東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-04 18:43:05
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 3401 匿名さん

    中古マンションも頭打ちですね。
    新築が高すぎて売れなくて、その分、中古に流れて価格が少し上昇していましたが、
    それも頭打ち。

    http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/MW_201701data.pdf

    都心3区(千代田区中央区港区)の平米単価は1月に急落。
    最近1年間で見ても、横ばいで、上がらず。

    23区の在庫は相変わらず増加中。

  2. 3402 匿名さん

    専任媒介契約だけが載せるのを強制なレインズをいまだに頼ってる人がいるんですね。今時、一般で依頼するのが常識。

  3. 3403 マンション掲示板さん

    >>3402 匿名さん
    募集価格で集計するカンテイよりマシでは。。

  4. 3404 マンション検討中さん

    ずっと同じように偏ってるなら推移の参考にはなるでしょ。知ったか?

  5. 3405 匿名さん

    >3401
    都心3区はどこも極端に上がり過ぎた。今なら、渋谷区新宿区品川区あたりの都心部で上昇余地の残るエリアを丹念に探すしかないのでは。高すぎない良い物件、出て来ないかなあ・・・

  6. 3406 匿名さん

    >>3404 マンション検討中さん
    どっちにも言える話で草

  7. 3407 匿名さん

    >>3402 匿名さん


    一般でもレインズに載せるんだよ。
    だから登録数は複数ダブってる。
    未経験でわかんないだから黙っとけ。 恥ずかしい。

  8. 3408 匿名さん

    3405
    山手線が「住みたい沿線」で首位になった理由 東洋経済2017年02月13日
    http://toyokeizai.net/articles/-/157693

  9. 3409 匿名さん

    全然急落してないんですが。。

  10. 3410 匿名さん

    麻布界隈中心に港区中古を見てるけど築浅で無茶な売出し価格で3ヶ月以上売れてない物件が結構あるね。200万円とか微妙に値下げして行ってるけど、現住物件はまだしも、空室で賃貸もついてない物件はどうするつもりだろうか。高値で買った手前あまり値下げできないんだろうけどキャッシュでなければローン返済は発生してるだろうし悲惨だな。

  11. 3411 匿名さん

    >>3410 匿名さん
    最近3年以内に引き渡しされたマンションに無茶価格が多いね。

  12. 3412 匿名さん

    そりゃそうでしょう。築浅中古として売れるのは、3年位までなので。

  13. 3413 匿名さん

    >>3410 匿名さん
    別にローンの返済も7割以上は元本だろうから、大したことないよ。

  14. 3414 金融投資家

    本日のBOJから発表された消費者物価指数を読み取れましたか?
    脳の無い君らには、難しい話ですか?

    インフレ脱却は、ますます遠くなる状況です。
    マンション価格がなんとか維持されているのは、
    4年もかけて金融緩和したものの、
    行き場のない金が株や不動産に回っているだけということが、
    あらためて明確にされました。

    マンション価格が将来どう動くのかは、
    小学生でもわかる話です。
    不動産屋には辛い話ですね。

  15. 3415 匿名さん

    そして、あなたの自信満々な予想に反してトランプ相場は上昇する。

  16. 3416 匿名さん

    3414
    はいはい。

    東京の不動産は世界的にみてまだまだ安いんだけど。
    香港やマカオのタワマンは、どこも円にして1億円から。
    東京は五輪熱が冷めても円安に振れれば海外からの投資が来るよ。
    http://forbesjapan.com/articles/detail/15012

  17. 3417 マンション検討中さん

    >>3410
    現金で買っているかも

  18. 3418 匿名さん

    1月の首都圏中古マンション、成約価格は前年比5.1%上昇、東日本レインズ

    >中古マンション成約件数は前年比で7.8%増加し2,861件。成約平米単価は前年比5.4%上昇の49.35万円/平米、成約価格は前年比5.1%上昇の3,138万円と、ともに2013年1月から49ヶ月連続で前年同月を上回った。専有面積は前年比マイナス0.3%の63.59平米と、16年12月に続いて前年同月を下回った。

    >地域別成約件数は横浜・川崎市埼玉県以外の各地域が前年比で増加し、東京都区部は10ヶ月連続で前年同月を上回った。成約単価は多摩を除く各地域が前年比で上昇し、東京都区部は12年10月から52ヶ月連続で前年同月を上回った。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170213-00128372-suumoj-life

  19. 3419 マンション検討中さん

    >>3414
    稚拙な分析ね、大丈夫かしら?
    牽引していたのは、相続税がらみと中国系買い

    グローバルに見ると、東京の不動産はまだ安い
    東京と言っても、グローバルに対応できるのは限られた地区であることは言うまでもないけど。

  20. 3420 マンション検討中さん

    金利が下がったけど、マンションは高くなった。今後下がることがあっても、金利は高くなるかもだから、ヘッポコ実需の自分としては貯金をしなきゃ…

  21. 3421 金融投資家

    >3416,3419

    出た出た、おバカさん達。

    海外の不動産と比べても、意味ないんだよね。
    国によってバックグラウンドが違いすぎるからね。

    もし東京がマカオやNYやシティ並みになるんだったら、
    とっくになってますよということです。
    お前らバカ不動産屋が言う前に、
    海外の優秀なハゲタカが買い上げてるよ。

    なぜ東京かこの値段なのか、
    もうちょっと勉強しな。

  22. 3422 匿名さん

    >>3421 金融投資家さん

    なんで?

  23. 3423 匿名さん

    人口が大幅に減少して収益性が毀損することが明らかだからだよ。

  24. 3424 匿名さん

    金融投資家さんって、案外いい人かもね。好きだわ。

  25. 3425 マンション検討中さん

    >>3421

    「金融投資家」と名乗るなら、もう少しまともな分析を。日本と海外不動産を比べても意味がない?笑 バックグランドが違う?
    鎖国ですかね。


  26. 3426 匿名さん

    >>3423 匿名さん

    >>3423
    東京一等地の価格は人口減少要因というよりも為替、株価、税金などの要因の影響が大きい

    不動産価格下落=人口減少によるもの
    バカのひとつ覚え




  27. 3427 匿名さん

    素人に説明するのめんどくさいけど、基本はDCFで収益性測るから不動産みたいに長期保有前提のものは人口見通しが大事だよ。
    SPV使ってるから日本の税制はほとんど関係ないよ。
    株価との相関は正だけど、大根と株価の相関も正だと思うよ。

  28. 3428 匿名さん

    全体の人口が減少する中で人口が増えるごくわずかなエリアは東京都心のターミナル駅周辺だけ。
    大規模な再開発が予定され発展が約束されている交通便利なエリアの周辺人口だけは増えるだろう。
    郊外はどんどん減少する。江東区湾岸や中央区湾岸のタワマンも10数年たつと持ち主が死んだり
    転居したりして部屋が余りだし、売り出されるも買い手がつかない空き家だらけになる。
    人口減るのにこれだけ大量に住宅供給してどうするの?そして、それを坪600万とかで買って
    ありがたがってどうするの?って感じ。

  29. 3429 匿名さん

    日本の人口は減っても都心人口は増える一方。
    おまけに海外投資家も都心の外国人が住みやすい
    エリアだけに集中する傾向があるので
    3A六本木あたりだけは下がらないだろうな。

  30. 3430 金融投資家

    >3428

    その通り。
    今の多摩ニュータウンが、
    将来の湾岸タワマンです。

    こう説明すれば、
    バカでもわかるでしょ。

  31. 3431 匿名さん

    >>3428 匿名さん

    都心以外の郊外、その先の地方が衰退したら、そもそもターミナル駅自体が何の意味も持たない。むしろ騒音など住環境は劣悪であり、避けられるだろう。

  32. 3432 金融投資家

    >3429

    また出た。
    ここだけは下がらないバカ。

    3A六本木が下がることないなら、
    数年前まで下がってたわけないだろ。

    下がるときはどこでも下がるんだよ、バーカ♪

  33. 3433 匿名さん

    DCFの計算式にgrowth rate=人口減少要因が必要と言いたいのは分かるけど、、、郊外や地方と違い、東京超一等地の価格の動きは、為替や株価の動きの影響が大きい。買い手が長期保有目的とは限らないし、。

    何でここでspecial purpose vehicleがでてくるの?東京都心の不動産価格の話しているのよね?spvで買う人が中心なわけ??不動産投資の教科書でも読んだのかな?聞きかじりの知識をひけらかしてもボロでてますよ。本当の素人なんだね。

  34. 3434 匿名さん

    正確には東京超一等地の「土地の」価格の動きは、為替や株価の動きの影響が大きい、な。
    地べたの持ち分なんか僅か数平方メートルのマンションの価格なんて人口減れば下がる。

  35. 3435 匿名さん

    湾岸が下がる可能性についてはかなりあると思うが、駅近で駅周囲で生活の基本がすべてまかなえるところは需要が上がるとしか思えない
    高齢者世帯が、旧高級住宅地を売って駅近マンションに移り住んでいる

  36. 3436 匿名さん

    売る人が大量にいて買う人がいなきゃ中古マンション価格は下がる。マンションは個別性が高いから、同じような立地でも人気マンションとそうでないマンションで価格はかなり違う。築年数にもよる。都心がどうとかいう議論は無意味。あえていうなら都心+人気マンションは下がらないだろ。

  37. 3437 匿名さん

    >>3435

    品川駅周辺なんか人気出るだろうな。今まで商業機能が弱くて生活便利とは言えなかったが、
    再開発で商業施設でもできれば交通面の便利さで右に出る駅は東京駅くらい。
    あと人口は減るが高齢者はしばらくは増える。旅行好きのアクティブシニアは、これからは
    退職後につまらない田舎に引っ込むんじゃなくて、品川みたいな場所に好んで住むようになる。

  38. 3438 匿名さん

    素人が挙って下がる下がるとか、逆に上がる上がると言うようになったら、まずそうはならない。株でもそうでしょうw。

  39. 3439 匿名さん

    >海外の不動産と比べても、意味ないんだよね。
    >国によってバックグラウンドが違いすぎるからね。

    金融投資家さん
    80年代は日本が海外不動産を買いまくってたんだよ。
    経済学部生どころか、高校生でも知ってるレベルかと。

  40. 3440 eマンションさん

    金融投資家は学も職も金も無い、無い無いつくし。
    社会からハジキ出されてどんな気持ち何だろうな。

  41. 3441 匿名さん

    >>3439 匿名さん
    金融投資家さんはtypoの意味も分からなかったくらい英語できないし、海外事情にも疎くまともに働いた経験もないのでしょう。それで資産家なのならそれはそれで凄いですが浅はかな知識で上から目線はいただけないですね。

  42. 3442 eマンションさん

    学歴不問のバイトだと建設関係と田舎の雪かきとかあるから、
    やれよ。

  43. 3443 eマンションさん

    >>3427 匿名さん

    何でspv? 収益不動産とマンションがごっちゃになってる? 日本なら殆どTMKだろ。
    鑑定評価書なんて読んだ事ないだろ。 無理するな。

  44. 3444 匿名さん

    とりあえず金融投資家はポジション発表してから投稿しろな。今のままだと、昨年末から大損害で乞食扱いだよ。

  45. 3445 匿名さん

    皆、金融投資家を馬鹿にするけど、彼は天才だよ。
    釣りの天才。
    あんなの、無視するのが一番なのに、なんだかんだで相手してるからね。

  46. 3446 匿名さん

    >>3437
    さあそれはどうだろう?
    アクティブシニアは、足腰を鍛えるためにも毎日夫婦で近所をブラリするんだよ。
    話題の店を巡ってはSNSにアップして、犬の散歩して、近所のスーパーに寄って。
    品川周辺はアジア企業の拠点になるらしいから、高齢者は苦手じゃないかな。
    メトロもない長距離ターミナル駅じゃ都心ぶらりできないし、住みたくないよ。
    都心巡りするなら、山手線内かメトロ乗り入れの私鉄沿線の駅近に住むでしょ。

    少なくとも高齢者にとって駅遠の住宅は論外

  47. 3447 匿名さん

    >>3412 匿名さん
    無茶な値付けで売れてないねって話だからコンテキストを読めよ。

  48. 3448 匿名さん

    首都圏マンション、7.4%減=91年6月以来の高価格―1月

    >不動産経済研究所(東京)が14日発表した1月の首都圏(東京都神奈川県埼玉県千葉県)の新築マンション発売戸数は前年同月比7.4%減の1384戸と2カ月ぶりに減少した。都心部で一戸当たり1億円を超える高額物件の発売が相次いだため、全体の平均価格は24.1%増の6911万円に上昇。バブル期の1991年6月(6946万円)以来の高い水準となった。

    >価格の高止まりで一般勤労者層の購入意欲は低迷。1月の契約率は61.6%と、好不調の目安とされる70%を2カ月ぶりに下回った。同研究所は価格について「1月は例年、発売戸数が少なく、高額物件が供給されると影響を受けやすい」と指摘。「建設費は落ち着き始めており、今後は下落していく」とみている。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170214-00000089-jij-bus_all

  49. 3449 匿名さん


    値上がりが、やっと落ち着き始めたって記事でしょ。

    はいどうそ。
    首都圏の新築マンション価格 26年ぶりの高水準
    2月14日 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170214/k10010876131000.html

  50. 3450 匿名さん

    国家戦略特区 追加 歌舞伎町一丁目地区など4事業
    http://www.decn.co.jp/?p=86291

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸