埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その6 【購入者限定】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 谷津
  7. 津田沼駅
  8. ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その6 【購入者限定】
マンション住民さん [更新日時] 2013-10-14 22:55:30

その5も1000レスになったので、ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その6 です。
引き続き、購入者限定で皆さんと情報交換していきましょう。


<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-07-30 13:36:09

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 津田沼奏の杜口コミ掲示板・評判

  1. 764 匿名さん

    ビューラウンジは、居室の感じと違うから大人も子供もどこかの展望台と勘違いしちゃって
    気分が開放的になっちゃうんですよね。もちろん展望台と言えども、はしゃいで走ったり騒い
    だりするのは、いけない事なんですけど、それもすべて親次第という事なんでしょうね。

  2. 765 匿名

    762はデベさんかな?
    っておもってしまいました^_^

    だって話題、急にそらしたり、音の施工問題を子供に押し付けようとしたり、、
    同じマンション住民の気持ちではないようで、、。

  3. 766 匿名さん

    ビューラウンジの下を買う時点で、そういうのは承知の上でしょ。

  4. 767 匿名さん

    >763は、鏡に映った親かな?

  5. 768 匿名さん

    共用施設の上階って子供のいる家庭にはいいね。
    一階しか考えつかなかったー

  6. 769 匿名さん

    えっ、嘘でしょ。
    762さんが、周りに迷惑を掛けないように気を付けようと当たり前のことを言っただけで、
    上から目線だとは......
    もちろん、ここの住民じゃないですよね。

  7. 770 入居済みさん

    762さんに、私も同感です。
    逆に763とか…やっぱりね…という感じ。

    他人に図星で注意されるとアレコレ言って、話題をそらす。全くもってどこが上から目線なんだか。
    親も親なら子も同様…さらには親の親もでしょうね。

    学区問題で過剰に騒ぎ立てるのも、763の部類でしょう。揉めてここを出ていけば、喜ぶ人がいると思いますよ。一石二鳥です。

  8. 771 匿名

    ざあますオバサマ多すぎ

    親の親まで言うか、、、

  9. 772 匿名さん

    762、769、770
    連投お疲れ様です。
    デベさんここで火消ししないで、根本の解決お願いします。

  10. 773 匿名さん

    まあ、学区問題は中学生未満の子供のいない世帯といる世帯では温度差がありますから、
    いろんな意見があってもしかたないですよ。
    とにかく、住民全員がいつも自分と同じ意見ではないということは確かです。
    気に入らない意見があったらレスしないで、スルーしましょう。

  11. 774 匿名さん

    769ですが、私がどこのデベだって言うのかしら?
    親が親なら....という意見にまったく同意ですね。
    子供と一緒なのに赤信号で平気で渡ったり、障がい者用の駐車スペースに平気で停める親が
    実際いますよね。躾などという話ではなく、子供に何も言わない教えない親というのは、自分
    もそのように育てられてきたからではないでしょうか。本当に、子は親を映す鏡ですよね。
    動物でも早く独り立ちできるように色々と子供に教えますよね。

  12. 775 入居済みさん

    770です。
    都合が悪くなると連投とか、デベとか。
    連投でもないし、ここの住民だし、さらにおばさん扱い…全部外れてるよ。住民のおじさんで悪かったね。

    親の親まで出したのは、事実に基づいてる事で、いい歳した夫婦の親がしゃしゃり出てくる始末があるから。問題を起こす家は、往々にしてあり得るという事です。
    図星を言われて気に入らないのだろうね。

  13. 776 匿名さん

    でも、まぁ話の流れはうまく変わりましたね。

  14. 777 匿名さん

    774 775のお陰で学区問題はずれましたね。
    でも、こんなんじゃ終わらせないですよ。
    学区問題はいま、一番の課題ですからね

  15. 778 マンション住民さん

    学区のことは総会ででも取り上げるなどしてください。

  16. 779 匿名さん

    762 です。
    そこに書き込んでから今まで書き込みしていませんので、762以外は別の方によるものです。
    私は周りの方の迷惑にならないように気をつけましょう、と極めて当たり前の事を言っているだけなんですが、おかしいことでしょうか?

    小さいお子さんは何が良いことで何がいけないことか、判断つかないと思います。
    だから、走りたい時に走り、飛び回りたい時に飛び回るのでしょう。
    それが周りに迷惑がかかる事か判断でき、かつ制止することができるのは、他の誰でもなく親御さんでしかあり得ません。

    誰もが気持ち良く過ごせるように、お互い配慮しませんか?
    もちろん私も含めてです。
    民度云々を言う外部の人も居ますが、このままでは本当にその通りになってしまいそうで心配です。

  17. 780 住民さんA

    700数世帯・・・いろんな人がいるでしょうね。
    この掲示板だけで、この荒れようじゃ臨時総会でも議題以外の事で盛り上がってしまう予感・・・
    まず理事会があるようですから、そこでどんな話になるかですね。

  18. 781 マンション住民さん

    学区の問題を総会で議論するのもよいですが、そもそもこの問題に管理組合にて何かする
    ものなのか、疑問を感じます。どちらかと言うと自治会(奏でいうとパートナーズ)で
    議論すべき問題と思います。
    管理組合は、学区の問題より、マンション内の生活の安全問題(例えば、マンション内の
    自転車での走行、子供のスケータでの走行)を考えるべきでしょう。

    マンション内の事故は、事故を起こした当事者のみならず、その事象を放置していた
    管理組合(最終的には理事長)責任に発展します。
    マンション内でスケータをしている子供とぶつかりそうになったことも何回かあります。
    注意をしてもその場は止めますが、後日、またやっているところを見かけました。
    どこのお子さんかも部屋番号はわかっています。
    エントランスソファーでの子供の遊びを含め、管理組合でどのように考えているのか、
    質問を出しました。回答内容によっては、個人で行動を起こします。

  19. 782 匿名さん

    これだけ大規模なマンションですから、いろいろな意見があるのは当然ですよね。
    これから何年も何十年も同じマンションの中で生活していくのですから、皆さん仲良くしましょう。

  20. 783 匿名さん

    子は親を映す鏡
    子は親の背を見て育つ
    子を持つ親として、これだけは忘れないようにしたいと思います。
    それと、近くに大きな集会所が無いから大規模マンションの総会は大変ですね。

  21. 784 匿名さん

    噂の東京マガジンに複数の口コミが入っているみたいですね。教育委員会ヤバイよ、変な案にしたら。

  22. 785 匿名さん

    入居して半年程度で学区見直しとか言われてもね。
    しかも、街全体の入居が終わってもいないのに。
    マスコミの餌食になった方がいいよ。

  23. 786 入居済みさん

    学区問題しか見えず、自らマスコミの餌食になって資産価値を落すなんて。
    理性と知性を、もう少し使えないとね。
    関係のない世帯は、本当に迷惑だ。

  24. 787 匿名

    資産価値より現状改善が先決
    改善しない方が資産価値下がる。

  25. 788 入居済みさん

    このまま、放置して遠い学区にされる方が資産価値下がりますよ。
    目の前の学校に通えないマンションなんて買わないよ。

  26. 789 匿名さん

    谷津小伝統の合奏から「奏」の文字を町名に取り入れているのに
    その学校に通えないっておかしいと思うけどね。

  27. 790 マンション住民さん

    なんだかんだで、学区変更無しという結論になると思ってます。
    そもそも、奏を計画している段階からつい最近まで、学区は変えないという方針で、すべて進んで来ていました。住民等の意見で「いくつかの案を出して議論すべき」ということで、現在の案が出ているという状況です。市は基本案しか考えて無かったんです。それを前提に、奏の街造りをしているんです。
    ここに来て学区を変えるとなると、様々な調整が発生し、どの案になるにしても住民は紛糾し、強行すれば奏や習志野のイメージダウンは免れません。
    政治的に考えても、実務的にも基本案が最も理にかなっているはずですし、ここまでくれば基本案以外にありえません。

  28. 791 入居済みさん

    786です。
    私も790さんと同じ見解を持っています。

    冷静に考えずに先走る者に対して、迷惑だと言っているのです。
    マスコミは、けして味方ではないですよ。考えが甘い親世代に呆れます。

  29. 792 入居済みさん

    786です。
    私も790さんと同じ見解を持っています。

    冷静に考えずに先走る者に対して、迷惑だと言っているのです。
    マスコミは、けして味方ではないですよ。考えが甘い親世代に呆れます。

  30. 793 入居済みさん

    790さん
    そうであってくれることをひとまず願います。
    ただ、抜本的解決にはならない気がします。やはり、市が真剣にこの問題に向きあって、奏周辺の開発をどうすべきか、考え直すべきと思います。公園を無くすとかいう意見もありましたが、公園があるのも奏の魅力ではないんですか?一方、必要以上にマンションが増えて人が増えることが、目指すべき姿でしょうか?
    と考えると、何をすべきか見えてくると思うんですが。

  31. 794 匿名さん

    学区変更しなければ、お隣の入居に関係なく入りきれないのではないんですか?

  32. 795 匿名さん

    マスコミの力は大きいよ、こんなことになっていると世間にしれ渡ることにより、説明のつかない変なことはできなくなる。ひっそりとここの利権の為に犠牲にはなりませんよ。

  33. 796 入居済みさん

    学区変更無しだと5年後に2000人規模の学校になるらしいですが、本当に大丈夫ですか?
    地元住民の人は、基本案にも反対してるって聞いています。部活動に影響すると言う理由で。
    早く解決して欲しいです。

  34. 797 マンション住民さん

    794 なんとか乗り切れる案がこれですね
    http://bootsman.exblog.jp/20328919

  35. 798 マンション住民さん

    五年後に二千人は本当ですか?
    契約時に事前アンケートした結果は施策に活かされていないのですか?

  36. 799 マンション住民さん

    教育委員会の資料も2千人ですよ。
    本当にびっくりですよ。
    アンケートは全然生かされていませんでしたね。
    こんな結果に唖然としています。

  37. 800 入居済みさん

    一つの小学校で2000人ってありえないですよ。
    去年度全国で一番生徒数が多いのは船橋の葛飾小で1400人台のようです。
    いかにも東京マガジンが好きそうな話です。

  38. 801 匿名さん

    学区問題の話を遮るつもりはないのですが、
    (私もむしろ非常に気になっています)
    今日ダスキンのセールスがいましたね。
    エントランスの呼び出しがなく、突然玄関のチャイムがなりました。
    てすが、インターホンに出たときにはもう応答はなく、
    気になって外にでると、ダスキンの後ろ姿が見えました。
    入居してから、この手のセールスは初めてですが、
    非常に不快な気持ちになりました。

  39. 802 入居済みさん

    やっぱり玄関ドアにもカメラ欲しがったですよね。
    時々、郵便や宅急便もドアピンポンでびっくりします。

  40. 803 匿名さん

    ダスキン及びコープの営業は悪質です。
    当マンションの敷地に違法駐車して他マンションに営業に行くぐらいですからね。
    何度も本人に注意と管理人に巡回強化を依頼しましたが大した効果はないですね。

  41. 804 匿名さん

    797さんのページによると、生徒数2000人近くは5年後でなく10年後ですよ。
    平成34~36年ぐらいがピークです。

  42. 805 匿名さん

    う~ん。見方を変えると習志野市は前途洋々ですね。

  43. 806 匿名さん

    >798, 799
    アンケートの結果は生かされてますよ。
    というか、アンケートの結果が出るまで、こんな深刻な事になると市は予想してなかったと思います。

    予測ミスの最大の原因は、パークハウス購入者の収入層をかなり高く見積もっていたことです。
    収入が多いということは、一般的に言えば年代層が高い、つまり
    子供がもっと大きい中高生とか、リタイア世帯が多いと読んでいたんでしょうね。
    だから小学校は谷津小だけで対応できると思っていた。

    ところがパークハウスのアンケート結果を見て、市は驚いた。
    余りにも乳幼児の数が多い。10軒に一人ゼロ歳児がいたそうです。
    それで慌てて市は本腰を入れて取り組み始めた。
    ここからは想像ですが、それから専門業者に将来の児童数予測を依頼したりしたんでしょうね。
    それで、2000人という結果が出た。でも街の詳細は今更変えられるはずもなく、子供の数は減らせない。
    で、対応を考えつつ現在に至るわけです。

  44. 807 匿名さん

    続きです。
    もしこんなに爆発的に児童数が増加することが分かっていたら…
    以下はあくまでも私の想像ですが、小学校の受け入れ人数を増やすのは簡単ではない。
    開発構想の段階で、もしこんな事態になることが分かっていたら、
    きっとパークハウスと隣のモリコアは24階などという高層にはならず、
    せいぜい14,5階程度のマンションとなり、値段ももっと上がっていたのでは。
    そうすれば全体の人数も増えないし、何より値段が上がることによって
    小さい子がいる若い世帯に手が届かなくなりますから。
    それなら谷津小だけでも対応できたでしょう。

  45. 808 匿名さん

    私は違う意見ですが
    習志野市はアンケート結果をみない限り答えをだせないと判断し後手後手に回っただけでしょう。
    役所は見切り発車して間違えて責任をとらされるのを一番嫌います。なら、結果こうだから仕方ないで片付けた方が責任が曖昧になるからです。
    また、アンケート結果でマンションの個数を減らすような収益を二の次に考えるデベロッパーはいないでしょう。
    ようは、習志野市の超お役所的な怠慢の結果です。

  46. 809 匿名さん

    新船橋がバス登校に決まり、少し無理してでも奏を買った人もいるでしょうから、予定より若い世代が多くなったのかもしれないですね。
    なるほどとおもいました。

  47. 810 匿名さん

    じゃあ、ここもバス通学だね。

  48. 811 入居済みさん

    既に住んでる世帯は大丈夫なんじゃないの?

  49. 812 匿名さん

    まさにうちが809の言うとおり。
    バスじゃあなぁと、、、。
    これから小学生が3人おりますねん。参った!

    関係ないけど、ゴミ捨て場のコンテナ、蓋が重なるように置いてあることがあって開けづらいのよう。

  50. 813 匿名さん

    これも関係ないけど、粗大ごみのゴルフのセットは管理費で廃棄という事に決まりましたね。
    ご本人は、知っているのか、知らないのか。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

バウス一之江
イニシア新小岩親水公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

4898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸