東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part19」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか? Part19

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-29 12:51:08

いよいよ第4期パークタワー東雲
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番6(地番)
交通:りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
交通:東京メトロ「辰巳」駅 徒歩10分
交通:東京メトロ豊洲」駅 徒歩16分

売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル

基本仕様
階高3400mm
天井高最大2650mm
サッシュ高2200mm
洋室 2500mm/2650mm
キッチン 2500mm
廊下 2300mm
洗面所 2300mm
浴室 2200mm
一部下がり天井部分 2210mm
バルコニー床面から庇まで 約3.2m
フラット天井
スケルトンインフィル
フルフラット掃き出し窓
スラブ厚300mm
二重床 二重天井
バルコニー幅最大1700mm
オール電化
MEMS/HEMS
LEDダウンライト
外廊下
タワーパーキング
長期優良住宅
免震+オイルダンパー(清水建設
三井不動産レジデンシャルマンション防災基準強化モデルプロジェクト
マイクログリッドシステム
太陽光発電+大容量蓄電池

仕様設備詳細
エコキュート:コロナ製 460リットル 温水床暖房機能付き (たぶんCHP-46ATW1) (タンク設置場所は共用部)
ユニットバス:INAX(LIXIL) ソレオ サーモバス、サーモフロアタイプ
トイレ:TOTOネオレスト、カウンター付き
エアコン:ダイキンAXシリーズ (リビングのみ標準装備)
食洗機:Panasonic NP-45RS5WHD (標準装備)

キッチン:天板 天然御影石、ソフトクローザ(すべて)、ディスポーザ
IHコンロ:日立 HT-F20TS (3口高出力IHタイプ)
食器棚:標準装備 上部は天井高2500mmまで収納あり、ソフトクローザ(すべて)
吊り戸棚:標準装備(シンク上)
洗面台:天板 天然御影石、三面鏡下部フロストミラー、ソフトクローザ(すべて)
洗濯機置き場上部収納:標準装備

サッシュ:LIXIL PRO-SEシリーズ 防音性能T-2(一部住戸はT-3)
エコガラス:バルコニー側はすべてLow-E複層ガラス 日本板硝子 ペアマルチLow-E(遮熱高断熱タイプ)(クリアブルー75)
フローリング:朝日ウッドテック 300mm巾タイプ (カラーによって異なるかも)
網戸標準装備
宅配レンタカーシステム

カーシェアリング2台
自転車シェアリング32台
インターホン:アイホンVIXUSシリーズ
全住戸および共用部無線LAN標準装備
エレベータ:日立社製 7機 (分速210/150/180m)


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-08-12 21:10:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    外を散歩させてたって噛む等のトラブルはあり得ることだから、特にドッグランだから心配ということはないと思うけどね。

  2. 202 匿名さん

    管理費、高くても良いんだけど、無駄な設備の維持には払いたくない。ドッグらんとか、喫煙所とか。まあ、これらは、そんなに維持費かかるとは思えないけどね。それなのに、ちょっと高いのは何でかなあ~。

  3. 203 匿名さん

    かりにプールやバーがあったら管理費高くても払うのかな? それとも管理費自体が安くないと払えないのかな。どっちにしろ自分にあった物件を探すといいとおもうよ。それとも検討すらしてないのかな。

  4. 204 匿名さん

    >202
    パークタワー板橋みてみ。
    共用施設ほとんどないのに高い管理費。
    管理費の額は複雑だと思うよ。
    安けりゃいいってものではないし。

  5. 205 匿名さん

    ここは湾岸でも圧倒的なクオリティを誇る免震・長期優良住宅認定の最新マンションです。
    ネガがわんさか湧いてくるのはそのためです。
    安い上にクオリティが高いマンションを買えた人の幸福を妬む人僻む人は世の中いっぱいいるのですよ。

  6. 206 匿名さん

    MR予約いっぱいだけど、行ってみたものの残り住戸が微妙で諦めるパターンかな…
    高層選んでおけば間違いなさそうだけど。

  7. 207 匿名さん

    圧倒的なクオリティかも知れんが、
    立地は東雲の中ですらいまいち。

  8. 208 匿名さん

    WコンのEastを除けば立地はどこもどんぐりの背比べかな。キャナルの中の角地で運河沿いのWコンEastだけは個人的には立地の良さは認めてる。

  9. 209 匿名さん

    WコンのEastって辰巳駅徒歩5分と記載あるんですが、ここは10分ですよね?

    WコンのEastとここが徒歩5分もかかると思えないんですが。

  10. 210 匿名さん

    結論。価格なり。

  11. 211 匿名

    ドッグランのまわりの
    住居だけ残ってる…

  12. 212 匿名さん

    >211
    まわりってどこまで?
    ドッグランより上は北向きだから元々売れ行き鈍いでしょ

  13. 213 匿名さん

    211は価格表もってないから適当に書いてるのバレバレ。

  14. 214 匿名

    ドッグランの上下階や
    たしか左右隣が空いていたような…
    ドッグランは関係ないのか?三層吹き抜けだしね騒音は感じないかもだけど皆回避してるということだよね。

  15. 215 匿名さん

    じぇじぇじぇ、
    5分ってどこでみただ。
    6分だべ。

  16. 216 匿名

    価格表もってますけど(笑)
    たしかにドッグランの周りは空いていたよ!

  17. 217 匿名

    いや七分だべ

  18. 218 匿名さん

    周りって90C、60Fs、70Asかな。28F/29Fの真横は空いてるね。
    残りはただの北向きだからドッグランは関係無いかと。31Fの北は売れてるし。

  19. 219 匿名さん

    最新状況を教えてあげるよ。27-31階でドッグランに隣接している(斜めも含む)13住戸でまだ売れていないのは29階の60Fsと29階の70Asの2つのみ。

    ドッグランでネガりたかったのに残念だね。

  20. 220 匿名さん

    ドッグランは臭いの対策はどうやってるの?

  21. 221 匿名さん

    粘着。スルーで。

  22. 222 匿名さん

    2,3日前にキャナルコートのBeacon Towersの前で半沢直樹のロケしてましたね。

  23. 223 匿名さん

    ドッグランと同じ階を買う方は、犬を飼ってる方が多そうかなと思いました。
    同じ階であれば、人の出入りが激しいことは事実なので、静かに暮らしたい人は選ばないかなあ。
    逆に、自分が犬を飼っていれば、同じ階で便利という考え方もあるものね。

  24. 224 匿名さん

    28Fは高層・低層EVの全EVが停まるんで利便性重視で選ぶ人も多いと思います。
    あとドッグランに限らず共用施設の隣の住戸はデッドスペースの確保による防音対策の上、同じ価格で若干広くなっています。

  25. 225 匿名さん

    利便性は良くても、223さんの考え方に同感。

  26. 226 匿名

    犬かってるけど
    同じ階でウロウロされるのは嫌だね。そんなドッグラン頻繁には使わないと思うが!

  27. 227 匿名

    つまんねぇネガだね(笑)

  28. 228 匿名

    いやもなにも、ネガさん、あなたはここ住まないから無用なご心配です。住みもしないマンションのスレに時間かけて投稿するなんて、よっぽど暇なんですね!笑

  29. 229 契約済みさん

    ペット不可はあるけど、最近は条件付きで飼えるのが多い。
    しかし、屋内にドッグランは聞いたことがない。
    これからの時代は、ペットとも仲良く住まう。
    動物にも優しい環境が必要ってことでしょう。
    昼間ならまだしも、夜まで使うことはない。
    今後は、このようなマンションが増えるかもしれませんね。

  30. 230 匿名

    キチンと反論できないで、話を逸らせたポジさん。

  31. 231 匿名

    反論?ふざけんじゃねぇよ。相手にしてないだけなんだけど(笑)めでたいネガもいるんだね!

  32. 232 契約済みさん

    >229さん
    ドッグランの使用時間は9:00~17:00ですので騒音はあまり気にしなくてもよさそうです。
    28Fの方が低層階エレベータは使わないでしょうが、深読みすれば中層階に広いフラットスペースを共有施設としての
    ドッグランにした気がします。
    臭いとかは飼い主のモラルになってしまうと思うので、モラルの高い方が集まれば良いですよね。(臭いでいえばゴミ置き場もモラルによる気がします)

  33. 233 匿名

    ここは231みたいな**がいるからや〜めた!

  34. 234 匿名さん

    233

    その手法は古いし稚拙だなぁ。

  35. 235 匿名さん

    ここではネガ的に
    価格なり とか 値段なり
    って出てくると思ってたけど、
    よく考えると
    高掴みしなくて損しない物件ですよ
    っていう意味なのかしら

  36. 236 匿名さん

    私、以前、ここは仕様の割にリーズナブルでいい、と書きましたが、別にネガのつもりではないですよ。都心部に近いタワー物件で、三井でこの価格帯のところはないと思うしいいんじゃないかなと思います。

    ただ、部屋を狭目にして価格を下げたので、4人家族だと、子供が小さいうちはよくても、大きくなると厳しいだろうなと想像はできます。物が増えますから。
    その時に、売却することも視野に入れて、将来あまり値崩れしないで売れそうな部屋を買っておくといいのかなあ、と思います。

  37. 237 匿名

    ↑今のうちにキャナルに行きなさい!

  38. 238 匿名さん

    ここは湾岸でも圧倒的なクオリティを誇る免震・長期優良住宅認定の最新マンションです。
    ネガがわんさか湧いてくるのはそのためです。
    安い上にクオリティが高いマンションを買えた人の幸福を妬む人僻む人は世の中いっぱいいるのですよ。

  39. 239 匿名さん

    >236
    4人で子供が大きくなったら狭いというのは事実でしょうね。
    ただ、今後4人家族という設定にどれだけ需要があるか?という点も重要かもしれないです。

  40. 240 匿名さん

    >235
    損も得もしないってことじゃないかな。
    ただ、中古になったら、周りの相場踏まえると、
    厳しいと思う。

  41. 241 匿名さん

    ここは湾岸でもマンションが安い東雲ですからね。しかもキャナルコートの外。

  42. 242 匿名さん

    この価格でも「安い」と言うような富裕層が集まっているのですかね。。。。
    すごいエリアだなぁ。

  43. 243 匿名

    所詮は埋立地。

  44. 244 匿名

    こちらのマンションから北中間側で高層階からの展望はどうですか?
    花火は見えますか?

  45. 245 匿名さん

    あそこに立地されて住んだ時点でキャナルコートの中か外かってあまり意味無い気がしますが。

  46. 246 匿名さん

    >242
    富裕層が安いマンションを自宅用に買うわけはないので
    賃貸に出すために買うのかな?

  47. 247 匿名さん

    245さん、でも将来中古転売するときは広告に
    「グッドデザイン金賞のキャナルコート内」との宣伝文句を書けません。

  48. 248 匿名さん

    ここは東京タワーが見えないので眺望はいまいちです。

  49. 249 匿名さん

    中古だったら宣伝文句いらなくね?立地が全てじゃね?

  50. 250 匿名さん

    東京タワーはもういろんなところで見えなくなってるからね。
    勝どき・晴海・豊海あたりの開発が進んだら豊洲・東雲からはほとんど見えないかな。
    代わりにレインボーブリッジ・スカイツリーが見えればいいんじゃない?

  51. 251 匿名さん

    スカイツリーは都内各地から見えるので、希少性なし。

  52. 252 匿名さん

    エッフェル塔見えるパリのマンションに住んでた私からすれば、
    東京タワーもスカイツリーも目くそ鼻くそだけどね。

  53. 253 匿名さん

    >>246
    あまりに安かったので自宅用に買いましたよ。
    だからこそ富裕層になれるんですよ。

  54. 254 匿名さん

    三井でも数少ない長期優良住宅認定です。
    売り出し時のニュースリリースです。
    ご参照ください。
    かなり優れた物件であることがわかります。

    http://www.news2u.net/releases/104762

  55. 255 匿名さん

    あまりに安いよね。
    だから人気有るんですね。でも富裕層に相応しいかどうかはわかりませんが。
    普通のサラリーマン世帯には最適な価格なんでしょう。

  56. 256 匿名さん

    富裕層は外廊下には住まないんじゃないでしょうかね。

  57. 257 匿名さん

    富裕層って金融資産を5億円以上保有している層の事かな?

  58. 258 匿名さん

    ここのマンション、仮に75平米の部屋を買ったとして30年間の維持費用ってどれくらいかな?
    ①管理費
    ②修繕積立
    ③駐車場
    ④固定資産税

    だいたい3千万円くらいかな。
    物件価格が5500万円として、しめて8500万円を見積もっておけばOKでしょうか?

  59. 259 匿名さん

    問題ないでしょう。

  60. 260 匿名さん

    ローン金利は?

  61. 261 匿名さん

    買った方が実際に数字を出してみれば、はっきりするのでは?

  62. 262 匿名さん

    老後を安心して暮らすには1億円の預貯金が必要だというから、富裕層でなければ、住まいにばかりお金をかけてはいられませんね。ちゃんと貯蓄しないとね。

  63. 263 匿名さん

    スレノ趣旨から外れてきた。

  64. 264 匿名さん

    人生を豊かに過ごすにはこんなところで他人の悪口書いてるよりももっとすべきことがありますから、こんなところに時間をかけていられませんね。ちゃんとした人生送らないとね。

  65. 265 匿名さん

    >258

    30年後管理費は横ばい、修繕費は8倍くらい?固定資産税は漸減、駐車場はどうかな?

    いずれにして3500万円~4000万円くらいじゃないですか?

    5500万円の物件価格に+4000万円なら、戸建てが得だろうね。

  66. 267 匿名さん

    払えるから

    払えると思ってるのとは
    違うから。

  67. 268 匿名

    戸建てに修繕が不要という訳じゃないんだが。
    ま、戸建てはボロくても自分が我慢すれば金がかからない、マン
    ションだと自分は良くても修繕費はとられていくというデメリッ
    トはあるよね。

  68. 270 匿名さん

    >265
    5500万だと、しょぼい一戸建てしか
    買えないじゃん。こっちは豪華タワマンだよ。

  69. 271 匿名さん

    30年間で1億か。
    いまはいいけど年金で無給になったときに果たして維持できるかなぁ。150万¥/年を年金からねん出するわけだから。
    やっぱり定年時に5千万円くらいのお金がいるってことだよね。

  70. 273 匿名さん

    後先考えずに、無計画に買うわけにはいかない。
    つべこべ言うのが検討スレ。

  71. 274 匿名さん

    余裕なんだけど。

  72. 275 匿名さん

    30年で1億って、それで終わりじゃないよ。
    いま35歳だとしたら、65歳。その後20年で維持費用はさらに2千万以上必要だね。
    それがタワマンを選ぶってことだ。
    庶民は戸建て。維持費用はミニマムだからね。

  73. 276 匿名さん

    269
    悲壮感がただよってるけど大丈夫?
    誠心誠意働けば、何とかあなたも払えるよ。
    まあ、払えなくても、
    ただそれだけとこと。

  74. 277 匿名さん

    一戸建ても、真面に修繕するとお金かかるよ。
    そもそも、5500万の一戸建てなんて、
    見た目、チープだから住みたくないけどね。

  75. 278 購入検討中さん

    いまが良けりゃ、それでいいじゃん。
    いつ死ぬかわからない世の中だよ。yolo!

  76. 279 検討中の奥さま

    現役の時はいいけど、年金生活になると厳しいですね。貯金しかありません。

  77. 280 匿名さん

    頭金2000万は入れないときついでしょ。
    若い人は、よほど優秀じゃないと無理。
    自分は住み替えなので残債は1500ほど。
    年輪経てますので。
    年収1000くらいはないと生活楽じゃないかも。
    ある程度以上の方しか買えない。
    このレベルくらいからは、選ぶじゃなく
    選ばれる側だから。
    そう簡単には買えません。

  78. 281 匿名さん

    ネガさんの物件を妬むよりネガさんに妬まれる物件でよかった。

  79. 282 匿名さん

    豊洲駅5番出口を出たところに新しくできるセブンイレブンは8/29オープンのようです。豊洲から/まで歩く時に、こちら側のルート上には東雲住宅一階のローソン以外コンビニがなかったのでちょっと便利ですね。

  80. 283 匿名さん

    276
    ご心配なく
    既にタワマン購入済です

  81. 284 匿名さん

    セブンイレブンはグランアルトの隣と東雲橋のとこと、一丁目団地手前のとこと結構ありますね。
    ちなみにPT東雲からの近さだとローソン、CODANのファミマ、一丁目団地のセブンがありますが、ローソンが一番近いんでしょうかね。

  82. 285 匿名さん

    更に言うとプラウドにいますが、こっちも気になり…

  83. 286 匿名さん

    晴海通りの向かい側歩けばセブンイレブン
    あるけどね。
    というか、豊洲のコンビニで買って、東雲まで歩くなんて悲しすぎる。
    シェル下のスーパーならまだ理解できるけど。
    遠く離れたコンビニをちょっと便利と感じるなんてネガだね。

  84. 287 匿名さん

    豊洲から歩くときは豊洲に用があった時か、帰りにイオンに寄る時ぐらいですかねー。

  85. 288 匿名さん

    完売なのになんでいついてるの?

  86. 290 匿名さん

    288
    どっちかというと理想はこっちなんだよね…
    早まった(ーー;)
    だから住み替え検討中。
    いまなら高く出せそうだし。

  87. 291 匿名さん

    晴海通りのこちら側にできるというのがポイントだね。キャナルやここ在住の人にとって晴海通りの新豊洲側を歩くことはほぼないから。

  88. 292 匿名さん

    で4期1次の戸数はどのくらいになるのかな
    教えて中の人!

  89. 293 匿名さん

    やっぱり管理費、修繕、駐車場、固定資産税の4点セットで30年後150万、12万円もの金を年金生活で捻出は
    厳しいかなと思う。戸建てならせいぜい2万だもんな。

  90. 294 匿名さん

    固定資産税が2万ってどこの田舎ですかw

  91. 295 匿名さん

    戸建てなら2万円/月。せいぜい30万円/年ということでしょうね。

  92. 296 匿名さん

    30年間ノーメンテの家とか、ありえないでしょう。

  93. 297 匿名さん

    戸建は30年後に建て替えだから2500万かかりますね。

  94. 298 匿名さん

    だけど、もし建て替えたら、新築ですが、マンションは修繕しても中古ですよ。
    しかも最近の戸建なら昔のように建て替えするスパンはもっと長いし、建て替えしなくても大丈夫な戸建はいくらでもありますからね。
    問題は20万くらいの年金生活者が12万円くらいのマンション維持費用を永遠に払い続けることが可能かどうかですよね。
    私がそこをかなり真剣に考えていて、やはり年金生活前に5千万くらいの貯金を目指しています。
    もちろんこのマンションで!

  95. 299 匿名さん

    年金生活以後は普通、6千万以上必要。
    そんなこと誰かに言われるまでもなく、世間一般の常識だと思いますが。

  96. 300 匿名さん

    一戸建てなんて建て直しても、ここの30年後より、しょぼいでしょ。

  97. 301 匿名さん

    戸建かマンションかの議論なら一般スレでどうぞ。
    同じ価格で戸建てなら23区外の郊外しか選択肢無いんだからここで議論する話じゃないよね。

  98. 302 匿名

    ここは区内でも郊外みたいなもんだけどね。

  99. 303 匿名さん

    結局維持費が払えなくなったら競売でしょう。
    競売だと暴力団等の不動産業者が買い取ることになります。

  100. 304 匿名さん

    都内に住みたいし、3階だてのミニ戸や隣とすれすれの立地なんて嫌。戸建てにしたいなら、郊外に住むことになって、そもそもこことは検討対象が全く違う。
    戸建ては戸建てで、庭にお金かかったり、買い物に必ず車が必要だったり、光熱費かかったり、マンションとは違う出費もある。修繕も自分で計画してやるし、万が一地震や火事になった時にも自分で対応するリスクは、マンション以上。

    とにかく293さんは戸建てを検討したらいいと思います

  101. 305 匿名さん

    競売になる前に自分で売りに出せば?
    客から足下を見られて、買い叩かれることにはなるけど。
    それと、ここの中古相場価格を下げることにもなるけど。

  102. 306 匿名さん

    304さん、戸建ての話は特にしたくはないですが、304さんの文にはおかしな点があるので。

    ミニ戸なら庭なんて殆ど無いから庭に金は掛かりません。
    また、都心のミニ戸は便利な場所が多いから車必需ではありません。
    光熱費は、マンションと違い共用施設の光熱費は無いのでトータルでは似たようなもの。
    修繕は自分でやれるからこそ自分の好きにできる。
    マンションなら、地震や火事の対応を自分でなく他人任せにしようとするのは無責任ですよ。

  103. 307 匿名

    一戸建てとマンションの比較は建物だけで判断するのはまずいと思うよ。生活状況、仕事、治安等様々な面から考えないと損します。物事は点で考えるのでは無く面で考えなくては誤った判断をしてしまいます。例えば転勤が多い家族が一戸建て買ったらどうでしょう?買って翌年に転勤したら郊外の一戸建ての借り手がすぐ見つかりますか?仮に見つかってもマンションよりは価格帯が下がるでしょう。ただ一戸建てのメリットは使わなければ修繕費は安く済みます。ただし土地分の固定資産税は掛かりますが。あと一戸建てはセキュリティの問題がありますね。タワマンクラスのセキュリティをつけると月5万ほど費用がいると聞いたことがあります。逆にマンションは修繕費、管理費等決められた金額が発生してしまうので、老後お金が無ければ手放すしかないかと思います。その頃は仕事もしてないわけだからどこか田舎でのんびり暮らすのもありかもですね。いずれにしてもその人の生活環境によって選択すべきだと思いますよ。

  104. 308 匿名

    東京では一戸建てよりマンションが圧倒的に売れている。以上

  105. 309 匿名

    そうですね。損しないよう気を付けます。

  106. 310 匿名さん

    だけどさ、確かに年金生活になってここの管理費、修繕費、駐車場、固定資産税で毎月12万持っていかれるのは辛いですよね。
    30年後6000万円のマンションがいくらで売れるか、そして買って貰えるかですね。

    とにかくここをカツカツで買うのだけは避けないといけませんね。

    でもタワマンでこれだけの維持費用を死ぬまで払うほどの価値があるのかちょっと疑問にも感じてきたな。

  107. 311 匿名さん

    これはタワーマンションの宿命ですね。
    ローンが終わっても、30年後は維持管理費用は賃貸住宅を借りるくらいの金額で高止まっているだろうから、引っ越すことも念頭にしておくしかないよ。

  108. 312 匿名さん

    ネガさん一生懸命だね。自分が言ってることが正しいとでも思うなら東京の他のタワマンのスレにポストしてあげたら? それともそれはできない何か理由でも?

  109. 313 匿名さん

    隣の芝があまりにも青く見えて悔しいんだよ

  110. 314 匿名さん

    ここは他のタワーマンションと違ってかなりリーズナブルな価格だから、
    本来タワーを買ってはいけないカツカツの人たちもいるだろう。
    警鐘なんだろうと感じたな。いろんなことっを考えておくのは悪くはないよ。

  111. 315 匿名さん

    意味不明。

    かつかつなら、ローンすら通らないよ。

  112. 316 購入検討中さん

    わたしはよくわかります。貯金しましょうってことですよね。

  113. 317 匿名さん

    ローンをギリギリ通って、カツカツな人もいるだろう。

  114. 318 匿名さん

    それはどこの物件でも同じでは?w

  115. 319 匿名さん

    >>290
    一刻も早く乗り換えた方がいいと思うよ。
    免震・長期優良物件の上に占有部のクオリティも高い物件が、
    この価格で買えるのは今だけだと思うし、今後はあり得ないと思うからね。

    だからこそ、それを妬むネガがうじゃうじゃ湧いてるわけだから。

  116. 320 匿名

    ですよね(笑)

  117. 321 匿名さん

    いま買うならスカイズの方が。。

  118. 322 匿名さん

    プラウド東雲は中古で出てるけど、全然売れる気配無いですよ。
    野村の販売力が無ければこんなもんでしょう。

  119. 323 匿名さん

    ここの先着物件も売れる気配無いね。

  120. 324 匿名さん

    スカイズが売れすぎなんですよねぇ。

    一期で500戸以上が売れたらしい。。。すげーわ。。。

  121. 325 匿名さん

    スカイズ普通のタワマン規模なら完売だな。湾岸物件盛り上がって相乗効果だな

  122. 326 匿名さん

    SKYZ>パークタワー東雲

    検討者の動きを見れば一目瞭然でしょ。

  123. 327 匿名

    よく考えなさい。スカイズは1200世帯規模で広報活動凄いから売れて当然。物件自体は交通の便悪いし今一だと思う。500世帯売れても残り700世帯どうするの?人気が無い700世帯だからね。やばいと思うよ。パーク東雲は宣伝ほとんど無しで第一期で300世帯以上販売。残り50世帯ですよ。

  124. 328 匿名さん

    SKYZは建物や植栽、コーチエントランスなどの共用施設全体でみて明らかにPT東雲より上でしょう。規模も違うし。
    PT東雲は東雲という立地、外廊下、エントランス横のタワーパーキングなどの不利な面を考えたら検討してると思うよ。

  125. 329 匿名

    ここが宣伝殆ど無しは言いすぎでしょ。
    三井が相当力入れてたじゃん。ここの完売が見えてきたのも
    あって、今はSkyzのほうに重点おいてるけど。
    1期からの売れ方みても「タワマン住みたいけど予算が」って
    いう層がギリギリ買えるということで群がったから、将来的な
    修繕費未払い問題は出てくると思うよ。

  126. 330 匿名さん

    猛暑の外から空調のきいた豪華なエントランスを抜けて蒸し暑い外に出る。
    外廊下ってあほらし。

  127. 331 匿名さん

    地下鉄電車内で何度もアニメ映像流してたな。
    その前にSkyzはまだ1期分終わってないし。

  128. 332 匿名さん

    三井の販売力とパンダ部屋で衝撃を与えた湾岸タワマン最安値(現在時点)価格のイメージで売っているから、将来中古で売るのは余程安くしないと厳しいかもしれませんね。
    東雲自体が立地的に中古は厳しいからね。

  129. 333 購入検討中さん

    ふと思うんだけど、ここのネガさんはどこに住んでいてどのマンションを検討しているんだろう?
    ここを何度も覗いて書き込みしてるって事はここも検討したり興味があるってことだと思うんだけど。
    ここをネガる人はどこがポジなのか、検討者のためにも教えて欲しい。

  130. 334 匿名さん

    ネガにしろポジにしろ本物件に関する事だけでお願いします。ネガの住んで場所とか検討先が何で検討者のためになるのかわかりません。

  131. 335 匿名

    要はネガ=マイナス面だけを強調する暇潰しやろうとしか考えられないね。だからネガはどこも検討してないよ。

  132. 336 匿名さん

    >327
    プラウドが猛烈に宣伝して東雲を押し上げたからね。
    その恩恵をかなり受けてると思うよ。

  133. 337 匿名さん

    ネガは334みたいにすぐ逃げるよね、検討者のためという口実で。

    妬むより妬まれる物件でよかった。

  134. 338 匿名さん

    >332
    同感です。
    Wコンも安いイメージが残り、
    プラウドもボランティア価格とかポジさんが書き続けて安いイメージで売り、
    ここも安いイメージで売っていますからね。

  135. 339 匿名さん

    SKYZとやたら比較させてここをネガろうとしてるようですが、PT東雲と同じ三井(幹事)x清水のSKYZですから、売れてくれて全然いいですよ。やっぱりPT東雲もSKYZもいい物件は売れますね。

  136. 340 匿名さん

    東雲はこれまで長い間、大手デベXスーパーゼネコンの物件がなかったところに、プラウド東雲とパークタワー東雲ができて、東雲全体のイメージや住民レベルを押し上げてるのは確か。東雲にとっていいことだと思う。

  137. 341 匿名さん

    でもSKYZにあっさり抜かれちゃったね。

    ところで、「売れてくれて全然いい」という表現は変ですね。

  138. 342 匿名さん

    東雲全体のイメージと言っても
    レックスも同時期に東雲で売ってるからなあ。
    ここ同様にキャナルコート外で。 

  139. 343 匿名さん

    大通りに接して、三井と清水の組み合わせなら月島のキャピタルゲートも同じですね。
    でも、格が違うかのかな。7月に販売開始して、既に完売が見えているそうだよ。

  140. 344 匿名さん

    おー、月島もすごいじゃないですか、三井の物件は人気なんですね。

  141. 345 匿名

    中央区アドレス月島、しかも駅直結を東雲と比べちゃいかんでしょ。
    あそこもお見合い住戸多いのによう売れるもんだと思いますが。

  142. 346 匿名さん

    >341
    あっさりというほど抜かれてもないんじゃない?同じぐらいかと。
    ここも1期で5割強、SKYZも1期3次までで5割強。
    SKYZも人気の無い住戸(北向き)にはほとんど要望が入ってないから、これからはまたスローペースになるでしょう。

    >343
    月島は立地&富裕層路線だから今は人気のポジションでしょ。千代田富士見もブリリア池袋あっさり完売したし。
    逆に、晴海・新豊洲・有明・東雲は立地面で不利だからなかなか時間がかかってるね。

  143. 347 匿名さん

    ここは立地に見合う安さだから売れてるんじゃない?

  144. 348 匿名さん

    ここは安い割には、たいして人気がなかった印象

  145. 349 匿名さん

    最近ついに売れてることを認め始めましたね。

    348さんが書いておられるように販売戸数/総戸数でいうとパークタワー東雲もSKYZも1期で半数強。月島は別格ですが、1期で半数に全然届かない湾岸物件も他のデベでは最近ありましたからね。


  146. 350 匿名さん

    いつものことだけど、数字出さずに「印象」で話をしてドヤ顔してるのってなんだかとても学が低そう(苦笑) 

  147. 351 匿名さん

    パークタワー豊洲のことかな?

  148. 352 匿名さん

    戸数や割合を語るなら、販売価格はどうなる。
    安いほうが買える客が多いわけだから、戸数は売れるぞ。
    千葉なんかの4000万程度の大規模とかは割合や戸数多いし。
    なんだか購入者なのか、やたら人気物件と思わせたいみたいだけど。
    明らかにスカイズのほうが人気だと思うんだがね。

  149. 353 匿名さん

    そんな人気なら、常に先着順住戸なんかねーよ
    売れて減ると5戸に増える摩訶不思議(笑)

  150. 354 匿名さん

    352に同意かな。
    割合で言えばそうかもしれないけど、
    価格が高いにも関わらず、
    一期でプラウドやここの完売レベルだからね。
    ここも人気あると思うけど、SKYZは素直に凄いと思う。

  151. 355 匿名さん

    352
    価格が変われば客層が変わるんだから単純に安けりゃ増えるってものでもないしねぇ
    6000万付近の物件検討してる人が4000万の物件なんて検討すらしないし。
    SKYZは大手6社JVでCMも広告もイベントも企画して1期で5割強って、むしろ少ないと思ったけど。
    やっぱり駅遠と東電ビルの立地が響いてると思うよ。

  152. 356 匿名さん

    物件価格が高くても売れる立地と安くしないと厳しい立地があり、そしてそれぞれに購入層が決定的に違うというのが現実。
    デベはそれをよくわきまえてるって事さ。
    三井は値付けが上手なデベって事。

  153. 357 匿名さん

    ここは辰巳駅に10分でしょう。1分しか変わらない・・・ 同じ駅遠 
    しかも豊洲駅と辰巳駅は駅力が違いすぎるよ~
    この周辺住んだら、おのずと豊洲を生活として利用する事になるよ

  154. 358 匿名さん

    skyzの方が高いから当たり前かと。

  155. 359 匿名さん

    確かにスカイズの地下駐車の車寄せなどのCGを見ると、こことの明確な差別化を感じた。
    ここはメインエントランス横にずらっと番号書いてあるタワーパーキングの扉があるだけだし。

  156. 360 匿名さん

    >359
    ここはパーキングに関してはかなり残念だね。
    SKYZやCGPみたいに地下に入り口を用意すればよかったけどそこまでコストをかけられなかった。
    晴海やBACは1Fにパーキング入り口あるけどエントランスからは見えない位置。
    まぁ外廊下もそうだし、東雲の価格だとここまでなのかも。

  157. 361 匿名さん

    戸数で比べるなら月島とここの第一期の戸数は大したさがないんだよね。割合で比べるとSKYZと大差がない。わかるかな? ネガは論点がブレすぎなの。

  158. 362 匿名さん

    とはいえスカイズは買えないかわいそうなネガさんはここを妬み続ける。

  159. 363 匿名さん

    販売平均価格

    ここ・・・・・4500万
    スカイズ・・・5500万
    月島・・・・・6500万

    これくらい違うと思うよ。人気は下から1番、2番、3番だと思うけどね。
    安い割には売れてないってこういう事。

  160. 364 匿名さん

    ここより安いとこでももっと売れてないとこあるけど。
    安けりゃ売れる理由を教えてもらいたいが。
    近くの中古だって安くても売れてないからなぁ。

  161. 365 匿名さん

    CGPとかSKYZと比較してもらえること自体が嬉しいですよね。
    BACとかティアロではなく。
    PT豊洲とかクロノは入居間近でどんな感じなんだろう。

  162. 366 匿名さん

    >人気は下から1番、2番、3番だと思うけどね。

    指摘されても数字が使えずに妄想でしか話ができないのね

  163. 367 匿名さん

    一番売れてるのはSKYZじゃなかったっけ?

    1期で520戸くらい売れてるよね。

  164. 368 匿名さん

    それを言うならプラウド船橋の1474戸連日即日完売の方が遥かに売れてるよね。

  165. 369 匿名さん

    人気や売れているかどうかは、率でみないと。
    率でも同じなのかな?

  166. 370 匿名さん

    >368
    それ安いから。

  167. 371 匿名さん

    先着順住戸の5戸って、いつ頃からHPに掲載されています?
    1ヶ月以上、塩漬けのような気がしています。売れないのかな?

  168. 372 匿名さん

    4月くらいからしか見てないですが、減ったり増えたりを繰り返してますよ。

  169. 373 匿名さん

    ダイエットしている女性の体重のようですね

  170. 374 匿名さん

    つまんないよ

  171. 375 匿名さん

    先着順って、もう売れちゃってるんだと思ってました。少なくとも70Asはもうないはずです。

  172. 376 匿名さん

    先着順が売れると嬉々として、
    なくなりましたね!
    とか書き込んでいたけど
    最近、全くその書き込み無くなりました。
    毎日チェックしながら、悲しいかな変化なしという現実なのかな。

  173. 377 匿名さん

    376
    そうゆうあなたも毎日このスレチェックしてるんですか?

  174. 378 匿名さん

    このスレ見てるけど、HPまではチェックしてないなぁ。

  175. 379 匿名さん

    チェックしている人達ばかりでしょう。
    2分後にレスが来るようでは。
    早く完売できると良いですね。

  176. 380 匿名さん

    実は376が一番気にしてるという現実。

  177. 381 匿名さん

    まもなく完売ですか? あと何戸?

  178. 382 匿名さん

    週に一戸売れれば完売ですね。
    とか言ってたけど
    ここ1ヶ月で一戸も売れていない現実。

  179. 383 匿名さん

    376=382ですね

  180. 384 匿名さん

    何で、他の投稿者を個人攻撃する人が多いんでしょう。
    物件の話をするスレですよ。

  181. 385 匿名さん

    >382
    あまり事実と異なることは書かない方が・・・

  182. 386 匿名さん

    無視しましょ。一生懸命ネガ書いてるの一人なのは全員分かってますからね。

  183. 387 匿名さん

    5次の概要が出てますね。8月25日に抽選で39戸販売。これが予定通り行けば
    6月29日に販売開始して2か月で残りは46戸、全体の93%まで来た事となります。

  184. 388 匿名さん

    387

    スレまちがってますよ。月島のこと書いてません?

  185. 389 匿名さん

    ごめんなさい、キャピタルゲートプレイスのスレに上げるつもりで間違えました。

  186. 390 匿名

    8月はお盆で休業してるんだから、売れてなくて当たり前。ココが売れてないことなんかで喜べるなんて、なんとも幸せな人たちですね。もっと、仕事とか趣味に時間使えばいいのに、、、。

  187. 391 匿名さん

    盆のお休みが明けた週末の営業開始
    なので、先着順住戸の購入を決意する
    人もいるかなと思ったけど、
    今日の更新日の表示も、休み前と同じ
    5戸販売でした。

  188. 392 匿名さん

    スカイズが完売すればここも活気付くでしょう。

  189. 393 匿名

    いくらなんでもSkyz完売して、ここが完売してないことはないでしょう。
    両方ともに残ることはあり得そうだけどさ。

    北側のバスルームに窓がついてる部屋検討してる方いますか。
    あれって前の高層都営住宅から見えちゃわないのでしょうか。

  190. 394 匿名さん

    北側が人気ないのがここの特徴ですね。
    知っている人は検討外でしょうね。

    タワーパーキングから発生する駆動音。
    耳に聞こえない低周波振動音は、耳に聞こえないってところが恐いよね。
    それとも、耳に聞こえないから気にする事もないと考えるかな?

  191. 395 匿名さん

    タワーパーキングの駆動音ってどのように伝わるんだろう?
    SKYZ、CGP、晴海タワーズ、BAC、PCTTOTなどパーキングを組み込んだタワマンなんていくらでもあるけどタワーパーキング気にしてる人なんているのかな?

  192. 396 匿名さん

    気にする事なければそれでいいんじゃない。
    耳に聞こえるわけではないからね。

  193. 397 匿名さん

    いつまでもネガさんが食いついてきて、どうしても北側が売れると困るようですね。

  194. 398 匿名さん

    北向きはお買い得だしねぇ。ネガさんも狙ってるんじゃない?

  195. 399 匿名さん

    それにしても20年後、30年後の修繕費負担額すごいですね。
    約5万円はウチには厳しいなぁ。

  196. 400 匿名さん

    394さん
    399さん

    タワマン向いてないよ。あきらめた方が身のためです。

  197. by 管理担当

スムログに「パークタワー東雲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸