東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう100」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう100

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-09-09 16:20:57
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。
土壌汚染、地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。
(個人ブログの宣伝はご遠慮ください。 )


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/350029/

[スレ作成日時]2013-08-15 19:09:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう100

  1. 693 匿名さん

    豊洲や有明に3メートルの津波ですか(笑) 

    そうですね
    東京五輪競技会場が建設される大事な地域ですから万が一のために 
    国にもっと完璧な防波堤を作ってもらいましょう

  2. 694 匿名さん

    いや、避難訓練を何度もするしかないでしょうね。
    五輪の前には、特に何度もね。
    マンションを置き去りにして、すぐ高台に逃げるように!

  3. 695 匿名さん

    埋立地だと、側方流動で護岸が崩れるからなぁ。
    液状化は瞬間的に起き、そのあと数十分~数時間で津波が到達。

    買った人は、逃げる選択肢しかない。

  4. 696 匿名さん

    ここで津波ネガを打診する輩。

    どういうメカニズムで津波発生をするのか学習されたんですかね?

    関東地震の様に相模トラフの海底下の大規模な地殻が破壊されると海面を押し上げる為、相模湾沿いは10mと予想されている。

    それとは別に東京湾北部地震での東京湾内部の活断層で津波で数メートルの高さになるとした物理的に無頓着なネガの輩がこのスレに居た。

    相模トラフとは違う東京湾の海底下の断層でそんな津波を発生するエネルギーの放出があるのか? と。
    数メートルクラスになると断層が5mとかになる。兵庫県南部地震時の野島断層の段差は1m前後にも満たない。

    東京湾北部地震時の5mもの活断層になると、故小松左京氏の日本沈没の様に列島全体が巨大な地殻変動が起こり火山が各所で噴火するとんでもない自然現象になるのをわきまえておけ!

    いずれにしろ関東地震の相模トラフの破壊は、東京湾北部地震の単一の活断層よりも巨大な物であるのも学習しろ!

  5. 697 匿名さん

    >>695

    >>埋立地だと、側方流動で護岸が崩れるからなぁ。
    >>液状化は瞬間的に起き、そのあと数十分~数時間で津波が到達。

    それは相模湾沿いだろ!

    それに湖岸が崩れるのは人工の埋め立て地特有の事か?
    何回も何回も学習力が無いのは、ボ・ー・リ・ン・グ・調・査 とは何なのか全く意識しないことだ。

    以下を何回提示しても学習できないどうしょうもない人ですか?

    http://www.jsce.or.jp/library/eq_repo/Vol2/08/report/4_2.pdf

  6. 698 匿名さん

    >696
    なんか、大丈夫?(苦笑)

  7. 699 匿名さん

    >>698

    >>なんか、大丈夫?(苦笑)

    こんな言葉しか出てこないのは、物理と数字が苦手で頭に入らず、チンプンカンプンなのだろう。

    メガクェイクを見て何を学習したの?
    『アスペリティ』とは何か、まだわかっていないのだろう。

  8. 700 匿名さん

    馬 鹿は放っておくしかない。

  9. 701 匿名さん

    >696
    >699
    昔のよくわからないネガの話を持ち出して。高確率で、いまここに居ないだろ。
    しかもなぜ「活断層」をキーワードにそのカキコを思い出した?
    むしろ脳の中で検索すべきワードは「プレート境界面」だろ。

  10. 702 匿名さん

    >697
    >湖岸
    意味不明

  11. 703 匿名さん

    >>701

    全然情報としての反論になっていない。
    言葉だけしか出ていない。
    解説も無い。

    >>702

    湖岸は護岸の濁点の入力を忘れ、誤変換したままUPしてしまった。
    こんな些細なことで、挙げ足取りに突っ込むのは何が面白いのか?

  12. 707 匿名さん

    >>706

    昨日の防災の日に何を言っていたのかわすれたのか?
    またしても火山の噴火を忘れている。

  13. 708 匿名さん

    側方流動でやばい!と他人の家の心配してないで、自分の家の周辺の火災対策は問題ないんかい。

  14. 710 匿名さん

    東日本大震災以降、マンションを選ぶ時地震津波の被害をいかに避けるかを考える様になりました。

    それまでは湾岸沿いのタワーマンションに憧れていました。
    しかし、いくら耐震構造でも、液状化現象は大丈夫かと不安に思います。

    高層階ならば津波に襲撃されても、タワーマンションなら大丈夫という証明はありますか?

    かなり大きな買物だし、資産価値が下がる恐れもあるならとテンションが下がります。

    営業マンに安全性を説明されても、なんか気持ち的に晴れません。

    建築や住宅事情に詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  15. 712 匿名さん

     東京の大手町・丸ノ内といえば、日本のビジネスの中心でもあり、都心でもあります。多くの路線が集まり、この地域に通いやすいとされる路線は数多くあります。そのなかで、気をつけなければならないこともあります。

     東京駅には、JR路線が多数乗り入れていますが、この中で、京葉線は、ホームが東京駅から離れているだけでなく、沿線は賃貸で住むには不向きです。また、停車駅が少ない東海道線・総武快速線や横須賀線も、あまり賃貸向きの駅ではありません。

     JRで選ぶなら、中央線京浜東北線がお勧めですが、沿線環境を考えるなら、中央線に軍配が上がります。

     大手町に乗り入れている多数の地下鉄路線も選択肢に入ります。このうち、東西線は「都心へのアクセスがよい」とされ、都心からたった数駅離れただけでも家賃が安いため人気があります。近さを取るなら、東西線は魅力的ですが、電車は大変混雑します。

     半蔵門線が直通する田園都市線の沿線(東京都内)と、丸ノ内線の新宿より西側は、一人暮らし向きの町が多く、暮らしやすいと言えます。但し、木造賃貸住宅が密集するエリアなので、災害時の火災が心配かも知れません。都営三田線は、特に板橋区内を中心に、ファミリー向けとなります。千代田線や直通する常磐線各駅停車は、少し変わった人に向いているかも知れません。

  16. 713 匿名さん

    「この地域が気になって気になってしょうがない」という人達が沢山いることは分かった。

    東京周辺には海岸沿いに沢山の町がある。そして、その多くの場所が津波や液状化の
    可能性があるわけだよね?
    ネガさんも、そっちの過疎スレにでも行って少し盛り上げてやってくれよ。


  17. 714 匿名さん

    湾岸オリンピックも開催されそうですしね。

  18. 715 匿名さん

    >>710

    あのね、液状化は人工の埋め立て地だけ発生すると勘違いしている人が多いんですよ。
    それはマスコミが悪い。
    正確にはRC造の集合住宅やオフィスビル計画される土地、道路や鉄道、空港、港湾施設の計画をする際に、必ずボーリング調査をやるのが当たり前ではないですかね。

    それをやらなくて済ませようとするのが、設計荷重の軽い民家などですよ。
    だから、全くボーリング調査もせず地盤改良もしない浦安を代表として、埼玉や霞ヶ浦などの水辺近くの鹿島市の民家が不同沈下の影響を受けたんですよ。

    液状化の恐れのある地質に建築・構造物を造るな!と言っていたら、橋梁で河川の河床に基礎を打てなくなり橋脚も立てられなくなりますよ。

    それに上越新幹線脱線現場周辺に液状化していたのを知っていますか?

    ルートを決める際、ボーリング調査していたのだから、N値が低いのは初めから知っていたんだと思いますよ。
    それにも関わらず、ルートを強引に決めたのは、人間ブルドーザーたる、あの日本列島改造を進めたお偉いさんの影響もあったと思いますよ。

    従って、建築・土木業界にグルになっていない所なんて滅多に無いと思いますよ。

  19. 716 匿名さん

    オリンピックで我々の税金使って大規模開発される湾岸が悔しくてしょうがありません。
    って感じなのかな。

  20. 717 匿名さん

    湖岸の人、頑張ってるな。暇人か

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸