ違う・当該マンション
    へのリスクのみを考慮、といった条件でどうでしょ。

  19. 979 匿名さん

    >>971

    あんた、営業だな。

    >>物理とか言ってないで、まずは埋立地はリスクが多いのを認めて、話はそれからだ。

    まだ、わかっていないのか?
    埋立地と言っただけで過剰にネガとして反応することが。

    >>埋立地と傾斜地を選ばなければいい。

    頭の中が札束だから、そんな幼稚な判断をするんだろ?
    他にも地質が複雑な日本列島はリスクがあるぞ。
    東京湾岸の埋立地を避けて、南海トラフの太平洋沿岸を選べ! と言うのか?

    何故、住宅販売に関わる営業のプロとしてボーリング調査の重要性を理解出来ないのか?
    あんた桜島島内の住宅事情を視察したことが無いだろ?

    シラス台地、このリスクは何だ? 言って見ろ!

  20. 980 匿名さん

    979
    言葉遣いが悪いですよ。湖岸の人。

  21. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸