東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-05 05:45:08
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 43448 匿名さん

    >>3447
    転売ヤー自体はピンきりですね。
    それこそ1回経験しただけでさも詳しいかの様に
    振る舞うアホブロガー&ツイッタラー系はかなりの数にのぼりますが
    それで飯が食えてるような転売ヤーは少ないですね。
    ましてや新築転売で飯が食えてるのは極僅かだと思います。

  2. 43449 匿名さん

    >>43448 匿名さん
    甘くないか。副業でやっている程度みたいですね。

  3. 43450 名無しさん

    >>43438 周辺住民さん

    都心に買っとくのが手堅くて賢いのだけど、グロスが高いから、庶民には買えないのよね。

  4. 43451 匿名さん


    都心4区までかな。

  5. 43452 通りがかりさん

    >>43451 匿名さん

    4区?

  6. 43453 匿名さん

    >>43451 匿名さん
    中央区湾岸買った人?

  7. 43454 マンション検討中さん

    >>43451 匿名さん

    釣り?笑

    港区千代田区住みでない所は確定申告されたようですが

  8. 43455 マンション掲示板さん

    都心環状線内側までかな。

  9. 43456 匿名さん

    >>43450 名無しさん

    そそ、確実なのはわかるが、庶民には買えないのよね。

  10. 43457 マンション検討中さん

    地元の新築マンションが坪500。それなら港区の中古に行くよね?あの値付けで売れるだろうか。

  11. 43458 匿名さん

    >>43456 匿名さん
    地下室マンションとか目の前高速道路の1LDKぐらいなら買えるんじゃないですか?
    買ってどうするかは不明ですが(笑

  12. 43459 匿名さん

    >>43457 マンション検討中さん
    港区の中古でその値段だと狭い上に環境もよくないものが混じってきます。
    新築で間取りを選べて坪500なら昨今ならお値打ちな方じゃないですか?15年前より倍ぐらいになっているところもあるぐらいですから。

  13. 43460 マンション検討中さん

    坪500万円前後の新築が狙い目だとすると都心のどの辺りになりますかね

  14. 43461 匿名さん

    >>43460 マンション検討中さん

    残念ながら、都心に坪500前後の新築はないね。

  15. 43462 名無しさん

    >>43461 匿名さん
    都心ロックに広げてみたらどうですか?

  16. 43463 匿名さん

    >>43462 名無しさん

    六区ってどこか知らんが、都心じゃないとこ混ざるんでないかい?

  17. 43464 通りがかりさん

    >>43462 名無しさん
    それ都心ちゃうで笑

  18. 43465 マンション検討中さん

    この際ですからいわゆる都心を外しておいて坪500万円前後で買えるおすすめのエリアはありますか?

  19. 43466 マンション検討中さん

    >>43465 マンション検討中さん
    このスレ的には松本じゃね?

  20. 43467 匿名さん

    成城でどうでしょう?

  21. 43468 坪単価比較中さん

    >>43466 マンション検討中さん
    松本は坪500しないからNG 130万で買える。
    オリンピック選手村あそこなら500位だしレインボーブリッジ見えるかも。
    オイラもタワー高層階を検討する予定です。眺望いいと朝起きて気持ち良さそう。

  22. 43469 匿名さん

    一週間前の世界的な株価の値下がりは余震。
    これから大地震が来るよ。

  23. 43470 匿名さん

    こち亀の富豪が都心は港・千代田・中央・渋谷の4区だけって言っとるがな。
    都落ちしてまで妥協区 買いとーないわな。

  24. 43471 匿名さん

    激震くれば妥協区は元値まで一気に戻るだろうね。

  25. 43472 匿名さん

    NY,ロンドン、シンガポール、ソウルとかの不動産価格考えると、東京だけが前の価格に戻るのは考えにくい気がする。

  26. 43473 マンション検討中さん

    >>43472 匿名さん
    北京上海も入れてください

  27. 43474 匿名さん

    国産の新車が定価50万で量販される様になったら
    マンション大暴落説も信じるようにしようかな、と思っています。

  28. 43475 マンション検討中さん

    >>43474 匿名さん さん
    大卒初任給10万円になったら、マンション大暴落説も信じるようにしようかな、と思っています。

  29. 43476 匿名さん

    恥ずかしながらペイペイデビューしようかな、と思っています。

  30. 43477 匿名さん

    >>43476
    正解です。

  31. 43478 匿名さん

    山手線内側が都心って言われてるけど、都内一地代が高い銀座は内側じゃないし当てにならん。

  32. 43479 マンション検討中さん

    >>43478 匿名さん
    おっしゃるとおりです。
    山手線家側などなんの指標にもなりません。
    銀座を南から北に貫く中央通り、さらにはその先の本郷通りの沿道こそが、我が国のプラチナゾーンです。

  33. 43480 マンション比較中さん

    山手線じゃなくて
    都心環状線内側が
    スタートライン

  34. 43481 匿名さん

    山高ければ谷深しとも言うし、不動産は長い目で見れば右肩上がりだけど、短期的な騰落が起こりやすい地域では極端な高値掴みとかあるので、もちろんその逆もあるけど注意が必要。自分が買ったマンションは最終的に誰が買うのかを常に意識して見ていないと怖い。

  35. 43482 検討板ユーザーさん

    都心環状線内側でしょうね

    全てを網羅しているのは

  36. 43483 匿名さん

    >>都心環状線内側

    ハザードマップ真っ赤の荒川区が入ってて城南がほぼ入ってないとかあり得ない。
    ラインで区切ろうとすると無理がある。

  37. 43484 匿名さん

    >>43481 匿名さん
    バブル崩壊って知ってますか?
    上がったり下がったりしながら上がっていくのは全世界株式みたいなものだけで、日本の不動産も株式も暴落した後に何十年も戻らなかった。

    1. バブル崩壊って知ってますか?上がったり下...
  38. 43485 匿名さん

    >>43484 匿名さん
    今がバブルかどうかはわからないですよ、もちろん。
    バブルって青春時代みたいなもので、後からほのぼのバブルだったんだなあと思うもんです。

    でも今マンションを買っている30代の人って、給料も着実に上がっているし、能力や成果が給与に反映されやすくなっていて、バブル崩壊直後よりも将来に不安の少ない人たちのようですよ。不動産が欲しいという彼らの気持ちが相場を押し上げたという事実もあるでしょうね。

  39. 43486 匿名さん

    あと、東京の不動産市場は確実にグローバル化が進んでいて。国内の少数の投機筋が無理な自転車操業で土地を買い漁っていたのと違って、世界中からお金が集まってきているので、平成バブルの時とは環境が異なることも、平成バブルのような状況にはなりにくいだろうなという気がします。

  40. 43487 住民板ユーザーさん

    現実的なラインは中央環状線の内側だな
    足立区も一部入るけど北千住エリアは割と高いし、平均所得の1.5倍くらい(650~700万)は稼いでいないと買えない線引きになると思う
    西側は中央環状というより環八になるが

  41. 43488 匿名さん

    >>43485 匿名さん
    ええ、今が少なくとも90年前後のようなバブルではないことに関しては全面的に同意です。

    今はプチバブルぐらいだと思っていますので下がってもせいぜい1-2割でしょう。
    ただ、日本の不動産は上がったり下がったりしながら上がっていくとは限らない、という例を提示しただけです。

    その点、アメリカ株や全世界株のように確実に上がったり下がったりしながら右肩上がりに上がっていく物の方が投資対象として適切だと思われませんか?
    実需は別ですけどね。

  42. 43489 匿名さん

    >>43486 匿名さん
    世界中、ですかね?
    中国の富裕層のマネーが東京に集まっている、ように私には見えます。
    中国の富裕層は今回の問題で退場するかもしれませんよ?

    かつて日本のバブルの時に日本企業がNYの不動産を買いあさって安い価格で手放したという事がありました。
    NYの不動産は暴落レベルでは落ちませんでしたけどね。

    中国のマンションは暴落、日本のマンションは1-2割程度下がる、になりそうだと予想していますが、はたしてどうなりますかね。

  43. 43490 匿名さん

    >>43487
    北は中央線南側。
    東は中央環状線内側。
    西は環八内側。

  44. 43491 マンション比較中さん

    >>43483 匿名さん

    都心環状線内側は、
    千代田区中央区港区、のみ。
    中央区は銀座付近ごく一部のみ。

  45. 43492 匿名さん

    >>43491
    都心環状線内側はいくらなんでも狭過ぎ。
    六本木ヒルズも赤坂ミッドタウンも外側やんw
    君らが好きなとこやん。

  46. 43493 マンション比較中さん

    >>43491 マンション比較中さん

    都心環状線って皇居の徒歩圏って感じで、ほぼ皇居とか公的機関の土地とか
    財閥が握りしめている土地とか売買されにくいところが多いですね。

  47. 43494 マンション比較中さん

    中国、更に危うい感じになってきましたね。
    リートも手じまいでしょうか?

  48. 43495 匿名さん

    今日も一日何もしなかった・・・

    兄貴たちはビッシビシ仕事してますか?稼いでいますか?

  49. 43496 匿名さん

    >>43484 匿名さん
    86年から90年のバブルが異常。
    あんなもんが再来すると思うほうが頭がおかしい。
    もしくは経済に白痴か。

  50. 43497 匿名さん

    人口が減っていくのは明白なのに不動産が右肩上がりで上がり続けることはありえないのはちょっとお利口さんなら誰でもわかること。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸