東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-07 04:23:08
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 502 金田一温泉

    ↑必ずいるこういう発言どう思います?

  2. 503 匿名さん

    世界都市ランキング、東京また4位 1位はロンドン

     2013年版の「世界の都市総合力ランキング」によると、東京は08年の調査開始から6年連続で4位だった。森ビルが設立した森記念財団が16日発表した。1位は2年連続でロンドンで、上位の顔ぶれに大きな変化はなかった。

     世界の主要40都市を対象に、「経済」や「文化・交流」など6分野、70の指標で比べた。アジアの首位を守った東京は「経済」と「環境」の分野では1位だった一方、「居住」が20位、「交通・アクセス」が10位と伸びなかった。総合スコアは、東京が1275・4で、5位シンガポール(1113・3)、6位ソウル(1104・4)との差は縮まった。

     大阪は23位(昨年17位)、福岡は35位(同33位)で、それぞれ順位を落とした。

  3. 504 匿名さん

    http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC18017_Y3A011C1PP8000/

    土地取引活発に 判断指数、東京で5年半ぶりプラス 国交省調査

    国土交通省が18日発表した8月の主要企業の土地取引動向調査によると、現在の土地取引が「活発である」と答えた企業の割合から「活発でない」とした割合を引いた判断指数(DI)が、東京23区で5年半ぶりにプラスに転じた。大阪府と「その他の地域」も前回の2月調査から大幅に改善し、企業の土地需要の回復が改めて明らかになった。
    東京23区のDIはプラス9.4と前回から33.7ポイント改善。リーマン・ショック前の2008年3月調査以来のプラスを記録した。大阪はマイナス1.6、その他の地域はマイナス12.5で、それぞれ24ポイント強改善した。
    1年後の土地取引状況の予想DIは、東京23区がプラス18.7、大阪がプラス13.8、その他の地域がプラス0.3。大阪とその他の地域がプラス転換するのはともに6年ぶり。土地取引が活発になれば、土地の価格(地価)を下支えする要因となりそうだ。
    調査は上場企業と資本金10億円以上の非上場企業に半期ごとに実施。今回は3500社が対象で、1340社(38.3%)から回答を得た。

  4. 505 匿名さん

    NHKでやってたけど、
    郊外ライフは持続不可能みたいね。

  5. 506 匿名さん

    都心回帰しかないでしょう。

  6. 507 匿名さん

    郊外の持ち家売って都心部マンション購入ってのはかなり難しくなって来たみたい。売りたくても買い手がいないし、無理して売っても超安値。

  7. 508 匿名さん

    オリンピック人気をマスコミが煽ってた晴海タワマン
    売り出した最終期の部屋がだいぶ売れ残ったらしい。

    マスコミを簡単に信じちゃいけないね。

  8. 509 匿名さん

    環七より外側はヤバイでしょ

  9. 510 匿名さん

    >508
    首都圏出者は地元志向が強いから都心部東側は選択しません。
    都心部東側の不人気、割安傾向は後3年程度は続くでしょう。

  10. 512 匿名さん

    地方出身ですが、東側は選択肢にないです。

  11. 514 匿名さん

    首都圏出身者の西側価格維持の執念には頭が下がる。

    でも、
    時代の変化には逆らえないよ(笑)

  12. 516 匿名さん

    世田谷だからと騙されて駅遠マンション買っちゃった日には豊洲叩きにそりゃ必死になりますわ。

  13. 517 匿名さん

    2015年頃から
    首都圏に地縁、血縁が無い地方出身者が買い主体になる。

    費用対効果を考えた合理的な住まい選びになる。

    2年後、もうすぐ。

  14. 518 匿名さん

    結局何一つ教授の言う通りになってないからなぁ。
    ツインとシンボルが早々に完売して、ライズは売れ残るんだったよね。(笑)

  15. 519 匿名さん

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131022-00000016-nkgendai-life

    5億円マンションが 「完売御礼広告」 どんな人が住んでいる?

    日経新聞によると、天丼チェーン「てんや」が世界的なエビ価格の高騰を受け、エビが2本入った「上天丼」をメニューから外し、21日からエビ1本の「海老大イカ天丼」(590円)に変更するという。サラリーマンには少しショックなニュースだ。
    そして先日の同じ日経新聞に、9月に発売した「ザ・パークハウスグラン 千鳥ヶ淵」(全73戸、分譲22戸)が完売したという1面カラー広告が掲載された。
    広告主は、売り主の三菱地所レジデンス。今後の販売戦略を考えてのこととはいえ、すでに売り切ったマンションの広告出稿は異例といっていい。
    「皇居を一望にする地上14階建ての免震マンションで、最多価格帯は2億7000万円、最高は5億4000万円(179平方メートル)。あまりに価格が高く、三菱地所の関係者が〈売り出すのに勇気が要った〉と話していたほど。それが最高13倍、平均5.1倍の抽選で即日完売です。購入希望者にとって、最大のウリは“日本一高いマンション”になっていました」(住宅ライター)
    平均坪単価800万円は国内最高額といわれるが、いやはや、何がウリになるのか分からない。同社によると、抽選に参加していた人の「7割以上が50代以上」で、弁護士や医者、株で儲けた人が多かったようだ。
    「おかげさまで完売しました。このシリーズは、継続的に年間2、3棟の供給を目指しています」(同社担当者)
    格差もここまで広がったかと嘆きたいところだが、庶民にはエビ1本のほうが気になる。

  16. 520 匿名さん

    エビが気になる人は埋立地や郊外やで妥協するしかない。

  17. 521 匿名さん

    10月に入って全然売れません。これはヤバイ。

  18. 523 匿名さん

    アエラの「災害に強い街15」の社内吊り広告によると中野、三軒茶屋は地震不安、二子玉川は病院過疎、自由が丘は交番過疎だそうです。

  19. 524 匿名さん

    自由が丘が交通過疎?

  20. 526 匿名さん

    来年には老朽マンションの解体合意が全員から八割に緩和されるから
    元々マンション多いエリアで半端な新築買っちゃうと後々苦労する。

    かも

  21. 527 匿名さん

    発売戸数も契約率も高どまりしてるのに、売れてないとかどんだけハズレ物件担当させられてんだか。

  22. 529 匿名さん

    >526
    郊外のNT建替え、増戸問題ですな。

    人口減少でコンパクトCITYを目指している時代に、
    郊外、近郊で建替え増戸?
    正気の沙汰とは思えないですね(笑)

  23. 530 匿名さん

    本当に急上昇中なんだな。

    1. 本当に急上昇中なんだな。
  24. 531 匿名さん

    >529

    逆じゃない?
    マンション→マンションに建て替えしなくてOKって話で、ハードルが下がる。
    既存不適格とか容積率増えない地域には強力オプション。
    場所のいい駅前立地ならオフィスに転用、もあり得る。
    郊外限定でもないし。いずれにせよ場所のいい老朽物件の更地が増えるのは確定。

  25. 533 匿名さん

    人口減少国で需要雇用創出見込めるのがそれしかないんだから仕方ない。

  26. 534 匿名さん

    >>529

    郊外こそコンパクトシティ化がが必要でしょう。
    山手線駅から30分以上離れた駅なら駅から五分以内に集中させるべき。郊外ほど駅遠エリアがほっとくとスプロールするからね。

  27. 536 匿名さん

    個人が都内の不動産は高すぎるから地方の学生街にもアパマン買う、みたいなリスク分散ならあり得るが
    楽天がニコタマに移転する理由は賃料ダウン以外ないでしょ。都心が下がればまた戻る。

    大学が持ってる郊外のグラウンドがばんばんマンション用地に売られてる現状で
    地価右肩下がりが目に見えてる郊外に長期で分散ってあり得ない。

  28. 537 匿名さん

    近頃呆れる高さですね
    私はプチバブル前に港区山の手内スーゼネ施工タワーの角部屋買いましたが
    今同じ単価だと調布、新川崎レベル
    になってしまいます

    ババ抜きにしか思えない

  29. 538 匿名さん

    >537
    首都圏出身者
    最後の相続までの仮の住まい駆け込み需要で
    西側は都心部は言うに及ばず
    近郊、郊外までバブル状態です。
    戸建もマンションもw

    2015年になれば需要の主体が地方出身者に代わって
    西側バブルも崩壊でしょう。

  30. 540 匿名さん

    都内一円バブってんのに東側だけは適正価格?自論の破綻に気づかないって相当頭が悪い。

  31. 544 匿名さん

    これからはアセアンの人たちと仲良くともに発展って時代かな。

    2020年の東京オリンピックに向けて東京も変わって行くでしょう。

    東京アパッチにフィリッピンの選手を入れて、
    その先はフィリッピンと移民協定を結ぶ。

  32. 545 匿名さん

    どうせ豊洲はアメリカの都市の住宅みたいにしたいんだろうから、
    もっと容積率上げて建てまくっちゃえばよかったのにって思うわ。
    なんかだだっ広くて殺風景で中途半端。おいしい飲食店もないし

    自分はどっちみち買わないけど

  33. 546 匿名さん

    結局、中の下以下のサラリーマンだけの街だかな。

  34. 548 匿名さん

    オリンピックで値上がりすると言って不動産を売りつける詐欺が横行してるとニュースでやってました。
    気をつけましょう。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸