東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-04 22:05:09
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 60101 購入経験者さん

    >>59884 口コミ知りたいさん
    えっ。不動産と関係ありありだよ。
    今行政区の議員が大量に華僑(根無し草、中華系ユダヤ人)ばかりになってんだけど。まあ、国政も同じで最悪なんだけど。
    武蔵境駅南口公衆トイレ(武蔵野市)問題とか知らんの?市長が在日も多いさ。
    っていうか、日本自体、中国勢力のおかげで滅びかけてんだけど。
    サイレントインベージョンって言って歴史上、最大の危機なんだけどね。
    権力に加担しちゃって、口をつぐめって、おつむの程度が知れるよね。

  2. 60102 マンコミュファンさん

    >>60097 マンション掲示板さん
    東京駅には電車を停めておける余分なホームがないから品川まで行ってるだけだからな。

  3. 60103 マンション検討中さん

    >>60101 購入経験者さん

    武蔵境のトイレ問題って何?
    全く聞いたことないぞ、そんなの

  4. 60104 匿名さん

    品川は今後更に開発が進むから注目しておいた方がいい
    現時点での良し悪しよりも5年後10年後を見据えた方がいい
    複数の大企業が品川への移転計画を発表している

  5. 60105 匿名さん

    現時点ではあまり人気が無い大井町駅や川崎駅の住宅需要が高まりそう
    かつての高級住宅街がある大森駅山王エリアも再注目されるかもね

  6. 60106 匿名さん

    現時点ではあまり人気が無い大井町駅や蒲田駅や川崎駅の住宅需要が高まりそう
    かつての高級住宅街がある大森駅山王エリアも再注目されるかもね

  7. 60107 マンション検討中さん

    >>60099 評判気になるさん

    青井は、都心から近く
    新御徒町の地下鉄乗り換えも便利な割りに
    割安。

  8. 60108 マンコミュファンさん

    >>60105 匿名さん

    大井町なんて既に人気だろうが

  9. 60109 口コミ知りたいさん

    >>60107 マンション検討中さん
    いいとこ目を付けてるね
    六町も同様の利便性
    どちらも戸建てが安い
    みんな犬飼ってる

  10. 60110 名無しさん

    >>60106 匿名さん
    大井町も川崎西口も既に高いだろ…
    蒲田は利便性を上回る雰囲気があったけど最近のマンション価格を見ると若干良くなりつつあるのかな

  11. 60111 口コミ知りたいさん

    >>60097 マンション掲示板ん

    それは君が千葉や北関東方面から通っているからそう感じるだけだよ
    神奈川や城南から東海道線横須賀線京浜東北線山手線を使って通勤する人は誰もそう思わない。
    特に西大井から品川間、川崎~品川間の朝のラッシュを乗ってみればわかる
    今は東京駅や新橋より品川で降りる人の方が遥かに多いよ

    問題は港南側に負のイメージを持つ人が未だに多いということだね
    芝浦から大森羽田にかけては山手側とは天地の差。特に海側一帯は港南を中心に、
    数ある墓地・日本最大のと殺場・巨大下水処理場・公営ギャンブル・変電所などのるつぼ。(鈴ヶ森刑場も近いし昭和中頃まで都内最大の被 差別〇落だった)
    だから印象を大事にする都内の老舗企業や食品メーカーはああいう場所を好まない

  12. 60112 通りがかりさん

    >>60111 口コミ知りたいさん
    昔からのイメージだとその通りなんだけど、そういう負のイメージがなくなってきているんじゃないの?って話をしているんだと思いますよ。あそこは○○だーっていつまでも言ってると頭の固い年寄り扱いされますよ。

  13. 60113 通りがかりさん

    穴場とか探すのリスキーだから、都心買うのが一番賢い。ローン次第だけど。

  14. 60114 匿名さん

    港南は今でも食肉市場とか下水処理場とか残ってるしね。アドレスに嫌悪感を感じる人は意外と多い。

  15. 60115 評判気になるさん

    >>60104 匿名さん
    港南住みのステマはやめて欲しいなぁ。港南は臭すぎて人が住める環境じゃないよ。

  16. 60116 マンコミュファンさん

    港南に限らず、東京港の近くは確かに臭い

  17. 60117 匿名さん

    >>60115 評判気になるさん

    天王洲も豊洲も勝どきもお台場も全て臭うよ。
    俺は江東区のマリーナから船を出しているけど、雨の後は船底が汚れ、海は茶色くゴミだらけ。
    ゲストも二度と来なくなるので、雨の後はいくら天気が良くても経験者は皆乗らないよ。

  18. 60118 マンコミュファンさん

    売り出し価格7000万のマンションを5500万に値切る方法教えてくれ

  19. 60119 マンション検討中さん

    >>60111 口コミ知りたいさん
    線路より海側に墓地なんてあったっけ?
    墓地は古くからの土地にある印象

  20. 60120 通りがかりさん

    >>60118 マンコミュファンさん
    タダでは教えられないな
    2000万くれたら教えたるよ

  21. 60121 マンション掲示板さん

    >>60120 通りがかりさん
    俺からお礼を言ってもらえるのは2000万の価値があるよ

  22. 60122 匿名さん

    運河の臭いと港南の違いは明らかに違う。運河の臭いは潮の臭い。港南の臭いは下水の臭い。

  23. 60123 匿名さん

    天王洲アイルは何もなさ過ぎ。
    そこより南は品川区大井エリア~大田区となるが寂れてるわ。
    地元だから分かる。

    大井競馬場、平和島ボートレース、メーカー工場群、A級戦犯を短期収容した元大森プリズン跡地、パチンコ屋等など。
    ここ本当に東京23区か?って今だに思う。

    品川駅から第一京浜を南下すると寂れていき、
    平和島駅を南下するとさらに寂れる。
    大田区は大森駅周辺と、北西の千束エリア、西の田園調布エリアはその他と違い過ぎる。

  24. 60124 通りがかりさん

    >>60122 匿名さん

    どっちも両方が混ざった臭いに感じるよ
    まぁいずれにせよ住みたいエリアではないな
    高級エリアだろうけど、あの辺に住む金があるなら他を選ぶ

  25. 60125 通りがかりさん

    港南は下水処理場が近いからちょっと他とは違う独特の臭いがある印象。

  26. 60126 匿名さん

    >>60119 マンション検討中さん

    北品川から南品川、大井や大森など一帯にかけ京浜東北線も京急沿線、15号沿いなども窓景色から幾らでも見えるよ
    試しにググってみればいい

  27. 60127 通りがかりさん

    だいぶ中古物件の苦戦が目立ってきましたね。

  28. 60128 マンション掲示板さん

    >>60126 匿名さん
    ありがと
    そもそもそんなとこ滅多に行かないから知らんかった
    今度羽田に行くときによく見てみます

  29. 60129 通りがかりさん

    >>60121 マンション掲示板さん
    5人にお礼したら億ション買えるね(*^^*)

  30. 60130 匿名さん


    隅田川河口から南、品川・大井地区にかけては、屠殺人とかオワイ運び人(水上民)博打うちなど無宿人が住む寄合場所だったから、古い無縁仏も多い。
    でも古いお墓だけじゃなく新規募集も沢山やっているからお墓フェチやそういうジンクスを気にしない人には割安で最高だよ。海沿いの割には城東全域より標高高いし桐ケ谷斎場も近い
    https://www.reien-tokyo.com/area_list/13109.html?p=2

    但し鈴ヶ森刑場だけは注意。江戸時代初期から冤罪含め10万人規模でや磔などに逢ってあるので怨念が半端ない。 俺は若い頃肝試しに行った後、バイク事故など災難続きでマジ後悔している。
    https://japanmystery.com/tokyo/suzugamori.html

  31. 60131 通りがかりさん

    君達さ、
    大きなお世話だろうし言わなくても分かってるだろうけど、
    中古物件数の積み上がり見てるよね?
    まだ価格に反映されてないけど、要は売れてない。
    さすがに高くなり過ぎたし、購入希望者も一巡して希望者数も減ってるんだと思うんだよね。

    本当にいい物件に出会ったら買えばいいだろうけどさ、待てるなら待ってもいいタイミングなわけ。
    ネットでの売り出し価格だけじゃなく、成約価格とかちゃんと見ようね。
    割引結構されてるよ。
    じき20%割引とかも出てくる気配を感じるね。

    多分ここを見てる人達って、世間での中の中から上の下くらいの生活レベルだと思うんだ。
    言い値で買ってあげるよって人は少ないよね?
    新築はもう少し時間かかるかもだけど、
    中古はこれから相当動いてもおかしくない状況だよ。
    もちろん動くとしたら下がる以外ない。

    だから独身で禿げてきた僕はまだまだ待つよ。
    家族のプレッシャーなんてないからね。
    多分今買うのが本当の高値掴みになっちゃうよ?
    頭皮ケアしないとアルシンドになっちゃうよ?

    まあ賢明な僕達はきちんと考えてるもんね。
    欲の皮突っ張った売り主達の養分にはなりたくないね。

  32. 60132 検討板ユーザーさん

    >>60118 マンコミュファンさん

    ただ待ってれば結構近いうちにそこまで落ちそうだよ

  33. 60133 匿名さん

    >>60125 通りがかりさん

    でもレインボ橋たもとの下水口と同様、荒川河口の砂町下水処理場も半端ないよ 
    大雨の時、闇夜に紛れて大量のし尿が荒川河口に流れ出るというのは近隣住民なら皆知っている。昔より臭くなったし。(以前は砂町運河内に放出していたのを流石にヤバイので今は荒川本流に排水口を移した)
    これは最近急激に豊洲や有明などにタワマンが増えたのとも歩調が合う。
    その他では羽田のすぐ上に森が崎下水処理場というのもあるが、ここもヤバそう。

  34. 60134 マンコミュファンさん

    森ケ崎、港南、砂町は慢性的に臭いよね。

  35. 60135 匿名さん

    今焦って30年間毎月15万払うのと
    5年賃貸15万払って、その後25年間15万払うのと変わらなかったとする。
    なんだ、同じじゃんと思うなかれ。
    前者は築5年、後者は新築だよ。もし中古物件なら当然だけど新築と同じ値段の訳ないから更に値引いて20%安くなる訳。
    つまり現状比0.8*中古値引0.8=0.64掛けで買えるということ。
    その間もっといい物件が見つかる可能性の方が高い。金利はあがっているとしても、すでに固定金利は上がり5年後にはカツカツ組が堪えきれずに放出した物件がよりどりみどりだから。他の湾岸タワマン同様に晴海なんか半分も電気がついていないよ。

  36. 60136 名無しさん

    >>60135 匿名さん

    タワマンの灯りがついてないのは転売用物件だからでしょう

  37. 60137 名無しさん

    間違いなく中古は下がるな
    俺に検索にヒットする物件数の増え方がやばい

  38. 60138 匿名さん

    湾岸タワマンの半分は転売用で誰も住んでいないということ?
    転売物件を買う人も転売用なんですかね?
    だとすると、いつか暴落しそう。

  39. 60139 匿名さん

    あーとうとう森ケ崎まで話が及んだか。懐かしいねぇ。さすがここの住人は詳しいな。
    あの辺は陸の孤島で超駅遠だし寂れてるので安いですわ。安くて当たり前か。

  40. 60140 匿名さん

    >>60137
    俺のよく見てる検索ではほとんど増えてないよ。
    どこの郊外検索してんだよ?23区?

  41. 60141 ご近所さん

    >>60131 通りがかりさん
    誰も欲しく無いから、積み上がってるわけでしょ。
    建物が、リフォームする土台としての価値があるかどうかを見極めて
    リフォームも勉強して、そういうのを我慢して買えばいい。ってことなんだけどさ。
    結局高くて内容もいいものが、いいというだけのことだろ。
    戸建マンションどちらも、新築でも微妙なものは、良い物件には入らない。

  42. 60142 ご近所さん

    >>60136 名無しさん
    その時、居ない又は寝てるってのもあるしさ、
    戸建ても低層マンも、全部が全部、点灯してるわけじゃないから。

  43. 60143 評判気になるさん

    >>60131 通りがかりさん

    プロペシアは高いよね ジェネリックとミノキシジルを付けさえすれば
    多少は回復するとおもうけど、実行しているかなw

  44. 60144 買い替え検討中さん

    >>60142 ご近所さん

    でも小杉なんか日曜の20時とかで半分しかついていないってのはどうよ
    まあ半分ついているだけでも煌煌としているし
    周囲と比べて十分浮いているけどね

  45. 60145 マンション検討中さん

    早期のAGA治療はかなり大事。毛根が死んでからでは手遅れ。

  46. 60146 評判気になるさん

    >>60145 マンション検討中さん

    そのとおり
    毛根が死ぬと望みは再生医療になってしまう
    その前に対策するのが肝心なんだ

    ただし、現在出来ることをやって半年で効果がない場合、俺は諦めることを推奨するけど

  47. 60147 評判気になるさん

    中古はデータで明らかに増えているけど、クソ物件が多いのもまた事実
    某人気駅の1Kで部屋のど真ん中に柱があるクソデザイナーズマンションなんて2年くらい売れていない

  48. 60148 マンション掲示板さん

    >>60143 評判気になるさん

    おいおい。間違ってもAGAクリニック何ぞ使うなよ。
    なんの付加価値もない、医師免許使ってミノタブとフィナステリド処方するだけの、ゴミみたいな医者共に金落とすのは勿体ないぞw

  49. 60149 eマンションさん

    こりゃ値下がり転換間近だな

  50. 60150 評判気になるさん

    >>60148 マンション掲示板さん

    勿論使わないよ
    ジェネリック通販で十分効いた気がする 

  51. 60151 評判気になるさん

    マンションは皆勢いで買う奴ばかりだから、これからの不景気で在庫が飛躍的に増える
    でも都内も近郊も優良戸建はなかなか売りが出ないからね
    俺は10年待っているけどホントに出ないし、出でもすぐに売れてしまう
    城南の新規分譲なんか、建蔽率150~200%のクソ狭小物件ばかりで、優良物件はこの数年マジでゼロ。
    中古も一等地は皆さん手離さないから、供給量がマンションより2桁以上少ない感じだね

  52. 60152 マンション掲示板さん

    >>60151 評判気になるさん
    >マンションは皆勢いで買う奴ばかり
    すげえこと言うなおい(笑)

  53. 60153 匿名さん

    >>60152 マンション掲示板さん

    買わないもしくは買えないいいわけですね。
    自分はまともで、他の人がおかしいに、ちがいない。

  54. 60154 坪単価比較中さん

    >>60151 評判気になるさん
    そんなことはないでしょ。オレも16、17年ごろ新築と並行して見てたけど価格が高くてアホ臭いから買わなかった。でも物件は普通にあったね

  55. 60155 評判気になるさん

    >>60154 坪単価比較中さん

    それはハードルを低くしているからじゃないかな
    俺は車2台、80坪超、公園か緑道に面す、閑静で一階にも日が当たるという条件で探したから。
    それを城南(大田区の上半分から二子玉以南の環七以西)、港北区青葉区宮前区都筑区あたりまで広げて探して10年待った。でも全然ないw
    なので今は実家を建て直して住んでいるけど引き続き老後用に探している。

  56. 60156 eマンションさん

    住居はもうすぐアホほど下がるってのに

  57. 60157 ご近所さん

    >>60144 買い替え検討中さん
    20時なんて残業してる人いっぱいいるし、お母さんと子供はリビングにいないだけ、コンビニやジョギングいってる、旅行、2拠点など、いくらでも考えられるけど、やはり
    資産価値あるものほど、一定期間、住みも貸しもしない、ということがあるのでは?
    かと言って、数年の 管理修繕費 & 税金 ダダ漏れくらい痛くも痒くも無いオーナーなら尚更、多少の相場下落で投げ売りしたりしないでしょうね。

  58. 60158 口コミ知りたいさん

    >>60156 eマンションさん

    いやー、今日の秋葉とかみたら
    まだ下がらないわ

  59. 60159 マンション掲示板さん

    >>60154 坪単価比較中さん
    そのとき買ってた物件が高値で売れてるし

  60. 60160 口コミ知りたいさん

    >>60145 マンション検討中さん

    >>60145 マンション検討中さん
    しかし、太るよ!

  61. 60161 eマンションさん

    君達さ、確かにこの15年は買いが正解だった
    不動産価格は高騰しっぱなしだ
    でも本当にそれが続くとでも?
    もう一度聞く
    続くとでも?

    よく考えろよ

    株価は好調
    パワーカップルの増加
    海外需要
    円安
    金がある人間から見た日本の魅力
    デベロッパーの周到な戦略
    日本人富裕層の増加
    二極化
    貧乏人は朽ち果てた小屋に

    これが今の日本の現状だ

    まだまだ上がるに決まってるじゃないか!

  62. 60162 匿名さん

    >>60161 eマンションさん

    都心一択やな。郊外はリスク高い。

  63. 60163 評判気になるさん

    都心ったって、中古はアカンよhttps://www.homes.co.jp/mansion/chuko/tokyo/minato-city/list/

  64. 60164 匿名さん

    ロシア崩壊しそうやん。

    プーチン、死ぬ前にヤケ起こして核打たんやろな。

  65. 60165 坪単価比較中さん

    >>60155 評判気になるさん
    戸建てか、探したことないけど公園側の南向きいくらでもある気するけど無いもんかね

  66. 60166 坪単価比較中さん

    >>60164 匿名さん
    一番大切なのは自分の命だから打たないよ

  67. 60167 匿名さん

    公園向きはレアだから現実的には南面道路かな。ただ土地って狙った場所で出てくるのは本当に珍しいので、何年か待つ覚悟は必要。良い土地が出てこないから古アパート一棟買って更地にして戸建てにする人もいる。

  68. 60168 評判気になるさん

    >>60163 評判気になるさん
    新築も
    買った翌年
    即中古

  69. 60169 マンション掲示板さん

    >>60167 匿名さん

    公園は割とうるさい

  70. 60170 評判気になるさん

    >>60169 マンション掲示板さん

    公園と言っても子供の公園じゃなくて、緑の森とか池があって広大で鬱蒼とした場所だよ。
    虫やら蛇トカゲとか沢山いて、夜は真暗で耳鳴りがするようなところかな。遊具もベンチも要らない。暇なジジイがたむろする場所も勘弁。
    都心だと新宿御苑、林試の森、白金自然教育園、一寸ショボイけど池田山公園、有栖川宮公園脇とか、大田区だと洗足池公園、多摩川台公園、宝来公園、世田谷区なら等々力渓谷、横浜市なら港北NTの緑の回廊沿い。
    そういう意味じゃお寺の脇もいいけど、お墓があったりするからねw
    だけどこれが出てこない。(南向きの駅近6m公道沿いなら現に住んでいるし)
    長年都心に暮らしたり勤めていると、反動でそういう場所に住みたくなるもの。
    皆もそのうち判るよ

  71. 60171 匿名さん

    公園で言ったら駒沢公園と二子玉川公園は子持ちの若い夫婦には最高。
    年取ったら洗足池や有栖川くらいがちょうど良い。

  72. 60172 マンコミュファンさん

    >>60164 匿名さん
    ロシアが自滅したら、ウクライナ戦争が終わる。
    そうなると世界の需給バランスが正常化してインフレが終わるのでは?
    それを期待したい。

  73. 60173 匿名さん

    スタグフレーションを喜ぶのはマンション営業や転売ヤーくらい。
    庶民にはなにもいいことはない。デフレのほうがいいね。

  74. 60174 坪単価比較中さん

    >>60172 マンコミュファンさん
    価格最適化の脆弱性が際立ったし一度上がったモノは下がんないよ。それに価格をあげても良いんだって企業も分かっちゃたし。オレはずっーと10倍価格で顧客に売っていたから先駆け。

  75. 60175 eマンションさん

    この先調整程度の下落はあるかもしれんけど、基本的に大きく下がる展開はないだろうな
    よく天災がどうとかいうが、むしろ天災があったらその時無事な建物は軒並み上がる

  76. 60176 匿名さん

    インフレ時は価値が下がってる時でも価格は横ばいなんですよ。

  77. 60177 評判気になるさん

    >>60173 匿名さん

    30年何してたんだよ。

  78. 60178 eマンションさん

    ああだこうだ考えてる前に、
    さっさと買える物件見つけて買えよ
    完璧な物件なんてない
    買わない理由見つけて愚痴ばっかり
    だったら一生賃貸にでもいろ
    自分の城が欲しいんだろ
    だったら今買わないと本当に買えないぞ

  79. 60179 マンション検討中さん

    >>60177 評判気になるさん
    お前はスタグフレーションがwelcomeなのか?
    頭おかしいのか?

  80. 60180 匿名さん

    >>60178 eマンションさん
    自分の城が欲しい?
    昭和生まれのじーさん?
    今の若者は自分の城を買いたいなんて、まったく思いませんよ。 

  81. 60181 検討板ユーザーさん

    >>60179 マンション検討中さん

    welcome笑

  82. 60182 坪単価比較中さん

    オレも強烈なスタグフレーションはウェルカム、金を増やせるチャンスになるね

  83. 60183 匿名さん

    スタグフレーションは物価だけ上がり、所得は増えないから不景気になるんだがそれでいいと?

  84. 60184 坪単価比較中さん

    それがベストシナリオ、強烈な不景気と更に世界中グチャグチャになればチャンス大だね

  85. 60185 マンション検討中さん

    >>60169 マンション掲示板さん
    遊具のない森みたいな公園に面したマンションに住んでます。
    四季の移り変わりが実感でき、朝は鳥のさえずりを聞きながら朝食です。
    夏はセミが煩いですが、それも自然だからなんともない。

  86. 60186 名無しさん

    >>60180 匿名さん

    そうやって言い訳するんだろ
    別に買えないだろなんて煽りはせんが、
    いい加減人生の質を上げたらどうだ?

  87. 60187 匿名さん

    >>60172 マンコミュファンさん
    茶番やった。ウクライナ戦争終わらん。
    インフレも継続やね。

  88. 60188 名無しさん

    全般的に高くはなっているが、西武線とかはまだまだ普通に買える範囲です。
    自分にとって通勤利便性悪いので欲しくないけど。

  89. 60189 マンション掲示板さん

    >>60187 匿名さん

    日本のインフレはヤバいぞ
    金利を上げるってセオリーが使えない以上、
    もはや打つ手なしだ
    下手したら来年にはドル円200円でも驚かない

  90. 60190 口コミ知りたいさん

    これだけ世の中が賃上げ、値上げムードの中、しばらくはマンションが値下がりすることもなかろう。

  91. 60191 マンション掲示板さん

    このままじゃ都下ですら平均1億を射程に捉える程になりそうだぜ

  92. 60192 通りがかりさん

    >>60190 口コミ知りたいさん

    しばらくどころか、今現役世代が生涯を終えるまで下がることはないかもしれない

  93. 60193 評判気になるさん

    >>60190 口コミ知りたいさん

    賃上げすれば価格に転嫁するよね。

  94. 60194 匿名さん

    マンション営業の連投ウザイ。

  95. 60195 匿名さん

    インフレだからね。うちは夏のボーナスも過去最高だったし、所得も上がってる。

  96. 60196 マンション検討中さん

    都下で1億はないよ。さすがに都下で一億いくんだったらみんな戸建てシフトするよ。
    都心でみんなマンションにこだわるのは、利便性と資産価値と都心が戸建てとして環境悪いから。
    都下なら、マンションでもさして利便性高くないし、資産価値低いし、戸建てとしては理想的な環境だし、土地全然余ってるから戸建てシフトが進むだけだよ。

    逆に言うと都心近郊で住環境いい土地は希少性めちゃくちゃ高いからどんどん高くなるかもね。上で10年探している人いたくらいだし。
    理想的な土地探している間にそんなに年食ったら世話ねぇだろって思うけどね。

  97. 60197 通りがかりさん

    >>60194 匿名さん

    買えない貧民の捨て台詞にしか聞こえないぜ
    皆買ってる現実を見ろよ

  98. 60198 マンション検討中さん

    引っ越し時はいつも昼と夜の環境を
    見に行ってから決めるが、
    一度公園向かいの一階に決めた時は失敗だった。
    窓の数メートル先で毎朝ジジババが
    ラジオ体操する場所だった。

  99. 60199 匿名さん

    >>60197 通りがかりさん
    俺、超富裕層なんだけど。。
    マンションも新築、中古1回ずつ買ってる。

  100. 60200 名無しさん

    >>60198 マンション検討中さん

    一階というか賃貸だからだよ。分譲マンションならアプローチまで距離があるし、防音性も強いから早く買いなよ。賃貸者はいつまでも賃貸者だよ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸